学校行事の様子

学校行事の様子

C1グランプリ2023を開催しました!

 本日の5・6校時に3学年、6校時に1学年が総合の時間を活用して体験的な学習を実施しました。

 3学年の生徒は、昨年度のカレー1グランプリをいかして、火おこしをし、とうもろこしを焼いたりしました。実力テストを終えて、6校時からは1学年の生徒が合流しました。

 暑い中、火おこしをして焼きトウモロコシをつくってくれた3年生に感謝の気持ちを込めて1年生はかき氷をつくりました。

 1年生にとっては、3年生の姿から学ぶことも多かったのではないでしょうか。体育祭などに向けて交流を深めていけましたね!シスター活動も活発化していきたいですね!

 

葛北大会・コンクールが始まりました!

 

先週の土日(7月8日・9日)から3年生最後の大会となる葛北大会が始まりました。

8日… 野球部       (  VS 流山東部中 )初戦敗退

     テニス部 ( 個人戦 )1回戦敗退 7月15日(土)団体戦があります

     バレー部 ( 予選リーグ VS 南流山中・野田東部中 ) 

         1位通過し、7月15日(土)に決勝リーグに進みます

9日… サッカー部(  VS 流山東部中 )初戦敗退

 

 来週7月15日(土)は陸上部、卓球部、バスケ部も大会が行われます。吹奏楽部は、7月26日(水)に君津市民文化ホールでコンクールが行われます。最後の最後まで、悔いが残らないよう、頑張ってほしいと思います。

 

 

 

     

2年生 スタディブートキャンプ 2日目

 

6月23日(金)、スタキャン2日目の朝は、柏の葉公園の周りを散歩しました。朝食がいつも以上においしく感じました!

朝食の後には、大人気youtuberの動画を見ながら筋力トレーニングです。腹ごなしにちょうど良かったようでした。

2日目の特別授業は福祉教育体験講座です。野田市社会福祉協議会の方々にお越しいただき、目隠し歩行体験や高齢者疑似体験をさせていただきました。

 

 

実際に体験してみることで、目の不自由な方やお年寄りの方の生活を知ることができました。

最後に、パラリンピックスポーツ体験として、ボッチャ大会をしました!初めてのスポーツでしたが、班で協力し戦略を練っていました。

 

 この2日間、様々な体験をすることができました。日々の生活や、次の宿泊行事であるスキー林間に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 スタディブートキャンプ 1日目

 

 ご報告が遅れてしまいましたが、6月22日(木)から23日(金)まで、2年生はさわやかちば県民プラザで宿泊行事となる「スタディ・ブート・キャンプ」を行いました!

 今回は、千葉県立柏の葉高校、同じく千葉県立柏高校の先生にお越しいただき、特別授業を行っていただきました。柏の葉高校の先生の授業では、ドローンをプログラミングで操作したり、3Dモデリングで自分のネームタグをつくったりしました。柏高校の先生の授業では、宇宙についての興味深い講話をしていただきました。みんな興味深い様子で授業を受けていました!

 夜は待ちに待った班での夕食づくりです。どの班も、調理実習で特訓した成果を発揮し、おいしいカレーができました。

 

 

 夕食が済んだ後は、映画鑑賞です。実行委員の皆さんが候補を選び、学年で投票して今回の映画を決定してくれました!

放送委員が語る素敵な就寝BGMでスタキャン1日目が無事に終わりました!