高等学校Blog

2021年9月の記事一覧

生徒会立会演説会・選挙

 

 令和3年度生徒会立会演説会・選挙を実施しました。緊急事態宣言のタイミングと重なったため、初の試みとして、「録画映像による立会演説会」、「オンラインによる投票」を実施しました。

モニターを介しての立会演説は、目の前に各候補者がいるかのような臨場感がありました。

 立候補者の皆さん、突然の変更に臨機応変な対応を、ありがとうございました。生徒の皆さん、新しい生徒会執行部の誕生を楽しみに待っていてください。

 

 

SDGs放課後プロジェクト 始動しました!

 

 本校では、今年度から「SDGs放課後プロジェクト―探究力開発に向けたSDGs実践ゼミ―」を実施します。

 全国の高校生と大学生が参加して、企業・大学等の協力を得ながら、半年間かけてSDGsの理解をさらに深め、社会問題解決のためのアイデアを形としていく、大型プロジェクトです。本校生徒を含め、高校生・大学生合わせて136名が参加しています。参加校は以下の通りです。

 

 〈大学〉慶應義塾大学・中央大学・東京大学・龍谷大学 (五十音順)

 〈高校〉栃木:宇都宮海星女子学院高校

     埼玉:城北埼玉高校

     東京:中央大学附属高校・中央大学附属高校・ドルトン東京学園

    神奈川:東京横浜独逸学園(インターナショナルスクール)

     新潟:新潟青陵高校

     奈良:奈良育英高校

     広島:敬愛高校・崇徳高校

 

 その第1回目が、9月15日(水)の放課後に行われました。

 前半は共同通信社の井田徹治先生の「地球環境の今:求められる大転換」というテーマの基調講演をうかがいました。

 

 後半はオンラインでチームのメンバーと初対面をしました。自己紹介と、連絡手段の確認をして終わりましたが、今後は各チームで自主的にオンラインミーティングの機会を設定し、3月のコンペティションに向けて活動を進めていきます。

 本校の生徒は初めこそ緊張した表情を浮かべていましたが、ミーティングが始まれば積極的に発言していました。今後も楽しみです。

  

緊急事態宣言の期間延長

 

 緊急事態の延長により、今週は登校できる学年を増やしながら段階的に学校生活を整えています。

 自宅学習の学年は、オンラインで朝礼、授業などを行います。

 オンラインでも対面でも、生徒の皆さんはもちろん先生方もICT機器の操作スキルがあがり、インターネットの環境が安定していればスムーズに学習を進めることができます。

 

  

  

パンの販売が再開されました。

 本日より、お昼のパンの販売が再開されました。現在も分散登校とハイブリッド授業が続いていますが、生徒たちの楽しみが、1つ戻ってきました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、販売していきます。


 

進路ガイダンス

 高校1・2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。今回は、学問を知ることを目的としています。6つの大学とオンラインでつなぎ、生徒は希望する2つの大学(学問)のガイダンスを聞きました。