布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

バレー葛南1年生大会

 2月4日(土)に、久寺家中学校でバレー葛南1年生大会が行われました。1回戦目は、先週の市内1年生大会で負けた湖北中学校と戦いました。市内大会では2セット目と3セット目に、途中までリードしながらも逆転されるという悔しい負け方をしたので、この1週間練習を頑張ってきました。今回は、2-0のストレート勝ちをして、雪辱を果たしました。2回戦目は、鎌ケ谷第四中学校と戦いました。残念ながら負けてしまいましたが、差はほとんどないので、これからが楽しみです。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これからも、応援よろしくお願いいたします。

0

1年生部会活動

 布佐中学校では、部会活動をしています。各班ごとに役割分担があり、係活動を班で行っています。今日の5時間目に、1年生は部会ごとに集まって、日頃の活動の見直しと今後の活動について話し合いをしていました。自分たちの生活を見つめ直し、よりよい学校生活が送れるように意見を出し合っていました。

0

市内バレー1年生大会

 29日(日)に、久寺家中学校を会場にして市内のバレーボール1年生大会が開催されました。布佐中学校は、湖北中学校と対戦し、フルセットの末惜敗しました。途中まで、リードしていたのでとても悔しかったです。2月4日(土)には、葛南の1年生大会が行われます。また湖北中学校と試合をすることになったので、今度は勝って雪辱を果たしたいと思います。

0

手作り絵本

 3年生が家庭科の時間に作った絵本を、図書室に展示しています。どの本も、幼児が楽しめるような内容になっていました。また、ポップも作って絵本の魅力を紹介していました。

0

新入生保護者説明会

 新入生保護者説明会を開催しました。前半は、校長挨拶からはじまり、教育課程や持ち物等を含めた決まりについて、自転車通学や学校徴収金等について説明をしました。学校行事については、生徒会がパワーポイントを使いながら、説明をしました。4月からの行事を説明したので、初めて中学校にお子さんを進学させる保護者にも、学校の様子が伝わったのではないかと思います。

 後半は、聖徳大学の久米知代先生をお招きして「スマホと上手なつき合い方」というテーマで、講演をしていただきました。スマホを使うことによる脳への影響について、具体的にお話をしていただき、保護者も真剣な表情で話を聞いていました。依存させないための方法についても、お話をいただき、ヒントをたくさんいただきました。これからの時代、スマホを持たないことはできないので、上手に付き合う方法を保護者と一緒に考えていきたいと思いました。

0