日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

【観察】1年生

『きれいになったあと・・・』
 3校時に、花壇に花(マリーゴールド・サルビア・ブルーサルビア)を植えました。きれいになったその後で、自分の一鉢の観察です。ごくろうさま。

【認知症講習会】5年生

『認知症サポターの仲間入りです。』
 高根さんと小林さんの2名講師の先生をお迎えして、2校時目に「認知症サポター養成講座」を行いました。
 クイズやロールプレイを通して、認知症の症状や認知症への対応、困っている認知症の方にどう声掛けるかなどを学びました。
 認知症の方をサポートする際に大切な「3つのない」を教えていただきました。お子さんに聞いてみてください!
 また、一人一人が認知症について知り、認知症への方への対応を学びましたので、認知症サポターの仲間入りです。その印として「オレンジリング」をいただきました。 
(担当:鈴木学年主任)


【奉仕作業】草川・下新田・川岸

『昨日の奉仕作業、ありがとうございました。』
 今回の奉仕作業分担地区は、草川・下新田・川岸でした。暑い中での作業となりましたが、細かい所まで丁寧に作業をしていただきありがとうございました。「きれいな 南小学校」になりました。
 明日からの児童の教育活動が楽しみです。
(担当:小野里教諭)





ボランティアの永井様、トラックまで出していただき大変助かりました。「ありがとうございました。」

【PTA奉仕作業】

【速 報】『今日は、草川・下新田・川岸地区の奉仕作業』
 早朝より、お陰様で大変きれいになりました。お世話になりました。
 詳しい活動の様子は、後日係からお知らせいたします。


【緑化活動】

『グリーン活動の苗が届きました!』
 今年度のグリーン活動の苗が今日届きました。月曜日に、苗を植えます。今年も、先輩の吉田ファームの社長が厳選した最高級の苗を、格安で納入してくださいました。いつもありがとうございます。「少しでもダメな苗は、返品・交換します。」それくらい、自信を持って納入してくださっています。

【歯科検診】520名

『塩野先生、杉浦先生、ありがとうございました。』
 児童の増加を考えてくださり、予定時刻より早く検診を始めてくださいました。今回、塩野先生のご配慮で歯科衛生士さんのご協力も得ることができました。
 本校の児童は、いろいろな方のお力添えをいただいて日々成長しています。
「塩野歯科院様、杉浦歯科院様」本日は、大変お世話になりました。



【とちぎっ子学力アッププロジェクト】

『学力向上をめざした研究学校』
 南小では、今年度から二年間「学力向上」をめざした研究を行います。この研究の成果が、さくら市の「教育モデル」となります。



 学力向上専門員「小堀良一先生」、本校児童の学力向上のために2年間よろしくお願いいたします。

【校外学習】4年生

『水を大切に!ごみを減らそう!』
  5月29日に、「向河原浄水場」と「塩谷広域環境衛生センター」へ社会科の校外学習に行ってきました。
  向河原浄水場では、設備を見せていただいたり、説明していただいたりして、さくら市では地下水を利用していることや、水に含まれる炭酸を取り除く作業をしていることなどを学びました。
  塩谷広域環境衛生センターでは、きちんとゴミを分別するといろいろなものにリサイクルされることや、1日平均100トンがセンターに運ばれてくること、24時間燃やしても80トンしか処理できないことなどを学びました。
 社会科の時間にさらに学びを深め、新聞としてまとめたいと思います! 
(担当:青木学年主任)

【避難訓練】

『竜巻シェルター作り』
 
朝の活動の時間を利用し、竜巻シェルター作りの練習を行いました。担任が作り方の説明を行い、1分間以内を目標にして何度も練習しました。子どもたちは有事に備え、一生懸命取り組んでいました。(担当:岡崎教諭)

 今日の朝の活動は、全学年一斉に竜巻が来た時を想定して「竜巻シェルター作り」を行いました。今日の調子で避難すれば、「安全・安心」が確保されそうです。

【1年生】


【2年生】

【福祉体験】4年

『真剣に学びます!』
 社会福祉協議会から2名の講師の方をお迎えして、2・3・4校時に「福祉体験」を行いました。
  アイマスク・白杖体験では、普段歩きなれた体育館や階段でも不安に感じること、介助する時には肩や肘をもってもらうこと、曲がる時や段差がある時には声をかけてあげると安心することを学びました。
  車椅子体験では、マット1枚分の段差でも越えることができないので、車椅子を押す時に前輪を浮かすことを教わりました。ジグザグのコースは自分で車椅子を操作しましたが、上手に曲がることができました。
  最後にクラスの代表児童が高齢者疑似体験を行いました。腰が曲がり、肩が重く、体育館を1周するだけでも辛そうでした。歩くだけでも大変なことを知り、7月に高齢者福祉施設に行く際に生かすことができると思います。
  詳しくはお子さんに聞いてみてください♪ (担当:青木学年主任)






【図書ボランティア】

『本の修理』
 学級文庫の修理をしていただきました。修理本の多さと修理のスピードに、図書委員が驚いていました。 (担当:内山図書事務)

 図書ボランティアに興味のある方は、担当の内山または宇野までお知らせ下さい。お待ちしております。

【3年遠足】

『ツインリンクもてぎへの遠足』
 5月24日、83名が参加でツインリンクもてぎの遠足に行ってきました。
 ピットイン体験、クイズラリー、キャストウォークなど、車に関する活動や自然の中を歩き、様々な生き物に触れる体験をしました。
 グループの友だちと協力し、楽しい一日を過ごすことができました。 
(担当:榊原学年主任)







【2年遠足】

『遠 足』
 5月24日。遠足で、子ども総合科学館に行ってきました。宇宙やエネルギーなどの展示場や暗闇や斜めの部屋をグループごとに体験しました。またプラネタリウムで星を見たり、サイエンスショーで空気と光の実験を体験したりと楽しく科学の世界に触れることができました。 
(担当:岡崎教諭)


【1年遠足】

『宇都宮動物園に行ったよ』
  5月24日(水)アミメキリンやうさぎ・羊などにえさをあげる体験をして、動物とふれあうことができました。
 また、グループで遊園地のいろいろな乗り物に乗りました。友だちとさらに仲よくなる経験を重ね、楽しい遠足となりました。 (担当:石川学年主任)