令和6年度
12月1日(金)の給食
<献立>
枝豆鶏牛蒡ご飯 牛乳 筑前煮 えのきの味噌汁 りんご
今日のおすすめ
~枝豆鶏牛蒡ご飯~
今日は、枝豆・鶏肉・牛蒡などたくさんの具材が入ったご飯になっています。
具材の一つである枝豆は、全国的に栽培しています。
枝についたまま茹でて食べたことがその名の由来です。 給食室より
11月30日(木)の給食
<献立>
メープルコッペパン 牛乳 スイートポテトサラダ 肉団子入りトマトスープ ヨーグルト
今日のおすすめ
~肉団子入りトマトスープ~
トマトに含まれる栄養素リコピンには、太りにくい体を作ってくれたり、目の健康を保ってくれたりする
働きがあります。
スープに入っている肉団子は、給食室で調理員さん達が手作りしてくれています。
11月最後の給食を、おいしく楽しく食べてください。 給食室より
11月29日(水)の給食
<献立>
サンマご飯 牛乳 カボチャのそぼろあんかけ 野田野菜の味噌汁 はやか
今日のおすすめ
~サンマご飯~
今年もサンマの美味しい季節になりました。
サンマは「秋」「刀」「魚」と漢字で書きます。サンマの姿が刀に似ていて、秋に旬を迎えるからです。
サンマに衣をつけて揚げて、甘塩っぱいたれに絡めたサンマご飯です。
秋の味覚を味わいましょう。 給食室より
11月28日(火)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 ピーマンの肉詰め カレーポテト 実だくさんスープ
今日のおすすめ
~ピーマンの肉詰め~
ピーマンは好きですか? 苦みがあって、苦手な人もいるかな?
ピーマンには、風邪をひいたりしないようにバイ菌をやっつけてくれる
ビタミンAやビタミンCなどがいっぱい入っています。
全部で160個を一つずつ手作りしました! 給食室より
11月27日(月)の給食
<献立>
麻婆うどん 牛乳 たぬきお握り 生揚げとキャベツの煮浸し 黒糖ビーンズ
今日のおすすめ
~麻婆うどん~
麻婆うどんは、麻婆豆腐の入ったスープにうどんを入れて煮込みました。
麻婆麺は新潟県で生まれたとも言われています。寒くなってきたので、
ピリッと辛みととろみのついたスープで体も温まります。
※ たぬきお握り
鰹節、天かす、桜エビ、葱、ごま、醤油ダレをご飯に混ぜて、川間小全員分で
160個のお握りを握りました! 給食室より
11月24日(金)の給食
<献立>
吹き寄せご飯 牛乳 野菜のごま味噌和え 海老しんじょうのお吸い物 花みかん
今日のおすすめ
~吹き寄せご飯って?~
「吹き寄せご飯」は、落ち葉や木の実が風に吹かれて集まった様子を表して、秋の味覚の
薩摩芋や栗などが入った炊きたてのご飯です。秋が感じられる季節になりましたね。
そして今日は、「和食の日」です。和食の基本はうま味がたっぷり入った「だし」です。
今日のお吸い物も、鰹節と昆布で丁寧にだしをとりました。
はんぺんのようなお団子は、白身魚と海老のすり身で作った「しんじょう」といいます。
海外の国々にも自慢できる「和食」をしっかり味わいましょう。 給食室より
11月22日(水)の給食
<献立>
セサミトースト 牛乳 ホタテの米粉チャウダー コールスローサラダ バナナ
今日のおすすめ
~ホタテの米粉チャウダー~
ホタテの米粉チャウダーは、千葉県のお米を粉にした「米粉」でとろみをつけています。
米粉チャウダーの中には、人参、玉葱、ジャガイモのほかに「ホタテ」が入っています。
ホタテやあさりなどの貝殻が二枚合わさって海にいる貝を「二枚貝」といい、
二枚貝が入ったチャウダーをクラムチャウダーと言います。 給食室より
11月21日(火)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 手作り春巻き 中華サラダ 卵ワカメスープ オレンジ
今日のおすすめ
~春巻き~
春巻きは中華料理のおかずの一つです。
日本でも、今から100年くらい前の大正時代に中華料理がブームになり、
家庭でも食べられるようになったといわれています。 給食室より
11月20日(月)の給食
<献立>
発芽玄米ご飯 牛乳 豚肉のハヤシソース ミモザサラダ オレンジ
今日のおすすめ
~ミモザサラダ~
黄色い小さな花を咲かせるミモザの花をイメージしたサラダです。
船形の農家さんでとれた新鮮なほうれん草とハムを入れたさっぱりとしたサラダです。
ほうれん草には、みなさんの骨の成長に必要な「カルシウム」が入っています。
給食室より
11月17日(金)の給食
<献立>
発芽玄米ご飯 牛乳 秋の味覚焼き 小松菜と油揚げの煮びたし だし香る白菜のすまし汁 花みかん
~野田の恵みを味わう給食の日~
みつけるのだ!食べるのだ!
今日は、『野田の恵みを味わう給食の日』です。
秋の味覚焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
だし香る北斎のすまし汁
「野田の食を盛り上げる会」石原善之氏の考案によるレシピです。
発芽玄米(黒酢米)、小松菜、白菜、ほうれん草、葱などが野田産です。
給食室より
11月16日(木)の給食
<献立>
黒糖パン 牛乳 ほうれん草とおからのキッシュ フレンチサラダ 野菜とじゃが餅のスープ 小魚ごまアーモンド
今日のおすすめ
~ほうれん草とおからのキッシュ~
「キッシュ」というのは、フランス料理の一つで、卵・生クリーム・野菜などを混ぜて
焼き上げた料理のことです。
今日は、ハムと玉葱をバターで炒め、ほうれん草・おから・チーズなど具材がたくさん
入ったキッシュに仕上げました。 給食室より
11月15日(水)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 鯖のピリ辛ソース キャベツの磯香和え かき玉汁 オレンジ
今日のおすすめ
~鯖のピリ辛ソース~
今日は鯖の中でも真鯖が使われています。
秋になると、油がのっていておいしいと言われています。
今の時期にぴったりな真鯖とピリッと辛いソースを合わせた料理になっています。
給食室より
11月14日(火)の給食
<献立>
キムタクご飯 牛乳 大学芋 小松菜とエリンギの味噌汁 りんご
今日のおすすめ
~キムタクご飯~
5年生の田植えをした稲を、脱穀、精米して食べられるお米にして、10月に学校に届けて
もらいました。今日のご飯は川間で採れたお米を炊いて、みんなも大好きな「キムタクご飯」に
しました。炊きたてのご飯を味わってください。 給食室より
11月11日(土)の給食
<献立>
ラグーのクリームペンネ 牛乳 秋のミネストローネ メープルカシューナッツ
今日のおすすめ
~秋の恵み~
今日の「ラグーのクリームペンネ」と「秋のミネストローネスープ」は、
野田市のイタリア料理店のシェフに考えてもらった献立です。
野田市でできた食べ物がたっぷりつまっています。
今日は、ほうれん草、人参、蕪など野田市の食べ物をいっぱい使って作りました。
給食室より
11月10日(金)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 根菜入り鰯つくね 切り干し大根の煮付け 里芋ごま味噌汁 一口ミルクプリン
今日のおすすめ
~千葉県の食べ物~
みんなが住んでいる千葉県では、たくさんの食べ物をとることができます。
今日の給食には、千葉県でとれた物はいくつ入っているかな?
野田市で採れたお米はもちろん、牛乳、鰯、人参、切り干し大根、里芋、大根と全部の料理に
千葉県でとれた物が入っています。
お米や野菜をつくってくれた人たちに感謝していただきましょう。
鰯は脳の働きをよくし、骨を作るもとになるカルシウムなどがたくさん入っています。
今日は丸ごと食べられる鰯のすり身を使って、野菜が入ったつくねを150個作りました。
給食室より
11月9日(木)の給食
<献立>
中華風炊き込みご飯 牛乳 海老と厚揚げのチリソース 春雨スープ バナナ
今日のおすすめ
~チリソース~
チリソースのチリは唐辛子のことで、今日のソースはトマトケチャップと唐辛子味噌の
豆板醤を入れて作っています。
ピリッと辛いソースですが、海老や厚揚げにぴったりです。 給食室より
11月8日(水)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 鯵のカレー焼き 白菜のスープ 手作り芋ようかん
今日のおすすめ
~手作り芋ようかん~
秋はいろいろな食べ物が収穫できます。
みんなが住んでいる川間でもたくさんのお米や野菜ができています。
今日は穫れたてのサツマイモで、芋ようかんを1つずつ手作りしました。
秋の味覚を味わってくださいね! 給食室より
11月7日(火)の給食
<献立>
ぎゅうにゅう とりささみのごまだれサラダ きなこあげパン
コーンポタージュ グレープフルーツ 今日のおすすめ
~ きなこあげパン ~
今日のあげパンのきなこは、何からつくられているでしょう?
①だいず ②こめ ③たまご
正解は、①のだいずです。
だいずは「はたけのにく」といわれるように、赤の食べ物のなかまで、みなさんの体を作ってくれます。
成長期のみなさんには、とても大切なえいようです。
~きゅうしょくしつ~
11月6日(月)の給食
<献立>
葱塩豚丼(ご飯) 牛乳 中華和え 味噌ワンタンスープ つぶつぶみかんゼリー
今日のおすすめ
~味噌ワンタンスープ~
ワンタンは中華料理の一つで、日本で食べている「うどん」の原型とも言われています。
今日は、味噌味のスープにもやしや葱などのたっぷり野菜と一緒にワンタンを入れて煮込みました。
給食室より
11月2日(木)の給食
<献立>
川小チキンカレー(麦ご飯) 牛乳 ごまちくわサラダ マンゴー杏仁
今日のおすすめ
~川小チキンカレー~
今日は鶏肉が入ったカレーです。給食のカレーは小麦粉とバターをじっくり炒めてルウを作り、
6種類のスパイスを入れています。
野菜などもたくさん入り、26種類の材料でじっくり煮込みました。
カレー粉はイギリスで生まれ、120年くらい前に日本でも使うようになりました。
それからご飯に合うようにカレーライスとなったので、カレーライスは日本で生まれた料理なのです。
給食室より