文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
1年生頑張ります!
昨日入学した1年生たち。元気に登校してきました。心配そうな表情の人、まだ緊張気味の人もいましたが、各クラスには永山小学校のリーダーである6年生たちがいてくれて、サポートをしてくれています。教えたり、手伝ったりするだけでなく、「大丈夫だよ」と安心感を与えてくれています。6年生たちの真剣で、緊張感のある表情が印象的でした。役割の大切さを十分に理解している証です。
11時過ぎには下校となりました。下校する方面ごとにグループになり、途中まで一緒に下校をしていきました。
一日よく頑張りました。明日も元気に来てくださいね。待っています!
11時過ぎには下校となりました。下校する方面ごとにグループになり、途中まで一緒に下校をしていきました。
一日よく頑張りました。明日も元気に来てくださいね。待っています!
主役たちが、居てこその永山小!
今日は、4月9日(火)です。少々吹く風がひんやり感じられますが、今日はとても良い天気になりました。昨日スタートした永山小学校、新年度の学校生活。新入生を含め、永山小学校の主役である子どもたちが活動する姿が戻ってきました。やっぱり、いいですねー!
今日は始業式&入学式!
今日は、4月8日(月)です。今日は、永山小学校の始業式。そして第24回入学式です。朝方は雨が強く降っていたので、「雨のスタートかぁ・・・」と思いましたが、入学式の頃には雨も上がり、良かったです。始業式は校庭で行うことができず、急きょ体育館の入学式用のいすを一部移動して、始業式を行いました。教職員の異動についての紹介、転入職員の紹介とあいさつ、担任や学校教職員の紹介などをしました。最後は、今年度はじめての校歌斉唱。元気な歌声で平成31年度がスタートしました。転入生の紹介、看護当番の先生からの話を聞き、始業式は終了しました。
入学式は10時30分から。たくさんのご来賓の皆さま、保護者やご家族の皆さま、児童代表の6年生たち、永山小学校の教職員が1年生たちを見守り、入学を皆でお祝いしました。しっかり座り、きちんと話を聞き、1年生たちは立派な姿でした。これからの学校生活が楽しみです。
2年生の歓迎アトラクションもありました。とっても素晴らしいアトラクションでした。よく頑張りましたね。6年生たちの活躍も素晴らしかったです。目に見えるところ、目に見えないところで、様々な役割を果たしました。その力抜きでは、入学式の成功はなかったでしょう。さすが永山小学校の最高学年です。本当にありがとう。
さあ、明日から本格的に学校生活が始まっていきます。がんばろうね!
入学式は10時30分から。たくさんのご来賓の皆さま、保護者やご家族の皆さま、児童代表の6年生たち、永山小学校の教職員が1年生たちを見守り、入学を皆でお祝いしました。しっかり座り、きちんと話を聞き、1年生たちは立派な姿でした。これからの学校生活が楽しみです。
2年生の歓迎アトラクションもありました。とっても素晴らしいアトラクションでした。よく頑張りましたね。6年生たちの活躍も素晴らしかったです。目に見えるところ、目に見えないところで、様々な役割を果たしました。その力抜きでは、入学式の成功はなかったでしょう。さすが永山小学校の最高学年です。本当にありがとう。
さあ、明日から本格的に学校生活が始まっていきます。がんばろうね!
永山小の春休み0405
今日は、4月5日(金)です。週末をはさみ、8日(月)の始業式&入学式に向けた前日準備の一日となりました。今日は、新6年生が登校し、永山小学校のリーダーとして、しっかりと役目を務めました。頼もしいです!
永山小の春休み0403
今日は、4月3日(水)です。ここ数日、気温が低めだったようですね。明日くらいから気温が上がってくるようです。
永山小学校の図工室前の桜も、ほぼ満開といった感じです。とてもきれいです。始業式&入学式の8日まで、花びらをキープしてくれることを願っています!
今日も、教職員が頑張って新年度に向けた準備に取り組んでいます。8日、みんなに会えることを楽しみにしながら・・・。
永山小学校の図工室前の桜も、ほぼ満開といった感じです。とてもきれいです。始業式&入学式の8日まで、花びらをキープしてくれることを願っています!
今日も、教職員が頑張って新年度に向けた準備に取り組んでいます。8日、みんなに会えることを楽しみにしながら・・・。
永山小の春休み0402
今日は、4月2日(火)です。なんだか、肌寒さを感じる一日ですね。服装にも少々悩んでしまうのではないでしょうか。
4月が始まり、新年度がスタートしました。そして、昨日は新しい元号「令和」が発表されました。いろいろな意味で、節目の時にいることを感じます。
永山小学校の子供たち、永山小学校を巣立っていった人たち、そして4月から永山小学校の1年生になる人たち、みんな元気に過ごしていますかぁー!生活リズムを整えつつ、良いスタートを切れるように、ぼちぼち準備をしていきましょう!
4月が始まり、新年度がスタートしました。そして、昨日は新しい元号「令和」が発表されました。いろいろな意味で、節目の時にいることを感じます。
永山小学校の子供たち、永山小学校を巣立っていった人たち、そして4月から永山小学校の1年生になる人たち、みんな元気に過ごしていますかぁー!生活リズムを整えつつ、良いスタートを切れるように、ぼちぼち準備をしていきましょう!
永山小の春休み0331
今日は、3月31日(日)です。まだ春休みは終わりませんが、年度の節目を迎えました。今日から明日へ、日付はこれまでと変わらない早さで変わっていきますが、やっぱり身が引き締まる思いがします。明日は、新元号も発表になります。新たな気持ちで、一日一日を積み重ねていきましょう。
平成30年度。ありがとうございました!永山小学校に関わっていただいた、すべての方に感謝いたします。
平成30年度。ありがとうございました!永山小学校に関わっていただいた、すべての方に感謝いたします。
川沿いもきれいです!
休憩時間に乞田川の周辺に行ってみました。3分から5分咲き位でしょうか。桜並木がきれいになってきました。桜まつりがあるのでしょうか。提灯も飾られており、春本番の雰囲気が見られます。
永山小の春休み0329
永山小の春休み0328
今日は、3月28日(木)です。曇り空の一日。天気は下り坂なのでしょうか・・・。平成30年度も、土日を除くと今日と明日でおしまい。休み明けは、なんと4月1日。新年度のスタートです。バタバタと忙しい日々ですが、うまく気持ちを切り替え、新鮮な心持で迎えたいものです。
そして、4月1日は、いよいよ新元号が発表される日ですね。未来への夢や希望、期待感を感じられる元号になるといいですね。
写真は、今日の「永山桜」です。(図工室の前にあります。)
そして、4月1日は、いよいよ新元号が発表される日ですね。未来への夢や希望、期待感を感じられる元号になるといいですね。
写真は、今日の「永山桜」です。(図工室の前にあります。)
永山小の春休み0327
今日は、3月27日(水)です。時々、強い風が吹きましたが、暖かで穏やかな一日でした。永山きっず&永山を巣立ったきっずは、元気に過ごしていますか!
いつも同じですが、やっぱり主役たちがいない学校は、淋しいものです。平成30年度の余韻を味わいながら、学校では来年度に向けた準備も進めています。校庭の桜も、花がどんどん開いてきました。桜も準備に余念がありません。
春休み、しっかりとリフレッシュ&チャージをして、4月、それぞれの新しいスタートを迎えましょう!
いつも同じですが、やっぱり主役たちがいない学校は、淋しいものです。平成30年度の余韻を味わいながら、学校では来年度に向けた準備も進めています。校庭の桜も、花がどんどん開いてきました。桜も準備に余念がありません。
春休み、しっかりとリフレッシュ&チャージをして、4月、それぞれの新しいスタートを迎えましょう!
晴れやかな 巣立ち!
平成30年度。永山小学校 第23回卒業式が無事に終わりました。当日ならではの緊張の中、約2時間にわたる式を、みんなの頑張り、支えあいで挙行することができました。6年生たちは、とても素敵な姿で式に臨み、そして巣立っていくことができました。
記念撮影、学級での指導を終え、校庭で6年生たちの巣立ちを見送りました。
式の時の緊張した表情とはまた違う、晴れやかな姿、希望に満ちた表情で歩く6年生の姿が印象的でした。本当に卒業おめでとうございます。
在校生代表として6年生を支え、そして最高学年のバトンを受け取った5年生たちも、とても立派でした。きっと1年後の自分たちの姿を重ね合わせ、イメージしていたのではないでしょうか。6年生たちが築き、高めてきた永山小学校の良さを、きっとこの5年生たちが、しっかりと引き継ぎ、さらに高めていくことでしょう。
卒業式にご臨席いただいた皆様、日々子供たちのために、ご理解ご協力をいただいたすべての皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。
記念撮影、学級での指導を終え、校庭で6年生たちの巣立ちを見送りました。
式の時の緊張した表情とはまた違う、晴れやかな姿、希望に満ちた表情で歩く6年生の姿が印象的でした。本当に卒業おめでとうございます。
在校生代表として6年生を支え、そして最高学年のバトンを受け取った5年生たちも、とても立派でした。きっと1年後の自分たちの姿を重ね合わせ、イメージしていたのではないでしょうか。6年生たちが築き、高めてきた永山小学校の良さを、きっとこの5年生たちが、しっかりと引き継ぎ、さらに高めていくことでしょう。
卒業式にご臨席いただいた皆様、日々子供たちのために、ご理解ご協力をいただいたすべての皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。
さぁ、卒業式!
今日は、3月25日(月)です。天気にも恵まれ、いよいよ今日、平成30年度卒業式を挙行します。緊張もします。でも、その緊張をみんなで共有しましょう。
素敵な一日になることを願っています。
素敵な一日になることを願っています。
舞台は整いました!
今日は、3時間目と4時間目に卒業式の予行を行いました。5年生と6年生、そして教職員も参加して、緊張感のある雰囲気の中、進めていきました。
午後は、会場や校舎内の最終的な準備や確認、25日の時程や役割等について確認を行いました。
さぁ、舞台は整いました。何回も卒業式に携わっている私でも、身が引き締まる思いになります。6年生のみなさん。まずは、しっかりと睡眠をとり、朝食をしっかり食べ、体調万全で25日、登校してきてください。もちろん、大人もですよ!
当日ならではの緊張感。全力だからこそ味わえる、本物の感情。仲間との最後の豊かな時間。みんなで共有しましょう。
午後は、会場や校舎内の最終的な準備や確認、25日の時程や役割等について確認を行いました。
さぁ、舞台は整いました。何回も卒業式に携わっている私でも、身が引き締まる思いになります。6年生のみなさん。まずは、しっかりと睡眠をとり、朝食をしっかり食べ、体調万全で25日、登校してきてください。もちろん、大人もですよ!
当日ならではの緊張感。全力だからこそ味わえる、本物の感情。仲間との最後の豊かな時間。みんなで共有しましょう。
平成30年度 永山小学校修了式
今日は、3月22日(金)です。春本番の暖かな陽気の中、平成30年度修了式を行いました。1年生から6年生まで、全校児童が集まるのも今日が最後です。並び方や座り方、話の聞き方など、とても上手になった永山小の子供たち。うれしいです。
校長からは、1年間のみんなの頑張りを称え、今年何度も話をしてきた、「自分なりの、自己ベスト更新をしていこう!」をこれからも続けていこうと話しました。
また、昨日引退を発表したメジャーリーガー、イチロー選手のことに触れ、彼がこれまでに残してきた言葉の中から、ひとつを紹介しました。
『夢をつかむことは、一気にはできない。小さなことを積み重ねることで、いつの日か信じられないような力を出せるようになっている。』
という言葉です。よく、「天才」と言われるイチロー選手ですが、コツコツと努力を積み重ねてきたからこそ、今の姿があるのですね。夢をもって、努力できる。永山きっずが、そんな人になっていくといいな、と思います。
児童代表の言葉は、1年生と5年生。1年間を振り返り、これからの抱負も発表していました。とても立派でした。
各学級の代表の人に、終了証を授与しました。各クラスで担任の先生から一人一人受け取りました。受け取る際に、頑張ったこと、印象に残っていることを発表しているクラスもありました。
さあ、平成30年度も残すところ週明けの卒業式を残すのみとなりました。
頑張りましょう!
校長からは、1年間のみんなの頑張りを称え、今年何度も話をしてきた、「自分なりの、自己ベスト更新をしていこう!」をこれからも続けていこうと話しました。
また、昨日引退を発表したメジャーリーガー、イチロー選手のことに触れ、彼がこれまでに残してきた言葉の中から、ひとつを紹介しました。
『夢をつかむことは、一気にはできない。小さなことを積み重ねることで、いつの日か信じられないような力を出せるようになっている。』
という言葉です。よく、「天才」と言われるイチロー選手ですが、コツコツと努力を積み重ねてきたからこそ、今の姿があるのですね。夢をもって、努力できる。永山きっずが、そんな人になっていくといいな、と思います。
児童代表の言葉は、1年生と5年生。1年間を振り返り、これからの抱負も発表していました。とても立派でした。
各学級の代表の人に、終了証を授与しました。各クラスで担任の先生から一人一人受け取りました。受け取る際に、頑張ったこと、印象に残っていることを発表しているクラスもありました。
さあ、平成30年度も残すところ週明けの卒業式を残すのみとなりました。
頑張りましょう!
卒業を祝う装飾2
6年生のみなさん。残された時間は少ないかも知れませんが、時間を見つけて校内を見て回ってくださいね。
卒業を祝う装飾 1
6年生たちの巣立ちの時が近づいてきました。校内の様々な場所に、卒業を祝う言葉や装飾がされています。今、みんなが6年生たちのことを考えています。今、みんなが素敵な卒業式になるよう頑張っています。
6年生 ベルブ永山へ
ごめんなさい。これも18日(月)の写真です。この日6年生は、ベルブ永山で開催されていた「東京空襲資料展(東京都主催)」の展示を見学に行きました。都内の3か所で順次開催されたのですが、その場所にひとつがベルブ永山でした。せっかくの良き機会なので、みんなで行ってきました。
社会科の学習で近代史を学びました。戦争や平和の在り方などについても学び、考えてきました。いろいろな写真やパネル、当時の道具や資料、空襲を体験された方々の話など、しっかりと関心を寄せながら見学することができました。
短い時間ですが、とても良い時間を過ごすことができました。
社会科の学習で近代史を学びました。戦争や平和の在り方などについても学び、考えてきました。いろいろな写真やパネル、当時の道具や資料、空襲を体験された方々の話など、しっかりと関心を寄せながら見学することができました。
短い時間ですが、とても良い時間を過ごすことができました。
今日で給食も終わり・・・
今日は、3月20日(水)です。時間が経過する速さが、どんどん加速しているように関してしまいます。いよいよ残り数日となりました。
今日は、お隣の多摩永山中学校の卒業式があり、代表で参列してきました。約2時間。緊張感のある素晴らしい卒業式でした。永山小学校では、卒業式の通し練習が行われました。残すは金曜日の卒業式予行のみです。徐々に実感が高まっていくことでしょう。
みんなで頑張り、素敵な卒業式にしていきましょう!
写真は、月曜日の全校朝会の様子です。多摩警察の方が来てくださり、交通安全についての講話をしてくださいました。「とってもうれしいことがありました」という言葉でお話が始まりました。車で永山小に向かうとき、横断歩道に永山小の子供たちがいたそうです。しっかりとアイコンタクトをしてくれ、渡って良いという確認をし、しっかりとお礼の挨拶もできたようです。お巡りさんも感心し、とても気持ちがよく、うれしかったと話されていました。さすが、永山きっず!ですね。
春は、気持ちもうきうきし、とても事故が多くなる季節であること、青信号で渡っていても、ドライバー側がきちんと見ていないこともあり、歩行者側の確認が大切であることなど、改めて教えてくださいました。
今日は、お隣の多摩永山中学校の卒業式があり、代表で参列してきました。約2時間。緊張感のある素晴らしい卒業式でした。永山小学校では、卒業式の通し練習が行われました。残すは金曜日の卒業式予行のみです。徐々に実感が高まっていくことでしょう。
みんなで頑張り、素敵な卒業式にしていきましょう!
写真は、月曜日の全校朝会の様子です。多摩警察の方が来てくださり、交通安全についての講話をしてくださいました。「とってもうれしいことがありました」という言葉でお話が始まりました。車で永山小に向かうとき、横断歩道に永山小の子供たちがいたそうです。しっかりとアイコンタクトをしてくれ、渡って良いという確認をし、しっかりとお礼の挨拶もできたようです。お巡りさんも感心し、とても気持ちがよく、うれしかったと話されていました。さすが、永山きっず!ですね。
春は、気持ちもうきうきし、とても事故が多くなる季節であること、青信号で渡っていても、ドライバー側がきちんと見ていないこともあり、歩行者側の確認が大切であることなど、改めて教えてくださいました。
会食の学習・・・わかくさ学級
わかくさ学級は、午後校外学習に出かけました。地域のレストランに行き、会食をするという活動です。日常生活の指導や生活単元学習など、教科・領域を合わせた学習に位置付けながら、算数等の教科の学習と関連付けた活動のまとめになります。
お金の扱いやレストランでのマナー、様々な場面での自己選択や自己決定、安全で確実な歩行や移動、班での活動や助け合い等、こつこつ積み重ねてきたことが力となり、楽しい会食の場を支えました。大好きな6年生と一緒に出かける最後の機会でもあります。
おいしく、たのしく、そして少しさびしく・・・すてきな活動をすることができました。
お金の扱いやレストランでのマナー、様々な場面での自己選択や自己決定、安全で確実な歩行や移動、班での活動や助け合い等、こつこつ積み重ねてきたことが力となり、楽しい会食の場を支えました。大好きな6年生と一緒に出かける最後の機会でもあります。
おいしく、たのしく、そして少しさびしく・・・すてきな活動をすることができました。
カウンタ
1
1
1
2
6
5
6
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。