学校行事の様子

学校行事の様子

夏季休業前集会・色別集会を実施しました

 本日は、夏季休業前集会を実施しました。

 初めに、表彰を行いました。堂々と表彰されている姿が素晴らしかったです。

 各学年の代表より話をしてもらいました。各学年の課題や行事を通して夏季休業明けにどのような生活をしていくのか決意を表明していました。この話を意識して、頑張っていきましょう!

 学習委員長、生活委員長が夏季休業中の学習、生活について話をしてくれました。

 校長先生より、42日後に元気よく全員と会えることを楽しみにしていること、地域との交流を積極的にしていくことをお話していただきました。

 生徒指導主任の先生より、今後の学校生活のルールと夏季休業中に意識をしてほしいことについてお話をしていただきました。自分の身を自分で守れるようにしていきましょう。また、自転車の乗り方についても意識して、安全運転を心がけましょう!

 全員が9月1日に元気に登校して会えることを楽しみにしています。

 その後、9月に行われる体育祭に向けて色別集会が行われました。実行委員長からの話、各色での決起集会を行いました。

タブレットケースを配布しました。

 野田市の健康スポーツ文化都市宣言と千葉県誕生150周年の記念品としてタブレットケースをいただきました。

 このタブレットケースは、タブレットを大事に活用してもらうために、という市長の思いが込められています。

 本日、各学級で配布しました。chromebookの持ち運びに活用し、大切にしていきたいですね!

 

 タブレットケースは、このようなデザインとなっています。

【卓球部】葛北大会の様子

先週に引き続き、この土日も葛北大会が行われました。

15日の土曜日には、野田市総合公園の体育館にて卓球部の試合が行われました。

卓球部は3年生の三本木くんがベスト32まで残り、16日の2日目に進みました。

【1日目の様子】


【2日目の様子】

16日の日曜日は、シングルスの部のベスト16決め試合から始まりました。また、ダブルスの部の試合もありました。

本校からは、ダブルスの部に須合・山中ペア、山本・湯澤ペアが出場しました。

須合・山中ペアは流山北部中と山本・湯澤ペアはおおたかの森中と試合をしました。惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、全力で戦いました。

シングルスの部では、初戦は野田南部中と戦い、ストレートで勝利し、次の試合試合で流山南部中と戦い惜しくも敗れてしまいました。強豪相手でも怯まず全力で戦っていました。ベスト16という結果が残せたので、よかったと思います。


21日に団体戦があります!それに向けて練習を頑張ります!!

C1グランプリ2023を開催しました!

 本日の5・6校時に3学年、6校時に1学年が総合の時間を活用して体験的な学習を実施しました。

 3学年の生徒は、昨年度のカレー1グランプリをいかして、火おこしをし、とうもろこしを焼いたりしました。実力テストを終えて、6校時からは1学年の生徒が合流しました。

 暑い中、火おこしをして焼きトウモロコシをつくってくれた3年生に感謝の気持ちを込めて1年生はかき氷をつくりました。

 1年生にとっては、3年生の姿から学ぶことも多かったのではないでしょうか。体育祭などに向けて交流を深めていけましたね!シスター活動も活発化していきたいですね!