学校行事の様子

学校行事の様子

1年生 学年レクを実施しました。

 本日、6校時に1年生で今年度最後の学年レクを実施しました。

 今回の種目は、ドッジビー鬼ごっこ、全員リレーを行いました。クラスの団結力がこの1年で高まったように感じます。

 全員が楽しく取り組めて本当によかったです!

 残り1週間で1年生も終了になります。しっかりと締めくくれるように頑張りましょう。

第77回卒業証書授与式を挙行しました。

 本日、第77回卒業証書授与式を挙行しました。

 昨日の雨から天候にも恵まれ、卒業証書授与式を執り行うことができました。

 卒業生は、緊張しながらも担任の先生の呼名に元気よく返事をしていました。堂々としている姿が素晴らしかったです。その姿を見て、1・2年生は自分たちの卒業式を想像することができたのではないでしょうか。

 1・2年生も送辞で先輩方を応援し、送ることができていたと思います。

 全校で作り上げる最大の行事を有終の美で終えることができました。

 卒業生の保護者の皆様、お子様の卒業おめでとうございます。本校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして大変にありがとうございました。

 卒業生の今後の活躍を職員一同応援しております。

 

3年生を送る会~2年生~

 

 2年生は、1月ごろから「劇」「パフォーマンス」「呼びかけ・小道具」の3つのグループに分かれて準備を進めていました。各グループのリーダーと、1・2組の学級委員が実行委員となり、毎時間の練習の内容や、予定を考えました。1月にはスキー林間もあり、忙しい中でしたが当日までやりきることができました。

 来年はいよいよ最高学年になります。新しい福田中学校のリーダーになるために、今回の経験を生かしてほしいと思います。

【生徒会のオープニング・エンディング ~イシエもんと楽しい仲間たち~】

【2年生の発表】福中先輩ジャー( 福田中学校の委員長・評議委員長たち )

(ペコパの松陰寺さんと福中生)

(パフォーマンス)体育祭での応援と、ダンスを再現し、最後はペンライトを使ってオタ芸をしました

(3年の合唱を再現)3年生が合唱祭で歌った「足跡」「予感」を歌いました。

(呼びかけと全員での合唱)歌は、「正解」を生徒自身が選びました。新たな道に進む3年生にぴったりの歌でした。

短い時間でよく頑張ってくれました。行事だけでなく、これからの生活も大事に残りやりきってほしいです。

 

 

3年生を送る会を行いました。

 本日の5・6校時に3年生を送る会を実施しました。

 今年度の三送会のスローガンは、「最高の感謝で最高の思い出を ~届け!ありがとうの気持ち~」の元、各学年の発表や動画を放映しました。

 1年生の発表は、3年生の思い出を劇に込めて発表しました。1年生は多くの行事で3年生に支えられてきました。その感謝の気持ちを込め、「YELL」を歌いました。

 2年生の発表は、3年生が活躍していた行事を思いかえす劇やオタ芸、センパイジャーの思い出を振り返りました。また、今後は自分たちが福田中を引っ張っていくんだという思いを込めた「正解」を合唱で披露してくれました。

 思い出DVDでは、3年生の思い出を振り返りました。入学式から今までの行事を振り返りました。そしてお世話になった先生方からのメッセージをもらいました。3年生にとっては思い出深いものになったと感じます。

 その後、職員発表を行いました。3年生へ愛を伝えるために「愛は勝つ」を歌いました。

 最後に3年生の発表を行いました。3年生は「奏」の合唱後、ダンスを見せてくれました。また、メッセージカードを束ねた花束を1・2年生に届けてくれました。

 笑いあり、感動ありの3年生を送る会になったと感じます。3学年が揃って行う行事は、卒業式のみとなりました。卒業式は、式典なのでメリハリが必要になります。真剣な表情で頑張っていきましょう。

美術の鑑賞授業を行いました。

 本日、3・4校時に2年生を対象とした美術の鑑賞授業を行いました。

 現代美術家の井上ゆかり様を講師としてお招きしました。

 内容は、鑑賞の方法について学びました。自分の意見を持ち、友達と対話をすることで、新しい発見がありました。