2019年5月の記事一覧

2年生 野菜はかせになろう

 2年生は、総合で野菜を育てています。先週、ボランティアさんに来ていただき、植え方を教えていただきながら一緒に苗を植えました。イチゴ、トマト、すいか、子どもたちの大好きなくだものや野菜ばかりです。今日は、成長の様子を記録していました。
  
  

あいさつ運動

 町内上げてのあいさつ運動実施期間です。今日は、民生児童委員さん、人権擁護員さん方が来てくださり、子どもたちに声をかけてくださいました。子どもたちも気持ちのよいあいさつができました。
  
  
  

運動会練習が始まりました

 5月25日の運動会に向け、全体練習を行っています。 今日は、入場行進。6年生の姿勢が素晴らしく、やる気に満ちています。団長を中心に、運動会を成功させようとがんばっています。
  
  

1年生を迎える会

 今日は、児童活動で「1年生を迎える会」を行いました。代表委員の児童が中心となって企画・運営を行いました。もちのき班ごとの活動や歌、クイズなどすべて児童が考え、進行し、楽しいひとときを過ごしました。1年生にとっても、上級生とふれあい、東小がより安心して学べる場となったようです。
  
  
  
  
  
  

令和元年 第1日目

 5月1日、学校では国旗を掲揚し、新しい年をお祝いしました。
 今日は、令和となって初めての登校日、子どもたちは連休を楽しんだようで、休み中の出来事を話しながら登校していました。多くの子どもたちに笑顔が見られて安心しました。体調を崩してしまった人たちも、元気になって会えることを楽しみにしています。
 放課後、町PTA連絡協議会の総会がありました。本校の前PTA会長が町P連の会長を退任されました。昨年度は、1年間、重責を務められお疲れ様でした。本校PTAの皆様のご協力に感謝申し上げます。