セルフちらし寿司 キュウリの香り和え すまし汁 ぶどうゼリー 牛乳
きょうの「キュウリの香り和え」は、ちょっとごま油がきいていました。
きゅうりとキャベツを塩もみしたところにちょっとごま油をかけてあえたのだそうです。
いつものキュウリの和え物とはちょっと感じが違っていました。
ちらし寿司の具には、凍り豆腐の角切りがはいっていました。
味がしみていておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
文字
背景
行間
校庭で元気に遊んでいた子ども達が、時計を見て波が引くように徐々に教室に戻っていく・・・
学校ではおなじみの「♪キーン、コーン、カーン、コーン…」のチャイムは鳴らずに、静かに休み時間が終わる・・・。
二年前から「ノーチャイム制」を実施した矢板小学校ではおなじみの光景です。
学校のチャイムが突然故障して、チャイムの鳴らない生活を余儀なくされた矢板小学校の子ども達。
当初は授業に遅れる子もいましたが、数日もすると、みんな時計を見て自分で判断し自主的に次の活動に移れるようになりました。
時計の読めない1年生も、「とけいのすうじが○になったらもどる」という担任の先生との約束を守って行動できていました。
チャイムの故障は無事直りましたが、「子ども達が時間をきちんと守れるのであればこのまま『ノーチャイム制』を導入してみてもいいのでは?」との判断により、矢板小学校では現在も「ノーチャイム制」を導入しています。
「時計を見て時間を管理する習慣をつけさせ、自主性を養うこと」が、ノーチャイム制導入の目的。
5年生の臨海自然教室や6年生の修学旅行において、多くの子ども達が時計を見て自分で判断し行動できたり、他の学年においても、次の授業の用意をしてから休み時間にする子ども達が増えたりなど、一定の成果が表れています。
自分で自由に使える時間が増える夏休み。
ぼーっとしていると、あっという間に時間は過ぎていきます。
早いものであと二日で、7月が終了。
明後日からは、いよいよ8月に入ります。
ご家庭においても、「早ね、早起き、朝ごはん」を心がけて、夏休み中、有意義な時間の使い方を子ども達ができるようお願いします!
夏休みに入り、子ども達が自転車に乗る機会も増えるのではないかと思います。
自転車は便利な乗り物ですが、きまりやルールを守らないと重大な交通事故を引き起こす原因ともなります。
毎年、全国各地で小学生の自転車事故が絶えません。
特に、自転車が乗れるようになって数年しか経っていない小学生には、自転車の正しい乗り方や交通ルールを今のうちにしっかりと理解させたいものですね。
矢板小学校では、「矢板小学校よいこのきまり」の中で、「自転車の利用」について次のように定めています。
1. 夏休みなどの休業中のプールや部活動で学校に来るときは自転車で来てはいけません。
2. ヘルメットを必ずかぶりましょう。
3. 自転車の乗り方や範囲については家の人とよく相談をしてから乗るようにしましょう。
『自転車に乗れる範囲の目安は次のようになります』
・低学年(1,2年生)・・・自宅の周り
・中学年(3,4年生)・・・学区内
・高学年(5,6年生)・・・東側→国道4号線、西側→運動公園、南側→川崎小、北側→泉小 まで
※ただし、家の人と一緒に乗る場合は、この限りではありません。
特に、2の「ヘルメットを必ずかぶる」は、きちんと守らせてください。
「命はひとつ」
「きまりだからかぶる」のではなく、「大切な自分の命を守るためにかぶる」という意識をご家庭でもお子さんにもたせてあげてください。
現在の矢板小学校では、ほとんどの児童が「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」の約束を守ることができています。
「ヘルメット着用率100%」にご協力お願いしますm(._.)m
夏休みが始まって1週間。
子ども達は、夏休みを満喫していることと思います。
家族旅行、海、川、プール、キャンプ、花火など・・・夏休みならではの体験をして素敵な夏の思い出がいっぱいできるといいですね。
遊びも大切ですが、夏休みに忘れてはいけないもの・・・それはもちろん「夏休みの宿題」。
各学年の学年便りに「夏休み中の宿題一覧」が掲載されていますので、やり忘れがないようにお願いします。
「7月中に、夏休みの宿題を終わらせよう!!」という意欲的な子は、大変立派ですね!
さて、夏休みの宿題についてですが、学校から出される「宿題」は、最低限の家庭学習。
学習意欲の高い子や時間に余裕がある子は、ぜひ「自主学習」に取り組んでほしいと思います。
「自主学習」は、その名のとおり、自分で学習内容を決めて自主的に取り組む学習。
学習内容は、国語、算数、理科、社会の予習・復習にとどまらず、興味・関心のある学習や調べ学習など様々です。
矢板小学校では、進んで自主学習に取り組んでいる子がたくさんいます。
↓こちらは、ある3年生と6年生の児童の自主学習ノート。
色分けをして、とても分かりやすくきれいにまとめられています。
矢板小学校の家庭学習時間のめやすは「学年×10+10」。
例えば6年生だったら、「6×10+10」で「70分」になります。
家の人に「宿題やったの?」と言われなくても、毎日、進んで学習する習慣がつくといいですね!
ちなみに、家庭学習は、毎日同じ時間帯に行うと、学習習慣が身につきやすくなります。
今週から運動会の応援団が、運動会の応援合戦に向けて、応援練習を開始しています。
今日は、朝7時45分から8時45分の1時間、練習に汗を流しました。
応援団は、6年生の赤組10名、白組10名が所属。
今日は、練習4日目です。
団長を中心に、約1時間熱心に掛け声や拍子、動きなどの応援の練習をしました。
初日に比べると、みんな大きな声が出せるようになってきました。
9月13日(土)に開催される運動会の午前中の種目「応援合戦」で、全校児童の闘志を燃やせるよう大いに盛り上げてくれることを期待しています!!
ちなみに、矢板小学校の今年度の運動会スローガンは・・・
「光るあせ 仲間とともに 全力勝負!」
↓こちらは、応援団が応援合戦で使用する旗。
【本日のプール開放】
室温35度、水温26度。入水児童82名。
【学習支援日(最終日)】
今日は、学習支援(サポートデー)の最終日。
本日開設した講座は、3~6年生「国語」、4~6年生「算数」、3年生以上の「リコーダー」、全学年対象の「理科教室」の四つです。
「国語」は、「漢字」「ことわざ」「慣用句」などの言葉の問題に取り組みました。
みんな集中して熱心に取り組みました。
「算数」は、教科書に沿った計算問題の他、やや難易度の高い発展問題。
難しい問題にも、あきらめずにどんどん挑戦する子ども達の姿が見られました。
「リコーダー」では、外部講師の先生に教えてもらいながら、いろいろな曲に挑戦しました。
3年生は、「さくら笛」「花笛」を、4年生以上は「エーデルワイス」「レットイットゴー」の曲を演奏しました。
「理科」は、「割り箸ロケット作り」。
上級生が下級生に作り方を教えながら、一人一つ「割り箸鉄砲」を作成しました。
出来上がった「割りばし鉄砲」で楽しく遊ぶ子ども達。(^-^)
さて、今日で、今年度の学習支援(サポートデー)は終了です。
3日間という短期間でしたが、たくさんの子ども達の参加がありました。
参加した子ども達は、それぞれのコースで、熱心に学習や体験、物作りに取り組みました。
夏休みは、まだ始まったばかり。残り約一ヶ月あります。
でも、ぼんやり過ごしているとあっという間に終わってしまいます。
しっかりと計画を立てて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
たくさん勉強をして、たくさん遊んで、子ども達にとって楽しい夏休みとなるといいですね!
今日は、学習支援日(サポートデー)の二日目です。
今日の講座は「算数」「体験教室」「コンピュータ」の三つ。
4~6年生の「体験教室」では、昨日に引き続き「竹とんぼ作り」に挑戦しました。
竹とんぼがよく飛んで、天井まで届いてしまう子もいました。
1~3年生の算数では、プリント問題に挑戦。
みんな集中して学習していました。
計算問題から応用問題まですらすら解いてしまう子もいました。
冷房の効いたコンピュータ室では、コンピュータ講座。
2年生はキーボードレッスンを、3~6年生はインターネットを利用してつつじの調べ学習をそれぞれ取り組みました。
明日は、学習支援日(サポートデー)の最終日。
「国語」「算数」「理科」「リコーダー」の4つの講座を開設します。
【夏休み中のプール開放について】
今年度も矢板小学校では、夏休み中に学校の屋内プールを開放します。
開放の時間は午後1時30分~午後3時まで。
以下、今年度の開放日です。
7月23日(水)、25日(金)、28日(月)、8月1日(金)、6日(水)、8日(金)、11日(月)、18日(月)、20日(水)、22日(金)の10日間
ぜひ、この機会を通して、水に親しんだり、泳力をつけたりしてほしいと思います。
『プール開放に関するお知らせ』
・夏休み用のプールカードに必ず承認印を押してください。印が無いと入れません(サインは不可)。
・安全に登下校できるよう、御配慮をお願いします(自転車の使用は禁止です)。土屋地区はスクールバスを運行します。
・例年、忘れ物がとても多いです。持ち物への記名をお願いします(下着への記名もお忘れなく!なぜか下着を忘れて帰る子がいます。どうやって帰ったのでしょう?)。
・雷雨等によりプール開放を中止する場合は、12:45までに一斉メールでお知らせします。また、プールの扉の前に赤い旗を立てます。
※プールの監視当番をしていただくPTA体育部の皆様、今年度も御協力よろしくお願いします。屋内プールは室温がかなり上がりますので、熱中症対策をお願いします。
さて、本日はプール開放の初日。
屋内プール内の気温は31度、水温は25度。
入水するには適温です。
今日の入水児童は、84名。
みんな約束を守って、楽しくプールで遊んだり泳いだりできました。
夏休みが始まりました。
夏休みは、7月19日(土)~8月25日(月)までの38日間です。
規則正しく、けじめのある毎日が過ごせるよう御家庭でも御支援をお願いします。
夏休みならではの体験や経験をして、楽しい思い出が作れるといいですね。
事件・事故に逢わずに、有意義な夏休みとなるよう職員一同願っています。
【学習支援日(初日)】
今日から学習支援(サポートデー)が始まりました。
今日開設した講座は、1~3年生の「体験教室」、4・5・6年生の「社会」、3年生以上の「理科」、4年生以上の「コンピュータ」の四つ。
それぞれの講座に、たくさんの児童の参加がありました。
前半に実施し講座は、体験教室の「竹とんぼを作ってとばそう」。
外部講師の方の説明をよく聞いて、竹とんぼ作りに挑戦でしました。
続いて、「社会」と「理科」。
社会は、「栃木県の市町調べ」「都道府県調べ」「地図記号調べ」「都道府県カルタ」などを行いました。
理科は、夏休み前に学習した内容の復習プリントを行いました。
大人数で教育研究所もいっぱいになりましたが、みんなおしゃべりをすることもなく真剣な表情で時間いっぱいプリントに取り組みました。
最後は、「コンピュータ」。
インターネットを使って夏休みの宿題「つつじ(総合的な学習の時間)の調べ学習」を行いました。
明日の学習サポート講座は、4年生以上の「体験教室」、1~3年生の「算数」、4年生以上の「体験教室」、2年生の「コンピュータ」です。
※学習支援に参加する場合は、上履きと水筒を忘れずに持参させてください。
【鎌倉の魅力を発表(6年生)】
6年生が、つつじ「楽しい修学旅行」の学習のまとめで、5年生に修学旅行で体験したことを伝える発表会を行いました。
6年生は5月に東京・鎌倉方面に修学旅行に行ってきました。
修学旅行で体験したことや学んだことをグループごとに工夫してまとめて、5年生に発表しました。
発表方法は、ニュース形式、模造紙による説明、クイズ形式、紙芝居、劇、実物投影機の使用など、バリエーションに富んでいます。
5年生は、6年生の発表をとても興味深く聞いていました。
また、「江ノ電は何色?」「鎌倉大仏の頭のブツブツ(らほつ)はいくつある?」などの6年生が出題する「修学旅行クイズ」を解きながら、5年生は楽しみながら学ぶことができました。
6年生の発表を聞いて、5年生は、1年後に行く修学旅行に期待が膨らんだ様子でした。
冷やし中華 ウインナーベーコン巻き いちごパン 小魚 枝豆 牛乳
給食室でも「冷やし中華」始まりました。
今日は、台風で食べられなかった「枝豆」も出ました。
夏休み前の最後の給食、おいしくいただきました。
明日からは、早寝、早起きを心がけ、朝ご飯をしっかり食べましょう。
冷たいジュースやアイスは、食べ過ぎないようにしましょう。
夏休み後の 給食は「わかめご飯」「フルーツ&ココナッツミルク」「厚焼き卵」などです。
楽しみに登校してきてください。
【夏休み前集会】
今日の朝の活動は、「夏休み前集会」です。
まずは、表彰。
学童軟式野球大会矢板市大会で優勝した野球部「矢板クラブ」、学童少女ソフトボール矢板市大会で優勝したソフトボール部「矢板ファイターズ」、地区陸上大会で3位以内に入賞した児童が表彰されました。
野球部とソフトボール部は、夏休み中に行われる県大会に出場します。県大会でもぜひ頑張ってほしいですね!
続いて校長先生の話。
「今日の漢字は『地』です。足下がしっかりしていないと向上できません。夏休み中も、学習の基礎定着のために復習をしよう。夏休みの計画を立てて、早ね、早起き、朝ごはんを心がけよう。」と校長先生。
続いて、学習指導主任N先生と児童指導主任S先生の話。
「夏休み中の矢小のアロハをきちんと守ろう。ア『あいさつを進んでしよう』、ロ『道路は一列で右側を歩こう』、ハ『早ね、早起き、朝ごはんを心がけよう』」とS先生。
【夏休み前一斉下校】
今日は、夏休み前最後の一斉下校。
「1.荷物が多いので、注意して歩こう、2.夏休み中も交通事故に十分気をつけよう、3.川や海、プールの水難事故に注意しよう」
今日は、あいにくの雨でしたが、子ども達は、みんなたくさんの荷物を抱えての下校となりました。
明日から、いよいよ学校は夏休みに入ります!
ご飯 もろの揚げ煮 ツナとわかめの和え物 けんちん汁 牛乳
今日はもろについてのお話です。
もろの多くは、宮城県気仙沼港で水揚げされたネズミザメというサメで、尾びれと背びれは、高級食材のフカヒレ、頭は健康食品のコラーゲンやコンドロイチンになります。
サメは、時間がたつと臭いがきつくなり、漁師町では、ほとんど食べられることはないのですが、海のない栃木県では、昔から重宝されてきました。
今日はもろを、竜田揚げにして、甘辛く味付けしました。
ご飯のおかずにぴったりです。
なぜ、他の県の人達は、こんなにおいしいもろを食べないのか不思議です。
今日もおいしくいただきました。
今日も蒸し暑い一日となりました。
朝から教室の中は、子ども達の熱気ムンムンです。
今日もプールからは、子ども達の歓声が響き渡りました。
本日のプールの水温は25度。
水に入るとヒンヤリとしてとても気持ちがいいです。
放課後は、教室の床のワックス塗りを行いました。
机、椅子など教室の中にあるものを全て廊下に移動して、隅々までワックスを塗ってピカピカです。
さて、夏休みまで残すところあと一日となりました。
明日は「夏休み前集会」があります。
臨時日課の5時間授業で、15:10一斉下校です。
子ども達は、夏休み前までに教室の荷物を持ち帰るので、今週はたくさん荷物を抱えて下校しています。
夏休み中に、学習用具の中身の確認をお願いします。
ナン 夏野菜のカレー スコッチエッグ フルーツのゼリー和え 牛乳 型抜きチーズ
今日は暑い夏にぴったりの「夏野菜カレー」でした。
カボチャやなすが入っていました。
スパイシーでおいしかったです。
フルーツのゼリー和えものどごしが良かったです。
今日もおいしくいただきました。
【本の読み聞かせ】
本日の朝の活動は、全学年「本の読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、各クラスで様々な絵本を読み聞かせしてもらいました。
読み聞かせをして下さる方は、矢板小学校の読み聞かせボランティア(通称メロンソーダ)の方々と、矢板市の読み聞かせボランティア(通称お話ポットの会)の方々。
毎回、楽しい絵本、感動する絵本、おかしな絵本など色々な種類の本を読み聞かせしてくれるので、子ども達も楽しみにしています。
読み聞かせボランティアの方々の感情を込めた抑揚のある語り口に、子ども達は自然と本の世界に引き込まれていきます。
各クラス年間10回の朝の読み聞かせが予定されています。
【グリーンタイム】
今日のグリーンタイムは、縦割り班での草むしりです。
1~6年生で構成される縦割り班で協力し合いながら、校庭の割りふられた場所の草むしりをしました。
15分後には、すっきりきれいになりました!
次回の草むしりは8月4日の全校登校日です。
期間があくので、雑草がたくさん生えてしまうかもしれませんが頑張りましょう!
ご飯 とろ鯵一夜干し 大根の即席漬け 肉豆腐 牛乳
鯵にはビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、カルシウム、カリウム、タウリンなどさまざまな栄養素がバランスよく含まれているので、成長期の子供に効果的な魚です。
鯵の脂は、記憶力の低下を押さえたり、目にもよいとされています。
また、コレステロールを低下させる働きもあります。
今日も、教室の中は蒸し暑く、扇風機が朝から回っていました。
食欲もあまりないという子供もいますが、しっかり食べて夏を乗り切りたいものです。
今日もおいしくいただきました。
【水泳授業】
子ども達の大好きなプール。
今日は、気温が30度以上まで上がり、プール日和となりました。
限られた水泳時間の中、「クロールで泳げるようにする」「顔を水につけられるようにする」など、自分の目標に向かって頑張る子ども達。
矢板小学校では、夏休み中もプール開放を11日間予定しています。
夏休み明けの「水泳記録会」に向けて、頑張りましょう!!
セルフちらし寿司 キュウリの香り和え すまし汁 ぶどうゼリー 牛乳
きょうの「キュウリの香り和え」は、ちょっとごま油がきいていました。
きゅうりとキャベツを塩もみしたところにちょっとごま油をかけてあえたのだそうです。
いつものキュウリの和え物とはちょっと感じが違っていました。
ちらし寿司の具には、凍り豆腐の角切りがはいっていました。
味がしみていておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
【3年生リコーダー講習会】
3年生が本日、「リコーダー講習会」を行いました。
東京リコーダー協会の理事として全国各地のリコーダー実技指導で活躍されている講師の先生をお呼びしました。
息の出し方やタンギングの仕方、指の押さえ方などの基本を、ユーモアを交えながら分かりやすく実技指導していただきました。
講師の先生が模範演奏を披露。
「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」、「ゲゲゲの鬼太郎」などのお馴染みの曲の美しいリコーダーの音色を聴いて、目を輝かせる子ども達。
最後に、小さなソプラノリコーダーから大きなバスリコーダーまで、様々な大きさのリコーダーを紹介してもらいました。
それぞれのリコーダーから奏でる音色を聞いて、その音色の違いに「すごーい!」と驚く子ども達。
「みんなは、リコーダーのお父さん、お母さんになったつもりで、これからもリコーダーを大切にあつかおう。大事に使うと、きれいな音が出せますよ。」と子ども達に優しく話す講師の方。
今日の講習を通して、リコーダーにさらに興味をもった子どもたちが増えたことと思います。
【全校集会】
水曜日に行われた全校集会で、今年度の「矢板小学校運動会のスローガン」を発表しました。
運動会のスローガンは、各クラスの意見を集約して、先日の運営委員会で決定しました。
運営委員会が、くじを引いて、発表してもらう子を全校生の中から二人決めます。
だれが当たるか分からないので、みんなドキドキです!
「○年○組、出席番号○番の人!お願いします!」
今年の運動会のスローガンは・・・
『光るあせ 仲間とともに 全力勝負! 』に決定しました。
続いて、赤組と白組の団長にインタビュー。
「みんなで協力し合いながら勝利のために、全力で頑張りたいです!」~赤組団長・白組団長~
ご飯 鯖の味噌煮 小松菜のナムル かんぴょうの炒り煮 牛乳
今日の「鯖の味噌煮」は、被災地 宮城県の「鯖の味噌煮」工場のものです。
この工場は、あの3.11東日本大震災で、工場が流されて全滅してしまったそうです。
なかなか再建ができなかったそうですが、あるとき、がれきの下から、
この「鯖の味噌煮」のレシピが奇跡的に見つかったそうです。
そのレシピのおかげで、ようやく工場が再建され、こうやって学校給食に「鯖の味噌煮」を提供することが
できるようになったのだそうです。
味よく、彩りよく、栄養のバランスのよい食事を味わえることに感謝し、今日もおいしくいただきました。明日、11日(金)は、台風接近のため、臨時休業にいたします。
本日、全児童に「台風による臨時休業についてのお知らせ」を配布しました。
お知らせの中の「注意事項」をよくお読みになって、ご家庭でもご指導をいただければ幸いです。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
《注意事項》
・明日の外出は控える
・増水した河川には近づかない
・明日の日中は、各学年で出された課題に取り組む
セルフツナサンド ポークビーンズ 缶詰のみかん 牛乳
今日のポークビーンズの中には、白インゲン豆が入っていました。
白インゲン豆は、無機質やビタミンが豊富で、特に食物繊維がたっぷりです。
豆類は、なかなか食べる機会がなくて、栃木県の人は、特に食べる量が少ないといわれています。
ポークビーンズはおいしい上に、豆がたっぷり食べられる料理です。
セルフツナサンドといっしょにおいしくいただきました。
本日は、あいにくの雨模様の中、夏休み前PTA・授業参観においでいただき
ありがとうございました。
また、昨日から断続的に続いている雨の影響で、
駐車場の校庭もぬかるんでいて足下の悪い中での参観日となってしまいました。
子ども達は、「家の人達が見に来てくれる」と朝から張り切っていました。
子ども達のがんばる姿をご覧いただけたでしょうか。
特に 一年生は、4月のPTA、6月初めの親子ふれあいデーに比べると、
日に日に成長している様子がうかがえたのではないかと思います。
次回は、10月25日(土)の親子ふれあいデーです。
〈全体会〉
↓校長先生の話
「知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成に向けて、今後も学校全体で指導していきたい。二学期制導入の目的でもある『学びの連続性』の実践のために、夏休みもご家庭で学習・運動の継続を」~校長先生~
↓講演会「今 お子さんの携帯が狙われている」 講師(株)ユーキャン
携帯・スマホ、インターネットの利便性と危険性について、スライドを使って分かりやすくためになる話をしていただきました。
「お子さんの情報機器使用は、相手への思いやりと少しの臆病さをもって、正しく楽しく活用できるようお願いします。」
ご飯 信田煮 野菜炒め 黄桃 牛乳
信田煮に添えられているこんにゃく。
今日は、こんにゃくについてです。
こんにゃくには食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの掃除をしてくれます。
一番生産量が多いのは、群馬県です。
栃木県は、第5位(平成24年調査)だそうです。
味のしみたこんにゃくはおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
【プール日和】
気温の上昇と共に、矢板小学校のプールの水温も上がってきました。
今日は、多くのクラスがプールに入りました。
今年度、初プールです!
今日のような蒸し暑い日は、プールの水がとても心地よいです!
矢板小学校は屋内プールですので、雨が降っても水温・気温が適温であれば、天候に左右されずプールに入ります。
二日間連続でプールに入るときは、御家庭での水着の洗濯が大変かとは思いますが、御協力お願いします。
なお、プールカードには毎日押印をお願いします。押印がない場合はプールに入れません。
【明日は夏休み前PTAです】
明日は、夏休み前PTAが行われます。
お忙しい中とは思いますが、ご参加お待ちしております。
全学年5時間授業で、14:25学年下校になります。
<明日の日程>
13:30~14:15 授業参観
1年生→国語「すきなものなあに」発表会
2年生→図工「まどをひらいて」
3年生→道徳「黄色いかさ」
4年生→道徳 1組「心の信号機」 2組「あこがれのアナウンサー」
5年生→学級活動「おやつのとりかたを考えよう」
6年生→学級活動「情報モラル」~多目的室~
5/6組→生活単元「夏を楽しもう」
14:30~15:30 全体会・講演会「今、お子さんの携帯は狙われている?」講師(株)ユーキャン
15:40~16:20 学年懇談会
16:30~ PTA体育部「心肺蘇生法実技講習」 教育研究所
※ご来校の際は、名札とスリッパを持参してください
※校庭は駐車場をお使いください。PTA交通安全部の誘導に従って駐車してください
※授業中の、教室や廊下での私語はおひかえください
わかめご飯 肉シュウマイ ほうれん草のごま和え 七夕汁 星のソーダゼリー 牛乳
今日は七夕です。あいにく、雨模様の一日になってしまいました。
実は、七夕の夜 というのは、6日から7日にかけての夜のことで、
今晩のことではないのだそうです。
梅雨や台風の空模様だったので、残念ながら天の川は見られませんでしたが、
給食では、七夕メニューが満載でした。
七夕汁の中には、星形に切ったにんじんと、星形に色づけされたなるとが入っていました。
ちなみに、にんじんの星形が入っていた人は、「ラッキー」なんだそうです。
確率的には、大きな食缶に、6切れから7切れ入っているそうなので、7分の1というところでしょうか。
星のソーダゼリーもさわやかな味でした。
今日もおいしくいただきました。
本日7月7日は、「七夕」。
1年に1度だけ、仲の良い二人「織姫(おりひめ)」と「彦星(ひこぼし)」が、天の川をわたって出会う事が出来る日です。
ここ数年、七夕の7月7日は、曇りか雨の日が続いています。
今年も残念ながら、一日雨・・・。
でも、天気予報によると明日は久しぶりに晴れマーク。
気温も30度近くまで上昇するようです。
いよいよプールに入れそうです。
【地区陸上大会結果】
6月25日(水)に高根沢町民広場陸上競技場で行われた地区陸上大会。
大会に参加した矢板小学校の児童の結果をお知らせします。
『5年男子』
4位:ボール投げ→44m60(Tさん)
6位:走り高跳び→1m05(Kさん)
『5年女子』
2位:走り幅跳び→3m51(Tさん)
3位:走り高跳び→1m10(Hさん)
3位:走り幅跳び→3m50(Hさん)
3位:ボール投げ→38m79(Kさん)
4位:80mハードル→15”9(Tさん)
5位:ボール投げ→37m17(Sさん)
6位:走り幅跳び→3m17(Sさん)
『6年男子』
1位:走り高跳び→1m30(Oさん)
6位:400mリレー→60”0(矢板小学校)
『6年女子』
3位:ボール投げ→42m92(Nさん)
ヨーグルトについてのお話です。
ヨーグルトは、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。
ヨーグルトのタンパク質は、牛乳よりも消化吸収しやすくなっています。
カルシウムもたくさん含まれていて、成長期の子ども達にはぜひ食べてほしい食材です。
今日はフルーツとあえて、ヨーグルト和えでした。
今日もおいしくいただきました。
【今月の生活目標】
7月になってから今日で一週間が経過しました。
新しい学年がスタートしてから、はや三ヶ月。
早いもので、あと二週間で子ども達が楽しみにしている夏休みです。(矢板小学校の夏休みは7月19日~8月25日までの38日間)
梅雨も終盤にさしかかり、太陽がまぶしい本格的な夏はもうすぐそこまできています。
今日の矢板小学校の屋内プールの水温は22度を超え、入水条件の水温23度以上まであとわずか。
来週には、きっと屋内プールから水しぶきを楽しむ子ども達の歓声が響き渡ることでしょう。
さて、今月の生活目標は、「廊下を静かに歩こう」と「汗をよくふこう」です。
『廊下を静かに歩こう』
・昇降口、階段、廊下、職員室前廊下、教室から体育館の間、教室から特別棟の間を静かに右側を歩く
・階段は一段ずつ上り下りをする。とびおりないようにする。
『汗をよくふこう』
・ハンカチかタオルを必ず身につける
・汗をかいたらよくふきとる
今日も蒸し暑い一日となりました。
一日、雨だったので、子ども達は休み時間も室内で過ごしましたが、汗をたくさんかいています。
汗ふきタオルやハンカチ、水筒の持参等、ご協力をお願いします。
ご飯 和風おろしハンバーグ ほうれん草のポン酢和え 豚汁 牛乳
今日は、子ども達が好きなハンバーグに、具だくさんの豚汁です。
そこにほうれん草のポン酢和えなので、栄養満点の給食でした。
一日 30品目を食べようとよくいわれていますが、
今日の給食でクリアーできそうなくらいです。
今日もおいしくいただきました。
【3年生社会科・つつじ「校外学習」】
3年生が本日、社会科とつつじの校外学習で「市内めぐり」をしてきました。
3年生は、社会科「市のようすはどうなっていいるの?」の単元で、矢板市について学習しています。
また、つつじの学習で「この町大好き 矢板のまちたんけん」の学習をします。
今日は、市内各小学校や市役所、城の湯温泉、川崎城跡、長峰公園、道の駅矢板など「市内めぐり」をして、矢板市について理解を深めました。
はじめに見学した場所は、矢板市役所。
矢板小学校の隣にある市役所ですが、実際に中に入ったことのある子はほんの僅か。
中に入って、市役所で働く人たちの仕事の様子や、総務課、税務課、子ども課などのそれぞれの課でどんな仕事をしているのかを詳しく説明していただきました。
外に出て、上下水道事務所へ。
3年前の東日本大震災でも活躍した給水車。
震災後、断水した数日間、この給水車にお世話になった方もいると思います。
蛇口をひねると、冷たい水が勢い良く飛び出しました。
↓火事のときに使用する消化栓。
こちらも大量の水が噴き出して、駐車場があっという間に水びたしに!
次は、市役所3階の「議場」へ。
矢板市の重要な市政運営を司る市議会が開かれる「議場」。
この中から将来の議長が!?
続いて、川崎城跡へ。
今から約800年前に、塩谷朝業によって築城された川崎城。
川崎城は、東側に宮川が流れ、西から南に弁天川が外堀の様に取り巻く”城山”と呼ばれる丘陵にあり、まさに「自然の要塞」。
朝業は鎌倉時代初期の御家人で、歌人としても知られ、相当な地位にあった人物です。
次に、長峰公園でお弁当タイム♪
グループごとに楽しく食べました。(; ^▽^)
最後は、道の駅矢板へ。
農産物直売所「旬鮮やいた」にて、お買い物です。
「旬鮮やいた」では、地元農家が丹精込めて栽培した朝取り野菜を中心に、新鮮で安心・安全な農産物や加工品を提供しています。
それらは、みな「矢板ブランド」として認証されたもの。
一人300円のお小遣いで、野菜や矢板の特産品を購入しました。
子ども達は、今日の市内めぐりを通して、ふるさと矢板の良さを再発見することができました。
【6年生合唱指導】
6年生が、9月に開催される「地区芸術祭音楽祭」に向けての「合唱練習」が始まりました。
今日合唱指導の講師は、栃木県のスクールエキスパート活用事業(SE)のY先生。
Y先生は6年前まで本校に勤務されていた先生です。
歌も楽器も上手なY先生。
今日は、初日なので、基本的な発声の仕方について本格的に教えてくださいました。
Y先生の話をよく聞いて、Y先生のまねをしてあばら骨を開いてみたり,のど仏を下げてみたり(?!)…必死に頑張る子ども達。
合唱コンクールで歌う曲も決まり、授業の帰りは歌を口ずさみながら帰って行く子が何人もいました。
子ども達は、音楽祭に向けてやる気がでてきました。
黒パン ミートグラタン 大根サラダ カレースープ 牛乳
今日は、夏の暑さにも負けないように、「カレースープ」です。
子ども達に合わせて、ちょっと辛みは控えめでしたが、
元気が出てきそうなスープでした。
暑い夏を乗り切るには、好き嫌いせずに何でも食べることが 一番だそうです。
苦手なものにもちょっとでよいので、挑戦して食べてほしいです。
今日もおいしくいただきました。
【朝会(表彰)】
本日の朝の活動は、表彰朝会です。
野球部、ソフトボール部、自転車部の表彰を行いました。
名前を呼ばれた子は、元気に「はい!」という返事ができました。
続いて、校長先生のお話。
「今日の漢字は『天』です。今、表彰された子は、目標を持って頑張った結果です。みんなも、空の高い場所にある『天』のように高い目標をもって精一杯努力してほしい。」~校長先生~
【わくわくタイム】
今日のわくわくタイムは、「異学年交流」の縦割り班遊びです。
1~6年生の縦割り班で、ドッジボール、おにごっこ、中線ふみ、けいどろなどをして遊びました。
上級生は、低学年の子が楽しんで遊べるようにと、思いやりの心をもって考えながら遊ぶ5、6年生。
子ども達は、遊びや異学年の子との交流を通して、他人を思いやる心や協調性、ルールを守ることの大切さなど、様々なことを学び成長していきます。
次回の「縦割り班遊び」は、9月3日(水)です。
【6年生「応援団決定」】
6年生が本日、運動会の「応援団」を決めました。
「応援団」は、9月13日(土)に行われる運動会で全校生を引っ張っていく重要な係。
赤・白それぞれ10名が決まりました。
まずは、「応援団になる人に必要なことは何か?」について全体で話し合いをしました。
子ども達からは、「リーダー性」「責任感」「信頼」「思いやり」「大きな声」など、たくさんの言葉が出てきました。
それらを踏まえて、各組ごとに「誰が応援団になるか」についての話し合いをしました。
綿密な話し合いをする6年生。
無事、赤・白それぞれ10名の応援団が決定しました。
応援団を統率する応援団長も、赤・白それぞれ一人ずつ決定しました。
応援団長については、来週水曜日の児童集会の「スローガン発表」の時に全校生に紹介します。
ご飯 プチ冷奴 キムチ和え 肉じゃが 牛乳
豆腐は大豆を加工してできます。
タンパク質をはじめとしてカルシウム、マグネシウム 鉄など体によい成分がたくさん含まれています。
今日は、プチ冷や奴です。
醤油と鰹節をかけていただきました。
蒸し暑いので、冷たい冷や奴は、とてもおいしく感じました。
今日もおいしくいただきました。
【夏休み中の学習支援日(サポートデー)について】
矢板小学校では今年度も夏休み中に学習支援日(サポートデー)を実施します。
実施日は、7月22日(月)、23日(火)、24日(水)の3日間。
事前申し込みの期限は、明日7月8日(火)です。
希望する方は、6月24日に配布した参加申込書を担任に提出してください。
以下、学習支援日の日時と内容です。
・7月22日(火)前半:体験教室・竹とんぼ(1~3年)、社会(4~6年) 後半:理科教室(3年以上)、コンピュータ(4年以上)
・7月23日(水)前半:体験教室・竹とんぼ(4~6年)、算数(1~3年) 後半:体験教室・竹とんぼ続き(4~6年)、コンピュータ(2年以上)
・7月24日(木)前半:理科教室(1~6年)、国語(3~6年) 後半:リコーダー(3~6年)、算数(4~6年)
〈学習内容〉
・体験教室・・・竹とんぼを作ってとばそう
・理科教室1(1~6年)・・・わりばしロケットを作ってとばそう
・理科教室2(3~6年)・・・理科の問題に挑戦しよう
・国語(3~6年)・・・プリントを中心に進めます。
・算数(1~6年)・・・プリントを中心に進めます。
・社会(4~6年生)・・・栃木県について学習します
・コンピュータ1(2年生以上)・・・キーボードレッスン、マウスれんしゅう
・コンピュータ2(4年生以上)・・・各学年のつつじ学習の課題に沿って、インターネットを利用して調べます。
・リコーダー(3年生以上)・・・リコーダーの練習と簡単な曲の練習をします
多数の参加お待ちしています。なお登下校は、保護者の責任の下でお願いします。
詳細については、先日配付した「夏休み中の学習支援日(サポートデー)について」」をご覧ください。
※人数が多い場合は、抽選になります。
↓昨年度のサポートデーの様子