布佐中トピツクス
文化活動発表会のお知らせ
文化・芸術の秋、11・12月は本校の2大文化的行事、各学級の団結・協力と努力の結晶である合唱祭は大盛況のうちに終了しましたが、続いて地域の方に大変な教育支援をいただいている歴史ある「布佐タイム」講座の発表である文化活動発表会が行われます。
下記の日程等をご覧になり、たくさんのみなさまに足をお運びいただき、生徒への温かいご声援をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
◇文化活動発表会
日 時 平成30年12月1日(土)
場 所 本校体育館(午前の部)・校舎内各教室と体育館(午後の部)
時 程 9:00 開会式
9:10 琴講座発表
9:40 ハーモニカ講座発表
9:55 三味線講座発表
10:15 郷土芸能講座発表
11:00 なぎなた講座発表
11:15 吹奏楽部発表
13:10 展示発表見学開始
茶道講座・華道講座・柔道講座・書道講座・絵画講座
気象学講座・グローバルピース講座
美術科作品・技術家庭科作品・大空、太陽学級作品
14:50 広島平和記念式典派遣生徒発表
国際交流スピーチ大会代表生徒発表
葛南地区英語発表会代表生徒発表
※時間は見込みです。早くなる場合もありますので、余裕をもってお出かけください。
※駐車場がありませんので、恐れ入りますがお車での来校はご遠慮ください。
◎合唱祭について「校長室から」に記載し、写真を「生徒
の活動」にアップしました。
◎12月の行事予定(11/20現在)をアップしました。カレ
ンダーの日にちをクリックしてご確認ください。
◎「学校図書館を活用した授業」(学校司書研修会)の様
子を「校長室から」にアップしました。
◎バスケットボール部県大会、野球部市内大会、吹奏楽部
あびとくフェスタ、美術部作品展示、卓球部葛南大会の
様子を「部活動」にアップしました。
◎高校生・地域の支援を受けた定期テスト前学習会の様子
を「校長室から」にアップしました。
◎平和台祭に出演した吹奏楽部・特設合唱団・郷土芸能
の演奏・演舞の様子を「生徒の活動」にアップしました。
※11/18和太鼓祭りに出演した郷土芸能の様子を追加し
ました。
◎布佐南小学校歌声集会での特設合唱団の演奏の様子を
「生徒の活動」にアップしました。
※11/17布佐小音楽フェスタでの演奏の様子を追加しま
した。
◎地域のみなさんにお手伝いいただいている郷土料理
「祭り寿司」調理実習の様子を「校長室から」、写真
を「生徒の活動」にアップしました。
平成30年度 合唱祭
葛南新人戦
男子バスケットボール部 優勝→県大会出場
1回戦 対桜台中 (印旛)58-64 勝利
2回戦 対辰巳台中(市原)71-53 敗退→県ベスト16
応援ありがとうございました!
市内新人戦
野球部 優勝
☆詳細は「部活動」のページをご覧ください。
平成30年度・合唱祭のお知らせ
平成30年度・合唱祭を以下の要領で実施します。例年、多くの保護者、地域
のみなさんにご来場いただき、温かく見守ると同時にたくさんの声援や賞賛の声
をいただき、生徒たちもここまでの練習の成果を発揮すべく、全力で頑張り、素
晴らしい1日となっています。
今年度もクラス数は減ったものの、布佐中の伝統である美しく響く合唱を会場
のホールいっぱいに響かせてくれることと期待しています。また、3年生の特設
合唱団も最後の発表の場として、その思いを込めて全力で演奏する予定です。
お忙しい日々をお過ごしかと思いますが、どうか今年も会場まで足をお運びい
ただき、生徒たちに励ましの声をかけていただければ幸いです。よろしくお願い
致します。
日 時 11月21日(水)10:15~13:40
会 場 印西市文化ホール
日 程 10:15 オープニング
10:35 1年生の部
10:55 2年生の部
11:35 3年生の部
12:45 特設合唱団ステージ
13:20 エンディング
課題曲 1年生 「虹色の明日」
2年生 「アンニー・ローリー」
3年生 「潮音」
その他 ①時間については前後する場合がありますので、余裕を
もってご来場ください。
②生徒の発表の妨げとなり、また音楽を鑑賞することに
集中するという意図で、例年通り一般的な音楽界同様
に演奏中のビデオ、写真撮影は遠慮していただくよう
お願いします。
◎12月の行事予定(11/20現在)をアップしました。カレ
ンダーの日にちをクリックしてご確認ください。
◎「学校図書館を活用した授業」(学校司書研修会)の様
子を「校長室から」にアップしました。
◎バスケットボール部県大会、野球部市内大会、吹奏楽部
あびとくフェスタ、美術部作品展示の様子を「部活動」
にアップしました。
◎高校生・地域の支援を受けた定期テスト前学習会の様子
を「校長室から」にアップしました。
◎平和台祭に出演した吹奏楽部・特設合唱団・郷土芸能
の演奏・演舞の様子を「生徒の活動」にアップしました。
※11/18和太鼓祭りに出演した郷土芸能の様子を追加し
ました。
◎布佐南小学校歌声集会での特設合唱団の演奏の様子を
「生徒の活動」にアップしました。
※11/17布佐小音楽フェスタでの演奏の様子を追加しま
した。
◎美術部の地域貢献(作品展示)について「部活動」の
ページにアップしました。
◎地域のみなさんにお手伝いいただいている郷土料理
「祭り寿司」調理実習の様子を「校長室から」、写真
を「生徒の活動」にアップしました。
新生徒会執行部・委員会委委員長決定!
≪速報≫
葛南新人戦
野球部 優勝→県大会出場
県大会ベスト8進出(第5位)
対富勢中(柏) 1対2 勝
対佐倉中(印旛)1対5 勝 対習志野1中 3対0 惜敗
男子バスケットボール部 優勝→県大会出場
バレーボール部 第3位→柏近隣大会出場
☆詳細は「部活動」のページをご覧ください。
☆30年度後期~31年度前期 新生徒会役員決定!
10月11日(木)、新生徒会役員を選出するための立会演説会と選挙が行われました。これから1年間の布佐中の屋台骨を支え、生徒全員を牽引するリーダーを選ぶ大切な日です。
立会演説会で候補者たちはこれからの布佐中、そして布佐中生のために自分たちが為すべき行動を公約という形でしっかりと述べることができました。いろいろな学校で同じような演説会を行いますが、本校の生徒たちは目標や理念を抽象的に言うだけでなく、具体的で行動可能な、誰にでも可視化できる公約を話しているところが素晴らしいと思っています。
新しい生徒会役員(含委員会委員長)は下記の通りに決定しましたが、彼らを支えつつ、貴重な一票を投じた全生徒が一致団結・協力して、今よりさらに進化する布佐中学校、そして布佐の地域を創造していくために邁進することを願っています。
応援よろしくお願いします!
生徒会長 中島広輝(2年1組)
2年生執行部 高橋季成(2年1組) 1年生執行部 千葉望 (1年1組)
服部茉奈(2年1組) 湯田愛音(1年2組)
長井実桜(2年2組)
委員会委員長(2年生)
生活・内平菜々美(2組) 歌声・山口心結(2組) 環整・横尾駆留(1組)
保健・遠藤美咲 (1組) 給食・森琉晴 (1組) 図書・野乃子(1組)
放送・中野亜美 (1組)
※以下は10月31日(水)に実施した任命式からです。
◎平和台祭に出演した吹奏楽部・特設合唱団・郷土芸能
の演奏・演舞の様子を「生徒の活動」にアップしました。
◎11月の学校だより、献立表・給食だより、保健だよ
りをアップしました。
◎布佐南小学校歌声集会での特設合唱団の演奏の様子を
「生徒の活動」にアップしました。
◎美術部の地域貢献(作品展示)について「部活動」の
ページにアップしました。
◎11月の行事予定(10/24現在)をアップしました。
カレンダーの日にちをクリックして確認してください。
◎地域のみなさんにお手伝いいただいている郷土料理
「祭り寿司」調理実習の様子を「校長室から」、写真
を「生徒の活動」にアップしました。
◎東葛駅伝大会の様子を「校長室から」、写真を「生徒
の活動」にアップしました。
◎大空・太陽学級市内合同運動会の様子を「校長室から」
にアップしました。
◎我孫子市民祭りで演奏した吹奏楽部の様子をアップし
ました。
◎野球部、バスケットボール部、バレーボール部の葛南
新人戦と県大会(野球)の様子をアップしました。
◎市内音楽発表会の詳細と様子について「校長室から」
と「生徒の活動」にアップしました。
◎全国学力学習状況調査の結果を分析した文書をアップ
しました。
ノー部活dayの設定と学校図書館開館
≪速報≫
葛南新人戦
野球部 優勝→県大会出場
県大会ベスト8(3回戦)進出
対富勢中(柏) 1対2
対佐倉中(印旛)1対5 対習志野1中(20日)
男子バスケットボール部 優勝→県大会出場
バレーボール部 第3位→柏近隣大会出場
☆詳細は「部活動」のページをご覧ください。
現在、秋の新人戦(葛南大会)に向けて各部活動が一生懸命に練習に励んでいます。既にご紹介した通り、市内大会では優勝という結果を残す部活や優勝には一歩及ばなかったものの、少ない部員数で大規模校に勝って第3位入賞を果たしている部活もありました。
このように、ここまで生徒たちの主体的な活動を軸に、結果も残してきた本校部活動ですが、今後、生徒たち全員がよりよい学校生活を送ることを念頭に置き、国や県が示している部活動ガイドラインを基に、2学期以降は以下のような指針に沿って部活動運営をしていくこととなりますので、ご理解・ご協力をお願い致します。
☆休養日について
①週末、土曜日もしくは日曜日のどちらかを休養日とする
ただし、大会等でやむを得ず両日活動する場合には、翌月曜日を完全休
養日とする
②毎週、木曜日の放課後をノー部活dayとする
※上記において直近に大会等があって練習が必要な場合には、必ず保護者
の同意を得て活動する
※休養日について保護者のみなさんに早めにお知らせできるように、原則、
前月中旬までに活動計画を配付する(10月より)
また、ノー部活dayとなる木曜日の放課後は委員会活動などに充てる他、今まで昼休みにしか開館できなかった学校図書館を図書ボランティアのみなさんの協力を得て、15:00~17:00(最終下校時刻が早まった場合はその時刻に合わせる)の時間帯で開館し、生徒が読書や自主学習のために使えるようにしていく計画です。
(ノー部活day日について検討している図書ボランティア会議)
◎我孫子市民祭りで演奏した吹奏楽部の様子をアッ
プしました。
◎野球部、バスケットボール部、バレーボール部の葛
南新人戦と県大会(野球)の様子をアップしました。
◎市内音楽発表会の詳細と様子について「校長室か
ら」と「生徒の活動」にアップしました。
◎全国学力学習状況調査の結果を分析した文書を
アップしました。
◎2年生就職体験学習の詳細を「校長室から」、
活動の様子を「生徒の活動」にアップしました。
◎第2回6年生の中学校登校の様子について「小
中一貫教育」にアップしました。
◎地域の祭りでの生徒たちの活躍の様子について
「校長室から」にアップしました。
◎第72回体育祭の様子について「校長室から」、
写真を「生徒の活動」にアップしました。
◎図書ボランティアのみなさんによる図書室改
装の様子を「校長室から」にアップしました。
平成30年度 第72回体育祭のお知らせ
この猛暑が少しでも収まることを願っていますが、例え暑い日が続いても、生徒たちは「今年も保護者・地域のみなさんを笑顔にする」という合言葉を胸に、全力で競技に、応援に、係活動に取り組むことと思います。
練習中の声や応援、音楽などで近隣の方々には大変なご迷惑をおかけしますが、生徒たちの大きな成長の機会と捉え、ご理解ご協力をよろしくお願いします。また、当日の御来校を布佐中職員、及び生徒一同心よりお待ちしています。
☆大成功のうちに生徒たちの成長を実感して幕を閉じ
ることができました。保護者・地域のみなさんには、
学校へのご支援・御協力ありがとうございました。
◎第72回体育祭の様子について「校長室から」、
写真を「生徒の活動」にアップしました。
◎平和台悠悠クラブから雑巾を寄贈していただき
ました。「校長室から」をご覧ください。
◎9月の学校だより、給食だより・献立表をアップ
しました。
◎3年生が実施した全国学力学習状況調査の
結果をアップしました。
◎男女バスケットボール部と野球部・テニス部の
市内大会、吹奏楽部のサマーコンサートの様
子をアップしています。
◎保護者の方と協力した除草作業の様子を「校
長室から」にアップしました。
◎駅伝部の合宿の様子を「部活動」のページに
アップしました。
◎図書ボランティアのみなさんによる図書室改
装の様子を「校長室から」にアップしました。