日誌

学校の様子

登校班編制

 2月8日(水)、10時20分から10時35分のふれあいタイムに、次年度の
登校班編制を行いました。子どもたちには、安全に通学してほしいと思います。





読み聞かせ

 2月3日(金)、10時20分から10時35分のふれあいタイムに、おはなし
ポットの会の皆様によります読み聞かせを行いました。今回が今年度最後となりま
す。おはなしポットの会の皆様、毎月ありがとうございました。







3年生栄養指導

 2月2日(木)4校時、矢板中学校の栄養士の先生に来校していただき、3年生
が「健康に良い食べ方を考えよう」というめあてで栄養指導をしていただきました。




なわとび集会

 2月1日(水)、10時20分から10時35分のふれあいタイムに、なわとび
集会を行いました。1年生から3年生は1分間の持久跳びに、4年生から6年生は
2分間の持久跳びにチャレンジしました。



4年生社会科校外学習

 1月30日(月)、4年生が社会科校外学習で益子町に行ってきました。
益子焼の手びねり体験では、お皿、小鉢、湯呑みなど、自分の作りたい物
に挑戦していました。また、登り窯などの施設見学もしてきました。






6年生租税教室

 1月30日(月)4校時、矢板市役所の税務課の方2名に来校していただき、6
年生が租税教室を実施しました。お話を聞いたり、DVDを視聴したりして、税に
ついて学習しました。



1年生校外学習

 1月19日(木)、1年生が生活科の校外学習で長峰公園に行ってきま
した。冬の公園の様子を観察してスケッチしたり、遊具で遊んだり、凧あ
げをしたりなど、楽しいひとときを過ごしました。