布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

布佐タイム

 本日、布佐タイムを実施しました。布佐タイムは、地域の方を講師にお招きして、日本の伝統文化等

について学ぶ時間です。本来であれば5月からスタートして、年8回の授業をする予定でしたが、1学期は

感染症の状況がよくなかったため中止をしました。更に9月は緊急事態宣言が延長されたため、中止を

余儀なくされ、ようやく本日第1回目の授業を行うことができました。

 昨年度も1年間できなかったため、2年生も初めての授業になります。久しぶりの授業で、先生方も

とても熱心に指導してくださいました。この授業は、学年の枠を越えて行っているので、上級生が下級生の

よいお手本となっています。回数は少なくなってしまいましたが、充実した時間にしていきたいと思います。

0

合唱練習再開

 緊急事態宣言中は合唱練習を中止していましたが、10月に入り再開しました。11月に合唱祭が予定されて

いるので、各クラス演奏曲が決定しパート練習をしています。1学期と同様、教室以外の部屋に分かれながら

練習をしています。

 今日の1年生は、楽譜を見ながら曲を聞きイメージを膨らませている学級もありましたが、パートに分かれて

練習している学級もありました。1学期に交歓会を行ったので、練習の仕方も身に付いて、歌声委員やパート

リーダーが指示を出して練習が出来るようになりました。さすが中学生です。

  

    

0

そよかぜ号(移動図書館車)が来ました

 新しい移動図書館車が来ました。中学生も利用できるようにと、布佐小学校と布佐中学校の間にある

布佐小学校の第3駐車場に来てくれたので、国語の授業の時間に、本を借りに行きました。今日は朝から

雨が降っていて、時折強くなっていたので心配していましたが、生徒がそよ風号のところに行く直前に

雨がやみ、安心しました。生徒たちも今日を楽しみにしていたようで、行く前からうきうきしていました。

 中学生が行く前に、小学生が本を借りていましたが、たくさんの本を積んできていたので、中学生も

車体の外や中を何度も見ながら、読みたい本を選んでいました。車の中は、新車の匂いと本の匂いがして

いい香りでした。車体は水色で手賀沼のうなきちさんのイラストも描いてあり、見ているだけでもわくわく

した気持ちになりました。

 あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、生徒たちはそれぞれ気に入った本を選べたようでした。

最後には視察に来ていた星野市長と一緒に記念撮影をし、学校に戻りました。 

 

0

ポプラと桜の伐採

 布佐中の正門から校舎に向かう道の途中には、ポプラの木と桜の木があります。業者さんに

みてもらったところ、寿命なので伐採した方がよいということになりました。この道は、生徒だけ

でなく地域の方も通る道なので、木が倒れて人に当たっては危険なため、すぐに伐採することに

なりました。

 伐採してみると、ポプラの木は中が空洞になっていて、驚きました。見た目では空洞になっている

ことは分からなかったので、倒れる前に伐採してもらってよかったと思いました。桜の木は空洞には

なっていませんでしたが、こちらも通用門の横にあり生徒がよく通る場所にあるので、早めに対応して

もらい良かったです。

 

     ポプラの木            桜の木

0

1年生朝学習と家庭学習

 緊急事態宣言中、昇降口前で行っていた健康チェックを1学期の頃のように、教室入口で行う

ようになりました。登校時間は変わりませんが、教室までスムーズにいくようになりました。

 1年生では先週より、登校してから8時20分までの約5分間に朝学習を実施し、基礎学力の

定着を図る取組が始まりました。月曜日から木曜日までプリント学習をして、金曜日に確認テスト

を行います。

 また、保健委員会が行った、部活動停止期間中にスマホやゲームをしている時間のアンケート結果

をみると、1年生の使用時間が2・3年生より長く、特に3時間以上使用している生徒が多いという

結果でした。このことから、家庭学習の習慣が身に付いていないことがわかり、「1day1page」

(1日にノート1ページ分の学習をする)を実施することにしました。

 今後、生徒自身が主体的に学ぶ力をつけていけるよう、支援していきたいと思います。

0