新着情報
日誌

学校の様子

4月14日(月)の授業の様子です

本校の教育目標「1進んで学ぶ子」

「基礎的・基本的な知識・技能の習得」とあります。

   落ち着いた環境の中で、学びに集中できるように取り組んでいます。

学力を上げていくには、学びに向かう環境づくりが大切です。

 

「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善」とあります。

  授業改善の中で、一斉授業だけでなく、ペアやグループでの学習等も取り入れるようにしています。

子供たち自身が、主体的に学習に参加しています。

5年生では、今日学習した内容を使い、子供たち同士が英語で会話しています。4年生では、国語の学習でグループの中で、自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりと対話をしながら学習を進めています。

4月11日(金)の授業の様子

1年生が初めて登校しました。昇降口では、2年生の子供たちが靴箱がわからない子へ優しく教えてくれました。

 本校の教育目標に「思いやりのある子」とありますが、このような小さな思いやりの心がしっかりと身につい

てることに気付かされました。とても素晴らしいことです。

初めての給食もおいしく食べました。

            今日は、全学年で、避難経路確認も行いました。

  2・3年生の避難の様子です。          1年生も避難経路を確認しました。

2年生の国語の時間です。              4年生の理科の観察の時間です。

5年生のグループ学習です。              6年生の理科のジャガイモの定植です。

子供たちは「進んで学ぶ子」にも取り組んでいます。とても立派です。

4月10日(木)入学式

今年度は、7名の新入生を迎えて、入学式が行われました。子供たちは、大きな声で返事ができてとても立派でした。

式後、対面式が行われました。6年生の代表の児童から、新入生を迎える言葉を伝えました。76名の学校

だからこそできる「心温まる入学式」でした。

 

4月9日(水)の授業の様子、入学式の準備

2日目に入り、学級の係を決めたり、国語の言葉ゲームをしたり、少しずつ授業も始まりました。また、給食も始まりました。

5校時は、5・6年生全員で、入学式の準備をしました。

5・6年生の子供たちが、明日、入学する7名のために、会場づくりや教室の掲示などに取り組ました。

泉小学校の高学年の子供たちは、素晴らしいと思います。これからも、学校をリードしてくれることがとても楽しみです。

4月8日 着任式・始業式

令和7年度がスタートいたしました。今年度は、7名の先生方が転入されました。

第1学期始業式後、担任発表と職員紹介を行いました。

学級開きも行いました。新しい担任から、教科書や通知を配ったり、学級のきまりについて話したりしました。

みんなが楽しく登校しました。子供たちにとって安心安全な学校づくりに取り組んでいきます。1年間よろしくお願いいたします