活動の様子

カテゴリ:学校の風景

強風注意

今日はかなり強い風が吹いています。
校庭では、陸上の高跳び用マットが風にあおられました。
固定はしていましたが、予想以上の風で飛ばされ、
朝礼台に引っかかっていました。
駐輪場では、置いてある自転車が
あまりの強風で将棋倒しになってしまい、
清掃の時間に生徒が一生懸命に直してくれました。

この後の過ごし方に十分に注意して下さい。



給食 鮎の甘露煮

1月24日(火)~30日(月)は全国学校給食週間です。
地産地消の献立や初めての学校給食の頃の献立など、
毎日工夫を凝らしたメニューになっています。

本日の献立は、地産地消の献立である「鮎の甘露煮」でした。
美味しそうに頭からかぶりつく生徒や、
どうしても食べられずに頭や内臓をより分けて食べている生徒など
さまざまな姿が見られました。

野生のタヌキが出没

最近、旧体育館周辺を野生のタヌキがうろうろして、
かわいらしい姿を見せています。

なお、野生の動物を見かけた場合には、
 ・近づかない

 ・騒がない

 ・食べ物を与えない
という3つの原則を守って下さい。




給食 おにぎりの日

1月24日(火)~30日(月)は全国学校給食週間です。
地産地消の献立や初めての学校給食の頃の献立など、
毎日工夫を凝らしたメニューになっています。

本日の献立は、手作りおにぎりでした。
生徒は自分でご飯を握り、手作りのおにぎりをつくって
食べていました。