高等学校Blog

高等学校Blog

教育講演会

  213日、関西学院大学教授の村尾信尚先生をお招きし、教育講演会を実施しました。

 ご自身の各省庁でのご経験と、キャスター時代の生活や仕事における人とのかかわり方を交え、「世の中に流されるのではなく、君たちらしく目指すべき路を見つけ、君たちらしく輝いてほしい」とのお言葉をいただきました。また、講演終了後、質問に訪れた生徒に豊富な知識と体験に基づいて、柔和な表情と穏やかな口調でお話くださいました

おひなさま

 2月の節分を過ぎると、ホーリーコーナーのマリア様のお隣におひなさまが飾られます。

 今年も、お内裏様、官女、五人囃、随臣、仕丁が生徒の心身の健康と幸せを祈っています。



第47回レシテーションコンテスト

25日、第47回レシテーションコンテストが開催されました。

1部では中学1年生から高校2年生まで、クラス予選を勝ち抜いた代表生徒たちが緊張しながらも流暢に英語の発表を行いました。

また第2部では外部スピーチコンテスト、留学、海外研修、米空軍士官学校生の日光通訳ボランティアなど、1年間に実施した様々な活動の報告がありました。最後に東京で行われた東日本フランス語スケッチコンクールに参加した生徒たちによる寸劇の発表がありました。どの生徒も他では経験できないような素晴らしい体験を、自作したパワーポイントの資料で分かりやすく全校生に伝えることができました。

 

また審査員の講評では次のような内容が英語で生徒たちに伝えられました。「人前で話す技術は人生で役立つことでしょう。この技術は賞を受賞するためのものではなく、社会の一員として、自信を持った人物にさせてくれる技術なのです。もし今回のコンテストのような機会があれば、ぜひ挑戦してください。」

米空軍士官学校生日光研修ボランティア

 高校1年生と2年生が9月28日と29日の2日間、アメリカ空軍から防衛大学校に留学している学生と共に日光東照宮や大谷石資料館、大谷観音、若山農場などの観光地を訪れ、施設の歴史や文化を英語で案内しました。
 日光東照宮で徳川家の家紋の説明をすると「家紋は購入できるのか、自分で作っても良いのか」など思いもよらない質問に生徒が戸惑う場面もありましたが、誠心誠意答えようとする生徒に留学生も真剣に聞き入っていました。

以下に生徒たちの感想を紹介します。

・自分たちにとっては当たり前のことを英語で説明するには、日本文化を深く理解することが必要だと感じました。

・アメリカから帰国して約6年経っている私でしたが、やはり英語を話すというのはとても楽しいことでした。もっと英語でコミュニケーションしたい、英語に触れていたい。自分の将来やりたいことがよりはっきりしてきました。

・正しい情報を伝えようと焦りから黙ってしまうのではなく、自分はその質問に対してこう思うという自分の意見や思いを伝えることが大切だと思いました。

高校1年生 イングリッシュキャンプ

高校1年生がは1月23日(木)、24日(金)の2日間、本校の小ホールを使い「イングリッシュキャンプ」を行いました。オールイングリッシュで行われるこの取り組みは、日本で学ぶ留学生リーダーとさまざまな考え方を共有し、英語でのコミュニケーション力を向上することを目指しています。生徒たちはグループ活動を通して協力することの楽しさを感じることやリーダーシップなどを学びました。また、自分の考えを表現することや将来の自分を思い描いて発表することなどを英語で行いました。知識を広げることは自分の成長につながり、人の役に立つことは、生きがいにもなります。世界各地の人たちとのつながりを持つためには英語力が必要です。ぜひ、自ら進んで学習に取り組みましょう。