文字
背景
行間
日誌
学校の様子
なかよし1年A組・2年B組 自立「魚釣りゲーム」
10月4日のなかよしA組・B組の自立の授業で「魚釣りゲーム」を企画しました。魚の絵を描いてはさみで切り、クリップをつけてうまく釣れるように工夫をしました。ルールも話し合って自分たちで決めました。本番当日は、いつもお世話になっている6年F組を招待してみんなで楽しく取り組みました。
身体計測・保健指導
後期の身体計測が始まりました。計測後には、養護教諭が各学年の発達段階に即した保健指導をしています。
1年生 算数 時計
1年1組は時計の学習に入りました。
自分たちで時計を合わせて、何時・何時半になるのかを確認しながら、プリントをしました。
家でも時計を読むように意識して生活してもらえれば、と思っています。
4年 算数の授業
概数を使って、目的に合わせて「四捨五入」「切り上げ」「切り捨て」を使いわける方法について考えました。子供たちはそれぞれのやり方の理由を自分の言葉で説明していました。
国語「プラタナスの木」
物語文「プラタナスの木」のどんなことを読み取り、どのようにまとめていきたいかをグループで相談しています。自分たちで学習計画を立てることで、学習意欲が高まっています。
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
2
2
2
0
9
9
5