日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

6月 2日(土) 校地の環境を整備しました:奉仕作業①

【 6月 2日(土) 校地の環境を整備しました:奉仕作業① 】
 第1回の奉仕作業を行いました。
 保護者の皆様には、除草や池ののろとりなどをしていただきました。
 校地内が、見違えるようにきれいになりました。
 ご協力に感謝申し上げます。
 
 
 
 教職員がプールの清掃も行いました。
 

5月31日(木) 読み聞かせを行いました

【 5月31日(木) 読み聞かせを行いました 】
 今年度、1回目の読み聞かせでした。
 読書活動の推進や、心の教育の一環として行っています。
 読み聞かせサークルなどから、たくさんの方々が来てくださいました。
 子どもたちは、お話の世界に入り込んで聞いていました。
 
 
 
 
 

5月23日(水) ツインリンクもてぎに行ってきました:3年・遠足

【 5月23日(水) ツインリンクもてぎに行ってきました:3年・遠足 】

 3年生は、5月23日(水)にツインリンクもてぎに行ってきました。

 AS IMPのステージやクイズラリー、ピット体験などをしてきました。
 子どもたちは歓声を上げながら、楽しく取り組みました。
 クラス替えから1か月以上過ぎました。
 新しい友だちとの楽しい思い出も、たくさん作ることができました。







 
 
 

 
 
 
 

 
 
 

5月30日(水) 竜巻の発生に備えて

【 5月30日(水) 竜巻の発生に備えて 】
 竜巻が発生したときのシェルター作りをしました。
 机を一方に寄せ、その下に身を縮めてもぐりました。
 ランドセルのふたも使って、身体の安全を守ります。
 素早くできるよう、練習しました。
 
 
 

5月29日(火) 避難訓練を行いました

【 5月29日(火) 避難訓練を行いました 】
 地震で火災が発生した、という想定で行いました。
 避難後に、消防署の方からお話を聞きました。
 その後、教師が消火器を使って消火訓練を行いました。
 子どもたちは、生命・身体を守るために大切なことを学びました。
 
 

5月23日(水) 子ども総合科学館に行ってきました:2年・遠足

【 5月23日(水) 子ども総合科学館に行ってきました:2年・遠足 】

 2年生は、5月23日(水)に子ども総合科学館に行ってきました。

 はじめにグループで展示館を見学し、次にプラネタリウムを鑑賞しました。
 昼食の後は、サイエンスショーでした。
 分かりやすく説明してくれたので、最後まで興味深く見ることができました。
 科学への興味、関心を高めることができました。
 バスの中でも、歌を歌ったり、クイズを出したりして、楽しく過ごすことができました。







 
 
 
 
 
 
 

5月23日(水) 宇都宮動物園に行ってきました:1年・遠足

【 5月23日(水) 宇都宮動物園に行ってきました:1年・遠足 】

 1年生は、5月23日(水)に宇都宮動物園に行ってきました。
 入学してはじめての大きな行事でした。

 動物とふれあったり、えさをあげたり、乗り物に乗ったり、楽しい1日となりました。
 最後に皆んなで、おいしいお弁当を食べました。
 友だちとの思い出も、たくさんできました。







 
 
 
 
 
 
 
 

5月24・25日(木・金) 修学旅行に行ってきました:6年

【 5月24・25日(木・金) 修学旅行に行ってきました:6年 】

 天候にも恵まれて、無事に1泊2日の修学旅行を行うことができました。





《 第1日:学校 ⇒ 鎌倉・高徳院(鎌倉大仏)⇒ 班別行動 ⇒ 鶴岡八幡宮 ⇒ ホテル 》
 鎌倉には、予定より早く着くことができました。
 大仏の前で記念撮影をしたら、班別行動のスタートです。
 自分たちで立てた計画に沿って、協力して行動しました。
 
 
 

 すべての班が、予定の時刻までに集合場所の鶴岡八幡宮(太鼓橋)に到着しました。
 お土産も、しっかり買うことができました。
 鶴岡八幡宮は全員で見学し、その後、東京のホテル(池袋)に向かいました。
 
 
 

 ホテルに着いたら、さっそく夕食です。
 バイキングの夕食では、食べたいものを満足のいくまで食べることができました。
 料理はどれも、とてもおいしかったです。
 会話もはずみ、和やかなひとときとなりました。
 
 
 
 

《 第2日:ホテル ⇒ 国会議事堂 ⇒ キッザニア東京 ⇒ 学校 》
 前日の夜は、よく眠ることができました。
 朝食をしっかり食べて、2日目も元気にスタートです。
 
 

 2日目最初の見学地は、国会議事堂です。
 テレビでよく見る本会議場も、見学することができました。
 国会の物々しい雰囲気も、肌で感じることができました。
 

 修学旅行の最後は、キッザニア東京(豊洲)です。
 ここは楽しみながら仕事体験ができる「子どもが主役の街」です。
 実在の企業がスポンサーの100種類近いパビリオンが入っています。
 その中から、興味をもったものを選んで体験していきました。
 本物そっくりのユニホームを着て活動する姿から、充実感、満足感が伝わってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 子どもたちは仲間と協力し、絆を深めながら活動していました。
 かけがえのない大切な思い出も、たくさん作ることができました。
 保護者の皆様のご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。

 
 鎌倉五山の一つ、北鎌倉にある円覚寺です。
 建物や周りの自然は美しく、風情もあり、魅力的なお寺でした。
 今回、南小の子どもたちも、三つの班が訪れました。


 アクセス数が 1,200,000(120万) を超えました。
 ご覧いただき、ありがとうございます。

5月23日(水) 明日から修学旅行です:6年 遠足に出発!

【 5月23日(水) 明日から修学旅行です:6年 】
 6年生は、明日からいよいよ修学旅行です。
 今日は多目的ホールで、最後の全体指導を受けました。
 鎌倉・東京での1泊2日が、とても楽しみです。



 
 

【 5月23日(水) 遠足に出発!:1・2・3年 】
 どの学年も、元気に出発しました。

〈 1年:宇都宮動物園(宇都宮市上金井町) 〉
 
 

〈 2年:子ども総合科学館(宇都宮市西川田町) 〉
 
 

〈 3年:ツインリンクもてぎ(茂木町) 〉
 
 

【 5月23日(水) 今日は遠足です:1・2・3年 】
 気のせいか、今朝のあいさつは、ひときわ元気に聞こえました。
 登校した1年生が、笑顔で話しかけてきました。
 「もう、やってきたことがあります!」
 「?」
 「めっちゃ早く起きました!!」
  

5月22日(火) ふんわりふわふわ:3年・図工 メダカのたんじょう

【 5月22日(火) ふんわりふわふわ:3年・図工 】
 風の力でうごく工作をしています。
 下がきをもとに、作っていきました。
 友だちと協力することもできました。
 
 
 
【 5月22日(火) メダカのたんじょう:5年・理科 】
 メダカを育てて観察しています。
 オスとメスの特徴をとらえて記録しました。
 興味・関心をもって調べています。
 
 

【 5月22日(火) 週末課題テストに挑戦:全学年 】
 毎週の週末には、課題が出されます。
 その内容は、翌週火曜日の朝の活動で、テストをして確認しています。
 学力向上策の一環としての取組です。
 

5月21日(月) 田植えをしました:5年

【 5月21日(月) 田植えをしました:5年 】
 5年生は、「日本人と米」をテーマに総合学習を進めています。
 今日は田植えを体験しました。
 素足で田んぼに入ると、「うわぁー!」と歓声が上がりました。
 主食として食生活になくてはならない米について、これから探究を深めていきます。
 また、今日はたくさんの保護者や地域の皆様にも、ご協力をいただきました。
 心より感謝申し上げます。



 
 
 
 
 
 
 

5月16日(水) 町探検に行ってきました:3年・社会 体力テスト

【 5月15日(火) 町探検に行ってきました:3年・社会】
 3年生は、昨日、校外学習に行ってきました。
 身近な地域の環境や施設について、学習していきます。
 
 
 
 

【 5月16日(水) 5つの種目に挑戦:体力テスト 】
 今日は1・3・6年の3つの学年で行いました。
 6年生は、1年生のサポートもしてくれました。
 自分の体力を知ることができました。
 

〈 50m走 〉
 

〈 上体起こし 〉
 
 
〈 ソフトボール投げ 〉
 

〈 反復横跳び 〉
 

〈 立ち幅跳び 〉
 

【 5月16日(水) 各委員長が報告しました:朝会 】
 今朝は全校朝会でした。
 児童会の9人の委員長が、活動予定を報告しました。
 どの委員長も、しっかりと報告していました。
 
 

5月14日(月) 体力テスト準備 清掃ボランティア

【 5月14日(月) 体力テスト準備 】
 明日(2・4・5年)と明後日(1・3・6年)は体力テストです。
 放課後には、教職員が協力して準備をしました。
 天候に恵まれて、好記録が出ることを期待しています。
 
  

【 5月14日(月) 清掃ボランティアの皆様が来てくださいました 】
 たくさんのボランティアの皆様が、来てくださいました。
 トイレを中心に、一緒にやりながら、掃除の仕方の指導もしてくださいました。
 地域の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
 
 
 

【 5月14日(月) 小児生活習慣病予防検診:5年 】
 血圧測定と採血を行いました。
 緊張しながらも、落ち着いて受けることができました。
 自分の健康は自分で守る意識にも、つなげていきます。
 
 

5月11日(金) そだてるよ!:2年 季節と植物の成長:4年

【 5月11日(金) そだてるよ!:2年・生活科 】
 先日植えた野菜の苗を観察しました。
 ことばと絵で、ていねいに記録しました。
 成長を見つめる楽しさを、味わっています。
 
 
 

【 5月11日(金) 季節と植物の成長:4年・理科 】
 植物が季節とともにどのように成長するか、調べていきます。
 今日は、ルーペを使って、ヒョウタンの芽を観察しました。
 これからどんな世話をすればよいかも、考えていきます。
 
 
 

【 5月11日(金) When is your birthday?:6年・外国語 】
 毎週、水・木・金は、ALTの先生が来てくれます。
 今日の6年生の外国語は、順番を表す言い方(序数)を学習しました。
 2人1組でのゲームも通して、楽しく身につけていきました。
 
 
 

5月10日(木) 毛筆の指導:3年 初めての図書室:1年

【 5月10日(木) 毛筆の指導の先生が来てくださいました:3年 】
 3年生は初めての毛筆です。
 道具の使い方から、教えてくださいました。
 全体への指導では、模範を示してくださいました。
 1人1人にも、丁寧に指導してくださいました。
 
 
 
 
 
 集中して書き終えた子どもたちからは、「緊張した~。」という声も聞かれました。

【 5月10日(木) 初めての図書室:1年 】
 1年生は、図書室の利用の仕方を勉強しました。
 初めに図書の先生から、説明を聞きました。
 次に、実際に借りたい本を探しました。
 最後に、自分の「かしだしカード」でバーコードを読み込んで、借りることができました。
 
 
 
 
 
 借りた本は、図書バックに入れて持ち帰りました。
 これからたくさん本を読んでいきます。

【 5月10日(木) 朝の登校時のスナップ 】
 朝の登校時の子どもたちです。

 2年生が一昨日植えた野菜の苗です。
 自分で持ってきて、自分で植えた苗ですから、気になります。
 朝の昇降口付近は混み合いますが、整然と各教室に向かっています。
 

5月 9日(水) 協力して清掃 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ

【 5月 9日(水) 協力して清掃 】
 学校が始まって約1か月が過ぎ、清掃の仕方も定着してきました。
 身じたく(髪かぶり)を整え、協力して清掃しています。
 
 
 
【 5月 9日(水) 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ活動 】
 和輪話隊(わわわたい)とは、市の少年指導委員会の愛称です。
 年6回、朝の昇降口でのあいさつ活動を行ってくださいます。
 今日はその1回目でした。
「おはよう」からはじめる人づくりです。
 
 
 
 あいさつ集会委員会の子どもたちも加わって、あいさつの「輪」が広がりました。

5月 8日(火) 野菜の苗を植えました:2年・生活科 漢字辞典

【 5月 8日(火) 野菜の苗を植えました:2年・生活科 】
 自分で育てたい苗を持ってきて植えました。
 友だちと協力して植えることもできました。
 最後にたっぷりの水をあげました。
 これから大切に育てていきます。
 
 
 
 
 
 
【 5月 8日(火) 漢字辞典を使おう:4年 】
 音訓、部首、総画など、いろいろな引き方を確認しました。
 目的の漢字が見つかるたびに、「あった」という声がおこりました。
 
 

【 5月 8日(火) 走り幅跳びをしました:3年・体育 】
 踏み切りを合わせて跳びました。
 少し肌寒い日となりましたが、全員が半そでとハーフパンツです。
 自分の順番が待ち遠しい、元気な子どもたちです。
 
 
 
 

5月 7日(月) 種子の発芽を調べる:5年・理科 子どもたちの声

【 5月 7日(月) 種子に発芽に必要な養分:5年・理科 】
 植物の種子が発芽するのに、必要な条件を調べています。
 今日は、養分について調べました。
 インゲンの種子に、ヨウ素液をたらしてみました。
 興味・関心をもって、実験していました。
 
 

【 5月 7日(月) 子どもたちの声がもどってきました 】
 大型連休も終わりました。
 学校の中に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
 
 

5月 4日(金) 連休中の校舎内より

【 5月 4日(金) 連休中の校舎内より 】
 連休中の校舎の中は、ひっそりと静まりかえっています。
 各学年のスペースには、子どもたちの作品が掲示されています。

〈2年:こいのぼり〉            〈3年:3年生のなかまたち(似顔絵)〉      
 

〈4年:自分のマークを考えました〉
 

〈5年:図工・心のもよう〉         〈6年:国語「のいぶき」〉
 

 なお、1年生は、全員が「自分のなまえ」を書いて掲示しています。

5月 2日(水) 春で思い浮かぶ言葉、絵の具でゆめもよう

【 5月 2日(水) 春で思い浮かぶ言葉をみつけました:3年・国語 】
 春の言葉のイメージマップを作りました。
 作りながら、グループで紹介しました。
 友だちと話し合うことで、春のイメージがさらに広がりました。
 
 

【 5月 2日(水) 絵の具でゆめもよう:4年・図工 】
 絵の具を使って、自分のイメージを表しました。
 歯ブラシやストロー、段ボールなど、様々な物を工夫して使いました。
 
 
 

【 複数の教師できめ細かに指導:4~6年・算数 】
 4~6年生の算数では、1クラスを2つに分けた少人数指導や、1クラスに複数の教師が入るティームティーチングで、授業を進めています。
 子どもたちの理解の状況に応じて、きめ細かに指導しています。
 
 
 
 4年生の算数は、「角の大きさの表し方」の学習を、少人数で進めています。
 電子黒板や様々な教材も、ふんだんに活用しています。

4月29日(日) 連休中の校庭より

【 4月29日(日) 連休中の校庭より 】
 新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節になりました。
 連休中の校庭に子どもたちの姿はなく、風の音だけが聞こえてきます。
 藤棚の藤の花が見ごろをむかえ、見事に咲き誇っています。


 
 
 

4月27日(金) 眼科検診を受けました:2・4・6年

【 4月27日(金) 眼科検診を受けました:2・4・6年 】
 2・4・6年生が、眼科検診を受けました。
 昨日の心臓検診と同様に、静かに落ち着いて受けることができました。
 
 
 おでこを出すために、ピンで前髪を留めて受診した児童もいました。

4月26日(木) 第1回のクラブを行いました:4~6年、心臓検診

【 4月26日(木) 第1回のクラブを行いました:4~6年 】
 クラブ活動には、4年生以上の児童が参加しています。
 自分が興味・関心をもった、次の10のクラブに分かれて活動します。

   絵画・イラスト     科学
   パソコン        工作
   手芸          外スポーツ
   体育館スポーツ     ダンス
   音楽          将棋・オセロ

 第1回目の今日は、顔合わせをしたり、年間計画を立てたりしました。

 
 
 
 
 

【 心臓検診を受けました:1・4年 】
 1年生と4年生が、心臓検診を受けました。
 静かに落ち着いて受けることができました。
 
 

4月25日(水) 授業参観・PTA総会、朝の昇降口②、思いやり

【 4月25日(水) 授業参観・PTA総会 】
 今学期、最初の授業参観でした。
 たくさんの保護者の皆様が、参観してくださいました。
 心より、感謝申し上げます

〈 1年・生活:自己紹介をしたり、友だちの発表を聞いたりしました。 〉
 
 

〈 2年・道徳:親切、思いやりについて考えました。 〉
 
 

〈 3年・国語:グループごとに音読発表をしました。 〉
 
 

〈 4年・国語:漢字は、いくつかの部分から組み立てられていることを考えました。 〉
 
 

〈 5年・学級活動:グループ活動がうまくいく方法について考えました。 〉
 
 

〈 6年・学級活動:リーダーについて考え、最高学年としての気持ちを発表しました。 〉
 
 

〈 4・5・6組・自立活動:係の仕事の確認や自己紹介、めあての発表などをしました。 〉
 
 

《 PTA総会 》
 PTA総会にも、たくさんの保護者の皆様が、出席してくださいました。
 最後に、学校から学習と生活のお願いをいたしました。
 今後も、本校教育へのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。


 

【 朝の昇降口より② 】
 今朝も雨のため、傘をさしての登校でした。
 さしてきた傘は、クラスごとに決められた場所に入れています。
 整然と傘が並んでいます。
 

【 6年生の思いやり 】
 今朝は雨のため、6年生が1年教室まで行って、手伝いをしてくれました。
 ぬれたランドセルをふいたりなど、思いやりのある上級生です。
 
 

4月24日(火) 朝の昇降口より・あいさつ集会委員会

【 4月24日(火) 朝の昇降口より・あいさつ集会委員会 】
 昇降口では、あいさつ集会委員会の児童が、あいさつ運動をしています。
 今朝は雨が降っていたので、昇降口前で傘をまとめるよう、呼びかけもしました。
 1年生には、傘をまとめる手伝いもしてくれていました。
 親切で頼りになる上級生です。
 
 

4月23日(月) 清掃ボランティア、「りり子」の苗

【 4月23日(月) 清掃ボランティアの皆様が来てくださいました 】
 トイレを中心に、清掃ボランティアの皆様が入ってくださいました。
 一緒にやりながら、掃除の仕方の指導もしてくださいました。
 地域の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
 
 
 

【「りり子」の苗を植えました・3年:総合 】
 3年生が、校舎の北側の畑に、トマトの苗「りり子(凛々子)」を植えました。
 チャレンジタイム(総合的な学習の時間)の授業です。
 畑のお世話をしてくださるボランティアの方が、この日も指導してくださいました。
 これから観察しながら育てていきます。


 
 
 
 

4月20日(金) 1年生お迎え最終日、交通安全教室

【 4月20日(金) 1年生お迎え最終日です 】
 1年生のお迎えは、今日が最終日です。
 ここまでのご協力、ありがとうございました。
 
 
 

【 道路の正しい歩き方を身につけました:交通安全教室 】
 2校時に全校児童で交通安全教室を行いました。
 地元の駐在所の巡査長さんも来て、指導してくださいました。
 校庭にかいた道路も使い、登校班ごとに横断歩道の渡り方などを確認しました。


 
 
 
 

4月19日(木) 陸上の練習開始:5・6年、タケノコ掘り・安全教室

【 4月19日(木) 陸上の練習が始まりました:5・6年 】
 今日から、放課後の陸上練習が始まりました。
 5・6年生が参加しています。
 男女の陸上部長の児童のあいさつで、始まりました。
 初日の今日は、様々な走る練習を行いました。
 市の陸上競技大会は、6月13日(水)に実施されます(雨天順延)。
 
 
 
 
 

【 タケノコを掘りました:2年・生活科 】
 校舎の北側にある竹林で、タケノコ掘りをしました。
 元南小校長先生の「タケノコ掘り名人」が手伝ってくれました。
 たくさんのタケノコが採れました。
 “豊作”に子どもたちも大喜びでした。
 
 
 
 
 
 根元の緑と紫のきれいな色合いを見て、「オーロラみたい!」と言った児童がいました。
 子どもたちの豊かな感性には驚かされます。

【 登下校時の安全教室:2年 】
 警備会社の職員の方が、来てくださいました。
 知らない人について行かない、大声を出すなど、わかりやすく教えてくださいました。
 活動しながら学習したので、よく理解することができました。
 
 
  

4月18日(水) 「さくら未来塾」募集、H30学校歴、交通安全

【 課外さくらスクール「さくら未来塾」の募集 】
 
 さくら市教育委員会からのお知らせです。
 「さくら未来塾」の塾生を募集しています。
  申し込み締め切りまであとわずかです。
  お気軽にお申し込み・問い合わせください。

 
  募集案内(小学校).pdf


【 平成30年度学校歴 】
「お知らせ」に平成30年度学校歴を掲載いたしました。
 ご覧ください。


【 4月18日(水) 交通安全パトロール・一斉下校 】
 通学路の安全を確保するために、教師が下校する児童と一緒に歩きました。
 下校指導を行いながら、危険箇所の確認も行いました。
 また、今日は一斉下校で、1年生は初めての登校班での下校でした。
 今日は班長の児童が、1年生を迎えに行ってあげました。


 
 

4月17日(火) 学力調査を実施しました:4・5・6年

【 4月17日(火) 学力調査を実施しました:4・5・6年 】
 4・5学年は県の学力調査、6学年は国の学力調査を実施しました。
 教科は、国語、算数、理科の3教科でした。
 後日、返却される結果は、指導の改善に生かしていきます。
 

4月13日(金) 平成30年度がスタートしました

【 平成30年度がスタートしました 】

 南小の子どもたちのために、教職員一同、力を合わせて教育活動を推進してまいります。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。


《 4月13日(金) 離任式 》
 8名の先生方が出席してくださいました。
 お別れの言葉を述べ、花束を贈呈し、全員でお見送りをしました。
 「ありがとうございました」という感謝の気持ちを、十分にお伝えすることができました。
 
 
 

《 4月11日(水) 入学式 》
 87名の1年生が入学しました。
 式では先生に名前を呼ばれて、元気いっぱい「はい」と返事ができました。
 全員立派な南小の1年生です。 






《 4月10日(火) 入学式準備 》
 最初の大きな行事は、4月11日(水)の入学式でした。
 前日には、5・6年生が協力して準備を進めました。
 心を込めて、清掃や会場作りを行いました。
 
 
 

【最後に】

『4年間お世話になりました。感謝です!』
 南小児童のみなさん、教職員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様。
 大変お世話になりました。「ありがとうございました。」





【お知らせ】

『しだれ桜・・・咲き始めました。』


『お世話になりました。』
  
春は、出会いと別れの季節です。もうすでにご存じとは思いますが、3月25日付の新聞で小中学校の教職員の異動の発表がありました。本校関係については、今年度市非常勤職員を含めて下記の14名の職員が転退職いたします。勤務年数に差はありますが、本校の教育活動に力を発揮してくれました。きっと新天地でもご活躍をなさることと思います。ありがとうございました。

1 宇野 昌男 校長(退職)

2 石川 圭子 先生(退職)

3 森山 幹央 先生(さくら市立氏家小学校へ)

4 小野里仁志 先生(那珂川町立小川小学校へ)

5 麦倉のぞみ 事務長(高根沢町立阿久津中学校へ)

6 増渕 佳子 先生(退職)

7 玉村 好明 先生(退職)

8 野中のぞみ 先生(退職)

9 薄井美津江 先生(退職)

10 相馬 直美 先生(退職)

11 武石 治巳 先生(退職)

12 砂子田祐子 先生(退職

13 植木由美子 先生(退職)
14 内山 知美 図書事務
(退職) 
 

【本日の検食】

『今日の給食献立』

 本日、南小最後の給食となりました。調理員の皆様、四年間おいしくいただきました。ありがとうございました。(毎回、ガラケーの携帯で撮影いたしました。)
【一口メモ】
 昨年4月から1年間が過ぎ、背も伸び、体重も増え、ひとまわり大きくなったと思います。給食の力もあったかと思います。南小の給食は、とてもおいしい給食です。栄養士さん、調理員さんに感謝です。画像からも、毎回おいしさが伝わったかと思います。(他校の給食画像と比べてみて下さい。)食事は丈夫な体を作るためにとても大切です。バランスのとれた食事をして、健康で元気な体になってほしいと願っています。南小の児童は、約190回強給食を食べました。
 これからも、「早ね・早おき・朝ごはん+給食」で健康な体と心を作りましょう!

【朝の教室訪問】1年3組編(最終)

『今朝は、1年3組紹介です。』
    みんな なかよし
       たのしい クラス
  べんきょうも うんどうも 
 
      がんばろう!!

 本日で、1年生から6年生までの登校時の教室の様子をお知らせすることができました。約ひと月、閲覧ありがとうございました。