文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
なかよし交流会 1
今日は、近隣の幼稚園の年長さんが小学校にやってきました。1年生と来年度小学生になる年長さんとの「なかよし交流会」です。この日に向けて、1年生たちは準備や練習に取り組んできました。幼稚園のみんなを楽しませることができるよう、頑張って取り組んできました。
まず、短い時間でしたが教室で1年生が勉強をしている様子を見てもらいました。年長さんたちも、緊張しつつ一生懸命見ていました。
そのあと、コスモスホールに移動して、交流の会をしました。手を引いてしっかりとエスコートする姿がグッドです!
まず、短い時間でしたが教室で1年生が勉強をしている様子を見てもらいました。年長さんたちも、緊張しつつ一生懸命見ていました。
そのあと、コスモスホールに移動して、交流の会をしました。手を引いてしっかりとエスコートする姿がグッドです!
「名前のかくれんぼ」・・・1年生
1年生の図工の作品です。カラフルに仕上げた素敵な作品が展示されています。絵の中で、自分の名前を線の一部にうまく取り込みながら、作っていきました。
1年生の教室の前にいくと、色鮮やかな作品たちがぱっと眼に飛び込んできます。
1年生の教室の前にいくと、色鮮やかな作品たちがぱっと眼に飛び込んできます。
東京も寒い!
今日は、2月15日(金)です。昨日まで5年生が集団宿泊学習で、八ヶ岳山麓で活動をしてきました。標高1000メートル以上あるので、当然しっかりと寒かったのですが、今朝の多摩市もぐっと冷え込み、なかなかの寒さです。
そんな中、朝の校庭へ出て、縄跳びに取り組む子供たち&先生方。いいですねー。週末金曜日。頑張っていきましょう!
そんな中、朝の校庭へ出て、縄跳びに取り組む子供たち&先生方。いいですねー。週末金曜日。頑張っていきましょう!
5年生八ヶ岳33
帰りの道路事情も全く問題なく、予定よりも30分ほど早く学校に戻ってくることができました。疲れてはいますが、しっかりと解散式を行いました。課題もありましたが、よくがんばった2日間です。これからに期待!しています。
保護者のみなさまには、宿泊学習の実施について、ご理解とご協力をいただきました。その支えのおかげで、子供たちにとって充実した活動ができました。
ありがとうございました。
保護者のみなさまには、宿泊学習の実施について、ご理解とご協力をいただきました。その支えのおかげで、子供たちにとって充実した活動ができました。
ありがとうございました。
5年生八ヶ岳32
楽しかった八ヶ岳山麓での活動もおしまいです。予定通りに現地を出発します。
5年生八ヶ岳31
お昼ご飯です。みんな元気です。よく食べています。
5年生八ヶ岳30
閉校式です。インストラクターの方々をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
5年生八ヶ岳27
そろそろ、スキーも終わりです。
5年生八ヶ岳28
名残惜しいけれど、最後のひと滑り。上手になりました!
5年生八ヶ岳29
スキーのレッスン終了です。後始末をしっかりと!
5年生八ヶ岳25
すぐに、昨日の感覚を思い出しながら滑っています。
5年生八ヶ岳26
みんな、楽しそうです。
5年生八ヶ岳24
今日も、グループごとに活動します。南アアルプス、甲斐駒ケ岳、鋸岳、鳳凰三山が雄大な姿を見せています。北岳もひょっこり見えています。
5年生八ヶ岳23
スキー場に到着。2日目のスキー教室がまもなく始まります!
5年生八ヶ岳22
まもなく宿舎を出発します。退所式です。
5年生八ヶ岳21
朝食の準備が始まっています。食事係の人たちが、頑張っています。夕食の時より、手際が良いです。
5年生八ヶ岳20
朝の班長会です。昨日、いろいろな課題があったようです。班長を中心に、一人一人が考え、そして力を合わせてしっかりと行動していきましょう。それができると、きっと心地よい達成感が味わえるはずです。
頑張るのだ!
頑張るのだ!
5年生八ヶ岳19
さぁ、2日目の活動がスタートです。頑張りましょう!まずは、健康観察と寝具の片付けです。
5年生八ヶ岳18
おはようございます。八ヶ岳の朝。まだ、辺りは暗いのですが、ぼちぼち子供たちの起床時刻です。
5年生八ヶ岳17
夕食後は、就寝の準備や入浴、ハガキ書きなどをしました。やるべきことをやりつつ、仲間と楽しく過ごしていました。
さぁ、そろそろ就寝時刻です。朝が早く、たっぷりゲレンデでの活動をしたので、みんなすぐ寝てしまう・・・かなぁ。
さぁ、そろそろ就寝時刻です。朝が早く、たっぷりゲレンデでの活動をしたので、みんなすぐ寝てしまう・・・かなぁ。
カウンタ
1
1
1
2
5
2
4
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。