2023年9月の記事一覧
9月29日(金)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 豚肉と牛蒡のつくね ほうれん草のごま和え 利休汁 みたらし団子
今日のおすすめ
~十五夜~
今日の中秋の名月「十五夜」です。古くから月を眺める風習があり、平安時代から
十五夜のお月見が広がったと言われています。お月見には美しい月を眺めるだけでなく、
収穫に感謝して、月に見立てたものや収穫物をお供えするという風習があります。
今日はデザートにお月見団子です。 給食室より
9月28日(木)の給食
<献立>
中華丼 牛乳 ワンタンスープ ちりめんナッツ プルーン
今日のおすすめ
~ワンタン~
ワンタンは中華料理の一つで、日本で食べている『うどん』の原型とも言われています。
今日は、醤油味のスープに、もやしやほうれん草などの野菜と一緒にワンタンを入れて煮込みました。
※ プルーン
プルーンは皮ごと食べられる『スモモ』みたいな甘酸っぱい果物です。
中にはアーモンドみたいな大きな種があるので、気をつけて食べましょう!
給食室より
9月27日(水)の給食
<献立>
ごまハニートースト 牛乳 米粉シチュー ブロッコリーとパスタのサラダ バナナ
今日のおすすめ
~米粉シチュー~
今日のシチューは、お米の粉を使って作っています。
いつものシチューは小麦粉とバターをじっくり炒めたルウを使ってとろみをつけていますが。
米粉で作るシチューはさらっとしていてヘルシーに仕上がります。 給食室より
9月26日(火)の給食
<献立>
ワカメご飯 牛乳 ニシンの南蛮漬け 白菜のおかか和え 豚汁
今日のおすすめ
~ニシン~
今日のニシンは、魚の骨を感じさせないように「骨切り」と言って切れ目が
たくさん入っていました。
食べづらかったり、骨が喉に刺さったりしないためだそうです。
ニシンに片栗粉をつけて、カラッと揚げてさっぱりした難波番付にしました。
残さずしっかり食べましょう! 給食室より
9月25日(月)の給食
<献立>
川小チキンカレー 牛乳 フレンチサラダ 葡萄とマスカットのミルクソフトセリー
今日のおすすめ
~川小チキンカレー~
今日は川間小特製のチキンカレーです。
カレールウは小麦粉とバターをじっくり炒め、6種類のスパイスを組み合わせて作りました。
炒めた飴色玉葱と一緒に、じっくり煮込みました。
隠し味に「コーヒー」を少し入れてあります。 給食室より
9月22日(金)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 ちくわの二色揚げ ツナの中華サラダ ごまタンタン春雨スープ 巨峰
今日のおすすめ
~ちくわ~
日本は海に囲まれた国で、広い海のおかげで新鮮な魚をたくさん食べることができます。
しかし、魚は獲れる時期が決まっています。昔の人々は、鮮度が落ちやすいので
保存しやすくするために、ちくわやかまぼこ、はんぺんなど魚のすり身を使って作る練り製品を
生み出しました。今日は青のり味とカレー味の2種類のちくわ天ぷらです。
給食室より
9月21日(金)の給食
<献立>
コッペパン 鮭のグラタン キャベツとカシューナッツのサラダ今日のおすすめ
今日のおすすめ
白菜とベーコンのスープ 小魚アーモンド
~鮭のグラタン~
今日は、ホワイトルウから手作りした『鮭のグラタン』です。
小麦粉とバターをじっくり炒めたルウでとろみをつけたグラタンソースに、
たっぷりチーズを乗せて焼き上げました。
パンにも合う味付けになっています。 給食室より
9月20日(水)の給食
<献立>
五目鶏ご飯 牛乳 肉じゃが 大根の味噌汁 オレンジ
今日のおすすめ
~五目鶏ご飯~
今日は、100㎏入る給食室の釜で炊き上げた「五目鶏ご飯」です。
「五目」とは、たくさんの種類の具が入っている料理につく名前です。
今日の「五目鶏ご飯」には、鶏肉・人参・椎茸・白滝・油揚げの
5種類の具が入っています。
炊きたてのご飯を味わってくださいね☆ 給食室より
9月19日(火)の給食
<献立>
きんぴら丼 牛乳 ししゃもの照り焼き トックスープ すりおろしリンゴゼリー
今日のおすすめ
~トックスープ~
トックは韓国で食べられているお餅です。お餅を棒状に伸ばして、包丁で斜めに
切って保存されます。
今日はそのトックと韓国のキムチが入ったスープです。 給食室より
9月15日(金)の給食
<献立>
ご飯 牛乳 鶏のネギ塩焼き ひじきと枝豆のサラダ 豆腐とワカメの味噌汁 カレーじゃこ
今日のおすすめ
~ひじきと枝豆のサラダ~
今日9月15日は「ひじきの日」です。ひじきには、お腹の掃除をしてくれる「食物繊維」や、
骨を作る「カルシウム」がいっぱい入っていて、栄養満点です。 給食室より