お知らせ

中央小学校からのお知らせ

分散登校~学習が始まっています~

 子どもたちも、分散登校にも慣れてきたところでしょうか。いよいよどの学年でも、学習が始まりました。

 6年女子・6年くすのき学級・6年しいのみ学級の様子があまりに素晴らしく、職員室で話題になりました。(写真が撮れなくて申し訳ありません!)では6年生男子はどうでしょうか。

 どのクラスも、真剣に学習していました。さすが、最高学年です。

 家庭で学習したことが生かされ、理解が深まった子も多いようですね。でも、家庭学習でよくわからなかったところがある場合は、どうぞ遠慮なく担任に伝えてくださいね。お教えいたします。

 また、学童保育所利用児童の体育館での一時預かりでも、みんなよく学習しています。担当の方々も感心していました。

 おうちの方へ・・ご家庭での学習をよく見てくださいまして、本当にありがとうございました。 

くすのき学級・しいのみ学級1ねんせい がっこうたんけん

 6月8日(月)今日は、くすのき学級・しいのみ学級1年生が「がっこうたんけん」をしました。

 校長室前の水槽に、みんなくぎづけです。

 

「うわー、かわいい、こっちを見てる。」

かめが顔を出しました。「かめさん、こんにちは!」みんながあいさつしましたね。

カエルはとても人気があります。

「動きがおもしろい。」「何してるのかな。」

金魚に熱帯魚、みんなよく観察しましたね。

 中央小のアクアワールド(水族館)はいつでもご覧いただけます。楽しいので、休み時間はいつでも見に来てください。(授業中はだめです。)

 なお、カエルや金魚、エビ、熱帯魚は中央小PTA会費より購入させていただきました。ありがとうございました。

お子様が新型コロナウイルスに感染した場合・発熱や風邪症状等の出席停止の扱いについて

 お子様が、新型コロナウイルスに感染した場合の他、発熱や風邪症状の場合もご自宅で休養するようにしてください。その場合は、出席停止(欠席扱いにならない)となります。詳しくは、こちらをごらんください。

お子様が新型コロナウイルスに感染した場合等の留意点.pdf

 

分散登校

今日は、1年生女子が登校しました。入学式以来初めてです。

 先生の話をよく聞いていました。机や椅子、ロッカーの場所を確認しましたね。

1年女子「学校がはじまってうれしい。」「はやく、また、学校に来たい。」

トイレの場所も覚えました。廊下を静かに歩く姿、もうすっかり中央小の一年生ですね。

また、来週待っています。