新規日誌4
様々な分野で活躍しています!!
スポーツ・文化の様々な分野で、たくさんの児童が活躍しています。
各分野において活躍した児童を代表して、7名の児童が校長室で表彰されました。
冬休み前集会
〇冬休み前集会
冬休みを迎えるにあたって、全校集会をリモートにて行いました。
校長先生からは、冬休み中にやるべきこととして、健康・安全に気を付けて過ごすこと、今年の振り返りをすること、振り返りを生かして新年の目標を立てること、の3点について話がありました。また、児童指導上のことについては、児童指導主任からの説明の後、「にしのきくん」から映像を使っての呼びかけがありました。
指導されたことを守って、楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいです。
今日の授業の様子
◆3年生算数「分数を使った大きさの表し方」
もとにする大きさに着目して、分数で大きさを表す方法を学習しました。
〇4年生算数「面積をくらべる」
1㎠の面積の単位を使って、面積をくらべる学習をしました。
〇5年生算数「台形の面積」
台形の面積の求め方を考え、台形の面積を求める公式づくりをしました。
〇6年生国語「冬のおとずれ」
冬に関わる言葉について学習しました。立冬や大雪・小雪、冬至など、聞き慣れた言葉とそうでない言葉があることが分かりました。
陸上チャレンジタイム(駅伝の部)表彰式
12月18日(水)に行われました第6回陸上チャレンジタイム駅伝の部に参加し、各学年第3位までに入賞した児童を対象とした表彰式を行いました。
賞状を受け取った後、うれしそうにじっと賞状を見つめる姿がとても印象的でした。
また、賞状を受け取ったときの「ありがとうございます」の大きな声が、とてもすばらしくかったです。
これからの〇〇チャレンジタイムを、どうやら児童は心待ちにしているようです。
清掃強調週間最終日
年末に向けての清掃強調週間も、今日が最終日でした。
今日は、先週まで手を付けられなかった箇所を入念に掃除しました。
気温が低く水がとても冷たい中、我慢強く雑巾を絞って作業する子どもたちは大変立派です。
最後には汚れたモップをオープンスペースに回収し、新年を迎える準備を整えました。