日誌

日誌

6月23日(金) 引き取り訓練、水泳の授業

【 引き取り訓練 】
 竜巻が発生し、自力での帰宅が困難になったという想定で実施しました。
 スムーズな引き取りが行われ、災害時における学校と家庭の協力関係を確認できました。
 引き取り訓練に続き、シールラリーも実施しました。
 保護者や地域の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。
 
 
 

【 水泳の授業 】
 梅雨の合間ですが、“水泳日和”となりました。
 今日も子どもたちの元気な声が、職員室まで聞こえてきます。
 
 

6月22日(木) 水泳の授業:6年、水泳の授業に向けて

【 水泳の授業:6年 】
 水泳の授業が始まりました。
 6年生は、浮く運動や泳ぐ運動に取り組みました。
 2人1組のペアになって、互いにアドバイスしながら進めました。
 
 

【 水泳の授業に向けて 】
 体育は、水泳の授業が始まります。
 今日から毎朝、体育委員の児童が清掃や準備をしてくれます。
 

6月21日(水) シールラリーに向けて、プール開き

【 シールラリーに向けて 】
 明後日(23日(金))のシールラリーに向けて、下校前に全児童を体育館に集めて確認をしました。
 当日は、保護者や地域の皆様にはお世話になります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 

【 プール開き 】
 今朝は体育館で「プール開き」をしました。
 始めに校長から、次の2つについて話をしました。
  感謝:「ありがとうございます」の気持ち(写真③、④)
  安全:いのちを守る
 続いて担当者から、プール使用の決まりについて話がありました。
 決まりを守って安全に、そして楽しく活動していってほしいと思います。
①                    ②
 
③                    ④
 

6月19日(月) メダカの仲間が増えました、毎朝の活動

【 メダカの仲間が増えました 】
 地元の方が、メダカ(ヒメダカや白メダカ)を提供してくださいました。
 2階の水槽に入れると、児童からは「かわいい」という喜ぶ声が聞こえました。
 これから、5学年の理科の授業で観察していきます。
 

【 毎朝の活動 】
 毎朝、6学年や委員会の児童が、当番の仕事をしています。
 国旗の掲揚、花の水やり、放課後の陸上練習に向けた校庭のライン引きなど、自分から責任をもって仕事をしています。
 
 

6月16日(金) 「元気になる食べ物」:1年・食に関する指導

【「元気になる食べ物」:1年・食に関する指導  】
 栄養教諭の先生が来て、指導してくださいました。
 主に野菜について、食べると体が元気になることを知りました。
 子どもたちからは、「野菜を食べて元気になる」「嫌いな野菜でも食べる」などの感想がありました。
 
 

6月15日(木) 「とちビンゴ」と「県民の歌」:県民の日集会

【「とちビンゴ」と「県民の歌」:県民の日集会 】
 今日、6月15日は「県民の日」です。
 朝の児童集会では、県民の日集会を行いました。
 始めに、栃木県にちなんだもの(かみなり、とちまるくん 等)でビンゴをする「とちビンゴ」を行いました。
 ふれあい班(縦割り班)対抗で、とても盛り上がりました。
 最後に全員で「県民の歌」を歌いました。
 
 

6月14日(水) 町陸上競技大会:5・6年

【 町陸上競技大会:5・6年 】
 第92回塩谷町小学校陸上競技大会が、町の総合公園で行われました。
 これまでの練習の成果を発揮して、全力で競技していました。
 補助の子どもたちも、責任をもって係の仕事をしていました。
 御来場いただいた保護者の皆様には、最後まで熱心な応援をいただきました。心より感謝申し上げます。
 
 PTA体育部員の皆様には、早朝よりテント設営に御協力いただきました。感謝申し上げます。

 
 
 
 
 
 

6月12日(月) 「日本のよさ、世界のよさ」・6年:総合

【 「日本のよさ、世界のよさ」・6年:総合 】
 日本の伝統的なよさについて、調べたことを発表する準備を進めています。
 グループ内で手分けして、掲示物と原稿を作っています。
 ALTの先生への日本紹介も視野に、英語を取り入れた発表にしています。
 
 

6月 9日(金) 「かがみを見てみがこう」・2年:歯みがき指導

【 かがみを見てみがこう・2年:歯みがき指導 】
 歯科衛生士や保健師の方々が来て、指導してくださいました。
 歯の模型や紙芝居で、わかりやすく説明してくれました。
 その後、歯垢を赤く染めて、実際に歯みがきをしました。
 歯みがきの大切さが、よくわかりました。
 
 

6月 7日(水) オープンスクール(学校公開)・親子ふれあい活動

【 オープンスクール(学校公開)・親子ふれあい活動 他 】
 学校を公開するオープンスクールを実施しました。
 その中で、1~5学年は親子ふれあい活動を(6学年は後日実施)、4学年は親子給食を実施しました。
 たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。心より感謝申し上げます。
 また、歯科医の先生による「歯みがき指導」(1・3学年)や、ボランティアの方々による読み聞かせ(全学年)も行いました。

〔 1年 ニュースポーツ(親子ふれあい活動) 〕
 

〔 2年 万華鏡作り(親子ふれあい活動) 〕
 

〔 3年 和風ぞめうちわ作り(親子ふれあい活動) 〕
 

〔 4年 フォトフレーム作り(親子ふれあい活動)、親子給食 〕
 

〔 5年 ポートボール(親子ふれあい活動) 〕
 

〔 6年 算数・分数のかけ算、 ボランティアの方々による読み聞かせ) 〕
 

〔 歯科医の先生による「歯みがき指導」 〕
 

6月 2日(金) 1年・生活科:校外学習・町総合公園

【 1年・生活科:校外学習・町総合公園 】
 生活科の校外学習で、塩谷町の総合公園に行ってきました。
 自然に関心をもち親しむことや、公共物を正しく利用することなどをねらいに行いました。
 途中、天候の急変が予想されたため、予定を早めて帰校したことにより、風雨を避けることができました。
 
 

5月31日(水) 3年・書写ボランティア、音読発表会②

【 3年・書写ボランティア 】
 3年生の書写では、ボランティアの先生が来てくださいました。
 全体に模範を示してくださった後、1人1人に丁寧に指導してくださいました。
 

【 音読発表会② 】
 今朝の活動は音読発表会で、1・3・5年生が発表しました。
 1年生は初めての音読発表会でしたが、大きな声で元気よく発表できました。
 

5月30日(火) 4年・理科:モーターの回り方、業間・リレー

【 4年・理科:モーターの回り方 】
 乾電池の向きを変えると、モーターの回り方はどうなるのか調べました。
 予想を立ててから、実験しました。
 

【 業間・体力づくり:折り返しリレー 】
 今日の業間は、久しぶりの体力づくりで、折り返しリレーを行いました。
 低・中・高学年で走る距離が異なり、高学年ほど長い距離を走りました。
 

5月26日(金) 図書委員による読み聞かせ

【 図書委員による読み聞かせ 】
 今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
 
 
 
 読み聞かせ前の図書委員には、緊張している様子も見られました。
 読み聞かせが始まると、聞いている児童は皆一様に聞き入っていました。
 全校児童が楽しく読書に取り組める活動になっていました。

5月25日(木) インフルエンザ等対応について、朝のあいさつ運動

【 インフルエンザ等への対応について 】
 インフルエンザ等の広がりを防ぐため、現在、様々な対応をしています。
 
 5・6年生の給食は、通常のランチルームではなく、教室で食べています。
 ランチルームを使用している3・4年生も、向かい合わずに同一方向を向いて食べています。
 また、登下校のバス等ではマスクの着用を促していますので、保護者の皆様におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。

【 朝のあいさつ運動 】
 
 今週から朝のあいさつ運動が始まっています。
 ふれあい班(縦割り班)が1週間交代で、毎朝昇降口で行っています。
 元気なあいさつが響いています。

5月24日(水) 新体力テスト、音読発表会①

【 新体力テスト 】
 
 
 
 2・3校時に全校生が新体力テストを行いました。
 今日は、次の6つの種目を測定しました。
  反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げ
 1・2年生の一部の種目の測定は、5・6年生が補助をしてくれました。
 それぞれの児童が、自分の体力の実態をつかんでいました。

【 音読発表会① 】
 
 
 今朝は今年度最初の音読発表会を行いました。
 今日の発表は、6・4・2年生でした。
 絵を見せたり、手ばたきや足踏みでリズムをとったりなど、様々な工夫がありました。
 友だちと声をそろえることの気持ちよさも、味わっていました。

5月22日(月) 陸上競技練習:種目別練習スタート

【 陸上練習:種目別練習スタート 】
 
 
 
 陸上競技大会に向けて、帰りの会の後に練習を続けています。
 先週までは全体での基礎練習でしたが、今日からは種目別練習になりました。
 種目ごとに担当の教師がつき、計画されたメニューを練習しています。

5月19日(金) 1~3年遠足:宇都宮動物園、りんどう湖、子ども科学館

【 2年・遠足:りんどう湖 】
 
 
 今日は1~3年生の遠足でした。
 2年生はりんどう湖(那須町)に行きました。
 バター作りや動物へのえさやりなどを体験してきました。
 動物とのふれあいや集団行動など、たくさんのことを学びました。

【 3年・遠足:子ども科学館 】
 
 
 3年生は子ども科学館(宇都宮市)に行きました。
 プラネタリウムやサイエンスショーの見学などをしてきました。
 科学への興味・関心を高めることができました。

【 1年・遠足:宇都宮動物園 】
 
 
 1年生は宇都宮動物園に行きました。
 4つの班に分かれて、いろいろな動物を見て回りました。
 その後、乗り物に乗り、みんなで楽しくお昼を食べました。
 好天にも恵まれて、たくさんの思い出ができました。

5月17日(水) 児童集会:委員会紹介 2年・遠足に向けて

【 児童集会:委員会紹介 】
 
 今朝の児童集会は、委員会の活動紹介でした。
 9つの委員会の委員長と副委員長から、活動の紹介やお願いがありました。

【 2年・遠足に向けて 】
 
 5月19日(金)の遠足で、2年生はりんどう湖に行く予定です。
 今日はしおりが配られ、グループごとにねらいや活動することを話し合いました。
 遠足が待ち遠しくなりました。

5月12日(金) 人権の花贈呈、読み聞かせボランティア

【 「人権の花」贈呈式  】
 
 
 法務局や人権擁護委員の皆様が来てくださいました。
 贈呈された「人権の花」は、協力して大切に育てていきます。
 「人権の花」を育てることをとおして、やさしさや思いやりが育まれることでしょう。

【 読み聞かせボランティア(第1回) 】
 
 
 
 今朝の活動は、今年度第1回目のボランティアの方々による読み聞かせでした。
 6名のボランティアの方々が、1~6年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、お話の世界に入り込んで聞きいっていました。

5月11日(木) 2年・図工、朝会

【 2年・図工 】
 
 割れて出てくるものをいろいろ想像した「ひみつの たまご」を描きました。
 完成した作品を掲示して、友だちの作品のよいところを見つけました。
 形、色、大きさ、組み合わせなど、工夫したところに注目しました。

【 朝会 】
 
 今年度最初の朝会でした。
 改めて、校訓の「かしこく やさしく たくましく」を確認しました。
 始業式から1か月の間に、子どもたちに見られた「かしこく やさしく たくましく」を画像で紹介しました。

5月10日(水) 地区別下校、大宮小タイム・リレー

【 地区別下校 】
 
 班ごとに集まり、登下校時の安全確認をしてから下校しました。
 今日から1年生も、上級生と一緒に下校します。

【 大宮小タイム・リレー 】
 
 
 
 今日のお昼の大宮小タイムはリレーでした。
 3~6年生はトラックで、1・2年生は折り返しで行いました。
 子どもたちは真剣に走り、歓声がわき起こっていました。

5月 2日(火) 4〜6年・プール清掃

【 4〜6年・プール清掃 】
 
 
 
 ろ過機の交換工事に伴う水抜きのため、当初の予定を早めてプール清掃を行いました。
 2校時に4・5年生が側溝や横壁、更衣室などを清掃しました。
 続いて3校時に6年生がプールの底などを清掃しました。
 見違えるほどきれいになったプールに、水泳の授業が楽しみになりました。

5月 1日(月) 避難訓練、起震車体験、消防車・救急車見学

【 避難訓練 】
 
 地震による火災を想定して、避難訓練を実施しました。
 校庭に避難しました。
 避難後、消防署の方から火災時の煙の危険性について、お話を聞きました。

【 起震車体験:4~6年】
 
 その後4~6年生は、起震車で阪神・淡路大震災などの地震の揺れを体験しました。
 机のあしにつかまって体験した地震の揺れは、想像以上に大きかったと思います。

【 消防車・救急車見学:1~3年 】
 
 
 一方1~3年生は、消防車と救急車の見学をしました。
 説明を聞いたり直接見たりして、消防車や救急車についての理解を深めることができました。

 最後に6年生の代表児童が、お礼の言葉を述べました。
 今日の訓練を通して、安全で素早い避難の仕方などを学ぶことができました。

4月28日(金) 1年生を迎える会

【 1年生を迎える会 】
 
 2校時に1年生を迎える会を行いました。 始めにふれあい班(縦割り班)対抗で「伝言ゲーム」をしました。

 
 結果を発表すると楽しい雰囲気に包まれました。 次に輪になって「爆弾ゲーム」をしました。

 
 ゲームを始めると歓声が沸き起こりました。 ゲームの後は、全員で「世界中の子どもたちが」を歌いました。

 会の最後に、1年生から上級生に「ありがとうございました。」とお礼の言葉が伝えられました。
 この会を通して、全校児童がさらに仲よくなることができたと思います。

4月24日(月) 陸上の練習が始まります 6年・理科

【 陸上の練習が始まります 】
 
 5・6年生は、今日から陸上の練習が始まります。
 朝、運動委員会の児童が、校庭にラインを引いてくれました。

【 6年・理科 】
 
 空気の通り穴の違いによる燃え方を比べました。
 次の3つの空き缶を用意して、実験しました。
  ① 缶の下に穴を空ける ② 中間の高さに穴を空ける ③ 穴を空けない
 例えば②では、穴の上だけ缶が焦げていました。結果を見ながら、考えました。

4月21日(金) 授業参観、PTA総会

【 授業参観 】
 PTA総会に先立ち、授業参観を行いました。
 子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
 
1年・生活:つくった名刺で自己紹介遊び  2年・国語:グループで音読して感想を交流

 
3年・国語:国語辞典の使い方を知る    4年・算数:記録を表にわかりやすく整理する

 
5年・国語:グループで工夫して音読発表  6年・国語:漢字を正しく使って文作りをする

【 PTA総会 】
 
 授業参観に続き、PTA総会、各部会、学年懇談会を行いました。
 総会後には、大宮小教職員の紹介をしました。
 今年もたくさんの保護者の皆様が出席してくださいました。
 心より感謝申し上げます。

4月19日(水) なかよくなろう集会、身体計測

【 なかよくなろう集会 】
 
 1~6年生が入ったふれあい班(縦割り班)の最初の集まりでした。
 顔合わせも兼ねた「なかよくなろう集会」で、自己紹介サイコロトークをしました。
 サイコロを振って出た「お題」について、自分の名前と一緒に話しました。
 「お題」は次の6つです。
  得意なこと、好きな動物、好きな食べ物、好きな遊び、好きな番組、好きな色
 班の友だちと仲よくなることができました。

【 身体計測 】
 
 身長、体重、視力、聴力を測定しました。

4月18日(火) 1年・自己紹介、4~6年・学力調査

【 1年・自己紹介 】
 
 紙に名前と絵をかき、それを見せながら自己紹介しました。
 自己紹介の中では、自分の名前、何の絵か、好きな食べものを紹介しました。

【 4~6年・学力調査 】
 
 6学年は全国学力・学習状況調査、4・5学年はとちぎっ子学力調査が行われました。
 最後までがんばって解答しました。

4月10日(月) 新任式・始業式

【 新任式 】
 
 6名の先生方をお迎えしました。      代表児童が、お迎えの言葉を述べました。

【 始業式 】
  
 2~6年の各学年の代表児童が、意見を発表しました。
 校長からは、「かしこく やさしく たくましく」(校訓)を目指すよう、話がありました。