~今日の授業(10月23日)~
【1年1組:技術】
プロダクトボードづくりが、順調に進んでいるようでした。完成が楽しみです。
【1年2組:家庭科】
調理に適した野菜の切り方について学習していました。調理実習が楽しみです。
【1年3組:数学】
反比例の性質と調べ方について学習していました。
【1年4組:英語】
スピーキングテストの映像を提出した後に、プリント学習に取り組んでいました。
【1年5組:音楽】
歌唱テストの後に、アルトリコーダーの練習をしていました。
【2年1組:英語】
Unit4 Goalの内容理解に取り組んでいました。
【2年2組:社会】
琵琶湖の水が支える、京阪神大都市圏について学習していました。
【2年3組:理科】
ヒトが酸素を取り入れる仕組みについて、映像を見て学習していました。
【2年4組:社会】
戊辰戦争や鳥羽伏見の戦いなど、明治初めの幕府軍対新政府軍の戦いについて学習していました。
【2年5組:数学】
補助線や平行線を引いて角度を求める問題に取り組んでいました。
【3年1、2、3組:保健体育】
選択種目で、バレーボール、ソフトテニス、ソフトボールに取り組んでいました。
【3年4組:社会】
司法、立法、行政の三権は、どのように関わり合っているのかを学習していました。
【3年5組:理科】
動滑車を使って、道具を使ったときと使わなかったときの仕事の大きさを比べる実験に取り組んでいました。
【3年6組:英語】
目的語の働きをする関係代名詞について学習していました。
~ちょっといい話83~
地域の方から、うれしい連絡がありました。今朝、登校途中の緑ナンバーのテニス部女子の2名に道を譲ってあげると、しっかり御礼のあいさつをして通っていったとのことです。本校生徒が褒められるのは、自分が褒められるよりうれしいものです。年のせいでしょうか。今日も1日、気持ちよく頑張れそうです。
~授業支援訪問~
今日も、教職3年目の若手教員が保健体育の授業を参観して頂きました。創作ダンスの授業で、グループで「花」を表す動きを考えて練習していました。教員のこれまでの指導や、本時の声かけにより生徒たちが活発に意見交換をしながら動きを考えていました。とてもよい授業でした。これからのさらなる成長が楽しみな教員です。
~授業公開週間5日目~
【1年5組:国語】
「竹取物語」の教材で、この物語で最も悲しんだのは誰か理由と合わせて考える授業が展開されていました。単元のゴール、本時のゴールがしっかり明示され、そしてタブレットにより意見の共有が効果的に行われている、とともよい授業でした。ゴールが明示されることで、生徒たちは安心して活動ができているようでした。
~今日の給食(10月20日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、花野菜サラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(10月19日)~
【1年1組:理科】
水に溶けた物質の取り出しについてのまとめを行っていました。
【1年2組:美術】
細部までよく見て丁寧にデッサンに取り組んでいました。
【1年3組:英語】
自己紹介をするためのスキルを身に付けていました。
【1年4組:国語】
「伊曽保物語」の教材で、古文の読み方に慣れる学習が進められていました。
【1年5組:国語】
「竹取物語」の教材で、「月の世界」と「地上の世界」の違いについて、書き手はどのように考えているかを読み取っていました。
【2年1組:保健体育】
チームを決めて、サッカーのゲームをやっていました
【2年2組:保健体育】
チームを決めてバレーボールのゲームをやっていました。
【2年3組:保健体育】
グループでダンスを創作し、練習をしていました。今日が発表会です。
【2年4組:技術】
ハンダごての使い方の練習をしていました。
【2年5組:家庭科】
ブックカバーづくりが順調に進んでいました。
【3年1組:総合的な学習の時間】
自分で決めたテーマで、調べ学習を進めていました。
【3年2組:理科】
道具を使ったときと、使わなかったときの仕事の大きさを比べる実験を行っていました。
【3年3組:総合的な学習の時間】
1組と同じ内容でした。
【3年4組:英語】
教科書の英文を読んで、リーデングのプリントに取りくんでいました。
【3年5組:英語】
説明文の要旨を読み取る学習が進められていました。
【3年6組:音楽】
アルトリコーダーの練習に取り組んでいました。
~授業支援訪問~
町教育委員会が、教職2~4年目、講師等の授業力向上を目指して授業支援訪問を実施しています。本日、本校の教職3年目の教員が2年4、5組の数学の授業で支援訪問を受けました。今まで学習してきたことを基に、補助線などを引いて角度を求める問題でしたが、多様な考え方が出されてとてもよい授業だったと思います。これからのさらなる成長が楽しみな教員です。
~授業公開週間3,4日目~
〈10月18日〉
【2年5組:社会】
江戸時代の終わりの倒幕の頃を学習していました。教材研究がしっかりなされた授業で、とても勢いを感じました。
【8、11組:自立活動】
みんなで協力して、カレンダーづくりに取り組んでいました。このカレンダー、小学校の校長をしているとき、届くのを楽しみに待っていました。先生方の声かけの巧さ、たいへん勉強になりました。
〈10月19日〉
【2年4組:社会】
昨日の2年5組と同じところの授業でした。生徒たちがグループで考える時間を取ることで、思考が深まっていました。生徒への声かけも、単調にならないように工夫されていました。
~今日の給食(10月19日)~
今日の給食は、マーボー丼(麦ご飯・マーボー丼の具)、牛乳、中華くらげ和えです。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話82~
今日の幼稚園体験学習の時、最初、生徒も園児もちょっと緊張気味だった時に、進行の先生のかけ声に合わせて雰囲気を盛り上げようと、声を出しながらアクションをしている女子生徒がいました。その全体のことを考えた行動をみ見ていると、とってもうれしくなりました。
~幼稚園体験学習(3年5組)~
今日は、3年5組が幼稚園体験学習を実施してきました。最初は少し硬い表情や照れる表情がありましたが、慣れるにつれて、園児、生徒ともに活き活きと活動していました。(写真は高根沢第2幼稚園に許可を取って掲載しています。)
~今日の授業(10月18日)~
【3年1、2組:数学】
y=ax²の値の変化の問題や章のまとめの問題に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
作用、反作用の法則を学習していました。
【3年4組:国語】
送り仮名のつけ方について学習していました。今でも、送り仮名なんだっけ・・と考えてしまうときがあります。
【3年5組:社会】
内閣の仕組みや仕事について学習していました。
【3年6組:社会】
国会の仕組みや仕事について学習していました。
【1年1組:美術】
構図を考えてデッサンに取り組んでいました。
【1年2組:英語】
命令文を使ったオーストラリアの道路標識について学習していました。
【1年3組:英語】
ALTの英問に、英語で答えて座るというアクティビティーに楽しそうに取り組んでいました。
【1年4組:保健体育】
体の発育・発達について学習していました。
【1年5組:保健体育】
呼吸器、循環器の発達について学習していました。
【2年1組:理科】
デンプンと糖の粒の大きさを比べる実験のまとめをしていました。
【2年2組:音楽】
合唱コンクールのふりかえりのあとに、アルトリコーダーの練習をしていました。
【2年3組:国語】
助詞の4種類の区別の仕方について学習していました。
【2年4組:英語】
行き先を尋ねたり教えたりする道案内のやりとりについて学習していました。
【2年5組:英語】
セントラルパークの紹介文を読み、施設やできることを読み取っていました。
~今日の給食(10月18日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、チキンマーマレード焼き、こんにゃく海そうサラダ、白いんげん豆のポタージュです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話81~
昨日の幼稚園体験学習の時、一人の大柄な男子生徒の言動が目に留まりました。園児への心遣いはもちろんですが、ペアを組んでいる生徒に対しても実に優しい心遣いができていました。その場で「いい味出してるね」と褒めるとともに、学校へ戻って担任にも報告しました。とてもいい場面が見られて、とても気持ちよくなりました。
~幼稚園体験学習(3年4組)~
今日の3、4時間目に、本校3年4組が家庭科の授業で高根沢第2幼稚園へ、幼稚園体験学習に行ってきました。最初は、生徒も園児も緊張した様子でしたが、園長先生の進行でどんどん打ち解け距離が縮まり、とても楽しそうに活動していました。とてもよい体験学習になりました。(写真は、幼稚園に許可を取って掲載しています。)
ベストショット
~授業公開週間(2年2組:理科)~
今日は、2年2組の理科と1年5組の数学が授業公開されました。2年2組の理科を見てきましたが、本時のねらいとしている「消化について栄養分が体の中に入っていくことを視覚的に理解する」を受けて、いろいろな教材を用意し、視覚に訴える授業になっていました。とても興味深い授業でした。
~今日の授業(10月17日)~
【2年1組:美術】
自画像で、自分らしいポーズ、服装、背景を考えてスケッチしていました。
【2年2組:英語】
グループで、ニューヨークの観光プランを相談し作成していました。
【2年3組:理科】
復習で、単元プリントに取り組んでいました。
【2年4組:美術】
1組と同じ授業が展開されていました。
【2年5組:社会】
都道府県について学習していました。
【3年1組:数学】
y=ax²のグラフや、それを利用して解く問題に挑戦していました。
【3年3組:英語】
Let's Read2の要旨を読みとる学習が進められていました。
【3年4組:社会】
国会の仕組みで、衆議院と参議院の関係について学習していました。
【3年5組:国語】
「幸福について」の教材文で、議論の仕方のだいじな技術を確かめていました。
【3年6組:理科】
斜面上の物体の運動を調べる実験に取り組んでいました。
【1年1組:理科】
水に溶けた物質を取り出す実験に取り組んでいました。
【1年2組:英語】
動詞の原形を使って、会話文を作る授業が進められていました。
【1年3組:社会】
武士はなぜ政治の実権を握ることができたかを学習していました。
【1年4組:音楽】
合唱コンクールのふりかえりの後に、次の時間の歌唱テストについての説明を聞いていました。
【1年5組:国語】
「竹取物語」の、「5人の貴公子」の場面で、貴公子たちの人物像とかぐや姫への思いを読み取っていました。
~今日の給食(10月17日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、きくらげのスープ、りんごゼリーです。高根沢町で生産されたものは、きくらげ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(10月16日)~
【1年1組:技術】
プロダクトボードづくりが順調に進み、だんだん形になってきました。
【1年2組:家庭科】
日常食の調理で、野菜の切り方について学習していました。
【1年3組:数学】
比例の学習で、比例の表と式について学習していました。
【1年4組:国語】
「月夜の浜辺」の詩で、詩の形式や表現技法を確認していました。
【1年5組:国語】
「竹取物語」の教材文で、「竹取物語」の魅力を紹介する文章を書いていました。
【1年1、2組:数学】
三角形の内角、外角の性質や、多角形の外角の和について学習していました。
【2年3組:社会】
ペリーの来航は、日本にどのような影響を与えたかについて学習していました。
【2年4組:英語】
Unit4 Part3で、ミニ観光プランを考えていました。
【2年5組:英語】
不定詞の形容詞的用法を使って、どんな場所かを説明する学習が進められていました。
【3年1組:社会】
マスメディアと世論について学習していました。
【3年2組:社会】
地方自治について学習していました。
【3年3組:国語】
300次以内で、批評文を書く活動に取り組んでいました。
【3年4組:国語】
曖昧の文、分かりずらい文で、文の語順や照応に気をつけて文の理解をしていました。
【3年5組:音楽】
合唱コンクールのふりかえりを書いていました。
【3年6組:美術】
篆刻で、石に転写していました。順調に進んでいるようでした。
~今日の給食(10月16日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、干ぴょうごま酢和え、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~授業公開週間(1年5組数学)~
今日から授業公開週間が始まりました。今日は、1年5組の数学の授業が公開されました。関数と比例・反比例の導入の授業でしたが、生徒たちの興味を引く工夫がなされているため、活き活きと授業に取りんでいました。
~県新人大会(2日目)~
土曜日も、県新人大会の応援に行ってきました。今日もたくさんの感動がありました。生徒たちに感謝です。
【ソフトテニス】
【野球】
~県新人大会(1日目)~
県新人大会の応援に行ってきました。どの会場に行っても、本校生徒たちの最後までがんばる姿が見られました。勝っても負けても、本校自慢の生徒たちです。
【野球】
【バレーボール】
【バスケットボール】
~ちょっといい話80~
昨日の吹奏楽部のレインボーコンサート、生徒たちが活き活きと活動している姿を見て、校長としてとてもうれしさを感じるとともに、本校の自慢はやっぱり生徒たちだと再確認しました。とてもよい時間が過ごせました。ありがとう。
~今日の授業(10月12日)~
【1年1組:理科】
水溶液の性質で、濃度の問題を解いていました。
【1年2組:美術】
デッサンの学習で、画用紙全体に大まかなデッサンをしていました。
【1年3組:英語】
英問インプットで、用意された20のALTからの質問に答えていました。
【1年4組:国語】
漢字の部首の理解を深める学習が進められていました。
【1年5組:国語】
タブレットを使って音読のテストを実施していました。すごいアイデアだと思いました。
【2年1組:保健体育】
サッカーに取り組んでいました。
【2年2組:保健体育】
バレーボールに取り組んでいました。
【2年3組:理科】
デンプンを糖にかえるだ液の働きを確かめる実験を行っていました。
【2年4組:家庭科】
ブックカバーづくりで、型紙を切っていました。
【2年5組:技術】
電気エネルギーの変換で、テーブルタップづくりにの準備をしていました。
【3年1組:社会】
過去問を使って、復習に取り組んでいました。
【3年2組:理科】
斜面での物体の運動の実験の考察を行っていました。
【3年3組:国語】
物事を比較して多面的に捉える単元で、批評文を書く授業が進められていました。
【3年4組:英語】
読んだ投稿文から、感想や自分の意見を書く授業が進められていました。
【3年5組:英語】
Let's Read2の内容理解に取り組んでました。
【3年6組:音楽】
一人ずつ歌唱テストを実施して、待っている生徒はリコーダーの練習をしていました。
~今日の給食(10月12日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、サラミソーセージと、ブロッコリーのサラダです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~2学期始業式~
本日、2学期始業式と2学期学級委員長任命式を、体育館で実施しました。生徒たちは秋休み中に1学期のふりかえりをして、それを基に新たな気持ちで2学期に臨んでいると信じています。2学期も本校生徒たちの成長を、楽しみに見ていきたいと思います。
【2学期への心構え発表】
【2学期学級委員任命式】
始業式終了後、2学期の学級委員任命式を実施しました。
予定どおり校長の話はありませんでした。その代わり、生徒指導主事が、校長の意を体した話をしてくれたので何の問題もありません。
~レインボーコンサート(吹奏楽部)~
本日、髙根沢町民ホールにおいて、本校吹奏楽部がレインボーコンサートを実施しました。吹奏楽部の演奏を聴くのは今日で4回目ですが、生徒たちの心が伝わってくる演奏は何度聴いても心を揺さぶります。とてもよいコンサートでした。保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
~レインボーコンサート~
本校吹奏楽部の「レインボーコンサート」を、10月11日(水)に高根沢町町民ホールで開催します。開演14:00で入場無料です。ぜひ、本校吹奏楽部の素晴らし演奏をお聴きください。
~第1学期終業式~
今日、第1学期の終業式を体育館で実施しました。みんなとっても立派な態度で式に臨んでいました。生徒たちの成長を感じました。校長の話は、以下のようなことを話しました。
物事には必ず「始まり」と「終わり」があります。その繰り返しで、日々の生活は流れていきます。そのような中で、「終わり」の時に、必ず「ふりかえり」をして、その「ふりかえり」を次の「始まり」に生かしてください。「ふりかえり」の中で、失敗したことが最高の学びのチャンスになります。秋休み中にしっかり「ふりかえり」をして、2学期始業式を迎えてください。
いつもどおり、3分以内で話しました。3分以上話すのは、入学式と卒業式と決めています。(今日、まとめて話したので、2学期始業式、校長の話はありません。)
~ちょっといい話79~
地区英語スピーチコンテスト関係では、もっともっといい話がありましたが、もったいないのでここには書きません。本人にだけに伝えThank youカードを渡しました。本校自慢の、素晴らし生徒です。
~地区英語スピーチコンテスト~
昨日行われた地区英語スピーチコンテストですが、本校から4名の生徒が参加しました。みんな最初の練習から比べ素晴らしく上手くなっていました。生徒たちの成長が見られて、とてもうれしくなりました。昨日掲載したと思い込んでいて遅くなってしまいました。
~ちょっといい話78~
昨日行われた、地区英語スピーチコンテストに参加した4名ですが、最初に聴いたときから比べ素晴らしく上手くなっていました。ここまで真剣に練習に取り組んできたことがよくわかりました。生徒たちの成長した様子を見られるのは教員にとって最高の幸せです。本当に、ありがとう。
~今日の授業(10月6日)~
【3年1組:美術】
卒業記念作品の篆刻が、完成に向けて順調に進んでいました。
【3年2組:理科】
斜面上の物体の動きを調べる実験を行っていました。
【3年3、4組:数学】
2次方程式の単元テストや、関数の値の変化などを学習していました。
【3年5組:国語】
幸福についての教材文で、全文を読んで大まかな内容を捉える授業が進められていました。
【3年6組:国語】
曖昧な文、分かりずらい文について、ワークを使って学習をしていました。
【1年1組:保健体育】
ソフトボールのバッティングに取り組んでいました。
【1年2組:保健体育】
表現運動で、グー、チョキ、パーを体でどのように表現するかグループで考えていました。
【1年3組:保健体育】
バレーボールのゲームを行っていました。
【1年4組:数学】
2つの数量の間に、関数の関係があるか調べる問題に取り組んでいました。
【1年5組:音楽】
10月4日に実施した、合唱コンクールのふりかえりを行っていました。
【2年1組:理科】
だ液を使った消化の実験を行って、そのまとめをしていました。
【2年2組:社会】
江戸時代の諸藩の改革と、幕府の衰退について学習していました。
【2年3組:国語】
根拠を吟味して書こうの単元で、根拠を工夫して意見文を完成させる授業が進められていました。
【2年4組:英語】
ミニ観光プランを立てる活動が進められていました。
【2年5組:英語】
不定詞の新しい用法について学習していました。
~今日の給食(10月6日)~
今日の給食は、プルコギ風豚丼(ご飯・プルコギ風豚丼の具)、牛乳、コーンサラダです。高根沢町で生産されたものは、まいたけ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~合唱コンクール~
本日、外部から審査員を招いて、全校生が体育館に入っての合奏コンクールを実施しました。どのクラスも最優秀賞を目指して気持ちのこもった歌声を響かせました。とてもよい合唱コンクールになりました。
発表順に掲載します。
〈1年生の部〉
【1年1組:マイ バラード】
【1年3組:大切なもの】
【1年5組:変わらないもの】
【1年2組:HEIWAの鐘】
【1年4組:unlimited】
〈2年生の部〉
【2年4組:My Own Road ~僕が創る明日~】
【2年1組:時を超えて】
【2年3組:旅立ちの時 ~Asian Dream Song~】
【2年5組:明日へ】
【2年2組:輝くために】
〈3年生の部〉
【3年4組:正解】
【3年2組:YELL】
【3年1組:あなたへ】
【3年3組:君と見た海】
【3年6組:心の瞳】
【3年5組:手紙~拝啓 十五の君へ~】
~今日の給食(10月4日)~
今日の給食は、焼きそば、牛乳、バンバンジーサラダ、牛乳パン、パンナコッタ(いちごソース)です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~栄養教諭さんの授業(1年)~
今日の4時間目に、栄養教諭さんを招いて1年5組で「献立を考える授業」を実施しました。こちらの授業も専門性が生かされたとてもよい授業でした。
~今日の授業(10月3日)~
【2年1組:英語】
Unit4 Part2で、目的語を2つとる動詞について学習していました。
【2年2組:社会】
欧米諸国の近代国家建設で、アメリカの南北戦争について学習していました。
【2年3組:国語】
根拠を吟味して書こうの単元で、意見文を書くための根拠を明らかにし、予想される反対意見を考える活動が進められていました。
【2年4組:英語】
不定詞(形容詞的用法)について学習していました。
【2年5組:音楽】
合唱コンクールの練習に取り組んでいました。明日が本番です。
【3年1組:英語】
英文の投稿文を読んで、自分の意見を書く活動が進められていました。
【3年2組:社会】
裁判には、どのような仕組みがあるのか学習していました。
【3年3組:国語】
観察・分析して論じようの単元で、友達の書いた批評文を読んで、評価と感想などを書いていました。
【3年4組:社会】
模擬裁判を実施し、裁判をする上で大切なことについて学習していました。
【3年5組:美術】
絵はがきのアイデアスケッチに取り組んでいました。
【3年6組:英語】
3年1組と同じ授業が進められていました。
【1年1組:数学】
2つの数量の間に、関数の関係があるかを調べていました。
【1年2組:数学】
単元テストに、集中して取り組んでいました。
【1年3組:理科】
炭酸水素ナトリウムに酢酸を加えて気体を発生させ、その気体の性質を調べる実験の準備をしていました。
【1年4組:社会】
平安時代の新しい仏教の動きについて学習していました。
【1年5組:社会】
どのようにして武士が政治の実権をにぎったのかについて学習していました。
~今日の給食(10月3日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、あじフライ、おひたし、すいとん汁です。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の給食(10月2日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、オムレツ、スラッピージョー、ABCマカロニスープです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~栄養教諭さんの授業(3年生)~
先日お知らせした、栄養教諭さんをお呼びして行う「幼児の発達と間食」についての学習を、今日は3年2組で実施しました。
~今日の授業(10月2日)~
【1年1組:技術】
いろいろな物を収納する、ラックづくりに取り組んでいました。
【1年2組:数学】
方程式を利用して解く問題に挑戦していました。
【1年3組:英語】
代名詞の問題に挑戦していました。
【1年4組:理科】
積み上げプリントを使って、いろいろな気体とその性質のまとめを行っていました。
【1年5組:国語】
伊曽保物語の「犬と肉のこと」「鳩と蟻のこと」の、どちらかを選んで作成したスライドを利用して発表していました。
【2年1、2組:数学】
1次関数の問題や、三角形の内角や外角を使って角度を求める問題に取り組んでいました。
【2年3組:社会】
近代化を進める欧米諸国の来航は、東アジアにどのような影響を与えたかについて学習していました。
【2年4組:英語】
Unit4 Part3の内容理解に取り組んでいました。
【2年5組:理科】
栄養分はどのように体に吸収されるかについて学習していました。
【3年1組:社会】
模擬投票を実施し、日本の裁判制度について学習していました。
【3年2組:社会】
日本の裁判所の仕組みと働きについて学習していました。
【3年3組:国語】
「幸福について」の教材文で、全文を読んで大まかな内容を捉える授業が進められていました。
【3年4組:理科】
物体に、一定の力が働いたときの運動について学習していました。
【3年5組:社会】
模擬裁判を実施し、日本の裁判について学習していました。
【3年6組:美術】
文字のバランスや枠のデザインを考えながら、篆刻づくりに取り組んでいました。
~合唱プレ大会(2年生)~
昨日の5時間目、2年生が合唱コンクールのプレ大会を実施しました。残念ながら、私立高校説明会の講師対応をしていたので聴きにいけませんでした。合唱コンクール当日に聴くのを楽しみにしています。
~私立高校説明会(3年生)~
今日の午後、私立高校の先生を招いて、3年生と保護者を対象に、私立高校説明会を実施しました。どうしても行きたい学校を早く決めて、その学校目指して勉強に打ち込んでほしいと思います。「どうしても」という気持ちが強ければ強いほど、打ち込めると思います。
~今日の授業(9月29日)~
県新人水泳大会の応援に行っていたので、見られたクラスのみ紹介します。
【1年1組:英語】
Daily Life Scene2で、人称代名詞について学習していました。
【1年2組:数学】
方程式を利用して、速さ、道のり、時間を求める問題に挑戦していました。
【1年3組:音楽】
合唱コンクールに向けて全体で練習していました。
【1年4組:数学】
比例式を使って解く問題に挑戦していました。
【1年5組:理科】
ワークを使って、復習に取り組んでいました。
~県新人水泳大会~
今日の午前中、県新人水泳大会の応援に行ってきました。移動していく生徒に2階席から声をかけましたが、誰も気づきませんでした。緊張していたのだと思います。みんな頑張って泳いでいました。
~今日の給食(9月29日)~
今日の給食は、十五夜メニュー、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグ和風ごまソースがけ、切干大根とツナの和え物、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、まいたけ、ねぎ、なめこ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話77~
昨日実施した学校保健委員会終了後、参加している教職員で椅子と机の片付けを始めようとすると、誰からも指示が出ていないのに、保健委員会の生徒と生徒会役員の生徒が自主的に片付けを始めました。頼りになる生徒たちの姿を見て、とてもうれしくなりました。
~学校保健委員会~
今日の放課後、学校保健委員会を実施しました。今日は、「歯と口の健康について」で、保健委員会の発表と県の歯科保健指導員の方の講話後にグループ協議を行いました。とてもよい話し合いができました。
~今日の給食(9月28日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、春巻、チンジャオロース、茎わかめの中華スープです。高根沢町で生産されたものは、きくらげ、しいたけ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~赤十字救急法(2年生)~
今日、2年生が保健体育の授業で、赤十字救急法を学びました。胸骨圧迫は実際に体験し、AEDの使い方は指導者の見本を見て学習しました。とてもよい経験になりました。
~今日の授業(9月28日)~
【1年1組:理科】
気体を発生させ、その気体が何かを調べる実験に取り組んでいました。
【1年2組:英語】
Whereを使って、場所を尋ねたり答えたりする活動に取り組んでいました。
【1年3組:社会】
平安時代には、どんな特色をもった文化が生まれたかについて学習していました。
【1年4組:音楽】
合唱コンクールの練習で、曲想のイメージをもって表現する練習をしていました。
【1年5組:国語】
伊曽保物語の「犬と肉のこと」か「鳩と蟻のこと」のどちらかの話をスライドでまとめ、発表し合う授業が進められていました。
【2年1組:国語】
根拠を吟味して書こうの単元で、お互いの根拠を吟味する授業が進められていました。
【2年2組:英語】
動詞+人+物の文型を理解する授業が、進められていました。
【2年3組:理科】
プリントで、葉の蒸散の問題に取り組んでいました。
【2年4組:美術】
タブレットで自分の顔の写真を撮って、自画像のアイデアスケッチに取り組んでいました。
【2年5組:社会】
江戸時代の諸藩の改革と、幕府の衰退について学習していました。
【3年1組:英語】
関係代名詞thatを使って、説明する学習が進められていました。
【3年2組:理科】
力のつり合いについて、作図しながら学習していました。
【3年3組:英語】
1組と同じ内容の授業が進められていました。
【3年4組:社会】
民主主義は、なぜ大切かについて学習していました。
【3年5組:国語】
「絶滅の意味」の教材文で、根拠①、②への反論を考えていました。
【3年6組:家庭科】
幼稚園訪問に向け、いろいろな場面を想定し、ロールプレイを行っていました。
~アフタースクール~
昨日の放課後、地域の方を講師に招いて生徒たちがいろいろな講座に参加するアフタースクールを実施しました。会議があったので講座の様子はあまり見られませんでしたが、終わった後の生徒たちの顔は、とても満足したものでした。
~駅伝試走~
今日の午後、駅伝の1回目の試走に行きました。今後2回試走を行いますが、万全の準備で当日を迎えられるように支援したいと思っています。当日が楽しみです。
~今日の給食(9月27日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆(カップ)、ひじきの炒り煮、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、大豆、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月27日)~
【3年1、2組:数学】
2次方程式を利用して解く問題や、2次関数のグラフの特徴などについて学習していました。
【3年3組:理科】
作図によって、力の分解について学習していました。
【3年4組:国語】
観察・分析して論じようの単元で、批評の対象について、観察・分析を行っていました。
【3年5組:社会】
今までの復習に取り組んでいました。
【3年6組:社会】
よりよい民主主義の実現に向けて学習していました。
【1年1組:美術】
デッサンの描き方を学習していました。
【1年2組:英語】
Unit5 Part1のリーデングに入る前に、弾丸インプットを行っていました。
【1年3組:英語】
単語だけだった弾丸インプットを、一歩進めて文章バージョンで実施する準備をしていました。
【1年4組:保健体育】
フォークダンスに取り組んでいました。とても楽しそうに見えました。
【1年5組:保健体育】
室内でソフトボールのルールの学習をしてから、校庭で実技に取り組んでいました。
【2年1組:理科】
ツユクサの葉の観察に取り組んでいました。
【2年2組:音楽】
自分たちの合唱を聴いて、これからどんなところに気をつけるを考える授業が進められていました。
【2年3組:英語】
本時の活動に入る前に、弾丸インプットを行っていました。
【2年4組:国語】
根拠を吟味して論じようの単元で、意見を支える根拠を吟味する授業が進められていました。
【3年5組:国語】
「サハラ砂漠の茶会」の教材文で、全文を読んで、筆者の主張を支える根拠を確かめる授業が進められていました。
~交通指導講話~
今日の朝、生徒指導主事による交通指導講話をオンラインで実施しました。これは本校生徒の自転車の乗り方の現状を受けて実施したものです。生徒たちは真剣に聴いていました。「阿中生の自転車の乗り方は、とてもいいね」と、いわれる日が来るように指導を続けていきたいと思います。
~栄養教諭さんの授業(3年生)~
今日は、栄養教諭さんを、3年1、4組の家庭科の授業にお呼びして、「幼児の発達と間食」について学習しました。栄養教諭さんの専門性が生かされ、工夫された授業でした。
~合唱プレ大会(3年生)~
今日の4時間目に、3年生が合唱プレ大会を実施していたので見てきました。いくつかのクラスの合唱を聴いてきましたが、もっともっと声が出るような気がしました。本番を楽しみにしています。
~今日の授業(9月26日)~
【2年1組:国語】
学びの扉の単元で、根拠の説得力を吟味する授業が進められていました。
【2年2組:美術】
自画像を描く単元で、自分らしい表情・ポーズ・背景を考えてスケッチしていました。
【2年3組:美術】
2組と同じ授業が展開されていました。
【2年4組:理科】
積み上げプリントを使って、植物の葉のつくりのまとめを行っていました。
【2年5組:社会】
欧米諸国の近代国家建設について学習していました。
【3年1組:英語】
関係代名詞の仕組みについて学習していました。
【3年2組:国語】
観察・分析して論じようの単元で、「日本旅行を勧めるためのポスターにとって重要なことは何か。」についてポスターを見て観察・分析していました。
【3年3組:社会】
行政の仕組みと内閣の役割について学習していました。
【3年4組:美術】
卒業制作の篆刻で、文字のバランスや枠のデザインを考えていました。
【3年5組:社会】
民主主義はなぜ大切なのかについて学習していました。
【3年6組:理科】
力の分解についてで、作図の問題に取り組んでいました。
【1年1組:国語】
伊曽保物語の「犬と肉のこと」か「鳩と蟻のこと」のどちらかの話を、スライドにまとめて発表する授業が進められていました。
【1年2組:社会】
平安京では、どのような政治が行われていたかについて学習が進められていました。
【1年3組:英語】
代名詞について学習が進められていました。
【1年4組:英語】
Unit5 Part2のリーディングに取り組んでいました。
【1年5組:数学】
方程式を使って、様々問題を解くことに挑戦していました。
~今日の給食(9月26日)~
今日の給食は、セルフ舞茸入り五目ご飯(ご飯・舞茸入り五目ご飯の具)、牛乳、厚焼き卵、さつま芋汁です。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、舞茸、さつまいも、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の給食(9月25日)~
今日の給食は、セルフコロッケバーガー(丸型牛乳パン・豚肉コロッケ)、牛乳、きゅうりと枝豆のサラダ、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月25日)~
【1年1組:数学】
方程式を使って解く問題に、取り組んでいました。
【1年2組:数学】
比例式を使って解く問題に、取り組んでいました。
【1年3組:英語】
プリントを使って、今まで学習してきたことの復習に取り組んでいました。
【1年4組:理科】
アンモニアの性質について、演示実験などをもとにまとめていました。
【1年5組:国語】
伊曽保物語の「鳩と蟻のこと」を昔話風に再現する学習が進められていました。
【2年1、2組:数学】
1次関数の問題演習や、連立方程式の解と一次関数の交点の関係などを学習していました。
【2年3組:社会】
19世紀のアメリカ、イギリス、ドイツ、ロシアなどでは、何が起きていたのかを学習していました。
【2年4組:英語】
Unit4 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【2年5組:理科】
ホウセンカとトウモロコシを使い、根から吸い上げられた水や栄養分は、どのように運ばれるかを観察していました。
【3年1組:社会】
世界人権宣言や国際人権規約について学習していました。
【3年2組:社会】
国会の審議はどのように行われているかについて学習していました。
【3年3組:国語】
「絶滅の意味」の教材文で、人間と自然との関わりについて、300字で意見文を書いていました。
【3年4組:社会】
よりよい社会を実現するためにはどうしたらよいのか、自分の考えをまとめていました。
【3年5組:理科】
アルキメデスの原理を、動画を見ながら学習していました。
【3年6組:美術】
卒業制作の篆刻で、篆書体辞書で自分の名前を探していました。
~ちょっといい話76~
地区新人大会のソフトテニスの応援をしているとき、県大会出場を決める試合の前にそのペアーが、「校長先生、絶対に勝って県大会に行きます。職員室へ、よい報告ができるようにします。」と、その時のやる気を素直に表現していきました。この言葉を聞いたとき、何だかすごくうれしい気持ちになりました。
~地区新人大会応援(3日目)~
24日(日)も、地区新人大会のソフトテニスと野球の応援に行って行ってきました。生徒たちは、みんな必死に戦っていました。前の日も感じましたが、生徒、保護者がともに喜んだり、悔しがったりしている姿は、とてもいいなと感じました。
~ちょっといい話75~
地区新人大会の卓球会場で、小学校3年生から5年生まで知っている生徒の試合を応援しました。ゲームを取ったときに、喜びの感情で声を出している姿を見ました。素直に喜びを表現しているこの生徒を見て、成長していることを強く感じとてもうれしくなりました。
~ちょっといい話74~
新規採用教員の頃から知っている方と、地区新人大会の卓球会場でお会いしました。そこで「○○(生徒の名前)は、夏休み中お父さんと、毎朝6時から7時まで卓球のボールを打ちに来てたよ。」と教えてくれました。その頑張りを聞いたとき、とてもうれしくなりました。この頑張るところに価値があると思います。
~ちょっといい話73~
地区新人大会バレーボールの応援で、昨日2階から応援している生徒たちに2倍の声で応援するように伝えて自分も大きな声で応援しました。そして今日、2試合目の氏家中戦をアリーナで応援していると、昨日伝えたことが理解され、とても大きな声で応援し、選手が頑張り、ベンチが盛り上げ、2階席がさらにそれを盛り上げ、全員が一体となって戦っていることが感じられました。とても気持ちのよい空間でした。
~地区新人大会応援(2日目)~
今日も、地区新人大会の応援に行ってきました。目標を達成できた部、できずに敗れてしまった部、いろいろでしたが、生徒たちが頑張ったことに価値があります。褒めてあげたいと思います。目標を達成できなかった部は、来年の総合体育大会で達成できるように頑張ればOKです。
~地区新人大会応援(1日目)~
地区新人大会(1日目)の応援に行ってきました。新チームになって初めての公式戦のため、どの競技も生徒たちが緊張している様子がよくわかりました。でも、どの競技もよく頑張っていました。何年かぶりに、大きな声を出して応援しました。
~塩谷地区新人大会~
明日から、塩谷地区新人大会が始まります。各部活動を見てきましたが、どの部も2年生が中心となり、意欲的に練習に取り組んでいました。試合が終わるまでは、最後まで勝ち負けにこだわってやりきってほしいと思いますが、出た結果に関してはこだわりません。
【陸上】
【軟式野球】
【バスケットボール男女】
【バレーボール】
【サッカー】
【ソフトテニス男女】
【卓球】
【剣道】
【柔道】
柔道の地区新人大会は10月14日(土)に実施されます。
【ソフトボール】
ソフトボールは、地区新人大会はありません。県大会に出場します。
~英語スピーチコンテストの練習4~
昨日も、英語スピーチコンテストの練習を見てきました。今日は4人全員が練習していました。みんな日に日に上手くなっていくのがわかるので、とても楽しさを感じます。中学生の伸びしろは、すごいと思います。
~今日の給食(9月21日)~
今日の給食は、豚キムチ丼(麦ご飯・豚キムチ丼の具・チョレギサラダ)、牛乳、わかめスープです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月21日)~
【2年1組:技術】
グループで、プログラミング教材「トイオ」を動かしてみる授業が進められていました。
【2年2組:理科】
植物の呼吸を調べる実験のまとめを、タブレットを使って提出していました。
【2年3組:国語】
「広がる言葉」の単元で、接尾語、接頭語について学習していました。
【2年4組:社会】
フランス革命によって、政治や社会はどのように変化していったか学習していました。
【2年5組:国語】
「サハラ砂漠の茶会」の教材文で、筆者の主張についてまとめていました。
【3年1組:英語】
関係代名詞(主格Who)を使って、2人組で教科書に載っている人物を説明していました。
【3年2組:英語】
Unit4 Part2の本文を正しく読み取り、正しく音読できる授業が進められていました。
【3年3組:社会】
二院政など、日本の国会について学習していました。
【3年4組:社会】
人権を保障するために、どのような権利があるのか学習していました。
【3年5組:理科】
力の合成と分解の実験に取り組んでいました。
【3年6組:社会】
過去問を使って、復習に取り組んでいました。
【1年1組:英語】
新しい会話文のプリントを基に、まずは自分たちで予習をしていました。
【1年2組:数学】
分数を含む方程式の解き方について学習していました。
【1年3組:美術】
鉛筆デッサンについて学習していました。
【1年4組:国語】
国語のワークと漢字練習帳で復習に取り組んでいました。
【1年5組:理科】
金属の性質について学習していました。
~ちょっといい話72~
昨日の地区学校音楽祭の後、学校へ戻って仕事をしていると、帰ってきた吹奏楽部の部長、副部長の3名が結果を報告に校長室に来ました。その結果の報告を受けながら、演奏はもちろん上手くなっていますが、それ以上に吹奏楽部の生徒たちが人間的に成長していると感じられてとてもうれしくなりました。今日の朝、顧問にも伝えました。
~今日の給食(9月20日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、白身魚フライ、コールスローサラダ、オニオンスープ、チーズです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月20日)~
【1年1組:理科】
水素の性質について学習していました。
【1年2組:社会】
EUの成り立ちとその影響について、グループで調べ学習を行っていました。
【1年3組:英語】
2人組で、自分の好きな学校の場所を紹介する活動を行っていました。
【1年4組:英語】
Whereを使って、場所を尋ねたり答えたりする活動が行われていました。
【1年5組:数学】
分数を含む1次方程式の問題を解いていました。
【2年1組:国語】
プリントとワークを使って、復習に取り組んでいました。
【2年2組:美術】
自画像を描く準備で、アイデアスケッチ2に取り組んでいました。
【2年3組:美術】
2組と同じ授業が進められていました。
【2年4組:理科】
ホウセンカの茎の断面を観察し、水や養分を通す道管と師管を確認していました。
【2年5組:理科】
光合成の仕組みについてまとめていました。
【3年1組:技術】
オーロラキュートを使って、プログラムを組む学習が進められていました。
【3年2組:国語】
「幸福について」の教材文で、「幸福」について自分の考えをもってグループで議論していました。
【3年3組:理科】
力の合成と分解の実験を行っていました。
【3年4、5、6組:体育】
選択授業で、バレーボールとソフトボールに取り組んでいました。
~英語スピーチコンテスト練習3~
今日も、放課後実施している英語スピーチコンテストの練習を見てきました。1年生2名が頑張って練習に取り組んでいました。これからもっともっと上手くなると感じました。
~合唱コンクール放課後練習~
今日から、合唱コンクールの放課後練習が始まりました。クラスによって進み具合にバラツキがあるようでしたが、本番までにはしっかり仕上げてくると思います。本番が楽しみです。
~塩谷地区学校音楽祭~
本日、那須野が原ハーモニーホールで行われた塩谷地区学校音楽祭に、本校吹奏楽部が参加したので応援に行ってきました。演奏を聴くのは3回目ですが、今日も素晴らしい演奏で、行った甲斐がありました。本番の演奏中は写真が撮れないので、リハーサリ会場での写真を撮ってきました。みんなよく頑張りました。
~今日の授業(9月19日)~
【3年1組:英語】
Unit4 Part2の本文の内容理解に取り組んでいました。
【3年2組:社会】
マスメディアと世論について学習していました。
【3年3組:美術】
卒業記念作品で取り組む篆刻の導入の授業が展開されていました。
【3年4組:英語】
Unit4 Part1のリーディングに取り組んでいました。
【3年5組:美術】
3年3組と同じ授業が進められていました。
【3年6組:理科】
力の合成と分解の実験を行う前の、準備が進められていました。
【1年1組:理科】
二酸化炭素を発生させた実験の考察を行っていました。
【1年2組:国語】
「私のタンポポ研究」の教材文で、本文を通読し漢字や語句を確認する授業が進められていました。
【1年3組:国語】
「移り行く浦島太郎の物語」で、「浦島太郎」は時代の中で、どのように変化したかを読み取っていました。
【1年4組:国語】
「私のタンポポ研究」の教材文で、問題提起の部分の内容を捉える授業が進められていました。
【1年5組:国語】
1年3組と同じ授業が進められていました。
【2年1組:英語】
2人組で本文の会話文の練習をしていました。
【2年2組:英語】
There is~、 There are~の使い方について学習していました。
【2年3組:理科】
植物が養分を作る仕組みについて調べる実験の準備をしていました。
【2年4組:美術】
自画像を描く導入の授業が、進められていました。
【2年5組:社会】
フランス革命について学習が進められていました。
~今日の給食(9月19日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、ひじきのサラダ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、トマト、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話71~
今日の英語スピーチコンテストの練習が終わったとき、3年生の女子が「校長先生、見に来てくださってありがとうございます。」と、声をかけてくれました。うれしい一言です。こんな気配りのある声かけができる生徒、素晴らしいと思います。今日も1日、学校へ来てよかった。
~英語スピーチコンテスト練習2~
今日も、英語スピーチコンテストの練習を見てきました。2人ともよく頑張り、とてもきれいな発音でスピーチを行っていました。ALTの指導に感謝です。
~ちょっといい話70~
今日、いつものように授業を見て歩いていると、あるクラスで本当に素直で優しいクラスなんだなと感じられる場面がありました。担任に伝えて褒めてもらおうと思います。気持ちよくなって職員室で話していると、生徒指導主事も同じことを言っていました。ほかのクラスもみんなよいクラスです。校長としてそれをもっと見つられる目をもたなければと思いました。
~今日の給食(9月15日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、えび焼売、マーボー豆腐、ナムルです。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月15日)~
【2年1、2組:数学】
1次関数の基本の問題を解いたり、2元1次方程式のグラフを書いたりしていました。
【2年3組:美術】
これから取り組む「自画像」の導入の授業が展開されていました。
【2年4組:音楽】
合唱コンクールの練習で、全体で合わせて歌っていました。
【2年5組:社会】
16世紀~18世紀のヨーロッパで起きた大きな変化について学習していました。
【3年1組:英語】
関係代名詞(主格Which)を使う学習に取り組んでいました。
【3年2組:英語】
名詞に説明を加える表現について学習していました。
【3年3組:社会】
選挙の仕組みと意義について学習していました。
【3年4組:家庭科】
幼稚園訪問の準備で、いろいろな場面を想定し幼児にどのように声をかけるかのロールプレイを実施していました。
【3年5組:社会】
学習確認テストに向けて、過去問を使って復習に取り組んでいました。
【3年6組:理科】
浮力のまとめのプリントに取り組んでいました。
【1年1組:理科】
石灰石と塩酸で二酸化炭素を発生させ、その性質を調べる実験を行っていました。
【1年2組:社会】
南アジアと西アジアについて、グループで調べ、まとめていました。
【1年3組:英語】
Unit5 Part2の内容理解に取り組んでいました。
【1年4組:英語】
How many~を使う練習問題に取り組んでいました。
【1年5組:数学】
移項を使って、方程式を解いていました。
~駅伝練習~
10月26日に行われる、地区駅伝競走大会に向けて、朝の練習がスタートしているので見てきました。苦しいけれどみんな真剣に練習に取り組んでいる姿が、とてもいいなと感じました。大会当日がとても楽しみです。
~地区英語スピーチコンテスト練習~
10月4日に行われる、地区英語スピーチコンテストに、本校からも4名の生徒が参加します。今日の放課後はそのうちの2人が練習していたので見てきました。ALTの指導の下、とてもレベルの高い練習をしていました。本番が楽しみです。
~ちょっといい話69~
いつも早めに登校し、教室で勉強をしている生徒たちがいますが、今日初めて見かける3年生女子がいたので声をかけると、今日が初めてだということでした。「がんばってください。」と声をかけて教室を出ようとすると「ありがとうございます。」朝から、「ありがとうございます。」最高の気分になりました。今日も1日、頑張れそうです。
~今日の給食(9月14日)~
今日の給食は、ビビンバ丼(麦ご飯・ビビンバ丼の具)、牛乳、ゆばとほうれん草のスープ、はちみつレモンゼリーです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月14日)~
【1年1組:英語】
弾丸インプットの準備で、単語の意味の確認をしていました。
【1年2組:数学】
方程式の解き方の復習に取り組んでました。
【1年3組:音楽】
合唱コンクールのパート練習に取り組んでいました。
【1年4組:数学】
いろいろな方程式の解き方を考えていました。
【1年5組:英語】
いくつかの英文の自己紹介の文章から、共通点と相違点を見つけていました。
【2年1組:技術】
グループで、栽培計画を立てていました。
【2年2組:理科】
タブレットを使って、光合成の実験のまとめを行っていました。
【2年3組:国語】
「サハラ砂漠の茶会」の教材文で、構成と主張を捉える授業が進められていました。
【2年4組:社会】
イギリスでの革命や、アメリカでの独立戦争によって、政治のあり方はどのように変化したかについて学習していました。
【2年5組:国語】
短歌を、コンクールに出品するための準備を行っていました。
【3年1組:理科】
水中の物体にはたらく水圧について学習していました。
【3年2組:英語】
新出語句を覚えて、本文についての問いに答える授業が進められていました。
【3年3組:音楽】
合唱コンクールのパート練習に取り組んでいました。
【3年4組:社会】
社会権はどのような権利なのかについて学習していました。
【3年5組:理科】
浮力について、まとめを行っていました。
【3年6組:社会】
知る権利、プライバシーの権利など、新しい人権について学習していました。
~ふれ合い文庫(移動図書)~
ふれ合い文庫は、髙根沢図書館からの移動図書です。今年度から生徒たちが選書するコロナ前の形式を取り入れて実施しました。今日は、1、2年生の各クラスの図書委員が昼休みに実施しましたが、活き活きと活動していました。
~今日の授業(9月13日)~
【3年1、2組:数学】
解の公式を使って2次方程式を解いたり、2次方程式を使って問題を解いたりしていました。
【3年3組:理科】
水中の物体にはたらく水圧について学習していました。
【3年4組:国語】
教材文「幸福について」で、登場人物を演じて、ものの見方や考え方を捉える授業が進められていました。
【3年5組:社会】
人権保障を確かなものにするために、どんな権利が認められているかについて学習していました。
【3年6組:社会】
環境権など、新しい権利について学習していました。
【1年1組:美術】
スケッチやデザインについて学んでいました。
【1年2組:英語】
紹介したい人物についてShe/Heを使って、説明したり紹介したりする授業が進められていました。
【1年3組:英語】
発音練習や、Unit5 Part1、2の音読や内容理解に取り組んでいました。
【1年4組:国語】
「調べたことを伝えよう」の単元で、友達のレポートを読み、感想を付箋紙に書いて伝える授業が進められていました。
【1年5組:社会】
アジア州の復習プリントに取り組んでいました。
~今日の給食(9月13日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、わかさぎのカリカリフライ、野菜ツナマヨ和え、じゃが芋と油揚げの味噌汁、ふりかけ(のり)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、きゅうり、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ローテーション道徳(2年生)~
先週から始まったローテーション道徳ですが、今日は先週紹介できなかった2年生の道徳の授業を紹介します。
【2年1組】
教材「白ご飯を目指して-萩野公介-」で、節度、節制について考えていました。
【2年2組】
教材「左手でつかんだ音楽」で、希望と勇気について考えていました。
【2年3組】
教材「ゴール」で、友情、信頼について考えていました。
【2年4組】
教材「注文をまちがえる料理店」で、相互理解、寛容について考えていました。
【2年5組】
教材『「いいね」のために?』で、遵法精神、公徳心について考えていました。
~今日の給食(9月12日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、切干大根の煮物、豚汁です。髙根沢町で生産されたものは、味噌、しいたけ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(9月12日)~
【2年1組:国語】
「サハラ砂漠」の教材文で、美しさへの考えの違いを読み取る授業が進められていました。
【2年2組:英語】
学習したことを活用し、グループでわが町の観光プランを作成していました。
【2年3組:理科】
細胞のつくりについて学習していました。
【2年4組:美術】
完成したポスターで、学習確認カードを書いてふりかえりを行っていました。
【2年5組:社会】
中国・四国地方で、人々を呼び寄せる地域の取り組みについて学習していました。
【3年1、2組:数学】
2次方程式を解の公式を使って解いたり、2次方程式を使って問題を解いたりしていました。
【3年3組:英語】
Unit4の大まかなストーリーを、写真などを見て予想していました。
【3年4組:社会】
共生社会の実現のためには、何が必要かを考えていました。
【3年5組:国語】
「絶滅の意味」の教材文で、全文を読んで感想を書く授業が進められていました。
【3年6組:理科】
水中の物体にはたらく力を調べていました。
【1年1組:理科】
いろいろな物質とその性質の単元の、積み上げプリントに取り組んでいました。
【1年2組:英語】
国際サマーキャンプのプロフィールを読んで、共通点や相違点を見つけていました。
【1年3組:社会】
日本に最も近い国、韓国について学習していました。
【1年3、4組:体育】
バレーボールの、サーブの練習に取り組んでいました。
【1年5組:国語】
漢字の部首について学習していました。
~ちょっといい話68~
今日の掃除の時間、職員室から1階へ降りていく階段のところで、時間いっぱいゴミを掃いている3年生女子がいました。真剣に取り組んでいるのでその場では声をかけず、終了後教室へ行って褒めてきました。素晴らしい生徒です。
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf