2023年10月の記事一覧
花
現在、職員玄関と生徒昇降口を入ってすぐのところに、きれいな花が飾ってあります。
入学式や卒業式のシーズンには、よく見かける光景なのですが、今はそういう時期ではありません。
では、なぜ?
28日(土)に本校体育館で、「玉川第一小学校と須釜小学校の創立150周年記念式典」が行われ、そこで使われた花をいただいたのです。
買えば、相当するはず。
いただけた幸運に感謝!
先ほどの花だけでなく、校舎周りの花壇には、今もきれいな花が咲いていて、先日は、お客様に「花が多い、きれいな学校ですね。」と言われました。
きれいに管理してくださる用務員さんに感謝です!
花は多くの人の心を癒やしてくれます。
美しい環境のおかげで、子どもたちや我々が、心おだやかに生活することができるのです。
本当に、ありがとうございます。
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今朝は、自主清掃に新しい顔が・・・。
後期規律委員会の委員長になった生徒が一番乗りして、作業をしてくれました。
立場が変わったことを機に「自分にできることをやろう」と考えたこと、そして、それをすぐに行動に移したところが素晴らしい!
こういう生徒がいるところが、玉中の強みなのです!
【1年:社会】
平安時代の学習です。
今日は、平安時代の文化「国風文化」についてまとめました。
【1年:英語】
誰のもの? を尋ねる学習です。
Whose ~? を使って表現しました。
【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
新しい単語を確認しました。
【2年:数学】
平行線と角の学習です。
平行線の中から同位角や錯覚を見つけたり、同位角や錯覚を使って、三角形の内角の和が180度になることを証明したりしました。
「まさに数学!」という感じがしました。
【4組:国語】
漢字、読み取り、テスト、に取り組んでいます。
【3年:社会】
人権や憲法に関する単元のテストです。
【3年:国語】
「故郷」のテストです。
テストの後は、自主学習。
【3年:音楽】
オペラの鑑賞です。
「アイーダ」という作品を見て、感想を書きました。
【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似比を求めたり、指定された比の図形を描いたりしました。
今日は天気がいいので、気分がさわやかです。
子どもたちの表情もいいです。
今週もいい一週間になりますように!
大雪?
みなさん、困っていませんか?
姿だけを見れば、かわいくないわけでもない気もしますが、強烈な匂いを発するために好きだという人は皆無。
逆に、ひどく嫌われているカメムシ。
それが今年は、全国的に大量発生していて、全国21もの府県で「カメムシ注意報 by 農林水産省 」が出されています。
21府県の中には、福島県も含まれていて、わたしの記憶でも、こんなに多いのは初めてです。たぶん。
当然、玉中にも毎日のようにたくさんやってきて、子どもたちを悩ませています。
寒いのは嫌だけど、早く冬にならないかな。
ところで、カメムシが多い年は雪が多いと聞いたことがあります。
猛暑の夏だったのに、冬は雪がいっぱい降るのかなぁ・・・?
<今日の玉中生>
【1年:数学】
単元のまとめの学習です。
基本問題と発展問題に取り組みました。
【1年:家庭】
食事の意味を考えたり、食生活を見直したりしました。
朝食の内容を書く欄があったので、何人かにパン派かご飯派か聞いてみたところ、このクラスはご飯派が多かったです。
【1年:国語】
「言葉をもつ鳥、シジュウカラ」の学習です。
作者の仮説の証明について考えました。
【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
文章の展開について考えました。
【2年:理科】
水蒸気が水滴になるのはどんなときか、実験してまとめました。
【3年:美術】
「細部に宿る仏の力」の学習です。
仏像の写真を見て感じたことをまとめました。
【3年:社会】
人権や憲法についてまとめました。
【朝:自主清掃】
毎日一生懸命やってくれているので、今日は技術指導をしました。(笑)
野球部の子どもたちということで・・・、
わたし:「バットのグリップの握り方と同じで、ほうきも握り方が大事なんです!」
生徒:「はい! ありがとうございます!」
のみ込みのいい子どもたちです。
あっという間に
これです。
来週も頼みます!
【昼:リーダー講習会】
新生徒会本部役員、後期学級委員長、部活動の部長、専門委員会委員長を対象とした講習会です。
教頭先生より、「各組織のリーダーとして、自分にできること、学校や組織のためにやった方がいいこと、などを考え、取り組んでほしい。」というお話がありました。
今後の活躍に期待です!
外角攻め
プロ野球界に野村克也という人がいました。
選手時代は、強打のキャッチャーとして名を上げ、引退後は監督や解説者としても一流の人でした。
野村さんがピッチングについてよく言っていたのが「外角低めのストレートがピッチャーの生命線」です。
外角低めのストレートをしっかり投げられることがいいピッチャーの条件なのだそうです。
さて、今日の2年数学の授業では、正多角形の内角の和を求めたり、内角の大きさから正何角形になるのかを考えたりする学習に取り組んでいました。
正何角形になるのかを考える問題の時に、子どもから出てきたのが「外角から攻める。」
「多角形の外角の和は必ず360度になるから、内角の大きさをもとに外角の大きさを求めれば、答えを出すことができます。」
だから「外角から攻める」のだそうです。
内角とか外角とか、なんだか野球の話みたいだな・・・。と思いながら、意見を言った生徒を見てみると・・・。
なんと、野球部のエースでした。
その子は、外角低めのストレートをしっかり投げます!
今日は、なかなかいい落ちです。
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もありがとう!
今日も、ほら、この通り!
【1年:英語】
代名詞の学習です。
問題の正解を確認しています。
【1年:数学】
計算コンテストの復習をしました。
【1年:社会】
平安時代の学習です。
貴族の住まいに見られた寝殿造りについてまとめました。
【1年:理科】
水溶液の性質の学習です。
再結晶の仕組みを考え、まとめました。
【2年:英語】
how to ~ や where to ~ の表現を使った学習です。
カレーの作り方や大阪の名物(食べ物)などを説明しました。
【2年:数学】
平行線と合同の学習です。
同位角や錯覚について学びました。
【2年:体育】
バレーボールの学習です。
試合をしました。
約1ヶ月お世話になった玉中大好き先生とも、今日でお別れです。
1ヶ月、お世話になりました。
ありがとうございました!
楽しかったです!
【3年:実力テスト】
勝負の一日です。
頑張っています!
3年フロアの空気は、受験モードが高まってきています。
今日は、じゃましません。
成長
今日も、朝から落ち葉はきをしてくれる子どもたち。
たった数分でこの通り!
これも成長ですね。
<今日の玉中生>
今日はこれから出張なので、写真を一気に!
【1年】
【2年】
【3年】
【3組】
今日もいろいろな成長を見せてくれた子どもたちです。
運命
2年生の音楽では、ベートーベンの「運命」の鑑賞の授業が行われていました。
「運命」は、誰もが知っている有名な曲ですし、最近では、スーツを着たライオンが出てくるCMでも流れています。
そんな有名な曲なので、子どもたちがどんな反応を見せるのか、少し楽しみでした。
そして、「ジャジャジャジャーン!」
いざ曲が流れると・・・
ニヤッとした子はいたものの、大きな変化はありません。
ガクッ⤵
そうですよね・・・。真剣な授業の中で大きなリアクションをとるなんて、かなりのチャレンジャーですよね。(笑)
今日は、期待通りにならない運命の一日のようです。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
代名詞の学習です。
様々な使い方を知りました。
【1年:社会】
藤原道長の時代の学習です。
摂関政治とはどんなものか、説明し合っています。
【1年:国語】
『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』の学習です。
文章に書かれた「事実」や「仮定」を読み取ります。
【1年:理科】
水にとけた物質を取り出す実験です。
ますは、食塩と硝酸カリウムを水に入れてからあたためてとかします。
その後、それを冷やして取り出します。
さあ、うまくいくかな?
こちらのクラスも同じ実験です。
わたし:「ぜったいに飲んじゃダメだよ。」
生徒:「わかってます! 飲みませんよ!」(笑)
【2年:国語】
漢字の学習です。
【2年:体育】
バレーボールの学習です。
スパイクが上手になりました。
【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似の性質をもとに、辺の長さや角の大きさを求めています。
【3年:英語】
し~ん・・・。
テストです。
【3年:数学】
計算コンテストの問題を確認しました。
目指せ合格!
目指せ満点!
今日は、午後に計算コンテストが行われます。
さあ、どんな運命が待ち受けているのか。
今週も体調管理!
秋晴れのもと、一週間が始まりました。
今日も朝から働いてくれる子どもたち。
本当に、いつもありがとう。
今週もいい一週間になりそうです。
<今日の玉中生>
体調がすぐれずに休んでいた子どもたちの多くが復帰してきました。
子どもたちの声がたくさん聞こえるのは、やっぱりいいものです。
当たり前の毎日が続くよう、今週も感染症予防などの声かけを強化していきます。
ご家庭におきましても、ご協力をお願いします。
【1年:社会】
約400年も続く平安時代の学習に入りました。
【1年:英語】
「どちら」「どれ」を訪ねる表現を学習しました。
【1年:国語】
方言に関する学習です。
どんな方言があるか、話し合いました。
【1年:体育】
バレーボールの学習です。
基礎練習に取り組みました。
【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
駅の写真を見て、どんな工夫があるか探しました。
【2年:数学】
図形の学習です。
多角形の内角の和や、一つの内角の大きさを求める方法を考えました。
【3年:社会】
【3年:国語】
主人公の気持ちを考えました。
【3年:音楽】
フィンランディアという曲の鑑賞です。
【3年:数学】
単元テストです。
週末が大事
体調がすぐれない生徒が多く、心配した一週間でしたが、今日で終わりです。
なんとか乗り切りました。
今週末は部活動もありませんので、体調がすぐれない生徒も元気な生徒もゆっくり休んで、月曜日からまた元気に登校してください。
と、いうことで、週末は、感染予防と体調管理を意識しながら過ごしてほしいと思います。
保護者のみなさん、今週末は、特にご協力をお願いします。
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日も落ち葉はきや体育館の玄関掃除、ゴミ拾いをしてくれました。
【1年:数学】
関数の学習です。
直径と円周の関係を式で表しました。
【1年:家庭】
小学校で学習した内容と、今後の学習内容を確認しました。
先生:「小学校の時、家庭科でどんなことをしてきた?」
生徒A:「調理実習!」
生徒B:「エプロンづくり!」
生徒C:「トートバッグづくり!」
生徒D:「衣服や住まいのこと」
実は、いろいろ習ってきています。
【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
まずはしっかり音読をします。
そして、考えをまとめます。
【2年:理科】
圧力の学習です。
実験を通して、圧力についてまとめました。
板の下に紙コップを置き、つぶれないかどうか調べました。
板の上に乗れたら、紙コップを一つずつ減らしていきます。
どこまでいけるか・・・。
ちなみに写真の生徒は6個までいきました。
今週も、よく頑張った子どもたちです。
繰り返しになりますが、週末の過ごし方が大事です!
バチ当たり
ご存知、奈良の大仏です。
いつ見ても、気持ちが落ち着きます。
ところで、みなさんは、この大仏様の「手の形」の意味を知っていますか?
1年生の社会の授業を見ていたら、大仏様の手の話題が出ていたのです。
先生:「大仏様の手の形が意味するものは、何だと思いますか? 隣の人と相談してみよう。」
わたしの頭の中では・・・
こんな画像が浮かんだのですが・・・、大きな間違いでした。
先生:「右手には『怖がらなくでもいいよ』という意味があります。」
生徒たち:「へえ。」
先生:「そして、左手には『願いをかなえてあげる』という意味があります。」
わたし:「へえ。」
奈良の大仏は、自然災害や疫病、政権争いなどで不安定だった世の中を安定させるためにつくられました。
人々を安心させるための「手」なのです。
「ちょっと待った~!」なんて言っていたらバチが当たります。
<今日の玉中生>
今日もいい天気です。
まずは、朝から感心な子どもたち。
【1年:理科】
水溶液の学習です。
濃度について考えました。
【2年:数学】
計算問題に取り組みました。
【2年:体育】
バレーボールの学習です。
スパイクの練習に取り組みました。
途中で一度、動きを確認して、
また練習です。
上手になってます!
今日も、体調がすぐれない生徒が多かったです。
保護者のみなさん、引き続き子どもたちの体調管理について、ご協力をお願いします。
秋らしく
猛烈に暑かった夏には、こんなに涼しい秋が来るとは想像もできませんでしたが、ちゃんと秋になるのですね。季節は変わるのですね。
学校の桜も、葉っぱが秋らしく色づいてきました。
さらに、今朝は快晴で、学校からの眺めが非常によかったです。
晴天の下、子どもたちは、今日もしっかり勉強しています。
学びの秋です。
<今日の玉中生>
【1年:家庭】
「技術科」の学習がいったん終わり、後期は「家庭科」の学習に取り組みます。
今日は、これからどんな学習をしていくのかを確認しました。
【1年:英語】
日本で活躍する外国人の芸術家について学習しました。
【2年:国語】
「関係」と「関連」の使い分けについて意見を出し合いました。
【2年:理科】
気象に関する学習です。
気象が変化するときの規則性についてまとめました。
【4組:数学】
それぞれの課題に取り組みました。
【1年:美術】
色づくりをしました。
【1年:国語】
「星の花が降るころに」の学習です。
場面ごとの主人公の気持ちをまとめました。
【2年:英語】
単元のまとめの学習です。
ワークに取り組みました。
【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
問い、答え、根拠、主張をまとめました。
保護者のみなさんへ
感染症や体調不良による欠席が増えています。
以下の点につきまして、ご理解とご協力をお願いします。
◇ お子さんの健康管理につきまして、ご協力をお願いします。
◇ 体調がすぐれない場合は、無理に登校させないようにお願いします。
◇ 「早寝、早起き、朝ご飯」など、規則正しい生活となるよう声かけをお願いします。
生徒のみなさんへ
◇ 感染してしまった人、体調がすぐれない人は、とにかくゆっくり休んで、
早く良くなってください。お大事に。
◇ 元気な人と、今後回復した人は、予習や復習を計画的に進めるなど、
家でできることに取り組んでください。
自分のペースで好きなだけ勉強することができます。(笑)
◇ 3年生のみなさんは、これから受験に向かう大事な時期です。
時間を有効に使ってください。
みなさんが、早く戻ってくるのを待っています。
【今週の部活動について】
体調がすぐれない生徒が多いため、今週は、22日(日)まで部活動を行いません。
ご理解をお願いします。
後半戦!
一大行事であった学校祭が無事に終わり、今日から2学期の後半戦です。
これからは、大きな行事はありませんので、学習や部活動、専門委員会などにじっくり取り組めるようになります。
子どもたちは、さっそく気持ちを切り替え、授業に真剣に取り組んでいました。
まずは、勉強の秋! です!
頑張れ!
完全燃笑
「完全燃笑」というテーマで開催した今年の学校祭「山桜祭」が終わりました。
大成功でした。
スローガンの通り、終わったときに子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
開祭式、合唱コンクール、学年発表、体育祭、そして閉祭式。
すべてが、子どもたちの思いのこもったものでした。
【開祭式】
【応援団演舞】
【合唱コンクール】
【1学年発表】
【2学年発表】
【3学年発表】
【体育祭】
【生徒会引き継ぎ】
【閉祭式】
今日、私たちが目にすることができたのは、子どもたちの頑張りのほんの一部。
実は、最後のいいところだけです。
ここに来るまでには、いろいろなことがありました。
子どもたちの葛藤がありました。
けんかもありました。
叱られたこともありました。
いいことだけではありませんでした。
でも、ゴールに向かって歩み続けてきました。
それが大切だったのです。
そうしてできあがった山桜祭でした。
子どもたちの力ってすごいなぁ・・・。
生徒のみんな、よく頑張りましたね。
本当にお疲れ様!
子どもたちを支えてくれた保護者のみなさん、ありがとうございました。
Are you ready?
山桜祭の準備も、いよいよ最終段階です。
どの係も、少しでもいいものにしようと必死です。
時間を惜しんで仕事をしています。
会場や飾り付けだけでなく、こちらの準備もOK!
明日が待ち遠しい・・・。
13日の・・・
学校祭「山桜祭」前日です。
今日一日でやることをやり、準備を終え、明日を迎えます。
朝の合唱練習も今日と明日のみ。
どの学級も気合いが入ってます!
明日が楽しみだなぁ・・・。
<今日の玉中生>
【1年:理科】
ろ過についてまとめました。
【1年:国語】
「星の花が降るころに」という物語の学習です。
【2年:家庭】
消費(売買)の仕組みについてまとめました。
【2年:国語】
「平家物語」の学習です。
登場人物の気持ちを考えました。
【4組:数学】
それぞれの課題に取り組んでいます。
【3年:理科】
「水中ではたらく力」の学習です。
こちらの学級は、浮力についてまとめました。
こちらの学級は、水圧に関する実験をしました。
これが、
水圧で、こうなります。
わかりますか? 上下のへこみ。
小さな箱に入った水なのに、水圧ってすごいですね。
午後は、全員で最後の準備を行います!
保護者のみなさん、明日をお楽しみに!
ところで・・・、今日は、10月13日、金曜日。
13日の金曜日です。
英語圏の多くとドイツ、フランスなどでは不吉とされる日ですが、ここは玉川。
天気は快晴。子どもたちも元気。
とてもいい日です。
リハ
山桜祭まであと2日。
様々な取り組みが、仕上げに入っています。
特に力を入れている学年発表は、いろいろな場所で練習が行われていましたが、1年生では、講師の先生を招いてリハーサルを行っていました。
琴と三味線の響きが、いい具合になってきました。
2年生は、廊下や多目的ホールを使って発表全体の流れの確認を行いました。
笑えます!
3年生は、小道具の確認をしながら発表の練習です。
最高学年としての意地を見せます!
※ 校舎内と体育館の飾りや、展示されている生徒の作品については、実際に見ていただきたいので、
ホームページには掲載しません。
<今日の玉中生>
【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
声が出てきました。
【1年:社会】
奈良時代の税について学習しました。
「祖・調・庸」
保護者のみなさん、覚えていますか?
【2年:体育】
バレーボールの学習です。
今日も、スパイクの練習に取り組みました。
バシバシ打ってます!
【2年:国語】
「思考ツール」というものを使って、文章の内容を図的に表現します。
【2年:家庭】
商品購入の際の支払い方法について学習しました。
先生「クレジットカードを使うと、買いすぎてしまう人がいます。」
わたし「それ、ぼくです・・・。」
【3年:英語】
テスト前のまとめです。
【3年:社会】
情報化社会についてまとめました。
【3年:数学】
相似の学習です。
概念や辺の長さの関係についてまとめました。
山桜祭まであと2日。
頑張れ! 子どもたち!
もりあがり
学校祭「山桜祭」の週ということで、子どもたちの気持ちが盛り上がってきています。
放課後には、学校祭の係ごとの活動も活発に行われています。
本番まであと3日。
頑張れ~!
<今日の玉中生>
【3年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
細かいところの確認をしています。
【3年:数学】
2次関数のテストです。
できばえはどうかな?
【3年:英語】
インドに関する題材の学習です。
インドの特徴を知り、それをもとに紹介する英文を書きました。
【3年:国語】
習字です。
学校祭で掲示する作品を仕上げました。
【2年:理科】
筋肉や骨に関する学習です。
映像で、骨や筋肉の詳しい動きなどを確認しました。
【2年:音楽】
こちらの学級も、合唱コンクールの練習です。
すごく声が出てきました。
【1年:技術】
情報の活用の学習です。
情報モラルについて考えました。
【1年:英語】
代名詞の学習です。
どんな言葉を代名詞というか、確認しました。
【朝:落ち葉はき】
今朝もしっかりやってくれました。
今日は何の日
10月10日は「目の愛護デー」。
10 10を横にすると眉と目のように見えることから制定されました。
ちなみに、今日の給食が「目の愛護デー」メニューで、メインのチキンカレーの他にこれがつきました。
視力回復や疲労回復に良いアントシアニンが多く含まれているブルーベリーを使ったゼリーです。
美味しいうえに目にも優しい給食とは、なんて素晴らしいことでしょう!
給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
そして、今日もごちそうさまでした。
※ 今日は、「目の愛護デー」の他にもいろいろな記念日になっています。
・缶詰の日 ・マグロの日 ・冷凍麺の日 ・銭湯の日 ・トマトの日 ・お好み焼きの日
<今日の玉中生>
【朝:今朝は朝もやから・・・】
今朝は、朝もやがすごかったですね。
おかげで、朝もやの中から生徒が登校してくる光景が、映画のワンシーンのようでした。
そして、次の生徒たちは朝もやの中から現れて、
落ち葉はきです。
映画よりもいいシーンです。
今日もありがとう!
【1年:理科】
物質が水に溶けることについてまとめました。
【1年:社会】
律令国家についての学習です。
現代の政治の仕組みと似ているところ、違うところについてまとめました。
【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
コンクールは、いよいよ今週の土曜日です。
【2年:国語】
教科書の教材(物語)を先生が読み、生徒が聞いています。
さすが、先生の読みは上手です。
【2年:体育】
バレーボールの学習です。
スパイクの練習をしました。
気分は全日本!
【3年:技術】
情報の伝え方についての学習です。
身ぶり、言葉、絵、など、伝え方の違いと効果について考えました。
【3年:国語】
習字の学習です。
今日は、作品の仕上げです。
今週の土曜日は、学校祭「山桜祭(かおうさい)」です。
校舎内には、たくさんのポスターが貼られています。
生徒のみんな、あとひと踏ん張りだよ!
素晴らしい山桜祭にしよう!
平常心
各学級の授業の様子を見て回っていると、ある教室のロッカーの上に気になる本が・・・。
本のタイトルは「平常心のコツ」。
タイトルからすると、いつも冷静に、いつも落ち着いているために大切なことが書かれている本のようです。
生徒の誰かが借りた本だと思うのですが、気になったので、ちょっと開いてみました。
「他人の言葉に惑わされない」「クヨクヨしないで生きていく」
「鈍感に生きていくほうが幸せになれる」「自分の弱さに素直でいるから、心が安らぐ」
「どうにかなるさと楽観的でいる」「人は人、自分は自分の関係で人とつきあう」
「成り行きに任せるほうが、いい結果が出る」「心を癒す方法を持っておくから持続力がつく」
章のタイトルだけでも、何かを期待させてくれます。
そして、パッと開いたページには・・・
『「今日ほどいい一日はない」と思い込んで、今日という日を暮らしていく』と書いてあります。
そうですよね。そう思って生活していけたら常に落ち着いて、常に前向きでいられますよね。
いい本見つけた!
今日は学校に不在のため、子どもたちの記事はありません。
また、来週をお楽しみに!
ハッピーハロウィン
じゃーん!
校舎内の図書コーナーです。
今月も司書の先生が、力を入れて飾ってくださいました。
そして、図書室もこの通り。
いろいろなアイディアが子どもたちの読書意欲を高めます。
ありがとうございます。
そして、「ハロウィンの季節だなぁ・・・。」なんて思いながら授業を見に行ったら・・・
ここにもハロウィンが・・・。
これは1年生の数学の様子なのですが、このハロウィンの箱には不思議な力があります。
上から数字を書いたカードを入れると、下から違う数字になったカードが出てくるのです。
この後、数字の変化にはどんなきまりがあるのかを考えたのですが、ハロウィンの箱のおかげで、楽しみながら課題を解決することができました。
こういう工夫、大好きです。
ありがとう、ハロウィン!
ハッピー、ハロウィン!
※ひそかに文字がハロウィン色。
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今朝も、自主的に掃除をしてくれる子どもたち。
今日もありがとう!
【朝:合唱練習】
最近の朝の活動は、どの学級も合唱練習です。
ちなみにこれは3年生の様子ですが、かなり気合いが入っていました!
【1年:英語】
寝ているわけではありません。
子どもたちが顔を伏せている間に、
先生が黒板に単語を書き、
それを、友達と協力しながら並べかえ、正しい文を作ります。
【2年:社会】
九州地方の様子をまとめています。
【2年:体育】
バレーボールの学習です。
今日は、スパイクの練習をしました。
打って、打って、打ちまくります!
【3組:社会】
それぞれの課題に取り組んでいます。
【4組:国語】
文章の読み取りや漢字の練習に取り組みました。
【3年:英語】
災害時の避難に関する表現を学習しました。
【3年:社会】
人権の保障や国民の義務についてまとめました。
【3年:数学】
2次関数の学習です。
今日も玉中魂!
本日、福島市のあづま総合運動公園において、第66回福島県中体連駅伝競走大会が行われました。
本校からは、県南大会で5位となり、県大会への出場権を獲得した女子チームが出場しました。
あいにくの天候でしたが、雨ニモマケズ、代表選手の子どもたちが頑張りました。
レースでは、選手全員が、少しでも速く次の走者にたすきをつなごうと、また、自分のベストタイムを更新しようと、精一杯の走りを見せました。
玉中魂を見せてくれました。
【1区】
【2区】
【3区】
【4区】
【5区】
補欠の生徒は、選手がリラックスして走れるように声をかけたり、荷物持ちの手伝いをしたり、しっかりサポートしてくれました。
今年のチームを支えてくれたのは、3人の3年生です。
「昨年に続き、県大会出場を果たすぞ!」という、強い気持ちを持って練習を引っ張りました。
その姿を見た2年生と1年生がそれに続き、全員で勝ち取った県大会でした。
ここまで頑張ってくれた3年生のみんな、本当にありがとう!
玉中魂をつないでくれてありがとう!
そして、3年生の心を引き継いだ2年生と1年生のみんな、来年も行こう、県大会!
来年も見せよう、玉中魂!
話は変わりますが、あづま総合運動公園の駐車場から陸上競技場に行こうと歩いていたときのこと。
遠くにたくさんのぼり旗が見えます。
「ずいぶんと熱心な学校があるんだなぁ・・・。」と思ったら、
全国大陶器市ののぼり旗でした。
焼き物に興味があるみなさん、やってますよ、大陶器市!
玉中 大好き
あの先生が、再び玉中にやってきました。
3月末に福島市にある福島県教育センターに転勤し、でも、玉川中が忘れられず6月に戻ってきて約1ヶ月間授業をしてくれたあの先生です。
※正確には、教育センターの研修の一環で授業をしています。(笑)
再会を喜びながら、授業を楽しむ先生と子どもたちです。
特に先生からは、「玉中に来たくてしょうがなかった!」「玉中大好き!」という思いを感じました!(笑)
今日から約1ヶ月、よろしくお願いします!
<今日の玉中生>
【1年:理科】
酸素、二酸化炭素、水素、窒素の発生と性質の学習です。
それぞれの気体の性質をまとめました。
【1年:社会】
大化の改新の頃の学習です。
【1年:国語】
書道の学習です。
「月光」を書きました。
げっこうむずかしいです。
【1年:音楽】
中間発表会の反省をもとに練習しました。
声が出てきました。
【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
中間発表会で「一番うまい!」と感じた学級です。
【2年:国語】
書道の学習です。
だいぶ上達してきました。
【2年:理科】
心臓のはたらきの学習です。
今日は、血液について詳しくまとめました。
【3年:社会】
「人権の歴史と憲法」の学習です。
学習したことをプリントにまとめました。
【3年:英語】
災害時の行動に関する学習です。
今日は、すごしやすい天気だったので、いつも以上におだやかな一日でした。
空気が変わる
学校祭での発表に向けて「応援団」の練習にも力が入っています。
強化週間に入った今日は、本校応援団の創始者である教育長さんが来校し、直々に指導をしてくださいました。
驚いたのは、教育長さんが体育館に入った瞬間に体育館の空気が変わったことです。
練習に入る前から子どもたちの意識が変わったのです。
子どもたちが、教育長さんのオーラを感じたのです。
オーラを感じた子どもたちもすごいけど、やっぱり感じさせる教育長さんがすごいなぁ・・・。
※決して忖度ではありませんよ。(笑)
教育長さんからは、応援団の所作に加え、心構えについても教えていただきました。
おかげさまで、子どもたちの動きの質が一気に高まりました。
当日の演技が本当に楽しみです。
教育長さん、ご指導ありがとうございました!
げっこう難しい
学校は、今日から10月になりました。
そして、学校祭の2週間前ということで、今週と来週は、昼休みや放課後に集中的に準備を進めます。
学校祭に向けた準備の一つに「書道」があります。
学年ごとに決まった課題を書いて、校舎内に作品を展示します。
そのためか、今日は、全学年で習字の学習が行われていました。
3年生は「挑戦」という字を書いています。
突然「何に挑戦するの?」と聞いたところ、
ある生徒は「勉強です。」と答え、またある生徒は「受験です。」と答えました。
3年生だなぁ・・。
2年生の課題は「紅花」です。
授業を見に行ったときには終盤で、片付けをしている生徒がほとんどでした。
「うまく書けた?」
「まあまあです。」
「片付け上手だね。」
「まあまあです。」
1年生の課題は「月光(げっこう)」です。
初めて行書体の文字に挑戦するため、先生がポイントを丁寧に教えています。
まじめにポイントを説明してると思ったら・・・
先生:「月光って、げっこうむずかしいよね・・・。」
生徒: ・・・。
先生:「ここは笑うところだよ!」
生徒: は・は・は・は・は・・・。
昭和の親父ギャグに反応できていたのは、私だけ?(笑)
<今日の玉中生>
【1年:体育】
ティーボールの学習です。
基本練習やゲームを楽しみました。
【1年:数学】
方程式の学習です。
比例式の計算に取り組みました。
げっこうむずかしい・・・。
【2年:社会】
地理の学習で、九州地方のまとめをしました。
【2年:美術】
漢字をデザインします。
仕上がってきました。
【2年:家庭】
スナップをつける活動です。
これが、げっこうむずかしい!
【3年:美術】
自画像の仕上げです。
【3年:数学】
車の走行時の速さを推測する学習です。
2次関数を利用して考えました。
【3年:理科】
台車の動きをグラフに表します。
加速、等速、停止・・・。
これも、げっこうむずかしい・・・。
【感激】
気温が涼しくなってきたせいか、落ち葉が多くなってきました。
だれかに落ち葉はきを頼もうかな・・・と、思っていたら、いました! いました!
自主的に活動を始めてくれた生徒会と、
密命を受けた1年生の生徒。(笑)
うちの学校は敷地が広いので、げっこう大変なんです。(笑)
ありがとう!
月曜日の朝から、げっこう気分がいいです!