Blog of Akutsu.jhs

来校者紹介

本日、「つながる アイ たかねざわ」の代表の方々が来校されました。皆さんは、日頃の御自身の外出(ウォーキングや愛犬の散歩 等)の際に、さりげなく地域の安全を見守ってくれる方々で、阿中生の登下校の安全も見守っていただけます。バンダナの実物は、校長室の廊下壁面に掲示しましたのでご覧ください。

〔阿中生へのお願い〕

1 街中でエメラルドグリーンのバンダナを巻いた方を見かけたら、明るくあいさつを交わしましょう。

2 この方々から交通マナー等のアドバイスをいただいた時は、素直に受け止め、お礼を述べましょう。

【プチ交通マナーメモ】

宝石台と光陽台をつなぐ「地下道」は、自転車を降りて、おして通行する区間です!知ってましたか???

あいさつ運動

今朝は、生徒会役員と生活委員会が合同で行っている「あいさつ運動」を取材しました。あいさつは人間関係づくりの基本であり、コミュニケーション構築の第1歩です。日々、笑顔でのあいさつを心掛けたいものです。

 

 

 

《本日の給食》

ごはん 和風きんぴら包み焼き ごまポテサラダ 干ぴょう入りかき卵汁

 

今年度の「読み語り」スタート

今朝の読書の時間に、今年度最初の「読み語り」を3年生対象に実施しました。今後も町のボランティアの方のご協力をいただき、随時、他学年も実施していきます。生徒には絵本の奥深さを感じてほしいです。

 

 

 

《本日の給食》

ごはん サバの味噌煮 れんこんとひじきのサラダ 根菜ごま汁

 

第2回 生徒会常任委員会

今回は、どの委員会も今週木曜日に予定されている「生徒総会」に向けての準備を行っていました。年間活動計画(案)も整いましたが、実際にはすでに各委員会とも活動は行われており、学校生活も軌道に乗ってきました。