学校の様子
2月14日 学年末PTA
授業参観とPTA全体会、学級懇談、PTA理事会を開催いたしました。授業参観では、各学年とも学習でまとめた成果を発表する場面を見てもらいました。また、学級懇談では、2学期の学習や生活の様子、頑張ったことなどについて担任からお話ししました。理事会では、今年度の活動や来年度の計画などについて話し合われ、総括と来年度の準備ができました。多くの保護者の方々に参加いただき、ありがとうございました。
<授業参観>
<PTA全体会・オンライン>
<学級懇談>
<PTA理事会>
2月7日 給食にいちご
本日の給食に、矢板市産のいちごが出されました。このいちごは、JAしおのや様から提供された「とちあいか」です。フレッシュでとてもおいしかったです。子どもたちは大満足でした。大変ありがとうございました。
2月6日 大雪、2時間遅れの登校
昨日から降り続いた雪が、景色を一変させました。積雪のため今日は、2時間遅れの登校となりました。昼休みには、雪だるまを作ったり、雪玉を投げ合ってりして、雪遊びを満喫していました。校庭には、いくつものオブジェが並んでいました。
2月2日 読み聞かせ・最終回
今日は、今年度最後の読み聞かせでした。この時間を子どもたちは、とても楽しみにしています。年間で8回の読み聞かせがありました。どの回でも、素敵な本やお話と出会うことができました。ありがとうございました。
1月31日 なわとび集会
体育委員会の企画で「なわとび集会」が開かれました。前跳びで、1~3年生は1分、4~6年生は2分の持久跳びをやりました。練習の成果を発揮しようと、みんな一生懸命でした。体育委員による模範演技もあり、体力づくりの意欲が高まりました。
1月30日 図書室のイベント
今週、図書室で「福BOOKろ」「図書室deおみくじ」のイベントが始まりました。福袋には、3~4冊の本が入っていて、どんな本かは、開いてのお楽しみとなっています。袋の表に、テーマだけが表示されていて、子どもたちは、どれにしようかとずいぶん迷いながら「福BOOKろ」を選んでいました。また、おみくじを引いて自分の運勢を占うわくわく感を楽しんでいました。今週の図書室は、賑わいそうです。
1月30日 5年生家庭科
5年生が、家庭科でミシンを使った制作活動を行いました。コミュニティ・スクールの方々に支援していただき、エプロンを作りました。ミシンを使う学習は初めてでしたが、丁寧に教えていただいたので、作業がとてもはかどりました。達成感を感じることができました。
1月26日 1、2年生生活科
1、2年生が、生活科「冬の遊びを楽しもう」の学習で「昔の遊び」を体験しました。先生は、コミュニティ・スクールの方々で、かるた、だるまおとし、あやとり、けん玉、お手玉をやりました。コツを教えてもらいながら、昔の遊びを楽しみました。
1月24日、25日 ICT支援授業
二日間にわたり、(株)スキットの支援員さんによるICT授業がありました。4年生は、スライドづくり、5年生は、プログラミング、2年生は、ローマ字入力の基本操作、3年生は、カードづくりをそれぞれ学習しました。回数を重ねるごとに、子どもたちの上達ぶりが分かります。これからもどんどん伸ばしていきたい力です。
1月17日 野球しようぜ!
6年生が、体育の時間に大谷グローブを使って、野球をしました。大谷グローブの使い方については、6年生が、話し合い、学年順に交代で使うことなどを全校生に提案しました。今日は、さっそく6年生が、ルールを簡単にした野球で楽しみました。クラスみんなの笑顔がはじけていました。卒業間近の6年生にとって、よい思い出になりそうです。
1月17日 6年生琴の教室
6年生が、音楽の時間に、琴の体験学習をしました。教頭先生の指導の下、宮永先生のお弟子さんにもお手伝いをお願いしました。二人で1面の琴を使い、その音色を楽しむことができました。「さくらさくら」の演奏ができたときは、とてもうれしそうでした。日本の古典楽器に親しむよい機会となりました。
1月16日 雪の日
昨夜からの降雪により、学校は白く染まりました。休み時間には、雪遊びをする子どもたちの元気な声が校庭に響いていました。
1月12日 読み聞かせ
今年度7回目の読み聞かせがありました。2年生の教室では、国際協力を考える絵本を読み聞かせてもらいました。この絵本は、宇都宮大学国際学部の阪本研究室が出版したもので、東アフリカ・タンザニアでの国際協力隊員の実話をもとにしたお話だそうです。研究室の学生さんが来校し、タンザニアの様子を写真で見せてくれたり、アフリカの太鼓やバオバブの実の実物を見せてくれたりしました。子どもたちは、興味深くお話を聞いていました。
12月25日 冬休み前集会
明日からの冬休みを前に、全校生が体育館で集会を行いました。校長から、お正月に込められた願いや、目標を立てることの大切さについて話しました。また、表彰の伝達も行いました。
明日から2週間余りの冬休みに入ります。安全で楽しい休みになることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
12月22日 泉小の Merry Christmas
学校のあちこちに、クリスマスにちなんだ掲示が作られています。また、活動の中にも取り入れられて子どもたちは、楽しんで学習をしています。一人一人にとって、楽しいクリスマスでありますように。
<えのりん>
<外国語コーナー>
<ゲーム中のサンタクロース>
<外国語活動・クリスマスカード作り>
<図書室>
<玄関>
12月20日 4年生・総合的な学習
4年生が、総合的な学習で、市の高齢対策課による「認知症サポーター講座」を受けました。認知症を正しく理解し、認知症の方や高齢者、家族を温かく見守る支援者として自分に何ができるかを学びます。体に負荷をかける装具を付けたり、見えにくくなる眼鏡を付けたりして、その苦労を一人一人が体験しながら考えました。
12月20日 なかよし班遊び
今日のふれあいタイムは、なかよし班での遊びでした。今までやったことのない遊びを6年生が提案してくれました。ルールを丁寧に教えてくれたので、みんなで楽しむことができました。たくさん走って、寒さも吹き飛びましたね。
12月19日 あいさつ運動展開中
定期の「あいさつ運動」を展開中です。今朝は、特に気温が低く、手がかじかむ寒さでしたが、児童会が中心となり、友だちに「おはようございます」と元気なあいさつをしていました。あいさつの響く学校をめざして、頑張っていこうね。
12月8日 授業参観・学級懇談会
これまで子どもたちが頑張ってきた様子を授業で見てもらったり、懇談会で担任からお話をしたりしました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
人権週間
12/4(月)~8(金)を「人権週間」として、人権意識を高める活動を行いました。カードを使って自分の行動を振り返ったり、言葉の花束のプレゼントを作ったりした他、人権に関する内容の読み聞かせ、人権擁護委員さんからの人権講話、教職員の人権研修なども企画しました。自分を、友達を、周りの人を大切にする気持ちを高めていきたいと思います。