~体育祭準備~
今日の午後、予定どおり体育祭の準備を行いました。生徒たちの頑張りで、準備は整いました。天気も大丈夫そうなので明日がとても楽しみです。
~今日の給食(5月25日)~
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、野菜肉団子、五目きんぴら、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(5月25日)~
【3年1、2組:数学】
実力テストの過去問に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
進化の道すじについて学習していました。
【3年4組:国語】
小説「形」を批評するというめあてで学習が進められていました。
【3年5組:社会】
太平洋戦争は、どのように進んでいったのかについて学習していました。
【3年6組:英語】
スピーキングテストを実施していました。待っている生徒は、周りの生徒と練習していました。
【1年1組:道徳】
読み物資料「傍観者でいいのか」をつかい、公平・公正の価値に迫っていました。
【1年2組:英語】
弾丸インプットの準備で、2人組で単語の意味を確認していました。
【1年3組:英語】
Unit2 Part1,2の英会話文を、ペアを変えながら2人組で読み合っていました。
【1年4組:国語】
「さんちき」の教材文で、言葉や行動、場面の様子から人物の思いを捉える授業が展開されていました。
【1年5組:社会】
時差の求め方について学習していました。
【2年1組:理科】
グループごとに実験の動画をタブレットを使って共有していました。
【2年2組:音楽】
校歌を歌った後に、アルトリコーダーで1年生の復習をしていました。
【2年3組:英語】
動名詞の学習で、友達の好きなことをたずねたりまとめたりしていました。
【2年4組:国語】
校外学習を題材にしてつくった短歌の清書をしていました。
【2年5組:国語】
「字のない葉書」の教材文で、後半部分の読み取りをしていました。
~高校一日体験学習~
今日の1校時に、3年生が高校一日体験学習についての説明会を行いました。生徒には、関係するプリント等を本日配布しました。志望校決定に向け、お子様と相談をして申し込み期日等に遅れないようお願いします。これから、進路に関して様々な説明会が計画されていますのでご協力をお願いします。また、本日通知を配付しますが、今年度は、私立高等学校説明会を9月29日(金)に実施することにしました。それにともない、県立高等学校等説明会を11月17日(金)に変更致します。
~ちょっといい話23~
今日の体育祭予行の時、3年生の競技が終わり後半クラスの生徒が自分の待機場所に帰るために、1年生の後半クラスの後ろを走っていると、1年生の生徒たちから3年生に応援の声がとんでいました。国旗掲揚塔のところから見ていて、とてもほのぼのとする光景でした。(3年生への憧れなのでしょうか?)
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf