日誌

学校からのお知らせ

6月7日(水)プール周りの草むしり(1~4年生)

この日は陸上競技大会が実施されました。5・6年生は大会に選手・応援として参加していたので不在でした。

残った1~4年生で水泳学習に向け、プール周りの除草作業を行いました。

職員も子どもたちと一緒に作業をしました。暑い中でしたが、みんな熱心に作業していました。

リヤカーや一輪車にみるみるうちに雑草がたまっていきました。

おかげでプール周辺がとてもきれいになりました。

これで気持ちよく水泳学習ができそうです!!

市内陸上大会

 今日は、野田市の陸上競技場で「第74回市内小学校陸上大会」が行われました。明け方まで、小雨がパラパラと落ちていましたが、時間が経つにつれて雨も上がり、暑いくらいの天気でした。

 今年の陸上大会は、選手8名(4年生1名・6年生7名)と応援13名(5・6年生)で臨んだ大会でした。照りつける日差しの中、緊張する選手達を観客席から大きな声で応援する友達。とても微笑ましい場面の連続でした。応援を受けた選手達も頑張って競技に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

  

  競技中はスタンド席以外での写真 撮影が不可のため小さくなってしまって残念ですが応援は大盛り上がりでした。

 

 

 

 《 入 賞 》

 走り幅跳び・・・3位 藤田 碧巴 さん

         4位 荒木 紀臣 さん

 ボールスロー・・・2位 藤田 碧巴 さん

  

 

 

枝豆の成長観察とサツマイモの苗植え

 6月2日(金)に予定していた、「枝豆の成長観察とサツマイモの苗植え」ですが、あの大雨で本日に延期となりました。

 みんなで植えた枝豆の種が小さな小さな花芽を付けていました。 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、サツマイモの苗植えを体験してきました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  秋の収穫が楽しみです。

 

 

陸上大会に向けて

 今日は昼休みに「陸上選手を励ます会」がありました。

 6月7日(水)。市の陸上競技場で市内小学校20校参加の「第74回市内小学校陸上大会」が行われます。(予備日は、8日(木))その大会に6年生を中心に8名の選手が参加します。

 自分の記録に挑戦。これまでの練習の成果を活かして欲しいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「税」ってなあに?

 今日は6年生で租税教室(出前授業)がありました。

 税の仕組みや意義、使われ方等々。消費税を例えにして自分達の生活と結びつけながら、子ども達に分かりやすいように説明してくれました。子ども達も講師の説明を聞きながら,思った事や感想、疑問を言いながら楽しい雰囲気の中で行われた授業でした。この授業で恒例の「1億円(見本)」分のお札を持たせてもらうことも一人ひとりが体験し、大盛り上がりでした。