2016年12月の記事一覧

2学期の終わりにあたって

 本日は2学期の終業式。今年も残すところあと数日となりました。
 振り返ってみますと、今年度は4月当初から、6年生が大いにリーダーシップを発揮してくれました。日頃から下級生の面倒をよく見てくれるのですが、それだけではなく、自ら率先して模範となる姿を多くの場面で見せてくれています。その一例が昇降口の6年生のくつ箱。下の写真は本日の登校後に撮ったものですが、いつ見ても学年全員のくつがこのようにきれいに揃っています。小さなことかもしれませんが、学年全員で意識を共有し、毎日続けてきた6年生の児童たちを誇りに思います。
 最後になりましたが、今学期も本校の教育活動にご理解・ご協力を頂きましてありがとうございました。どうぞ皆様も良い年をお迎えください。
  
 
 

6年生の校外学習と2学期最後の授業風景

 本日、6年生が校外学習で東京の国会議事堂と科学技術館を訪れています。国会議事堂では、見学だけではなく体験学習もさせてもらいました。現地から写真が届きましたので早速アップします。
    
    
 また、明日は終業式ですので、本日で2学期の授業は終了です。お天気も良く、学級レクや縄跳びの練習など、どのクラスも最後の授業を楽しんでいます。その中で、1年生のある学級では、数人ずつで独楽回しの勝負をして、一番長く回した人が「名人カード」をもらえる大会で盛り上がっていました。実は今、1年生の間で独楽回しが大流行中。「昔遊びの会」で教わったコマに興味を持ち、休み時間になると、多くの児童が教室で練習に熱中しています。最初は紐を巻くのにも苦労していた子どもたちが、今ではすっかり上手になり、上達の速さには驚くばかりです。
          

不審者対応訓練

 本日の朝の会で、不審者が校内に侵入したことを想定した訓練を実施しました。各教室でバリケードを組んで入口を塞ぎ、反対側の窓際に避難して、不審者確保後に校庭に避難するために廊下に並ぶまでの一連の動きを体験しました。短時間でしたが、地震や火災の避難訓練とは異なる緊張感を持って、どの児童も真剣に参加していました。併せて、不審者を校内入れないための方法や決まり事を確認しました。
      

給食当番頑張っています

 もうすぐ2学期も終わります。入学してから半年以上経った1年生も、今ではすっかり小学校生活に慣れてきました。
 給食後に何気なく職員室前のパントリーを覗いていると、1年生の給食当番が、飲み終わった牛乳瓶を重そうに教室から運んで来て(黄色の小さなケース)、エレベーター用のワゴン(緑色の大きなケース)にテキパキと移し替えています。その流れるような素早い作業に感心していると、そこには傍らで優しく見守りながら指導にあたる6年生の姿がありました。1年生にとって、6年生がとても頼りになるお兄さん・お姉さんになってくれていることを、改めてありがたく思いました。
  

2年生掛け算九九の学習

 本日から3日間、2年生算数の掛け算学習にボランティアの方が来てくださいます。今日は8名の方が手伝いに来てくださいました。1の段から10の段まで、ボランティアさんの前でそれぞれ昇順、逆順、ランダムに暗唱し、合格するとシールやサインをもらいます。少しずつ増えていくシールやサインを励みに、児童たちは熱心に学習に取り組んでいました。