文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
うたとマリンバのコンサート! 1
今日は、永山小学校で素敵な音楽会を鑑賞することができました。矢鳴ファミリーのみなさんや、マリンバ奏者のみなさんによる、歌と演奏を楽しみました。
オリンピック・パラリンピック学習の一環として、いろいろな国の音楽に触れたり、日本の童謡を改めてじっくりと鑑賞したりしました。
オリンピック・パラリンピック学習の一環として、いろいろな国の音楽に触れたり、日本の童謡を改めてじっくりと鑑賞したりしました。
冷たい雨にも負けず!
今日は、3月4日(月)です。昨日から降り続く雨。冷たい雨降りの週明けとなりました。寒いけれども、3学期も大詰め!今週も、元気を出していきましょう!
全校朝会は放送で行いました。先週末に行った「6年生を送る会」。みんなの気持ちが込められた素敵な会になったこと、そしてその余韻が心地よく感じられることを、みんなに伝えました。こんな素敵な場を作ることができる永山キッズです。もう一度、初心に帰り、自分も人も大切にし、みんなが気持ちよく、楽しく生活できるよう心掛けながら、進学や進級を迎えていこう、という話をしました。
全校朝会は放送で行いました。先週末に行った「6年生を送る会」。みんなの気持ちが込められた素敵な会になったこと、そしてその余韻が心地よく感じられることを、みんなに伝えました。こんな素敵な場を作ることができる永山キッズです。もう一度、初心に帰り、自分も人も大切にし、みんなが気持ちよく、楽しく生活できるよう心掛けながら、進学や進級を迎えていこう、という話をしました。
青少協 ピザ作り 3
美味しく焼きあがったピザをほおばる子供たち。とってもうれしそうな顔をしていました。とても良い体験ができましたね。地域のみなさん、保護者のみなさん、永山小の先生方、いろいろな人たちが応援してくれました。
おいしく、うれしい一日になりましたね。ありがとうございました。
おいしく、うれしい一日になりましたね。ありがとうございました。
青少協 ピザ作り 2
ピザの生地ができ、トッピングをし、窯で焼き上げます。たくさんのピザが並ぶ様は、まるで繁盛しているピザ屋さんのようです!
青少協 ピザ作り 1
今日は、3月2日(土)です。今日は青少協永山地区のイベントで、「ピザ作り」が開催されています。わかくさ学級のプレールームを使い、ピザを生地から作ります。そして、外に準備されているのは・・・そう、ドラム缶で作った窯です。みんな真剣な表情で取り組んでいますよ。
6年生を送る会 3
6年生の合奏は「エル・クンバンチェロ」です。いろいろな楽器を使い、テンポの速い曲を、見事に演奏をしました。圧巻の演奏に、思わずアンコールの声が沸き上がり、再度すてきな演奏を聴くことができました。
いつもまでも余韻に浸っていたい気持ちもありますが、そうもいきません。最後は全員合唱「Tommorow」をみんなで歌い、会は終了しました。わかくさ学級のみんなが作る花のアーチに見送られ、6年生たちは退場していきました。
「あー、終わってしまったなー。」ちょと、淋しい気持ちにもなりますが、こんな素敵な会ができるのは、本当にうれしいですね。
いつもまでも余韻に浸っていたい気持ちもありますが、そうもいきません。最後は全員合唱「Tommorow」をみんなで歌い、会は終了しました。わかくさ学級のみんなが作る花のアーチに見送られ、6年生たちは退場していきました。
「あー、終わってしまったなー。」ちょと、淋しい気持ちにもなりますが、こんな素敵な会ができるのは、本当にうれしいですね。
6年生を送る会 2
各学年の出し物を見ている6年生たち。楽しそうに見ている姿が印象的でした。頭には、金色の手作り王冠が!似合っていましたよ!
6年生を送る会 1
今日は「6年生を送る会」です。「いよいよこの日が来たなぁ。」という気持ちです。この日のために、1年生から5年生の子供たちは、「6年生のみんなに感謝の気持ちを伝えたい!」という思いで出し物の練習に取り組んできました。6年生は、みんなの思いに応えようと、合奏に磨きをかけてきました。みんなが頑張って作り上げる「6年生を送る会」。とてもすてきな会になりました。
代表委員会の人たちの司会進行で始まった会送る会。入場は、1年生がエスコート。つないだ手をはなすときに、笑顔で手を振りあう姿がとてもよかったです。
そのあと各学年の出し物でした。どの学年も心のこもった出し物でした。
代表委員会の人たちの司会進行で始まった会送る会。入場は、1年生がエスコート。つないだ手をはなすときに、笑顔で手を振りあう姿がとてもよかったです。
そのあと各学年の出し物でした。どの学年も心のこもった出し物でした。
3月がスタート!
今日は3月1日(金)です。3月が始まりました。みんなで励ましあって元気に頑張っていきましょう!
今月の生活目標は「見つけよう 成長した自分を」です。1年間、みんな頑張ってきました。その努力は、必ず自分の力になっています。地震をもって、そしてその先の自分に期待感をもって生活していきましょう!
今月の生活目標は「見つけよう 成長した自分を」です。1年間、みんな頑張ってきました。その努力は、必ず自分の力になっています。地震をもって、そしてその先の自分に期待感をもって生活していきましょう!
6年生社会科見学 9
6年生が、無事学校に帰ったきました。雨が降ってきたので。わかくさ学級のプレイルームに集まって解散の会をしました。
疲れた中にも、仲間と楽しく活動できた余韻を味わっていたことと思います。
さぁ、これから卒業に向けた取り組みに全力投球です。がんばれ!6年生!
疲れた中にも、仲間と楽しく活動できた余韻を味わっていたことと思います。
さぁ、これから卒業に向けた取り組みに全力投球です。がんばれ!6年生!
6年生社会科見学 8
江戸東京博物館での見学も終了です。さあ、学校へ帰りましょう!
6年生社会科見学 7
6年生社会科見学 6
江戸東京博物館へ移動しました。博物館では、いろいろな体験ができます。
6年生社会科見学 5
社会科見学の様子ではありませんが・・・。主役たちがいない、6年生の教室。なんだか淋しいものです。やっぱり、6年生たちの存在感って、圧倒的なのです。
壁には、卒業までの登校日の数が掲示されています。「17」。あと17日です。
壁には、卒業までの登校日の数が掲示されています。「17」。あと17日です。
6年生社会科見学 4
国会議事堂での見学も終了しました。本会議場で、ゆっくりと説明を聞くことができました。江戸東京博物館へ移動です。
6年生社会科見学 3
体験プログラムがスタートしました。代表の児童が役割を担いながら委員会の様子を再現します。そのあと、「本会議」となり、一人一人が国会議員になったつもりで、賛否の東京をします。体験プログラムの法案は、賛成多数で可決しました。
国会の仕組みがわかる、とても良い体験になりました。
国会の仕組みがわかる、とても良い体験になりました。
音楽集会
今日は、体育館で音楽集会を行いました。明日の「6年生を送る会」で全員合唱をする「Tomorrow」の歌を歌いました。今日は6年生が社会科見学でいません。その6年生たちとみんなで歌を歌う機会も最後かもしれません。6年生に思いを伝えられるよう、歌声と取り組む態度に磨きをかけました。
男の子と女の子で「リレー歌唱」をしたり、歌いながら他の人の歌声を聴きことができるよに歌ったりしました。最後はとても素敵な歌声が響いていました。
男の子と女の子で「リレー歌唱」をしたり、歌いながら他の人の歌声を聴きことができるよに歌ったりしました。最後はとても素敵な歌声が響いていました。
6年生社会科見学 2
現地に到着しました。体験プログラムの会場は、小さな国会のような雰囲気です。
6年生社会科見学1
今日は、6年生が社会科見学に出かけます。小学校生活最後の校外学習です。もちろん、社会科の学習としてしっかり学んできてほしいと思いますが、共に頑張ってきた仲間たち、そして先生との大切な時間を過ごしてほしいな、と思います。
雨降りの寒い朝
今日は、2月28日(木)です。今日で2月がおしまいです。明日から3月というのに、今日はぐっと冷え込んでいます。でも、暖かな春は、もうすぐそこまで来ています。
カウンタ
1
1
1
2
5
2
1
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。