布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

外部講師を招聘した出前授業のお知らせ

快挙 銚子駅伝大会5位入賞!
  
   バスケットボール部男子 1年生大会優勝
    バレーボール部     近隣大会第3位

  ※詳細は「校長室から」にアップしていま
  す。
  

  新年明けましておめでとうございます。保護者・地域のみなさんには旧年中は大変にお世話になりました。平成30年、布佐中学校は子ども達のため、地域のためにますます頑張っていく所存です。どうぞ今年もよろしくお願い致します。

さて、1月に外部からの講師を招いた出前授業を3回、下記のように実施します。会場の関係で先着の若干名となりますが、関心のある保護者・地域のみなさんに参観していただければと思っています。希望される方は本校教頭・栗林までご連絡ください。(先着順のため、お断りしなくてはならない場合はご容赦ください。)

 

1、能楽体験教室

  文化庁が主催している事業の一環として、子ども達に日本の伝統芸能に親しみ、その素晴らしさを伝える目的で行います。子ども達は、既に「能」についての学習と予備体験を12月中に終えていますので、この日は実際に自分たちで「能」の一場面を演じられるようにプロの能楽師にご指導いただき、実演します。

 
 ※終了しました。詳細な様子は「校長室か  
  ら」にアップしています。
 
※体験教室の様子は、後日「千葉日報」に 
  掲載される予定です。

   
   

  2、新聞社による出前授業

   現在、読売新聞に「新聞@スクール」という記事が連載されていますが、その一環として千葉支社より支局長さんにご来校いただき、新聞の魅力とその必要性やネット情報との違いなどについて学び、考える授業を行います。2学期末の保護者会でもお話ししましたが、読解力の低下による学力の伸び悩みが指摘されている昨今です。これからの時代に求められる「主体的な学び」を育成する観点からも重要な授業になると考えています。

  

 ※終了しました。詳細な様子は「校長
  室か
ら」にアップしています。   
 ※授業の様子は21日(日)の「読売新 
   聞」に掲載される予定です。

     

  3、磐梯山噴火記念館・佐藤公先生による出前授業

    例年実施をお願いしている佐藤公先生(昨年度NH
    K・ぶらタモリに案内ガイドとして出演
)に福島県か
    らご来校いただき、林間学校に向けた事前学習の一環
    として、火山を中心とした裏磐梯の自然の魅力と雄大
    さについて学習します。子ども達に大変にわかりやす
    い実験を交えながらの授業で、林間への興味関心、こ
    の後の学習への意欲が一気に高まることは間違いあり
    ません。林間学校をより意義深いものにするために必
    修の授業です。

   ①日  時 1月19日() 13:2515:15

   ②対象生徒 第1学年全員

   ③場  所 多目的ホール

   
①予備体験    ②新聞@スクール ③昨年度の授業 

◎2月の行事予定(1/18現在)をアップし
   ました。
◎3学期始業式の様子と同日に実施し
   た避難訓練について記載しました。「校
   長室から」をご覧ください。
◎1月の学校だより、献立表・給食だよ 
   り、保健だよりをアップしました。

0