学校行事の様子

学校行事の様子

会議・研修 キャリア学習、社会人講話の第二日目

1年生のキャリア学習、社会人講話の第二日目、本日も4人の講師をお迎えしました。
25分のの講話を2業種ずつ聞きます。


前田 稔さん(カナグヤ化粧品店) 身だしなみ、お化粧のTPO、なぜ化粧をするのか?
東京コレクションの際の体験など・・・


橋本博之さん(コメ・スタ野田本店 料理長) 働くことの楽しさや将来の夢について・・・


野田警察署 地域課 左から 東海林さん、蓮沼さん、飯野さん、平間さん
事件は会議室ではなくて、教室で起きていた?? 
警棒や防護服、本物の警察手帳、実はひもで服につながっていた!男性女性二人の若手のやりがいは?


野本剛司さん(コビープリスクールさくらのさと園長))
簡単な保育の実践から入って、ただ子どもと遊んでいると思われがちな「保育」の中身や、やりがいを・・・

講師の皆様、お忙しい中、本当に有り難うございました。

会議・研修 1学年キャリア学習・社会人講話1

1年生のキャリア学習、社会人講話の第一日目、4人の講師をお迎えしました。
25分のの講話を2業種ずつ聞きます。


小山武さん(建築業)  ものつくりの楽しさや、やりがいを・・・


待山弘さん(ペットショップキャロット) 今年はゴールデンレトリバーのバディ号が一緒です。


三好恵さん(キッコーマン病院) 終了後にも聞きたいことが・・・


高橋一郎さん(ATHLETIC MINDED'代表 NSCA-CPT公認パーソナルトレーナー)
まずはトレーニングの違いについて・・・地元のロイヤルテニスクラブのフィジカルトレーナーもされています。

講師の皆様、お忙しい中、有難うございました。

晴れ 新年最初の礼会

平成29年最初の例会が行われました。
各学年代表の「今年の抱負」に続いて、校長先生のお話、
生活について(飯塚先生)、冬季ボランティアの報告(生徒会)
校歌斉唱

各学年代表の「今年の抱負」

校長先生のお話、謹賀新年の「謹む」から日本の文化である風呂敷に代表される「包む」、包み込む分化
に関して

生徒会より冬季ボランティアの報告

晴れ 江川地区生態系観察フィールドワーク4冬

江川地区生態系観察フィールドワーク4冬が行われました。
朝方はかなり冷え込みましたが、風もなく、日差しのお陰で暖かく快適なフィールドワークでした。
様々な発見があり、充実した楽しい観察会になりました。
新年早々講師の皆様、本当に有り難うございました。

野ねずみの通路を発見!倒木をひっくり返すと、ゴミムシなどたくさんの生き物がいます。


彼岸花の毒性について解説



チョウゲンボウ発見!

昼 大掃除進行中

福田中は当たり前のように、無言清掃が徹底していますが、今日は
日頃手が足りず、行き届いていない場所やなかなか汚れが落ちない場所も
丁寧に作業しています。
ものを動かす以外、物音がしない、大掃除進行中です。