学校行事の様子

2022年6月の記事一覧

柏市立柏高等学校招待東葛飾地方中学校サッカー大会 第3位

6月12日(日)に市立柏高等学校招待東葛地方サッカー大会、決勝トーナメントに参加しました。

準決勝 対 松戸市立小金中 1-1PK(6-5) 負け

となり、第3位となりました。

立ち上がりに失点をしてしまいましたが、その後焦りすぎず一人ひとりが考え判断しプレーを継続する事ができました。最後まで諦めずプレーし、試合終盤に追いつくことができました。

残念ながら、負けてしまいましたが、判断の早さやオフザボールのプレーなど、成長を感じる試合でした。応援ありがとうございました。

 

 

3年生 国語の授業(俳句)

 3年生の国語の授業で修学旅行を題材に俳句を作りました。どの生徒も修学旅行で行った京都・奈良を思い出して俳句を作成していました。その作品の中で3人を優秀賞として表彰しました。 3年生の廊下に掲示してある俳句を見ると修学旅行で行った京都・奈良の三日間の様子が鮮明に蘇ってくるようです。みんな本当に楽しい思い出になった様です。

    ○ぼちぼちと寄り来る鹿の子衣替え

    ○鴨川の優しい薫風胸打たれ

    ○東大寺晴れろと願う五月雲

                                    

2学年 カレー1グランプリ2022が開催されました。

 本日の土曜授業で、2年生はカレー1グランプリ2022を開催しました。

 連日の雨模様で天候がどうなるか不安でしたが、天候に恵まれ無事に開催することができました。また、保護者の方々にも協力をしていただきました。

 開会式をサブグラウンドで行いました。給食委員会が進行しました。学年委員長からは今回のグランプリの目的の確認と審査項目の発表をしました。また、1日お世話になる保護者の方への挨拶をしました。学年の先生より注意事項の確認を行い、開会式を終えました。

 かまどグループとカレーグループに分かれ活動を行いました。カレーグループは、調理室にてカレー作りを行いました。野菜を洗ったり切ったりし、各班で調べたレシピ通りに調理を進めていました。野菜の型抜きやチーズの型抜きをしている班もありました。また、オリジナルの甘くなるソースや卵、チョコレートを使っている班もあり各班の工夫が凝らされていました。

 かまどグループは、学年の先生が用意した火おこしの道具を活用して火をおこし飯盒炊飯をしました。団扇を使って火の調整をしている姿も見られました。校長先生も火おこしに協力してくださいました!

 カレーが作り終わると、各班合流しお皿に盛り付けをしました。盛り付けをし終わったら各班で「いただきます」をし、自分たちが作ったカレーを食べました。また、保護者の方や栄養教諭の先生、校長先生にも試食していただきました。5つの観点の審査項目を5段階で評価してもらいました。保護者の方は「優劣をつけるのが難しい」「おいしい」「各班工夫されている」とおっしゃっていました。

 カレーを食べ終え、片づけが終わると閉会式が行われました。開会式同様、給食委員会が進行しました。待ちに待った結果発表です。結果は、第3位 2組環境班、準優勝 1組生活班、優勝 2組歌声班でした!どの班もおいしかったので順位をつけるのは難しかったです。

 最後に、校長先生からお話をいただきました。校長先生が好きなカレーの3つの中に今日生徒が作ったカレーがランクインしたそうです。さらに、校長先生から特別賞として「校長賞」を選んでいただきました。「校長賞」に輝いたのは1組給食班でした。班員全員で表彰され、校長先生から景品もいただきました。よかったですね!

 班員といろいろな話をして、絆を深められたのではないでしょうか。たくさん工夫をして、おいしいオリジナルのカレーが作れて楽しかったですね!

 本日、お越しいただいた保護者の皆様、お忙しい中時間を作ってくださり、カレー作りにご協力くださりありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

2学年 カレー1グランプリ事前集会・事前準備

 本日の6校時の総合の学習で、明日開催されるカレー1グランプリの準備を行いました。明日の天候はどうなるか不安は残りますが、雨天でも実施をする予定です。

 事前集会では、給食委員の生徒を中心に行われました。明日の必要な持ち物の確認をし、各班で必要なものを持ってくることを伝えました。また、学年の先生から火おこしについての説明がありました。明日、かまどの担当の人はどのような道具を使用して、火を起こせるか楽しみですね!

 最後に、学年主任の先生から明日のカレー1グランプリを行う目的について再確認をしました。とにかく失敗したり、友達とぶつかってもいいから話をして、いいところを知ることが重要とお話してくださいました。また、自分で考えてレシピをもとにカレーを作ってほしいという思いをお話してくださいました。さらに、審査員の校長先生からは何か特別な賞があるかもしれないそうです!わくわくが止まりませんね!

 集会後は、かまど担当とカレー担当に分かれ事前準備を行いました。自分たちの班に必要な道具を準備したり、薪を用意したりと考えながら動けていたと思います。

 明日はどんなカレーができるのか楽しみですね!

令和4年度 創作活動部 階段アート

 

 昨年度、創作活動部では、現在の3年生が主となり階段アートづくりを行いました。テーマは「海」でした。今年度も、2年生が階段アートの作成を行いました!テーマは「夜」です。4月から準備を始め、美しい夜の湖を描きあげました。今週やっと、設置が完了しました!

 今回は、南棟の2階の階段に貼り付けました。ぜひ、たくさんの人に見てほしいと思います。

                《2年生4人で協力して完成させました!》 

 

《南棟1階 階段》近くから見るのも良いですが、離れてみるのがおすすめです!