新規日誌4
6月21日(水)
★ 米粉パン、牛乳、プレーンオムレツ、ラタトゥイユ、カボチャのスープ 【626Kcal】
6月20日(火)
★ ごはん、牛乳、にらまんじゅう、はるさめサラダ、キムチスープ 【582Kcal】
3年生 親子ふれあい活動
★ 3年生 親子ふれあい活動が開催されました。
★ 子どもたちは、親と一緒に活動できることに皆にこにこ、笑顔も素敵です。
★ 親も子どもにかえって夢中になって長縄跳びに挑戦してくださいました。今日のこの行事が子どもたちとっても嬉しい思い出の一つとなったことだと思います。
★ 保護者の皆様、ご多用の中、親子ふれあい活動に参加いただき感謝いたします。ありがとうございました。
心肺蘇生講習(5年生保護者)
★ 5年生の保護者対象の心肺蘇生講習を開催しました。5月19日(月)&5月20日(火)の2日、同一内容で実施いたします。
★ 高根沢町消防署から2名の講師にお越しいただき講習を受講しました。
★ この講習で学んだことを使わないことが一番ですが、万が一のとき、救助法を知らないと大変です。参加された皆さん、一所懸命受講されていました。
★ 5年生の保護者の皆様方には、夏休み中のプール開放時のお手伝いお世話になります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
6月19日(月)
★ ごはん、牛乳、さば味噌煮、ワカメと糸寒天の和え物、豆乳仕立ての野菜汁 【639Kcal】
自転車大会に向けて
★ 7月6日(木)鹿沼市のフォレストアリーナで自転車大会が開催されます。その大会にさくら警察署管内の代表として西小学校の6年生が出場することになります。
★ その大会では、実技に自転車の乗り方があります。また、学科のテストもあります。その大会に向けて練習をしているところです。



★ その大会では、実技に自転車の乗り方があります。また、学科のテストもあります。その大会に向けて練習をしているところです。
6月16日(金)
★ ごはん、牛乳、ハンバーグにっこりソースがけ、五目煮豆、ジャガイモとワカメの味噌汁 【629Kcal】
水泳学習スタート
★ 日一日と気温が上昇し、プールでの水泳学習が待ち遠しかったのではないかと思います。
★ 5月下旬から6月上旬にかけて1年生から6年生まで全校生で分担を決めしっかりと掃除を行いました。お陰でとてもきれいになりました。掃除ごくろうさまでした。
★ 本日よりプールでの水泳学習がスタートです。安全に気を付け、たくさん泳いで長い距離泳げるようになってほしいと思います。



★ 5月下旬から6月上旬にかけて1年生から6年生まで全校生で分担を決めしっかりと掃除を行いました。お陰でとてもきれいになりました。掃除ごくろうさまでした。
★ 本日よりプールでの水泳学習がスタートです。安全に気を付け、たくさん泳いで長い距離泳げるようになってほしいと思います。
6月15日(木)
★ 今日は県民の日メニューです。栃木県の特産物の鮎、かんぴょう、ゆば、いちごを使っています。
★ 炊き込みごはん、牛乳、鮎竜田揚げ、干瓢の胡麻酢和え、ゆばの味噌汁、いちごゼリー 【623Kcal】
★ 炊き込みごはん、牛乳、鮎竜田揚げ、干瓢の胡麻酢和え、ゆばの味噌汁、いちごゼリー 【623Kcal】
高根沢町小学校陸上競技大会
★ 高根沢町小学校陸上競技大会が開催されました。町内6小学校が町民広場陸上競技場に集まり全力で競技しました。
★ 子どもたちは、1500m走、1000m走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレーでそれぞれ一所懸命がんばりました。
★ テントにいる時は、自分の学校の選手の声援を競技終了まで声をあわせ、送り続けることができました。
★ 補助員として協力した児童は、長時間に渡り、炎天下の中、役員、選手たちのために力を発揮してくれました。
★ 4位までに入賞した選手は、28日の塩谷地区陸上競技大会に町代表として活躍してほしいと思います。
★ 選手の皆さん、補助員の皆さん、たくさんの感動をありがとうございました。お疲れ様でした。