宮崎小学校からのお知らせ
授業参観・懇談会
本日は今年度最後の授業参観・懇談会を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。お子さんの様子、クラスの様子、学校の様子、いかがでしたでしょうか。たくさんの成果があり、また、課題もあります。子ども(大人もですが)はたくさんの失敗をします。あたりまえです。そういう失敗に大人がしっかり寄り添い、子ども達に優しくたくましく育ってもらいたいと思っています。これからもご協力をお願いいたします。
ドッジボール交流会
2月2日に予定されていましたドッジボール大会が、降雪予報により中止になってしまったことを受け、中央小学校と相談して交流会を行うこととなり、本日、実施しました。一生懸命に練習してきた両チームのメンバーは、今日の交流戦にも、真剣に取り組んでいる様子が伝わってきて、応援していてとても楽しかったです。両チームの6年生ドッジボール部のみなさん、ありがとうございました!!応援にいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
市内で英語教室をされている方を講師にお迎えして、キャリア教育の一環として6年生にお話をしていただきました。外国語の大切さや、外国語が話せることにより、自分自身が周りの人との関わりを広げる可能性を高めることができることなど、講師の先生の経験をもとに、とても貴重なお話を伺うことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
薬物乱用防止教室
千葉県警察本部生活安全部少年課東葛地区少年センターから講師を招いて、5年生が薬物乱用防止教室を受講しました。薬物に関する危険性はもちろんのこと、ルールを守ることの大切さについてもお話をいただきました。自分と周りの人を大切にするためにも、絶対に薬物に手を出してはいけないことを子ども達は感じてくれたのではないかと思います。
本日の午後、第一中学校と第二中学校が体験入学を実施してくださいました。2か月後には、6年生は中学生です。中学校の校舎や体育館、教室に入り、中学生や中学校の先生方にお話をいただき、中学生になる実感が湧いてきたのではないでしょうか。楽しみですね。残りの小学校生活も、大切に過ごしてくださいね。
今日の給食は、ハンバーグケチャップソース、ABCスープ、チョップドサラダ、ご飯、牛乳、プリンでした。ごちそうさまでした。
学校栄養職員募集について(お知らせ)
千葉県教育庁東葛飾教育事務所から、以下のとおり、学校栄養職員募集のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。
学校栄養職員【栄養士・管理栄養士・栄養教諭】募集!!
子供たちに食の楽しさや大切さを伝えられる「学校給食」に関わる仕事、始めてみませんか?
東葛飾教育事務所管理課では、成長期の児童生徒の健やかな成長をサポートするための栄養バランスのとれた給食の献立を作成する「学校栄養職員」を募集しています。
「栄養士」「管理栄養士」「栄養教諭」の資格をお持ちの方であれば誰でも大丈夫です。
以前、「学校現場で働いたことのある方」や「病院や保育園等で食事の管理や栄養指導の御経験のある方」も、そして「資格は持っているが働いたことのない方」や「小さいお子さんがいらっしゃる方」などなど、これまでの御経験や御家庭の状況は様々かと思いますが、学校栄養職員としての小中学校で勤務していただくに当たっては、勤務形態や勤務場所について相談に乗らせていただきます。また、東葛飾教育事務所管内には、学校で働いているたくさんの「栄養職員」がおり、しっかりとしたサポート体制をとることもできます。
「子供たちの楽しい給食時間のため」
「子供たちの健康な成長を支えるため」
「子供たちの正しい食習慣の定着のため」
「子供たちの食事マナーを身につけるため」
ぜひ、お持ちの資格やこれまでの御経験を生かして、東葛飾教育事務所管内の小中学校に通う「子供たちの未来のため」に一緒に働きましょう!
御勤務を希望される方、勤務条件等の詳細や給与等について御質問がある方は、東葛飾教育事務所管理課(047-361-2124)まで、お気軽にお問い合わせください。
たくさんの御連絡をお待ちしております。
新入生保護者説明会
4月に本校に入学する児童の保護者説明会を実施しました。寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。今のところ72名の新1年生を迎える予定となっています。職員一同、楽しみにしております。本日は、ありがとうございました。
今日の給食は、沢煮椀、竹輪のマユネーズ焼き、いそか和え、ご飯、ふりかけ、牛乳でした。ごちそうさまでした。