日誌

学校の様子

1月21日 4年生校外学習

 4年生が、社会科の学習で益子町に出かけ、栃木県の伝統工芸「益子焼」について学習しました。窯元では、焼きものづくりについて説明を聞き、絵付け体験をしました。一筆目は、緊張した様子でしたが、思い思いのデザインを仕上げることができました。焼き上がりが楽しみです。

1月16日 5・6年生琴教室

 5年生と6年生が、音楽の時間に琴の学習をしました。お二人の講師の先生をお招きし、琴の由来や演奏の仕方について話を聞き、「さくらさくら」の曲の練習をしました。はじめは一音ずつはじいていましたが、練習するごとに上達し、メロディーが流れるようになりました。全員で「さくらさくら」を合奏して、琴の調べを味わうことができました。

<5年生>

<6年生>

1月15日 1年生校外学習

 1年生が、生活科の校外学習で、長峰公園へ出かけました。冬の公園の様子を観察したり、広場で凧揚げをしたりしました。天気にも恵まれ、公園での遊びを思う存分楽しみました。

1月8日 2学期後半スタート

 新しい年を迎えました。冬休みが明けて、学校に活気が戻ってきました。いよいよ2学期も後半です。オンライン集会では、目標をもつことの大切さについて話しました。卒業式や修了式に向けて、また、進級に向けて一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 皆様、今年もよろしくお願いいたします。

 

12月25日 いよいよ冬休み

 今日で、2学期の前半が終わり、明日から冬休みです。安全で楽しい休みにしてほしいと思います。

 みなさま、今年も大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。