日誌

学校からのお知らせ

1年生と仲良くなろうの会

 昼休みから清掃の時間にかけて、『1年生となかよくなろうの会』を行いました。

 Zoomを活用し、それぞれの教室からの参加です。

 1年生の名前を2年生から6年生までが順番に呼び、

1年生は大きな声で「はい。」と返事をしました。

 計画委員の歓迎の言葉があり、各学年の1名ずつの振り返りでは

 「これから1年生となかよくしたい。」という感想が述べられました。

 

3年 枝豆播種

 昨日、3年生が枝豆の種まきを行いました。

 水土里ネット東葛北部(東葛北部土地改良区)の方々のご協力により、

作業を進めました。

 昨年度は学校の花壇で枝豆を育てましたが、

今年は例年通り畑をお借りして育てることになりました。

 たくさんの方々のご協力、ありがとうございました。

耳鼻科検診

 耳鼻科検診を実施しました。

 感染症対策として、保健室に入る人数を減らし間隔をとって待ちました。

 受診が必要なお子さまは、後日お知らせいたします。

 

給食

 福田第一小学校の給食は、とてもおいしいです。

 1年生もだんだんと慣れてきました。

読み聞かせ

 今日から、朝の読み聞かせを行っていただいています。

 1・2年生、3・4年生、5年生、6年生の4つに場所で行いました。

 早朝より、ありがとうございました。

避難訓練

 第1回目の避難訓練を実施しました。

一次避難

 地震疑似音が流れると、すぐに一次避難ができていました。

二次避難

 今日は雨のため、体育館に二次避難をしました。

 「自分の命は自分で守る」「いざはふだんなり」です。

 真剣に訓練を行うことができました。 

1年生 帰りのしたく

 1年生が帰りのしたくが終わりました。

 今日から【帰りの会】を行います。

 日直が前に出て、進行します。

 学校での生活習慣を一つ一つ学んでいます。

上原教育振興財団様から寄附をいただきました。

 昨日、公益財団法人上原教育振興財団様よりアルコール除菌スプレー及び使い捨て手袋の寄附をいただきました。

 アルコール除菌スプレーは給食当番の手指消毒に、使い捨て手袋はトイレ掃除に使用させていただきます。

 児童の安全のために、多くの寄附をいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

校舎北側の道をきれいにしました。

 北側道路で地域の方から

 「雑草だらけで、地域としてはずかしい。」とおしかりをうけました。

 午前中いっぱいかけて、きれいにしました。

 教職員の人数も少なくなり、なかなか手が行き届かないところがありますが、

地域とともにある学校として、環境整備を行っていきます。

入学式

 令和3年度入学式を挙行いたしました。

しっかり話が聞けています。

担任紹介

一緒に学習する先生方の紹介

上手にお返事ができました。

 5名の新入生が入学いたしました。

 明日から元気に登校してくれることでしょう。

入学式準備

 4・5・6年生が明日の入学式に向けて、体育館・1年生の教室の準備を行いました。

 みんな一生懸命動いたので、1時間で終わりました。

 明日は、1年生が入学します。

 2年生から6年生は休業日になります。安全にお過ごしください。

 

令和3年度 着任式・前期始業式

 3名の先生方が着任し、令和3年度がスタートしました。

 児童同士の間隔を取って、体育館で実施しました。

 着任式では、新しい先生方のお話を聞きました。

児童代表歓迎の言葉

 その後、前期始業式を行いました。

今年度も「よく学びよく遊ぶ福一の子」が目標です。

 今年度の学級担任発表と担外の先生方の紹介をしました。

 今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

修了式・辞校式

 令和2年度修了式を実施しました。

 続いて、辞校式を行いました。

 令和2年度末で7名の先生方が、本校を去られることになりました。

 別れは寂しいものです。子ども達は、先生方のお話をしっかり聞いていました。

 先生方、今まで、福田第一小学校のためにありがとうございました。

 

 令和2年度のHPも今日で終了となります。

 一年間、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

新しい門がつきました。

 プール脇西門に新しい門がつきました。

 土曜日に工事があり、門をつけていただきました。

 児童登校後、門を閉め、児童下校時に門を開けます。

 ご用の方は、門を開けてお入りください。