日誌

学校からのお知らせ

42日間の夏季休業を終えて

 9月1日(金)。子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。子ども達はどんな表情で登校してくるだろうか?私自身も子ども達に久しぶりに会えることでワクワクです。 昇降口で子ども達を待っていると、笑顔の子ども達が登校してきました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分から元気に挨拶をしてくれる6年生の女子児童に嬉しさを感じました。

 

 1校時目は全校集会です。音楽室で行いました。

 

 

 

 

 

 

 書写の表彰や9月の生活目標についての説明(先生方による寸劇。けっこううけていました)がありました。

 

 2校時は各学級で、夏休みの思い出を発表したり、学活をしていました。

 

 そして、今日、9月1日は「防災の日」でもあります。3校時は避難訓練です。地震から火災が発生したという想定で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 丁度、100年前の今日、「関東大震災」がありました。その震災で多くの方々が犠牲になりましたが、その原因は、地震後の火災という事です。そんな事も子ども達に話しました。

 

 新しい友達が加わりました。本日、本校に転入生が入りました。

3年生の女子です。

よろしくお願いします。

 

「気持ちがいいね」

 土日に私の地元の神社では夏祭りがありました。この神社は水の神様がまつられているという事で、お祭り当日に雨が降る事が多いのですが今年は2日間とも天気に恵まれました。これから夏本番。体調管理にご注意ください。

 夏休みに入りました。金曜日には早速、男子が校庭で元気よくサッカーをして遊んでいました。約40日間の長期休業。保護者の方々には少し大変かもしれませんが、よろしくお願いします。

 

 今日は、プール開放日でした。今年は市営プールが使えないという事もあり、子ども達に水に親しむ機会をと市内の小中学校でそれぞれの事情に合わせプール開放日を設定しています。授業ではないので子ども達に取っては開放感たっぷりです。友達と笑顔で遊んだり、一緒に入っている先生に泳ぎを教わったりととても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から夏季休業です

 明日から学校は夏季休業となります。子ども達からわくわく感が伝わってきます。思い出に残る夏休みにして欲しいと思います。

 今日は、「夏休み前全校朝会」がありました。

 私から、子ども達に夏休み中につけて欲しい「3つの栄養」の話をしました。1つ目は「頭の栄養」です。読書をしてしっかりと知識という栄養を蓄えましょう。2つ目は「身体の栄養」です。朝昼晩ときちんと3食の食事をして栄養をつけて健康な身体を作りましょう。3つ目は「心の栄養」です。家族の一員として家のお手伝いを心に栄養を蓄えましょう。子ども達は集中しながら話をよく聞いてくれました。

その他にも「良い歯の表彰」や先生方から夏休みを迎えるにあたってのお話がありました。

 

  良い歯の表彰

   6年 片山 颯人 さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全校朝会後は各学級で4月からの反省やテスト直し、しおりを使っての夏休みの過ごし方等々。まとめの授業を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 運動会の時にもお知らせしましたが、今年の4月に野田市は「健康スポーツ文化都市」宣言をしました。それを記念して野田市から市内小中学校の児童生徒一人ひとりに端末(クロームブック)を持ち帰る時に使えるカバーをいただいたのでご紹介します。

  

 

 

もしもに備えて 着衣水泳

 今週末から夏休みになります。この3連休もとても暑かったです。ニュースを見ていると、川遊び等で大切な命を失う事故もありました。十分に注意して欲しいと思います。

 子ども達は、友達同士で川や沼に行く事はないと思いますが、ひょっとしたら家族や親戚と河原でBBQなど楽しいイベントを計画しているご家庭もあるかもしれません。川底は滑りやすかったり、岸から2~3m離れただけで急に深みになっていたりと危険も一杯です。気をつけて楽しい思い出にして欲しいです。

 今日は、3~6年生が着衣水泳を体験しました。溺れてしまった時にどのような行動をとるのか?助けるためにどうすれば良いのか?プールの中で疑似体験をしました。

ペットボトルを使って浮く事や服の中に空気を入れて浮く事などを体験しました。

  

  

 どんな事をするのか?どきどき。わくわく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めは力が入ってしまい難しそうでしたが、練習するとほとんどの人が浮けるようになりました。

ペットボトルの次は上着の中に空気を入れて浮く方法です。

 

 

 

 

 

 

これは、少し難しかったようですが体験しておく事が大切ですね。

  

 

5年生 生き物調査

昨日、5年生が田植えをした江川地区の田んぼの生き物調査を行いました。

生き物調査の前に4月の終わりに植えた苗がどれくらい成長したのかを確かめました。

  

 

 

 

 

 

苗は30本くらいまで分けつし、順調に成長していました。9月の稲刈りが楽しみですね。

 

次は生きのも調査です。オタマジャクシやカエル、沼エビ、メダカ等々、自分達が田植えをした田んぼや水を引く用水路にいろいろな生物がいる事を学習しました。