活動の様子

カテゴリ:活動の様子

秋の交通安全運動 実施中

9月21日より、秋の全国交通安全運動、秋の交通安全県民総ぐるみ運動が
行われています。
本校でも、生徒に安全な登下校や自転車乗車のマナーアップを
呼びかけるとともに、登校時や下校時に、市内各所で
街頭指導を行っています。
今朝は、小雨の降る中の登校でした。交通指導員の方にも
ご協力いただきながら、生徒の登下校を見守っています。

地区中教研 研究授業 実施

本日は、塩谷地区の中学校教育研究会でした。
地区内の中学校が教科ごとに分かれて研修を行います。
氏家中学校会場では、理科、技術・家庭科、特別支援、養護 の
部会が行われました。

理科部会では、2年9組の生徒を対象に、
「Fi-Cubeを使おう」というタイトルで、
力が見える道具を使って力について学ぶ授業の研究授業を行いました。 


技術・家庭科部会では、1年6組の生徒を対象に、
「日本の食料事情について考えよう」というタイトルで、
日本の食料自給率について考える授業の研究授業を行いました。 

地区新人各種大会実施 そのころ学校では…

本日より、地区新人各種大会が各会場で始まりました。
1,2年生による新チームが、最初の公式大会に挑んでいます。

一方そのころ、学校に残っている第3学年は、復習テストに取り組みました。 
第1,2学年では、本日大会の行われない部活の生徒や文化部の生徒などが、
自主学習に取り組みました。
中には残りの生徒が8人程度しかいない学級もありました。

第2学年 調理実習 実施

第2学年の家庭科では、「幼児の生活と家族」というテーマで学習しています。
今回は、幼児のおやつ作りとしてホットケーキやドーナツなどを作りました。


基本的なホットケーキ以外に、栄養のバランスを考えて
各班ごとに季節の野菜を取り入れたり、果物をトッピングをしたりして、
工夫をこらしたおやつを作っていました。


校内持久走大会 開催

本日は校内持久走大会が開催されました。
男子は3.3km、女子は2.1kmのコースを全員が走り、記録をとります。
また、1位が100点、2位が99点というように、
着順に応じて得点を集計して、学級ごとに競い合います。
各学年の結果は、次の通りです。
  総合優勝 男子優勝女子優勝 
 1年 3組1組 8組 
 2年11組 11組 11組
 3年9組10組 7組 
大会運営には、近隣住民のみなさまにもご迷惑をおかけしました。
ご協力ありがとうございました。

 
 

第2学年 総合 マイチャレンジ活動発表会

第2学年では、本日の総合の時間に、夏休みに行った
マイチャレンジ活動の発表会を行いました。
それぞれが、各職場で体験したことや学んだことなどを新聞にまとめ、
資料を見せながら発表をします。
新聞をカメラで撮影し、タブレットで拡大して提示するなど、
各クラスで工夫した発表を行っていました。

第1学年 調理実習 実施

第1学年の家庭科では、調理実習を行っています。
今回は、鮭のムニエルとかき玉汁を作りました。
グループで協力しながら、楽しそうに実習を行っています。
次はぜひ、自分の家でも調理にチャレンジしてみましょう。

学年集会 実施

本日は、学年集会を行いました。
第3学年では、進路に関する説明や、日頃の生活の見直しなどについて
話がありました。
第2学年では、3年生が引退して新チームとなった運動部より、
新部長が、決意表明やこれからの目標についての発表をしました。
第1学年では、来週に行われる持久走大会に向けて、
学年全体で練習会を行いました。

第1学年 駐輪場の整頓

本日1学年は、学年全体で、駐輪場の整頓を行いました。
この日は朝から雨模様でしたが、駐輪場の整頓をする直前に雨がやみました。
お互いに協力しながら、譲り合ってスペースを作り、きれいに並べることができました。
 
 

期末テスト終了 部活動再開

3日間の期末テストが終わり、
本日放課後より久し振りに部活動が再開されました。
どの部も一生懸命に練習に励んでいます。
特に運動部は、今月下旬に行われる新人各種大会に向けて、
練習に力が入ります。

 
 
 
 
 
 

第一学期 期末テスト 実施

本日より三日間、第一学期の期末テストが行われます。
期末テストでは、国語、社会、数学、理科、英語の5教科の他に、
保健体育と技術・家庭科のテストも行われます。

初日にはまず2教科のテストが行われました。
生徒は緊張感を持ちながら、精一杯問題に取り組んでいました。

そして、昼休みには校庭で元気に遊んでリフレッシュしています。
 
 
 

テスト前 放課後学習会

明日から第1学期期末テストが始まります。
放課後には、会議室と理科室を会場にして放課後学習会を行いました。
希望者を対象にして、各教科の先生が学習のポイントを指導します。
参加者はとても熱心に学習に取り組んでいました。
明日からの期末テストも頑張って下さい。

 
 

第3学年 親子奉仕作業 実施

本日は第3学年が親子奉仕作業を行いました。
あいにくの雨天のため、予定を変更して全クラスが
校舎内の清掃を行いました。
廊下や水道の他、格技場や旧体育館2階など、
普段の清掃では手が行き届かない所まできれいになりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。

 
 
 
  
 

校内書道展 開催

夏季休業中の課題であった書道の作品が、各クラスの廊下に掲示され、
校内書道展が開催されています。課題は
第一学年は「故郷の歴史」  第二学年は「創造と進歩」
第三学年は「伝統の継承」  です。
これから審査を行い、優秀な作品に金賞が贈られます。

 
 

第1学年 総合 新聞作成

本日1学年では、総合の時間を使って、地域調べの新聞作りを行いました。
夏休み前に各自でテーマを設定し、夏休み中にさくら市や氏家地区についての調べ学習を行いました。
新聞が完成次第、クラス単位で発表会を行います。


表彰式 休業後集会 実施

長かった夏季休業も終わり、本日より学校生活のスタートです。
本日は、1時間目に表彰式と休業後集会を行いました。

表彰式では、夏季休業中に行われた各種大会の表彰が行われました。
全国大会に出場したサッカー部をはじめ、関東、栃木県、地区の
各大会で獲得した優勝旗や賞状の伝達が行われました。
3年生にとって最後の大会で、たくさんの表彰を獲得することができました。

休業後集会では、最初に校長先生より夏休みの振り返りと、
これからの学校生活に関する話をしていただきました。
特に、夏休みの各部の試合の様子から、あきらめないことの大切さと
「努力」を続けることの大切さについて、話がありました。
学習指導主任、生徒指導主事からのお話のあと、
関東大会に出場した弓道部と全国大会に出場したサッカー部の代表が
大会参加の報告を行いました。

 
 

復習テスト 実施

本日は、1~3学年の全学級で、復習テストを行いました。
久し振りに、朝から学校中に生徒たちの元気な声が響いていました。
5教科5時間で行うテストに、生徒は疲れた様子も見せましたが、
最後まで精一杯問題に取り組んでいました。

広島「平和記念式典」に参列

広島で「原爆の日」に行われた「平和記念式典」に、
今年度よりさくら市の中学生も初めて参加しました。
氏家中学校の4人と喜連川中学校の2人の計6人は、
5日に平和記念公園に到着し、原爆ドームや広島平和記念資料館などを
見学しました。
6日に行われた平和記念式典では、原子爆弾投下と同時刻の
午前8時15分に、参列者全員で1分間の黙祷をささげました。
参加した生徒は、戦争や平和についてあらためて考えを深めているようでした。

この様子は、下野新聞にも掲載されていますので、ご覧下さい。

 
 
 

第2学年 マイチャレンジ活動の様子

第2学年では、7月31日~8月4日の5日間を中心に、
マイチャレンジ活動を行っています。

11クラスの生徒たちが、約100カ所の事業所にわかれて活動しています。
商店での品出し、消防署で放水体験、警察署で指紋採取、
幼稚園や老人介護施設でのふれ合いなど、
それぞれが実際の職場で貴重な体験をしてきました。

事業所や町内の皆様、ご協力ありがとうございました。

  
 
 
 
  
  
  
  
 

夏季休業前集会 実施

明日から夏休みが始まります。
本日は夏季休業前集会として、
校長先生からは、有意義な夏休みにするために、
し = 死んではいけない (命を大切にする。事故に遭わない)
ぬ = 盗んではいけない (法律やきまりに反することはしない)
な = 怠けてはいけない (学習や部活動に意欲的に取り組む)
の3つをキーワードとしてお話がありました。
その後、学習指導主任、生徒指導主事からのお話がありました。

明日からは総体地区各種大会も始まります。
有意義な夏休みを過ごして下さい。

 

授業参観 実施

本日は授業参観でした。

午前には、第1学年のPTAによる給食試食会が行われました。 



午後には授業参観の他、学年ごとに1学期PTAの話し合いなどが行われました。
多くの保護者が来校して、生徒の授業の様子を参観していました。
授業参観の途中から激しい雷雨となり、
授業終了後もしばらくの間、生徒は学校待機で様子を見て、
雨が弱くなってからの下校となりました。 

  
 
 

学校保健委員会 思春期日記「白いスニーカー」

本日5,6校時は、学校保健委員会の活動として、
思春期日記「白いスニーカー」の発表を行いました。
紙芝居風の劇画に合わせて、保健委員の生徒がその場でアフレコを行い、
各配役を演じました。
保健委員はこれまで、朝や昼休みなども利用して練習を重ねてきました。
内容は、同級生の妊娠をきっかけに、中学生が性について考えるものです。
発表を見ていた生徒たちも、真剣に劇画に見入っていました。

放課後には、PTA保健部や保健委員会の生徒、学校の職員が参加して
学校保健委員会の話し合いを行いました。
最初に養護教諭より、先日行われたアンケートの結果を発表したあと、
グループに分かれて、男女交際や性に関する協議を行いました。

 
 

表彰式 部活動壮行会 実施

本日6校時は全校集会でした。

最初に表彰式が行われました。
春季各種大会などで獲得した、たくさんの賞状が
校長先生より授与されました。

次に、部活動壮行会を行いました。
各部部長の号令のもと部員全員が大きな返事で立ち上がり、
部長が総体や各種コンクールへの意気込みを語りました。

最後に校長先生より、「今燃えなくていつ燃える」という
垂れ幕を掲げながら、各部への激励の言葉がありました。

 
 

第2学年 マイチャレンジ事前指導

第2学年では、夏休みを利用してマイチャレンジ活動を行います。
本日5校時には、マイチャレンジの事前指導を行いました。

校長先生のお話の後、
マイチャレンジ活動を行う上での、心構えや注意点などを、
学年主任、副主任、生徒指導担当の先生からの
説明を聞きました。

第2学年技術科 レタスの栽培

第2学年の技術・家庭科では、生物育成に関する技術の学習の一つとして、
ポリポットを利用したレタスの栽培を行っています。

本日は、これまで自分で育てて大きくなったレタスを収穫して、
調味料をつけて食べてみました。
「おいしい」「苦い」など、さまざまな感想が出ていました。

 

リンク栃木ブレックス さくら市バスケットボール教室

本日は、リンク栃木ブレックスによるさくら市バスケットボール教室が
氏家体育館で行われ、本校の男女バスケットボール部員が参加しました。

7月よりリンク栃木ブレックスの所属となったばかりの
喜多川修平選手がコーチとして訪れ、
シュートやドリブルを教えて下さいました。

練習後には、喜多川選手にサインをしてもらい、
生徒は、皆とても喜んでいました。
 

第2学年 マイチャレンジ 打ち合わせ

第2学年では、夏休みを利用して「マイチャレンジ活動」を行います。

本日は5,6校時に生徒それぞれが各事業所を訪れ、
マイチャレンジ活動の打ち合わせを行いました。
日程や持ち物、注意事項など、様々なことについて、
話を聞いたり、質問をしたりしました。

英語の授業の様子

あるクラスの英語の授業風景です。
このクラスは、この後家庭科の授業で幼稚園実習に行きます。
幼稚園実習で行う内容のために、全員が黒っぽいTシャツを着ています。
私服のような服装で、ALTの先生が一緒にいて、
自由に歩き回りながら英会話をしている姿は、
まるでアメリカンスクールのようです。

第1学年 数学 代入と式の値

1学年のとあるクラスでは、2章『文字と式』の単元で、文字に数を代入し、式の値を求める方法を学びました。
また、応用として、身の回りにある事象の中から、音の速さを求める式を取り上げて、代入が日常生活の中でも活用されることを理解しました。
子どもたちの生活になじみが深い、雷や花火、やまびこなどを取り上げたので、楽しそうに解いていました。
 

第1学年 総合 地域を知ろう グループ活動

本日第1学年では、先日行われた、地域を知ろう講話を受けて、「地域を知ろう~わたしたちのふるさと さくら市・氏家~」をテーマとして課題設定の下準備を行いました。
まず個人で、さくら市や氏家について知っていることを書き出し、次にグループで書き出した言葉を共有しました。さらに、黒板を用いて、クラス全体で情報を共有しました。
今後の課題設定に向けて、意欲が高まっている様子でした。
 
 

教育相談週間

今週は教育相談週間です。
放課後に、各クラスの担任と学校生活について相談しています。
学習のこと、学級のこと、部活動のことなど、
日頃感じていることを話題にして話をしています。

第1学年 親子奉仕作業

本日は、第1学年の親子奉仕作業でした。

前回の第2学年のときには、雨天のために校舎外の除草ができませんでした。
本日は天候にも恵まれ、校舎外の除草と校舎内の廊下、水道、トイレなどの
清掃を行うことができました。
クラスごとに各作業場所にわかれ、一生懸命に作業に取り組んでいました。
ご協力ありがとうございました。

 
 

中間テスト 一日目

本日より、一学期中間テストが実施されています。
一日目は3教科のテストが行われました。

一年生にとっては、中学生になって初めての定期テストです。
生徒の中には、テスト前の2週間で50時間以上も
家庭学習に取り組んだ生徒もいました。

のこり一日です。精一杯頑張って下さい。

血液検査 実施

本日は、第1学年が血液検査を行いました。
待っている間は、緊張で顔がこわばっていましたが、採血を終え、心なしか、晴れやかな表情で会議室から出てきていました。
 

定期テスト前 放課後学習会

6月22日~23日の二日間、中間テストが行われます。
本日放課後には、テスト前の学習会を開催しました。
希望者が各教室に集まり、先生方に学習のポイントを教わりました。
どの教室でも、とても熱心に課題に取り組んでいました。

 
 

第1学年 数学 棒は何本?

1学年のとあるクラスでは、2章『文字と式』の単元の導入で、棒の本数の求め方を、式や図に表して説明する授業を行いました。
棒の並び方に規則性を見いだす過程で、教科書の例題にある規則性以外にも、様々な考え方が出てきました。
今後の授業で、文字を用いて式を表したり、様々な考え方が1つの式に収束していく様子をとらえたりしていきます。
 

平成29年度 運動会 開催

梅雨入りして、前夜に降っていた雨も上がり、
平成29年度の氏家中学校運動会が無事開催されました。
今年のスローガンは、
「One for all,All for one 気合いと笑顔のその先へ」 です。
1000人の生徒が紅白に分かれ、優勝目指して
一生懸命に競技に取り組んでいました。
また、公開演技である男子の組体操と女子の氏中ソーラン節では、
それぞれに素晴らしい演技をみせてくれました。
熱戦の結果、紅組が2年連続の優勝を飾りました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学年集会 実施

本日放課後、各学年ごとに学年集会を行いました。
第3学年は新体育館、第2学年は旧体育館、第1学年は格技室で
行います。

第2学年では、各クラスの学級委員2名により、
学級委員としての抱負や、学級目標の発表などを行いました。
その後、学年生徒指導の先生より、
最近の生活の様子や、運動会に向けての心構えなどの
話をしていただきました。



平成29年度 運動会 練習開始

本日より、運動会の全体練習が始まりました。
4校時には、全体で開閉開式の入退場行進やラジオ体操などの
練習を行いました。
5校時には、男子は組み体操、女子はソーラン節の練習を行いました。
初めての練習ということもあり、まだまだ出来はよくありません。
これから練習を重ねて、本番までにしっかりできるようにしていきたいと思います。



第2学年 親子奉仕作業 実施

本日は第2学年が親子奉仕作業を行いました。
計画では、前半クラスは校舎外の除草の予定でしたが、
あいにくの雨天のため、予定を変更して全クラスが
校舎内の廊下や階段の清掃となりました。
多くの人数に集まっていただき、作業ができたので、
普段の清掃では手が行き届かない所まできれいになりました。
ご協力ありがとうございました。





職業人から聞く ~宇宙一の授業~

本日は、総合的な学習の時間の活動の一つとして、
『職業人から聞く ~宇宙一の授業~』 が行われました。
これは、さまざまな職業や分野で活躍する人たちの生き方にふれ、
自分の考え方を広げ、自分の生き方について考えさせる活動です。
「栃木照る照る坊主の会withすてきな大人逹」の方々の協力で、
今回は、30人を越える講師の先生に来ていただき、
学年ごとに受講する3つのアクティブ講座と、
学年抜きで分かれて受講する29のグループ講座を開催しました。
生徒は、オープニングセレモニーの後、
それぞれの場所に分かれて、様々な活動を行いました。
アクティブ講座では、路上ミュージシャンの演奏や
新体操パフォーマーの実演、食育に関する話などがありました。
グループ講座では、
チェーンソーによる木材切断の実演、
シンガーソングライターの演奏、
生徒や先生が実際にメイクの体験、
バルーンアートの製作の体験など、
さまざまな講座がありました。
生徒はとても興味をもち、楽しそうに話を聞いていました。
多くの講師に来ていただき、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

新体力テスト 実施

本日は、新体力テストを行いました。
あいにくの雨天のために、予定していた種目のうち
ハンドボール投げは後日に延期、立ち幅とびは屋内で実施としました。
1000人を超える全校生が一斉に各種目に取り組んでいましたが、
各クラスがてきぱきと移動、実施できたので、
予定時間よりもかなり早く、約2時間で
すべての学級が種目を終えることができました。

 
 

職業人から聞く 事前打ち合わせ

5月26日(金)の総合的な学習の時間に、
『 職業人から聞く ~宇宙一の授業~ 』という
活動が行われます。
30人以上の様々な職業の講師に来ていただき、
働くことの実体験や職業観について話を聞きます。
本日の放課後には、講師の先生方と本校の先生とで
事前打ち合わせを行いました。
会場などを下見して、講義の準備を行いました。