日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

1月29日(火) おいしく給食・鮎の甘露煮 ミシンボランティア

【 1月29日(火) おいしく給食・鮎の甘露煮 】

 今日は「地産地消献立」で、鮎の甘露煮が出ました。
 子どもたちからは「おいしい!」「あまい!」などの声が聞こえました。
 さくら市のおいしい鮎を味わいました。

 
 


【 1月29日(火) ミシンボランティア:5年・家庭科 】

 5年生の家庭科では、エプロンを製作しています。
 今日はミシンボランティアの方々が来てくださいました。
 子どもたちの手元を、丁寧に指導してくださいました。

 
 

 
【 1月29日(火) なわとびマッスルタイム 】

 体力向上を目ざしたマッスルタイムが始まりました。
 火・木の業間は、全校でなわとびに取り組んでいます。
 冷たい風にも負けず、元気に跳んでいます。

 
 
 


【 1月29日(火) アルミ缶回収を行いました 】

 今朝はアルミ缶回収でした。
 今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。
 保護者の皆様のご協力に、感謝申し上げます。

 
 

1月24日(木) クラブ見学を行いました:3年

【 1月24日(木) クラブ見学を行いました:3年 】

 4年生になると、週1回のクラブ活動があります。
 全部で10のクラブに、同好の仲間が集まって活動しています。
 今日は3年生が、進級して活動を開始するのに向けて見学しました。
 実際に見たり、上級生の話を聞いたりすることで、活動の様子がわかりました。

 
 
 
 
  

1月24日(木) ものの溶け方:5年・理科 校外学習:3年・社会

【 1月24日(木) ものの溶け方:5年・理科 】

 ミョウバンや食塩の溶け方を調べています。
 1グラムずつ溶かしていきます。
 電子上皿てんびんを使って、1グラムを量りました。

 
 


【 1月24日(木) 校外学習:3年・社会 】

 校外学習で、「さくら市ミュージアム」に行きました。
 昔の道具を見学したり、体験活動をしたりしてきます。
 昔の人々の暮らしの様子や、生活の移り変わりを調べてきます。

 

1月23日(水) 音楽集会を行いました

【 1月23日(水) 音楽集会を行いました 】

 今朝は音楽集会を行いました。
 今日の発表は、1年生と5年生でした。

〈 1年生 〉
 発表したのは次の曲です。
  合唱:おもちゃのチャチャチャ
  演奏:きらきら星
 楽しい発表に、聞いている児童や教師もうれしくなりました。
 
 
 

〈 5年生 〉
 発表したのは次の曲です。
  合唱:大切なもの
  演奏:風とケーナのロマンス
 心のそろった発表で、聞いている児童や教師にも気持ちが伝わりました。
 
 
 

〈 全校合唱 〉
 最後に全校で「Smile Again」を歌いました。
  ♪ うつむかないで 笑って見せて ・・・ ♬
 学校中に、これまで以上に「笑顔」があるれることを願っています。
 

1月22日(火) くらしと税金:6年・租税教室  お弁当の日

【 1月22日(火) くらしと税金:6年・租税教室 】

 税務署の職員の方が来てくださいました。
 税金の使われ方などについて、お話をお聞きしました。
 安心なくらしのために税金の果たす役割について、理解を深めました。

 


【1月22日(火) お弁当の日  】

 今日はお弁当の日でした。
 保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。
 インフルエンザ予防のため、今日も前を向いて食べました。
 それでも子どもたちは、とてもうれしそうでした。

 
 


【 1月22日(火) バランスを考えて:6年・家庭 】

 卒業をひかえ、6年生は2月18日(月)にバイキング給食があります。
 今日は自分の献立を立てました。
 栄養士の先生にもアドバイスをもらい、バランスのよい献立を考えました。

 
 


【 1月22日(火) バックもキャンバスです:2年・図工 】

 図工の作品を、バックに入れて持ち帰ります。
 そのバックにも、思い思いに絵を描きました。
 白いバックが「キャンバス」です。

 
 

1月21日(月) 投力向上イベント・6年  さくら市教育委員会から

【 1月21日(月) 投力向上イベント・6年 】

 投げる力を向上させる取組です。
 玉入れの球をフラフープの輪をめがけて投げ、点数を競います。
 一投ごとに、歓声が起こっていました。

 
 
 


【 1月21日(月) さくら市教育委員会からのお知らせ 】

 さくら市教育委員会からのお知らせです。

1月17日(木) 昼休みの校庭より・縄跳びに挑戦

【 1月17日(木) 昼休みの校庭より・縄跳びに挑戦 】

 縄とびをする子どもたちの姿が、ふえてきました。
 ジャンピングボードも使って、練習しています。
 リズミカルな動きや素早い動きなど、いろいろな技に挑戦しています。

 
 
 

1月16日(水) 指導力の向上を目ざして:4・5年・算数・研究授業

【 1月16日(水) 指導力の向上を目ざして:4・5年・算数・研究授業 】

 研究授業をとおして、指導力の向上を図っています。
 放課後には、全教員が参加して協議を行いました。
 授業を振り返ってグループで話し合い、発表しました。
 最後に講師の先生から、指導をいただきました。

 
 
 


【 1月16日(水) 考える力を伸ばそう:4・5年・算数・研究授業 】

 4年生と5年生の算数で、研究授業を行いました。
 子どもたちは、様々な活動で自分の考えを広げ、深めていました。
 多くの教師が参観し、研修を深めました。

〈 4年:変わり方調べ 〉
 
 
 

〈 5年:差や和に目をつけて 〉
 
 
 

1月15日(火) インフルエンザ予防のために アルミ缶回収

【 1月15日(火) インフルエンザ予防のために 】

 これまで以上に、「インフルエンザ対策」が必要な状況です。
 給食はいつものグループではなく、全員が前を向いて食べています。
 手洗い、うがい、咳エチケット等も進めていきます。

 
 


【 1月15日(火) アルミ缶回収を行いました 】

 今朝はアルミ缶回収を行いました。
 たくさんのアルミ缶が集まりました。
 ご協力、ありがとうございました。

 
 

1月11日(金) もののとけ方:5年 昔から伝わるあそび:1年

【 1月11日(金) もののとけ方:5年・理科 】

 食塩のとけ方を調べました。
 協力して水に少しずつとかしながら、観察しました。
 ビーカーの中の変化に集中していました。

 
 


【 1月11日(金) 昔から伝わるあそびを楽しもう:1年・生活科 】

 昔から伝わる遊びで、コマ回しを体験しました。
 自分で好きな色を塗るところから始めました。
 完成したコマを回して、友だちと楽しく遊びました。

 
 

1月10日(木) さくら市教育委員会より マイ・ツリー:4年・理科

【 1月10日(木) さくら市教育委員会より 】

 現在、子ども絵画展がさくら市ミュージアムで開催されています。
 今週は3連休があります。
 ぜひご来館ください。
 なお、「昭和のくらしと昔の道具展」も同時開催しております。
 よろしくお願いいたします。



【1月10日(木) マイ・ツリーの観察:4年・理科  】

 各自で「マイ・ツリー(自分の木)」を決めて、年間を通して観察しています。
 4年生の理科、「季節と生き物のようす」の学習です。
 南の森の豊かな自然が、学習に生かされています。

 
 

1月 9日(水) 今朝も昇降口から・和輪話隊あいさつ活動

【 1月 9日(水) 今朝も昇降口から・和輪話隊(わわわたい)あいさつ活動 】

 今朝も昇降口のあいさつ活動です。
 今朝は「和輪話隊(わわわたい)」(市の少年指導委員会)の皆様が来てくださいました。
 年6回、今日はその5回目です。
 今日も元気なあいさつが交わされました。

 
 

1月 8日(火) 2学期後半が始まりました。

【 1月 8日(火) 2学期後半が始まりました。 】

 13日間の冬休みが終わりました。
 子どもたちの元気な声がもどってきました。
 今朝はPTA役員の皆様が、あいさつに立ってくださいました。
 全校朝会を行い、今日の教育活動が始まりました。

 
 
 
 

1月 1日(火) 明けましておめでとうございます

【 1月 1日(火) 明けましておめでとうございます 】

 明けましておめでとうございます
 旧年中はたいへんお世話になりました
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
  平成三十一年 元旦

 
 

 子どもたちが明るい未来に向かって羽ばたく、輝かしい年になることを願っています。
 本年も子どもたち一人一人の健やかな成長を目指し、教育活動を推進してまいります。

12月30日(日) 校内点描①:新年に向けて

【 12月30日(日) 校内点描①:新年に向けて 】

 平成30年も、残りわずかになりました。
 南小の校内も、新年に向けた装いです。
 
 

 南小の動物たちも、皆、元気です。
 
 

 今年1年、たいへんお世話になりました。
 来年もよろしくお願い申し上げます。
 良い年をお迎えください。

12月25日(火) 一斉下校をしました 学校も大掃除

【 12月25日(火) 一斉下校をしました 】

 一斉下校し、年内の教育活動が終了しました。
 ここまで、保護者の皆様、並びに地域、関係の皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。


 
 
 
 

【 12月25日(火) 学校も大掃除 】

 今日まで、清掃強化週間でした。
 学校も大掃除で、普段にも増して隅々まできれいにしました。 
 1年の終わりに学校をきれいにして、新年を迎えます。

 
  

 
【 12月25日(火) 昼休みの校庭より 】

 今日は、年内最後の登校日です。
 お昼休みの校庭では、今日も子どもたちが仲よく元気に遊んでいました。

 
 
 

12月20日(木) 校外学習に行ってきました:5年

【 12月20日(木) 校外学習に行ってきました:5年 】

 森永製菓・小山工場と気象台(宇都宮市)に行ってきました。
 実際に見て、聞いて、体験して、貴重な学習の機会となりました。
 保護者の皆様には、お迎えのご協力、感謝申し上げます。

〈 森永製菓・小山工場 〉
 

〈 気象台(宇都宮市) 〉
 
 
 

12月20日(木) ネット時代の歩き方を考えよう 中学校入学説明会

【 12月20日(木) ネット時代の歩き方を考えよう 】

 中学校入学説明会の後、続けて携帯電話講習会を行いました。
 ケータイ・スマホと向き合うために、その準備となるお話でした。

 
 


【 12月20日(木) 気持ち新たに・中学校入学説明会 】

 6年生の児童と、その保護者の方々が参加しました。
 始めに学力向上に向けた話がありました。
 続いて、中学校の学習、生活、部活動等について話がありました。
 気持ち新たに、中学校生活に向けての希望を抱くことができました。

 
 


【 12月20日(木) 「読み聞かせ」を行いました 】

 外部の方々による読み聞かせは、今日が6回目です。
 どのクラスの子どもたちも、お話の世界に引き込まれていました。
 1月の末に、今年度最後の7回目が予定されています。

 
 
 
 

12月17日(月) 「ウルトラクイズ」を行いました

【 12月17日(月) 「ウルトラクイズ」を行いました 】

 あいさつ集会委員会の主催で、「ウルトラクイズ」を行いました。
 1問ごとに明暗が分かれ、そのたびに歓声が上がりました。
 楽しいクイズに、大いに盛り上がりました。

 
 

12月17日(月) 大切なもの:5年・音楽 5年・家庭 2年・体育

【 12月17日(月) 大切なもの:5年・音楽 】

 合唱では、「大切なもの」を歌いました。
 やわらかく親しみやすいメロディの曲です。
 「空にひかる星を 君とかぞえた夜 ・・・
  ひとりきりじゃないことを 君が教えてくれた 大切なものを」

 
 

【 12月17日(月) 物を生かして住みやすく:5年・家庭 】

 環境を大切にする生活について考えています
 今日は、物を生かしてゴミを減らす方法を考えました。
 ゴミの種類と出し方も確認しました。

 


【 12月17日(月) 元気に体育:2年 】

 気温が下がりましたが、子どもたちはとても元気です。
 今日の体育では、マットを使って後ろころがり(後転)をしました。
 アドバイスを参考に、工夫して取り組んでいました。

 
 

12月13日(木) おもちゃのチャチャチャ Christmas word search

【 12月13日(木) おもちゃのチャチャチャ:1年・音楽 】

 「おもちゃのチャチャチャ」を合唱しました。
 音楽室から歌声があふれ出るほど、元気な合唱でした。
 振り付けも、子どもたちが自分たちで考えました。

 
 


【 12月13日(木) Christmas word search:4年・外国語 】

 クリスマスにまつわる英単語を探しました。
 グループで協力して見つけました。
 見つかるたび、うれしそうに先生に確認してもらっていました。

 
 
 

12月12日(水) ギコギコクリエーター:4年・図工 2年・食指導

【 12月12日(水) ギコギコクリエーター:4年・図工 】

 やわらかい木を使って工作しています。
 自分なりの自由な発想で作っています。
 ノコギリや金づち、キリなどを、工夫して使っています。

 
 


【 12月12日(水) なんでも食べよう:2年・食指導 】

 栄養士の先生が指導に入ってくださいました。
 じょうぶな体をつくるにはどうすればよいか、考えました。
 しっかりと自分の意見をもつことができました。

 
 

12月11日(火) 給食マナーアップ アルミ缶回収

【 12月11日(火) 給食マナーアップ 】

 給食の時間に給食委員が各教室に行き、マナーアップを呼びかけています。
 上級生が下級生に、おはしの持ち方を親切に説明しています。
 給食も一緒に食べています。

 
 

【 12月11日(火) アルミ缶回収、ありがとうございました 】

 今朝はアルミ缶回収でした。
 ボランティア委員会の児童が、自主的に活動しています。
 保護者の皆様にも、ご協力ありがとうございました。

 
 

12月10日(月) 寒さに負けず、元気に登校

【 12月10日(月) 寒さに負けず、元気に登校 】

 この冬一番の寒さとなりましたが、子どもたちは元気に登校しています。
 今日は4年生のクラスがあいさつ当番でした。
 昇降口では、元気なあいさつが交わされていました。

 
 
 

 今日は朝から教室に暖房を入れ、暖かくして子どもたちを迎えています。

12月 5日(水) 小動物ふれあい教室:2年

【 12月 5日(水) 小動物ふれあい教室:2年 】

 2名の獣医師の方々が来てくださいました。
 説明の後、うさぎとふれあいました。
 子どもたちの優しい眼差しが印象的でした。
 生き物の命の大切さも、理解することができました。

 
 
 
 
 

12月 5日(水) 「たすき」をつなぐ:さくら市小学校駅伝競走大会

【 12月 5日(水) 「たすき」をつなぐ:さくら市小学校駅伝競走大会 】

 さくらスタジアムを会場に、第3回市駅伝競走大会が行われました。
 練習の成果を発揮して、最後まで全力で走り抜きました。
 「たすき」と共に、仲間の思いもつないでいきました。
 仲間の走りを、心を込めて応援する姿も見られました。
 駅伝の部に出場しなかった児童は、エンジョイランニングの部に出場しました。
 
《 5学年の部 》
 南小からは、3チームが出場しました。
 1チーム8人の構成です。
 
 
 
 
 
 

《 6学年の部 》
 南小からは、2チームが出場しました。
 5年生と同じく、1チーム8人の構成です。
 
 
 
 
 
 

《 エンジョイランニングの部 》
 1人1人が楽しく、そして最後まで走り抜きました。
 
 

 子どもたちは、大会への参加をとおして貴重な体験ができました。
 保護者の皆様には、熱心な応援をいただきました。
 心より感謝申し上げます。

12月 4日(火) 「感謝の集い」を行いました

【 12月 4日(火) 「感謝の集い」を行いました 】
 
 日頃お世話になっている方々を、ご招待しました。
 代表児童のあいさつの後、手作りのメダルを贈呈しました。
 「ふるさと」と「いい日旅立ち」の2曲の歌をプレゼントしました。
 「ありがとうございます」という気持ちを、十分にお伝えすることができました。

 
 
 
 

12月 3日(月) おいしく給食、そして歯磨き

【 12月 3日(月) おいしく給食、そして歯磨き 】

 「月」「木」がパン、「火」「水」「金」がご飯の日です。
 今日は日中の気温があまり上がりませんでした。
 温かいコンソメスープが、いつも以上においしく感じられました。
 

 給食が終わると、音楽に合わせて全員で歯磨きです。
 

12月 1日(土) 土曜授業を行いました:学校開放

【 12月 1日(土) 土曜授業を行いました:学校開放 】

 2校時3校時の授業を公開しました。
 たくさんの保護者の皆様が、参観してくださいました。
 授業では、子どもたちの活動に関わっていただいた場面もありました。
 また、徒歩や自転車での来校に、多くの皆様が協力してくださいました。
 心より感謝申し上げます。

 授業での子どもたちの様子を、ご紹介いたします。

《 2校時 》
〈 1年生:国語 〉

 
 

〈 2年生:図工、算数 〉
 
 

〈 3年生:国語 〉
 
 

〈 4年生:総合的な学習 〉
 
 

〈 5年生:道徳 〉
 
 

〈 6年生:道徳 〉
 
 

〈 4・5・6組:生活単元、自立活動 〉
 
 


《 3校時 》
〈 1年生:学活 〉

 
 

〈 2年生:算数、図工 〉
 
 

〈 3年生:算数 〉
 
 

〈 4年生:総合的な学習 〉
 
 

〈 5年生:保健、算数 〉
 
 

〈 6年生:保健、算数 〉
 
 

〈 5組:算数 〉
 

 終了後は、学年下校でした。
 

11月30日(金) 3色おはぎを作ろう:5年 お琴に親しもう:6年

【 11月30日(金) 3色おはぎを作ろう:5年・総合 】

 5年生の総合では、「日本人と米づくり」をテーマに学習しています。
 今日は自分たちで刈り取ったもち米で、おはぎを作りました。
 栄養士の先生が指導してくださり、おいしいおはぎができあがりました。

 
 
 
 

【 11月30日(金) お琴に親しもう:6年 】

 4名の講師の先生が来てくださいました。
 実際に曲を演奏しました。
 和楽器をとおして、日本のよさを見つめ直すことができました。

 

11月29日(木) 駅伝競走大会に向けて

【 11月29日(木) 駅伝競走大会に向けて 】

 放課後の練習が続けられています。
 本番より長い距離を走り、持久力を付けています。
 エンジョイランニングの参加児童も、走り込みを続けています。

 
 

 たすきの受け渡しも練習しています。
 

 駅伝競走大会は、12月5日(水)にさくらスタジアムを会場に行われます。

11月29日(木) 南小の「よき伝統」:6年・落ち葉はき

【 11月29日(木) 南小の「よき伝統」:6年・落ち葉はき 】

 南小は、豊かな自然環境の中にあります。
 秋から冬にかけて、たくさんの落ち葉が校庭に舞い散ります。
 毎年、この季節になると、登校した6年生が自主的に落ち葉はきをしてくれます。
 母校愛につながる、南小の「よき伝統」の1つです。

 
 

11月28日(水) 学校保健委員会 こどもまつり開催:1・2年

【 11月28日(水) 子どもたちの健康づくり:学校保健委員会 】

 学校保健委員会を開催しました。
 学校医の先生やPTA役員の皆様が出席してくださいました。
 始めに保健委員会の児童が、「かぜ、インフルエンザ予防」をテーマに発表しました。
 手の洗い方などを、わかりやすく発表しました。
 
 


【 11月28日(水) こどもまつり開催:1・2年生活科 】

 2年生が「こどもまつり」を開きました。

 『1年生のみなさんへ
  11月28日(水) 体いくかんで子どもまつりをひらきます。
  あきのものをつかったおみせが、たくさんでます。
  ぜひきてください。 2年生より』


 1人1人に招待状を出して、1年生を招待しました。

 自分たちでまつりを考え、工夫しながら協力して準備してきました。
 今日はたくさんの友だちと一緒に、仲よく楽しむことができました。

 2年生の歌「むらまつり」で開幕です。
 

 各クラスのおみこしを発表しました。
 
 
 どのクラスも、工夫を凝らした華やかなおみこしでした。

 お店屋さんの紹介の後、活動の始まりです。
 
 
 
 
 

11月27日(火) さくら市教育委員会からのお知らせ

【 11月27日(火) さくら市教育委員会からのお知らせ 】

 さくら市ミュージアムで開催していました「春の院展」が閉幕しました。
 期間中には、小学生絵画鑑賞教室も開催され、多くの皆さんにご来場いただきました。
 ありがとうございました。
 新企画展にもぜひお出かけください。

 

11月27日(火) シンドバッドの大冒険:演劇鑑賞会

【 11月27日(火) シンドバッドの大冒険:演劇鑑賞会 】

 「劇団ポプラ」の皆様が来校しました。
 午前は下学年、午後は上学年が鑑賞しました。
 目の前で、シンドバッドの大冒険が展開していきました。
 舞台ならではの面白さと醍醐味、そして感動を得ることができました。
 最後に代表児童がお礼の言葉を述べ、花束をお渡ししました。

 
 
 
 

11月26日(月) 元気に体育 

【 11月26日(月) 元気に体育 】

 季節が進み、朝晩は冷え込むようになりました。
 しかし日中は日差しが届き、穏やかな天気です。
 体育の授業では、半そで・ハーフパンツで元気に活動しています。
 3年生の体育は、ハンドベースボールのゲームでした。

 
 
 

11月22日(木) 茶道教室・6年 立腰(りつよう)教育

【 11月22日(木) 日本のよさ、再発見:6年・茶道教室 】

 6年生が茶道教室を行いました。
 5名の講師の方々が来てくださいました。
  「お手前は全国共通です。」
  「姿勢がいいですね。」
  「心もそろってました。」
  「皆さんうまくてびっくりしました。」
 静かな一時の中で、日本のよさを再発見することができました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

【11月22日(木) 立腰(りつよう)教育:よい姿勢を保つために  】

 立腰(りつよう)とは、腰の骨を立てるようにして正しい姿勢で座ることです。
 長時間の勉強にも疲れにくいと言われています。
 今日の朝の活動では、画像を見ながら全学級で一斉に取り組みました。

 
 
 この立腰教育については、本日発行の学校だよりにも載せています。
 ぜひご覧ください。

11月21日(水) 命を守る:避難訓練を行いました 音楽朝会

【 11月21日(水) 命を守る:避難訓練を行いました 】

 地震で火災が発生した、という想定でお昼休みに行いました。
 校庭にいた児童は、建物から離れてうずくまりました。
 教室内にいた児童は、机やテーブルの下にもぐりました。
 指示を聞いて、速やかに校庭に避難しました。

 
 
 

【 11月21日(水) 音楽朝会を行いました 】

 今日の発表学年は、2年生と3年生でした。
 演奏も気持ちもそろった発表でした。
 学年の発表の後には、全校で「ふるさと」を合唱しました。

〈 2年生の演奏 〉
 
 

〈 3年生の演奏 〉
 
 

〈 全校合唱「ふるさと」 〉
 
 
 今朝は気温が下がったため、体育館ではストーブをつけました。

11月20日(火) 何でも食べよう:3年・食に関する授業

【 11月20日(火) 何でも食べよう:3年・食に関する授業 】

 3年生で「食に関する授業」を行いました。
 栄養教諭の先生が来てくださいました。
 健康な体をつくるためにはどうしたらよいか、考えることができました。

 
 

11月19日(月) 夢の授業:1・2年 守ろう地球の未来:5年

【 11月19日(月) 夢の授業:1・2年 】

 今日は1・2年生の「夢の授業」でした。
 講師は消防士の方でした。
 とても分かりやすいお話でした。
 人々の笑顔と幸せを守るため、仕事をしてくださっていることが分かりました。

 
 


【 11月19日(月) 守ろう地球の未来:5年・総合 】

 鬼怒川の河川敷で、外来植物の除去作業を行いました。
 除去したのは、シナダレスズメガヤという植物です。
 シルビアシジミという蝶の幼虫が食べるミヤコグサ、この生育を妨げている植物です。

 
 

11月16日(金) 「こどもまつり」の招待状:2年・生活科

【 11月16日(金) 「こどもまつり」の招待状:2年・生活科 】

 2年生は生活科で「こどもまつり」をします。
 自分たちでまつりについて考え、協力したり工夫したりしながら準備します。
 まつりには1年生を招待します。
 招待状を作って1人1人に渡しています。

 
 

11月14日(水) 持久走大会を実施しました

【 11月14日(水) 持久走大会を実施しました 】

 抜けるような青空の下、予定通り実施しました。
 参加した全員が、最後まで走りきりました。
 練習の成果を発揮して、全力で走っていました。
 たくさんの保護者の皆様が来校し、応援してくださいました。
 心より感謝申し上げます。

 走った順に、子どもたちの様子をご紹介いたします。

〈 5年女子:1500m 〉
 
 

〈 5年男子:1500m 〉
 
 

〈 6年女子:1500m 〉
 
 

〈 6年男子:1500m 〉
 
 

〈 1年女子:800m 〉
 
 

〈 1年男子:800m 〉
 
 

〈 2年女子:800m 〉
 
 

〈 2年男子:800m 〉
 
 

〈 3年女子:1000m 〉
 
 

〈 3年男子:1000m 〉
 
 

〈 4年女子:1000m 〉
 
 

〈 4年男子:1000m 〉
 
 


【 11月14日(水) 持久走大会を実施します 】 

 本日の持久走大会は、予定通り実施いたします。

 

11月10日(土) ふれあい体験教室:PTA主催

【 11月10日(土) ふれあい体験教室:PTA主催 】

 今日はPTA主催の「ふれあい体験教室」でした。
 南小の歴史ある行事です。
 全部で17の教室が開かれました。
 子どもたちは、自分の希望した教室で活動し、ふれあいを深めました。

 合唱部の演奏で開幕です。
 サザンウインドの演奏、野球部の紹介、バスケ部の紹介と続きました。
 
 
 この後、各教室に分かれて活動しました。 

 〈 万華鏡工作 〉
 

 〈 科学工作で遊ぼう 〉
 

 〈 ディンプルアート 〉
 

 〈 わりばし工作 〉
 

 〈 プラ板工作 〉
 

 〈 手作りスライムと昔遊び 〉
 
 

 〈 木の実と花のたねのトピアリー 〉
 

 〈 手作りピザ 〉
 
 ( スライドショー作り )
 

 〈 クレープ作り 〉
 

 〈 スクラップブッキング 〉
 

 〈 ニュースポーツ 〉
 

 〈 頭脳パズル 〉
 

 〈 手作り石けん 〉
 

 〈 アクセサリー作り 〉
 

 〈 パスタリース作り 〉
 

 〈 てまり工作 〉
 

 PTA役員の皆様や担当委員の皆様には、計画、準備、運営等、大変お世話になりました。
 また、たくさんの講師の方々に、ご協力をただきました。
 そして
当日は、たくさんの保護者の皆様が、来校してくださいました。
 すべての皆様に、心より感謝申し上げます。

 アクセス数が130万を超えました。
 ご覧いただき、ありがとうございます。

11月 7日(水) 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ活動

【 11月 7日(水) 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ活動 】

 和輪話隊(わわわたい)とは、市の少年指導委員会の愛称です。
 年6回、朝の昇降口でのあいさつ活動を行ってくださいます。
 今日はその4回目でした。
 元気なあいさつが交わされました。
 

11月 6日(火) 夢の授業:3・4年 鬼怒川の生物多様性:5年

【 11月 6日(火) 夢の授業:3・4年 】

 「夢の授業」は、今年から始めたキャリア教育の一環の授業です。
 職業に就いている社会人から、仕事の話をお聞きします。
 今日はパティシエの方に来ていただき、3・4年生が話をお聞ききました。
 
 

【 11月 6日(火) 鬼怒川の生物多様性を守る:5年・総合 】

 5年生の総合的な学習の時間では、「環境」をテーマに学習しています。
 今日は「うじいえ自然に親しむ会」から講師の方が来てくださいました。
 「シルビアシジミ」という蝶の保護の話を聞きました。
 鬼怒川の河川敷に生息するこの蝶は、さくら市が分布の北限です。
 
 

11月 2日(金) 共に生きる:4年・総合:車いすバスケ体験

【 11月 2日(金) 共に生きる:4年・総合:車いすバスケ体験 】

 4年生は総合的な学習の時間で、「福祉」をテーマに学習しています。
 今日はバスケットボールチーム「バスターズ」から、3名の選手が来てくださいました。
 栃木県理学療法士会からも、たくさんの職員の方が来てくださいました。

 始めに、理学療法士の方々から、医療の仕事の話を聞きました。
 

 次に、バスケ用車いすを体験をしました。
 鬼ごっこやシュート練習の後、ゲームをしました。
 
 
 
 

 給食も教室で一緒に会食しました。
 いろいろお話しすることができました
 

 様々な活動をとおして、「福祉」についての理解を深めるができました。

11月 1日(木) ピカピカの歯を目ざそう:1・2年:歯科教室

【 11月 1日(木) ピカピカの歯を目ざそう:1・2年:歯科教室 】

 1・2年生で歯科教室を行いました。
 3名の歯科衛生士の方々が来てくださいました。
 正しいブラッシングの方法を教えていただきました。
 ピンクの染め出し液を歯にぬって、自分の歯の汚れも確認しました。

 
 
 
 

10月31日(水) 研究授業を行いました:1・6年算数 音楽鑑賞会

【 10月31日(水) 研究授業を行いました:1・6年算数 】

 1年生と6年生で、算数の研究授業を行いました。
 講師の先生をお招きし、研修を深めました。

《 1年・算数:かたちあそび 》
 立体図形の学習でした。
 かたちあてクイズを考えました。
 実物の箱を用意して、それを手に取りながら考えました。
 ペアで話し合いながら、考えを深めました。
 
 
 

《 6年・算数:速さの表し方を考えよう 》
 速さと道のりから、時間を求めました。
 様々な考え方が出されました。
 公式を求め、それを使って問題を解いていきました。
 
 
 

《 授業研究会 》
 放課後に授業研究会を行いました。
 授業を振り返って、様々な視点から話し合いました。
 指導力を向上させ、授業の改善につなげていきます。
 
 


【 10月31日(水) 音楽を聴く喜びを味わいました:音楽鑑賞会 】

 3人組のポップバンド「Crahs(クラス)」が来校しました。
 なじみの曲の演奏には、手拍子が出たり、一緒に歌ったりしていました。
 音楽を聴く喜びを体験することができました。



 
 

10月29日(月) 交通安全教室を行いました:4~6年

【 10月29日(月) 交通安全教室を行いました:4~6年 】

 栃木県庁の「くらし安全安心課」から、職員の方が来てくださいました。
 不審者対応と交通安全について、お話を聞きました。
 最後に代表児童が、自転車シミュレーターで、正しい自転車の乗り方を体験しました。

 
 

10月26日(金) 「マッスルタイム」が始まりました

【 10月26日(金) 「マッスルタイム」が始まりました 】

 今日から業間の「マッスルタイム」が始まりました。
 校庭に出たら歩き始めて、音楽が流れたら走ります。
 低・中・高と学年が上がるにつれて、走るコースの距離が長くなります。
 意欲的に取り組みながら、体力を向上させることをねらっています。

  
  

 先生たちは、子どもたちと手をタッチしながら応援しています。
 一緒に走って応援する先生もいます。

  
  

 走り終わると、汗ばんでいる子どもたちもいました。

10月25日(木) 「親切」について考えました:4年・道徳

【 10月25日(木) 「親切」について考えました:4年・道徳 】

 4年生で、道徳の研究授業を行いました。
 テーマは「親切」でした。
 真剣に考え、よく話し合い、しっかりと発表していました。
 指導者の講師の方が来校し、たくさんの先生方が研修しました。

 
 

10月24日(水) 一斉下校 全校朝会

【 10月24日(水) 一斉下校 】

 今日は一斉下校でした。
 交通安全について、十分確認してから下校しました。

 

【 10月24日(水) 全校朝会 】

 各委員会の後期の委員長が、活動の目標や計画を発表しました。
 態度も内容も、しっかりした発表でした。

 

10月23日(火) アイワールドへようこそ:3年 楽しくお弁当

【 10月23日(火) アイワールドへようこそ:3年 】

 目の健康教室を行いました。
 市内の養護の先生が、3年生の各学級で指導してくださいました。
 目によい生活や、正しい姿勢について、理解を深めました。

 
 
 

【 10月23日(火) 楽しくおいしく『お弁当』 】

 今日は『お弁当の日』です。
 持ってきたお弁当を、皆んなで楽しくおいしく食べました。
 保護者の皆様のご協力に、感謝申し上げます。

 

10月22日(月) 校庭に響く歓声 清らかなハーモニー

【 10月22日(月) 校庭に響く歓声 】

 雲一つない晴天でした。
 今日は「共遊」の日です。
 子どもたちは昼休みになると、友だちと一緒に楽しく遊んでいました。
 校庭には、子どもたちの歓声が響いていました。



 
 


【 10月22日(月) 中央祭でも響いた「清らかなハーモニー」 】

 県学校音楽祭・中央祭が開催されました。
 会場は、栃木県教育会館大ホールでした。
 合唱部員の5・6年児童40名が、演奏曲「未来への地図」を披露しました。
 南小らしい、心のこもった清らかなハーモニーでした。







 

 会場内は撮影が禁じられていましたので、演奏後の記念撮影の様子をご紹介いたしました。
 審査員の先生方の講評も、ご紹介いたします。

 始まりのアカペラ部分の音程がしっかりとれていて、始めから曲に引き込まれるような歌声でした。

 すきとおった歌声で、聞いている人の心にすっとしみこんでくるようでした。とても心地よかったです。

 3部合唱のハーモニーがとても美しく、聞いている私たちの心が温かくなるようなすばらしい合唱でした。言葉の1つ1つを大切に、心を込めて歌っているのがよく分かりました。


 本番に先立ち、今朝は登校後に学校でも練習をしました。
 まずは動いてからだをほぐし、その後しっかり発声してから会場に向かいました。

 
 

 子どもたちにとって、心に残る1日となりました。

10月18日(木) さくら市教育委員会より:「春の院展」の案内

【 10月18日(木) さくら市教育委員会より:「春の院展」の案内 】

 10月17日(水)から11月18日(日)まで、さくら市ミュージアムで「春の院展」が開催されています。期間内には小学校5・6年生の絵画鑑賞教室も実施します。皆様のご来館をお待ちしています。

 

10月17日(水) 南小にも「実りの秋」・5年:総合

【 10月17日(水) 南小にも「実りの秋」・5年:総合 】

 総合的な学習の時間で、「日本人と米」をテーマに学習しています。
 今日はその一環で、稲刈りをしました。
 5月21日(月)に田植えをしてから、約5か月です。
 体験を通して、米作りについての理解を深めています。

 
 
 

10月15日(月) 「シェルビー」と「いちご」が来校:4年・総合

【 10月15日(月) 「シェルビー」と「いちご」が来校:4年・総合 】

 4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。
 今日の学習は「盲導犬ふれあい体験教室」でした。
 東日本盲導犬協会から、「シェルビー」と「いちご」の2頭の盲導犬が来校しました。
 視覚障害者の方々のくらし方を知り、自分たちに何ができるか考えました。

 
 
 

 生後2か月から1年の期間を育てるボランティアさんを「パピーウォーカー」と言います。
 パピーウォーカーは、家族ぐるみで愛情いっぱいに仔犬を育てます。
 「人間にたくさんの愛情を注がれて育てられると、人間が好きになる。
  盲導犬にとって、これが一番大切なことです。」
 という説明が印象に残りました。


【 10月15日(月) 元気にあいさつ 】

 今朝から、クラス交代のあいさつ運動が始まりました。
 トップの今日は、2年1組が担当でした。
 たすきをかけて、全校生にあいさつを呼びかけています。

 
 

10月12日(金) ナップザック製作中 いろいろな「はこ」から

【 10月12日(金) ナップザック製作中・6年:家庭科 】

 家庭科ボランティアの皆様が来てくださいました。
 1人1人の‘’手元‘’を、丁寧に指導してくださいました。

 
 
 

【 10月12日(金) いろいろな「はこ」から・1年:図工 】

 いろいろな「はこ」を持ちよりました。
 「はこ」を並べたり積んだりしながら、イメージを広げていきました。
 次から次へと活動する姿に、子どもたちの豊かな発想が見られました。

 
 
 

10月11日(木) 始業式を行いました 2学期が始まりました

【 10月11日(木) 始業式を行いました 】

 各学年の代表児童計6名が、しっかりと2学期の目標を述べました。
 「2学期は、1学期の時よりも苦手なものに頑張りたい。」
 「上級生らしく過ごしたい。」
 「6年生に向けて、今まで以上に高学年らしい行動ができるように
  心がけていきたい。」



 
 


【 10月11日(木) 2学期が始まりました 】

 秋休みが終わり、2学期が始まりました。
 小雨の中でしたが、元気に登校です。
 PTA役員の皆様が、あいさつ運動に立ってくださいました。

 

10月 5日(金) お知らせです(注意喚起)

【 10月 5日(金) お知らせです(注意喚起) 】

 勝山地区の山林において、「カエンタケ」と言われる毒キノコが発見されました。
 触れると炎症を起こしてまうほどの、猛毒のきのこです。
 十分に気をつけてお過ごしください。
 子どもたちへの注意喚起も、よろしくお願いいたします。

10月 5日(金) 本日は終業式です

【 10月 5日(金) 本日は終業式です 】

 1学期の終業式でした。
 各学年の代表児童計6名が、頑張ったことを述べました。
  「頑張れば頑張るほど、できるようになりました。」
  「勇気がわいて発表できました。」
  「これからもあきらめないで続けたいと思います。」



 

 担当の教師から、学習指導の話もありました。
 
 明日から5日間の秋休みになります。

10月 3日(水) 調理実習を行いました・5年:家庭科

【 10月 3日(水) 調理実習を行いました・5年:家庭科 】

 ご飯とみそ汁を作りました。
 みそ汁の具は、班ごとに決めました。
 栄養士の先生も指導してくださいました。
 おいしくでき上がり、皆んなで楽しく食べました。

 
 
 
 

9月29日(土) 南小大運動会を実施しました

【 9月29日(土) 南小大運動会を実施しました 】

 『 あきらめないで 最後まで
    全力つくして がんばろう 』


 このスローガンの下、南小大運動会を実施しました。
 どの種目にも、子どもたちの「全力」が見られました。
 心に残る運動会になりました。

 たくさんのご来賓や保護者の皆様が、来校してくださいました。
 PTA関係の皆様には、早朝より、運営のご協力をいただきました。
 心より感謝申し上げます。

 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 

9月28日(金) いよいよ明日は大運動会です

【 9月28日(金) いよいよ明日は大運動会です 】

 5・6年生が前日準備をしました。
 係ごとに、分担された仕事を進めました。

 また、PTA役員の皆様には、様々な準備のご協力をいただきました。
 心より感謝申し上げます。

 
 
 

 
 待ちに待った大運動会が、明日に迫りました。
 前日の今日は、応援合戦の練習をしました。
 本番さながらの、力強い応援でした。



 
 
 

9月27日(木) サザンウインド演奏披露 今日の運動会練習

【 9月27日(木) サザンウインド演奏披露 】

 矢板市文化会館で、地区芸術祭音楽祭が開催されました。
 南小音楽部・サザンウインドが参加しました。
 2曲の演奏を披露しました。

 



 
 
 
 


【 9月27日(木) 今日の運動会練習 】

《 業間練習・応援合戦 》
 雨のため、体育館で練習です。
 本番通りに進めました。
 どちらの組もよく団結し、力強い応援をしています。


 
 
 

9月26日(水) 今日の運動会練習 ♫ 未来への地図 ♬

【 9月26日(水) 今日の運動会練習 】

《 紅白リレー(選抜) 》
 昼休みに紅白リレーの練習をしました。
 始めに女子が、次に男子が走ります。
 たくさんの児童が応援し、大いに盛り上がりました。

 抜きつ抜かれつの全力疾走でした。
 本番も接戦が予想されます。

 
 
 

 
 
 


【 9月26日(水) ♫ 未来への地図 ♬ 地区学校音楽祭に参加しました 】

 矢板市文化会館で開催されました。
 合唱部門に5・6年児童40名が参加しました。
 演奏曲は、「未来への地図」でした。
 会場に響きわたる、清らかなハーモニーを披露しました。
 練習の成果を十分に発揮した、すばらしい演奏でした。



 
 
 
 
♪  未来への地図を 今から心に描こう
  小さな夢でいい 抱こう さあ! ・・・・・・ ♬

 

9月25日(火) いよいよ明日が本番です 今日の運動会練習

【 9月25日(火) いよいよ明日が本番です 】
 いよいよ明日は、地区芸術祭音楽祭です。
 前日の今日も、体育館で練習しました。
 本番では、練習の成果を十分に発揮してくれることでしょう。


 


【 9月25日(火) 今日の運動会練習 】

《 低学年(1・2年) 》
 雨のあい間に、校庭で練習です。
 ノリノリで踊る姿に、見ている方も笑顔になります。
 
 

《 業間練習 》
 紅白リレーは入退場を確認しました。
 バトンの受け渡しも、実際に確認です。
 

《 中学年(3・4年) 》
 ソーランは、鳴子を鳴らして練習です。
 体育館には、鳴子の音が響きわたりました。
 その鳴子より大きなかけ声が、かかっていました。
 
 

9月21日(金) 今日の運動会練習 朝の昇降口より

【 9月21日(金) 今日の運動会練習 】

《 全体練習 》
 雨のため、応援合戦の練習は体育館で行いました。
 両側に分かれて、エールの交換も行いました。
 赤白どちらも、力強い応援でした。
 
 
 
 

《 業間練習 》
 紅白リレーの確認をしました。
 はちまきをして整列し、入退場とバトンの受け渡しを確認しました。
 運動会の最後を締めくくる種目です。
 
 

【 9月21日(金) 朝の昇降口より 】
 久しぶりに雨の朝となりました。
 多くの子どもたちが、今日は長そでで登校していました。
 
 
                     傘立てには、傘がきちんと入れられています。

9月20日(木) 今日の運動会練習

【 9月20日(木) 今日の運動会練習 】

《 全体練習 》
 応援の練習でした。
 応援団員が、自分たちで考えた応援を、全員に伝えました。
 応援グッズも用意して、本番さながらの応援でした。
 団長をはじめ、応援団員のリーダーシップが光りました。
 
 
 

9月19日(水) 合唱部壮行会 今日の運動会練習

【 9月19日(水) 合唱部壮行会 】

《 合唱部 》
  合唱部は、9月26日(水)に矢板市文化会館で行われる地区学校音楽祭に参加します。
 今日は、昼休みに全校生が体育館に集まり、壮行会を行いました。
 曲目は「未来への地図」です。
 少し緊張しながらも、美しく見事なハーモニーを披露しました。


 
 

《 音楽部 》
 合唱部に続いて、音楽部(サザンウインド)の演奏も披露されました。
 楽しく素敵な演奏でした。
 音楽部は、合唱部の翌日の9月27日(木)、地区芸術祭音楽祭に参加します。
 会場は、同じ矢板市文化会館です。


 
 


【 9月19日(水) 今日の運動会練習 】
《 全体練習 》
 雲一つない抜けるような青空の下での練習でした。
 開会式、閉会式、ラジオ体操を練習しました。
 日差しは強かったのですが、最後まで集中が途切れませんでした。




 
 

9月18日(火) 今日の運動会練習

【 9月18日(火) 今日の運動会練習 】

《 全体練習 》
 開・閉開式の練習をしました。
 「運動会実行委員」の子どもたちが、しっかりと進行します。
 

《 高学年(5・6年) 》
 組み体操の練習をしました。
 トラックいっぱいに広がっての演技は、壮観です。


 
 
 

《 中学年(3・4年) 》
 南っ子ソーランの練習をしました。
 全員が元気に躍動するソーランです。
 
 

《 低学年(1・2年) 》
 まり入れの練習をしました。
 本校のまり入れは、まりを投げるだけではありません。
 
 

9月15日(土) 全校奉仕作業を実施しました

【 9月15日(土) 全校奉仕作業を実施しました 】
 今年度3回目の奉仕作業です。
 校庭だけでなく、校舎内の窓ふきなども行っていただきました。
 小雨模様でしたが、たくさんの保護者の皆様が協力してくださいました。
 心より感謝申し上げます。
 
 
 

9月14日(金) 今日の運動会練習 安全なくらしを守る・4年:社会

【 9月14日(金) 今日の運動会練習 】

《 中学年(3年生) 》
 4年生が校外学習のため、3年生だけでの練習となりました。
 模範となる4年生がいませんでしたが、しっかりと演技していました。
 確かな上達が見られます。
 
 

《 低学年(1・2年) 》
 整列は整然と、演技は元気いっぱい楽しく取り組んでいます。
 1・2年生なりに、メリハリが付けられるようになっています。
 本番では、成長した姿をみていただけることと思います。
 
 

【 9月14日(金) 安全なくらしを守る・4年:社会 】
 社会科で校外学習に行きました。
 警察署と消防署を見学してきます。
 安全なくらしがどう守られているのか、学習してきます。
 
 

9月12日(水) ご破算で願いましては:4年・算数  運動会練習

【 9月12日(水) ご破算で願いましては:4年・算数 】
 そろばんによる計算の授業でした。
 講師の方が来てくださいました。
 一人一人にも、きめ細かに指導してくださいました。
 
 
 

【 9月12日(水) 今日の運動会練習 】

《 高学年(5・6年) 》
 組み体操の練習をしました。
 きをつけや表情も演技の一つと考えて行っています。
 
 

《 低学年(1・2年) 》
 ラジオ体操を練習しました。
 縦横をそろえて、きちんと整列するところから練習です。
 繰り返すたびに、よくできるようになっていきました。
 
 
 
【 9月12日(水) 南小今昔:創立記念日 】
 9月18日は、南小の創立記念日です。
 今朝の朝会では、南小が開校した頃の話をしました。
 「自分たちの学校を自分たちでつくっていく」という、当時の児童の思いも伝えました。
 
 
 詳しくは、明日発行予定の「南小だより」をご覧ください。

9月11日(火) 体育館に響く美しい歌声 アルミ缶回収

【 9月11日(火) 体育館に響く美しい歌声 】
 合唱部の練習が続いています。
 表情も一段と豊かになってきました。
 放課後の体育館に、美しい歌声が響いています。


 

【 9月11日(火) アルミ缶回収を行いました 】
 朝、昇降口で回収しました。
 たくさんのアルミ缶が回収できました。
 ご協力に感謝申し上げます。
 
 

9月10日(月) 今日の運動会練習

【 9月10日(月) 今日の運動会練習 】
 低・中・高学年ごとに、体育館で表現種目の練習をしました。
 体育館に元気なかけ声が響き渡りました。

《 高学年(5・6年) 》
 高学年は組み体操です。
 「せーの」のかけ声で、息を合わせて完成させていました。
 
 
 
《 中学年(3・4年) 》
 3・4年生の息が合い、見応えのある演技になってきました。
 
 

《 低学年(1・2年) 》
 体力も必要なダンスですが、最後までしっかりと演技をしています。
 
 

9月 7日(金) 今日の運動会準備:スローガン掲示 でん車でいこう

【 9月 7日(金) 今日の運動会準備:スローガン掲示 】
 スローガンが校舎の前面に掲示されました。
 校庭から、よく見ることができます。
 子どもたちが、うれしそうに見上げていました。

   祝  南小大運動会
 あきらめないで 最後まで
  全力つくして がんばろう




 
 

【 9月 7日(金) でん車でいこう・2年:生活科 】
 生活科でJR宇都宮駅に行きました。
 駅や電車の中の工夫、働いている人の様子を見てきます。
 宇都宮駅から氏家駅まで、電車に乗って帰ってきます。
 
 

【 9月 7日(金) あいさつ運動を実施 】
 今週は「あいさつ運動」を実施しました。
 朝の昇降口で、あいさつ集会委員会の児童があいさつを呼びかけました。
 日に日に、元気なあいさつが交わされるようになりました。
 

9月 6日(木) 今日の運動会練習 読み聞かせを行いました

【 9月 6日(木) 今日の運動会練習 】
 昼休みに、代表児童が入場行進の練習をしました。
 プラカードや国旗、市旗などを担当する児童が行進しました。
 暑い中でしたが、音楽と合図に合わせて、しっかりと動きを確認しました。
 
 
 
【 9月 6日(木) 読み聞かせを行いました 】
 今朝は、第3回目の読み聞かせでした。
 子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
 朝の一時、教室の中に静かな時間が流れました。
 
 
 
 
 
 
 
 

9月 5日(水) 運動会のポスター完成 パソコン(プログラミング)

【 9月 5日(水) 運動会のポスター完成 】
 子どもたち自作のポスターです。
 校内の各所に掲示されました。
 マスコットは、去年までの「マリーちゃん」「マリオくん」に、「紅くん」と「パールちゃん」が加わりました。


【 9月 5日(水) 運動会に向けて 】
 運動会に向けた練習が進められています。
 今日の3・4年生は、体育館で表現種目の練習をしました。
 4年生が去年の経験を生かして演技し、3年生が見習っていました。
 

【 9月 5日(水) パソコン(プログラミング)教室 】
 全学年で、パソコンを使ったプログラミングの授業を行っています。
 専門の講師をお招きしています。
 今日は1学年の2クラスで行いました。
 タッチには慣れている子どもたちが、まずはマウスを使うところから始めました。
 
 

9月 4日(火) 手話で歌おう:4年・総合

【 9月 4日(火) 手話で歌おう:4年・総合 】
 4年の総合的な学習の時間では、「福祉」をテーマに学習しています。
 今日は、手話の講師の方をお招きしました。
 自分の名前を、手話で表しました。
 最後に「世界がひとつになるまで」の歌を、手話を交えて全員で歌いました。