文字
背景
行間
お知らせ
2016年6月の記事一覧
三春滝桜の種をもらってきました
1年生は、「三春滝桜」で種拾いをしました。その後、三春町立中郷小学校を訪問し、6年生のみなさんが研究した滝桜の発表や、「日本桜の会」会員の近内さんのお話を聞き、質問に答えてもらったりして、滝桜の知識をたくさん得ることができました。
持ち帰った種は、これから苗に育てることができるでしょうか? 楽しみです。
町民にインタビューをして情報収集をしました
3年生は、おだがいさまセンターと、富岡町教育委員会を訪問し、インタビュー活動と、アンケートの依頼をしてきました。それぞれが自分のテーマにもとづいて質問を行いました。
おたがいさまセンターでは、一中と二中の校歌をリクエストされ、生徒みんなで歌って、心が触れあう交流にもなりました。
教育委員会では、MRシステムの体験もさせていただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
テーマを掘り下げ調べています
水曜日の午後は総合的な学習の時間です。毎週このブログでもお伝えしていますが、「ふるさとから学ぶ」学習を進めています。全学年テーマが出そろい、全員の個人テーマと合わせて掲示されました。
「富岡町から避難しているお年寄りを元気にするにはどうすればよいか」(3年)「小浜盆踊りの太鼓の伝統を未来につなぐためにはどうすればよいか」(3年)「富岡町の教育はどのように進んでいくのか調べよう」(2年)「富岡の桜に対しての町民の思い出を調べよう」(2年)「桜を育ててみよう」(1年)など学年のテーマに即して考えられました。
「富岡町から避難しているお年寄りを元気にするにはどうすればよいか」(3年)「小浜盆踊りの太鼓の伝統を未来につなぐためにはどうすればよいか」(3年)「富岡町の教育はどのように進んでいくのか調べよう」(2年)「富岡の桜に対しての町民の思い出を調べよう」(2年)「桜を育ててみよう」(1年)など学年のテーマに即して考えられました。
2年生はインターネット等で調べていましたが、震災以前の過去の町のイベントや、町民の思いを知る文章など発見がたくさんあったようです。
3年生が絵巻物を作成しています
美術の時間に、「まとめる工夫」というテーマで、修学旅行の思い出を絵とレタリングで表現し、巻物にして制作しています。子ども達は、京都、奈良、USJなど様々な思い出を表現するため、下絵を描いていました。完成したら、お披露目できると思いますのでお楽しみに。
夏休みの高校体験入学に申し込んでいます
3年生は夏休みに行われる体験入学やオープンキャンパスへの参加申込を通して、卒業後の進路先について具体的に考え始めています。自分の興味関心、特技、生き方など人生について様々考えるべき時期ですね。
県陸上大会へ向けての練習が開始しました
7月5日~7日に福島市で行われる県中体連陸上大会に参加する生徒2名の練習が始まりました。本番まで短い期間ですが、集中してがんばってほしいと思います。
富岡町議会総務常任委員会の学校視察がありました
富岡町議会総務常任委員会が三春校で開催されました。富岡町議会総務常任委員及び議会事務局の方々、富岡町教育委員及び教育委員会事務局の方々が訪問されました。幼小中の授業や部活動等の様子を参観し、教育環境について、教育委員や学校長と意見交換が行われました。
定期テスト最終日です
残り4教科のテストに取り組んでいます。日頃の学習の取組はどうだったでしょう。テストの時だけでなく、学習する習慣を身に付けさせるよう先生方は指導しています。計画→勉強→テスト→反省→改善→計画のサイクルを作って努力させたいものです。
生徒会専門委員会で活動しました
本日の放課後は生徒会専門委員会の時間でした。毎日の学校生活を改善するために自主的な活動できるよう取り組ませています。
学習委員会は、学力向上のため、分担して各教科の学習のポイントをまとめた掲示物を作成していました。
保健委員会では、水分補給の呼びかけの話合いに加え、手洗い用ソープの補充を行っていました。
生活委員会は、あいさつ運動や身だしなみなどの呼びかけの反省を行い、今後どう働きかけるかを話し合っていました。
定期テストが始まりました
昨夜テスト勉強を頑張って少し眠そうな生徒もちらほら見られましたが、テストが始まると集中して解答に取り組んでいました。
郡山市内からのバス通学のために朝が早いですが、夜遅くまで勉強を頑張っている生徒もいるそうです。素晴らしい努力です。
明日は定期テストです
今日の昼休みは、明日テストがある教科を中心に勉強していました。一心不乱に計算問題を解く生徒の姿も見られました。テストに向けての追い込みを頑張っています。
「ふるさとから学ぶ」学習が進んでいます
3年生は自分のテーマにそって学習を進めるため、「おだがいさまセンター」や富岡町教育委員会へアンケートを実施するなどして情報収集をすすめるよう計画しています。2年生は議論の末、各自のテーマが決まり、それを掲示用の短冊に書き込んでいました。1年生は来週滝桜の種をもらいに行くため、三春町の滝桜保存会について学んでいました。それぞれの研究が今後どのような方向に進んでいくのか楽しみです。
古代文明の学習「国はどうやってできたのか」
1年社会の授業で、「国はどうやってできたのか」を体験的に学んでいました。
空き時間の先生方に手伝ってもらい、それぞれ「米」や「肉」などのカードを持ってもらいました。戦って(じゃんけんで)負けたら自分のカード(=食糧)を勝った方に渡してその後ろにつきます。最後まで勝った人がすべてのカード(=食糧)を得て、他の人を後ろに従えた形になります。これが古代に国ができた状況です。ちなみに、バイロン先生が勝ち、みんなを後ろに従えた形になり、バイロン国ができあがりました。
昼休みも学習です
今日は各学年みんな、昼休みも自主学習を行っていました。今週金曜日からの定期テストに向けて力が入っていました。テスト範囲をしっかり復習し、今年度最初の定期テストで良い結果を収めてほしいと思います。
ドラえもんのキートレーをいただきました
一般社団法人自転車協会様から福島民報社様を通じて「ドラえもんのキートレー」をいただきました。福島県の一日も早い復旧復興と皆さんにさらに元気になってもらいたい、というお心遣いでご支援くださいました。大切に使っていただきたいと思います。
「ICTで世界の情報を活用する授業」supported by Googleが行われました
富一中阿部校長が中心となり、本校社会科、理科、英語科教員が協働して、Google Appsを使った授業を行いました。双葉郡教育復興ビジョンの主催により、Google社員16名も来校し、協力していただきました。テレビ会議システム(グーグルハングアウト)でアメリカやオーストラリアとリアルタイムでつなげ、時差や季節の違いを体験的に知ることができました。その後、世界中のライブカメラを、一人一人iPadで見ました。生徒の好奇心を引き出すための取組でした。
今日参加いただいたGoogle社員の方々は教育復興支援のボランティアということでした。給食から昼休みと教室に入って、生徒たちとふれ合い、授業を盛り上げながら支援していただきました。
漢字検定試験に挑戦しています
今日は漢字検定試験を実施しました。2級から5級まで、それぞれの目標で今まで自主学習として取り組んでいました。国語の力は全ての教科の学力に通じます。言語能力を向上させるための基礎となるのが漢字の力です。
オープンデー授業参観でした
小学校の先生方が自由に中学校の授業を見る「オープンデー」でしたので、今日は授業の写真をいつもより多く撮ることができました。定期テスト1週間前ということもあり、真剣に学習する様子がたくさん見られました。
英語のカルタとりをやっています
1年英語の授業では、CDから流れる単語を聞いてカルタとりゲームをやっています。"Basketball!" "Piano!"などと、流れる英語はとても速いのですが、反応良く、バイロン先生と競いあっていました。
「ふるさとから学ぶ」学習の計画を立てました
前回考えた個人テーマから、それを追究するための方法を考え、どうしていくか計画を立てました。
1年生は桜をテーマとした学習ということで、今年は三春の滝桜について調べていました。2年生は昨年調べた富岡町のことをさらに深めるためには何をしたらよいか、真剣に話し合っている最中でした。3年生は、ふるさとをつなぐために、一人一人のテーマをどのように発信していくか具体的に案を考えていました。来週以降、実際にインタビューや調査などの校外学習をする予定です。
眼科検診がありました
眼科の先生に来ていただき、眼科検診を実施しました。一般的にPC,スマホ等の画面で目を酷使する傾向があります。本校アンケート調査によるとインターネット接続をしている時間は平日1時間以上、休日2時間以上の生徒が50%を超えていますので、目の健康に気を付ける必要があります。
新体力テストを行いました
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び等を実施しました。昨年よりも記録が伸びたという声が多く聞かれ、日頃の運動での努力が成果となって表れたようでした。
「それぞれの値段を求めてみよう」
実生活の中にある問題を解くために、連立方程式の解法の考え方が使えるという授業を2年生でやっていました。生徒たちはそれぞれのお菓子の値段を求める方法を考え、それを説明するために頭を使っていました。
英語検定試験に挑戦しています
今年度の第1回実用英語技能検定試験を本校で実施しています。準2級から5級までそれぞれ目標を持って挑戦しています。
英語には「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能があります。英検に向けて学習する際に、CDなどの音声で「聞くこと」「話すこと」の勉強をすることは英語力を鍛えるには重要ですね。
花の作品が仕上がってきました
以前のブログで、1年美術の授業で、花の構図を写真に撮っていた記事を載せました。そこから、花を選んで水彩画に取り組んでいました。今日の授業で見てみると、素晴らしい作品に仕上がってきています。
気持ちを切り替えて授業に集中しています
中体連大会から、一夜明け、ある生徒に「疲れている?」と問いかけると、「大丈夫です!」という力強い答えが返ってきました。心も体もまた一つたくましくなったようです。
気持ちを切り替えて授業に集中している様子です。
選手の皆さんの健闘を讃えます
卓球とバドミントンの個人戦が終わりました。一人一人が今まで練習した成果を発揮して戦いました。残念ながら勝利はつかめませんでしたが、本番でそれぞれが全力を出した結果ですので、悔いはないと思われます。この経験を今後に生かすことが肝心です。選手のみなさんお疲れ様でした。
卓球部も出発しました
明日の個人戦に参加するため、卓球部も出発しました。学校に残っている文化部などの生徒と先生方に見送られ、気合い十分で今日の宿泊先に向かいました。明日、バドミントン、卓球ともに個人戦での悔いのないプレーを期待します。
バドミントン部は頑張って戦いました
南相馬市スポーツセンターで、バドミントン女子団体戦が行われました。富岡一中団体の選手たちは、がんばって最後まであきらめずに戦いました。浪江中からダブルスで1勝するも、残念ながら予選敗退となってしまいました。
気持ちを切り替えて、明日の個人戦に臨んでほしいと思います。
相双中体連総合大会の壮行会を行いました
卓球部、バドミントン部の部長から、大会でベストを尽くすとの決意表明があり、全員で声高らかに二校の効果を歌い、健闘を誓い合いました。
三春校初の、中体連総合大会への参加です。運動部の生徒なら誰もが目標とするこの大会に臨み、緊張感の中、自分の限界に挑み、他校の生徒と競い合う経験は生徒たちを大きく成長させてくれるものと信じます。
「頑張れー、と・み・お・か!」
「頑張れー、と・み・お・か!」
相双中体連総合大会に明日出発です
三春校ができて初の相双中体連総合大会への参加になります。今まで限られた練習時間、環境の中で一所懸命練習してきました。バドミントン女子団体と男女個人、卓球個人に参加します。
今日は大会前最後の練習でした。気持ちを大会に向け集中させ、体調を整え、ベストコンディションで出発できることを願っています。
甲状腺検査がありました
福島県労働保健センターによる県民健康調査「甲状腺検査」がありました。検査用車両の中で検査を行いました。この結果は、2ヶ月ほどで自宅に直接郵送で届くとのことでした。
全校集会がありました
全校集会で、各学年から「学級紹介」と「学習旅行、修学旅行の報告」の発表がありました。1年生は学習旅行の楽しかった思い出を一人で発表してくれました。2年生は、昨年度と比べてより学習に熱心に学習に取り組むようになり、行動も早くなったりしたなど、成長した様子を発表してくれました。3年生は、学級のメンバーをクイズ形式にして、楽しく紹介してくれました。そして、みんなでこれからも三春校を盛り上げていきましょうと呼びかけてくれました。
ALTの先生を紹介します
今年度三春校に赴任したバイロン先生は、アメリカはインディアナ州の出身です。陽気で楽しいバイロン先生は、幼小中を通じて子どもたちに大人気です。授業では、そのキャラクターに引き込まれ、子どもたちは無意識のうちに英語を話しています。
バイロン先生は、日常の学校生活や学校行事でもみんなと行動をともにしています。生徒たちが日々英語に触れ、授業でもしっかり勉強し、英語の力を身に付けられることを期待しています。
バイロン先生は、日常の学校生活や学校行事でもみんなと行動をともにしています。生徒たちが日々英語に触れ、授業でもしっかり勉強し、英語の力を身に付けられることを期待しています。
「ふるさとから学ぶ」学習の個人テーマを決めました
先週今まで学んだことの振り返りを行い、ふるさと富岡について知っていること、知らないことの整理をしました。それをふまえて、今日は、それぞれの学年の段階に応じて、個人テーマを考えました。ブレインストーミング、マインドマップ、KJ法などの方法を駆使して、活発に考えている様子が見られました。10月の学習発表会や12月のふるさと創造学サミットでの発表に向けて、生徒一人一人が主体的に学んでいきます。
幼小中合同で防犯教室を行いました
不審者が校地内に現れた設定で、対応のしかたの訓練を行いました。園児、児童、生徒たちは窓や入り口を施錠した教室内で静かに待機して、安全を確認した後ホールに避難しました。
田村警察署員の柳橋さんとスクールガードリーダーの國分さんが来校され、子どもたちが連れ去りなどの被害に合わないように、身を守る方法を具体的に教えていただきました。
夏服の季節が始まりました
今日から衣替えです。風が強く、空気が冷たく感じられますが、澄んだ青空のもと、夏服姿の生徒たちが登校してきました。
カウンタ
2
2
0
1
2
2
1
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。