お知らせ

中央小学校からのお知らせ

6年生 日光修学旅行1

11月28日(日)待ちに待った今日。6年生全員が、元気に日光へ出発しました。

スローガンは「Good memorial forever」です。

 一生に残る思い出をつくりましよう。

 実行委員の司会で、出発式が終わり、

 6台のバスが、学校を後にしました。いってらっしゃい。

興風会館へお花をお届けしました。

11月27日(土)栽培委員会の代表者が、いつもお世話になっている興風会館にお花を届けに行きました。

  葉ボタン 栽培委員会が水やりをして、こんなに大きくなりました。

 これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

後期の歯科検診

11月26日(金)今日は後期の歯科検診です。該当者のみの検診でした。

「ていねいによく磨けていますね。」

「はみがきが大事ですよ。」

校医さんより

「子どもの歯は、(大人とちがって)はみがきをすればすぐによくなります。特に、歯と歯茎を意識してほしいです。」 歯茎をブラッシングして、歯周ポケットに残った食べかすなどをとりのぞいて、お口の中を清潔に保ちましょう。

2年生 町探検

11月24日(水)2年生が、野田のまちを探検しました。グループになって行動です。各グループには、予めお願いいしておいたお母さん、お父さんがいっしょに来てくださいました。

「つけものの坂倉、米澤せんべい、いろいろなお店があるな。いいにおいがするなあ。」

 

いいにおい!みんなが大好きがケーキやさん「ロン」です。「全部たべたい。」

けやきのホール 興風図書館「みなさんはどんな本が好きですか。」「恐竜の本が好きです。」

呼塚屋 「すごい賞をとっているお店だね。」「どら焼きがおいしいよ。」

興風会館 立派な建物です。

館長さんは、前の校長先生でした。「クイズをもらったよ!解くのがたのしかった。」

八木橋のかまぼこ、できたてを試食させていただきました。「おいしい!」

 野田せんべい 遠足に持ってきた子がいました。

郷土博物館 すてきな日本庭園がありました。

 消防署 いざというときにすぐに出動!「わあ、かっこいいな。」

 いろいろな建物、お店がありました。いろいろな方がとても親切にお話してくださいました。野田のまちはあったかいです。ますますこの町が好きになりました。

避難訓練(火災)

11月24日(水)今日は火災の避難訓練を行いました。

 落ち着いて、列をつくって避難しました。

裏校庭で人数、無事を再確認です。

 静かに全員が集合しました。

 校長先生より

火災と地震、避難するときの注意が変わってきます。例えば、窓はどうですか。そうです、火災の時は閉めます。

火災で最も怖いのは煙です。先が見えなくなります。また、煙を吸うと倒れてしまいます。煙は上の方にあるので、前の人の足を見て避難するといいです。火災は、いつ、どこで、起きるかわかりません。いつでも避難できるようにしたいものです。そして、火災の原因となることは絶対にしてはいけません。いざというときはきちっと動けるようにしてください。