布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

テストに向けての学習会

 今週の木・金の2日間で、1学期の定期テストを実施します。放課後、多目的室に残ってテスト勉強をしている生徒がいました。苦手なところを先生に聞いたりして、頑張っていました。昨日から部活動を行っていないので、早く帰って自宅で勉強している生徒もいます。時間を上手に使って学習してほしいと思います。

0

バスケットボール市内大会

 18日(土)と19日(日)の2日間、我孫子市民体育館においてバスケットボールの市内大会が実施されました。試合はリーグ戦なので、2日間で4試合しました。布佐中は、男女とも3年生部員が少ないのですが、健闘していました。試合中、いいプレーも随所に見られたので、夏の葛南総体に向けてさらに頑張ってほしいと思います。

0

生徒総会を開催しました

 5・6校時に生徒総会を実施しました。令和3年度の決算報告や令和4年度の予算案・委員会活動計画や部活動計画などが承認されました。また、今年度はタブレット利用のルールについて生徒会から提案され、話し合われました。タブレットは学びを深めるために導入されたので、みんなが安心して学習に取り組めるよう適正な使い方をしたいということで提案されました。いくつか質問も出ましたが、生徒会から提案されたルールにそってタブレットを使用することで承認されました。自分たちで考えたルールを守って、よりよい学びができるようにしていってほしいと思います。

 

0

プール掃除

 今日は、千葉県民の日なので学校はお休みですが、ボランティアを募りプール清掃を行いました。小雨がぱらついていましたが、70名以上の生徒が参加しました。8時に体育館に集合し、検温カードをチェックして掃除の開始です。 

 プールの底は、1年間にたまった泥があるので、デッキブラシやスコップを使って端からきれいにしていきます。プールの側面は、たわしを使ってごしごし汚れを落としました。プールサイドやシャワーや流しのところなど、手分けをして掃除をしました。たくさんの生徒が参加してくれたので、プールの外の草も集めることができ、きれいになりました。

0

1年生国語の授業

 1年生の国語の授業で、作文を書きました。テーマは「未来の自分がどうありたいか」です。作文には名言をいれるという条件があり、生徒たちはそれぞれインターネットで名言を探していました。国語の授業をとおして、未来の自分について考え作文を書いていました。

  

0