八木っ子 トピックス
6年生の土器出前授業が行われました!
今日は、流山市立博物館から講師をお迎えして、6年生の土器出前授業を行いました。
流山から発掘された土器などを中心に時代ごとに異なる土器の説明を聞いたり、実際に土器に触れたり持ったりしました。
模様や重さが異なることに児童はとても驚いていました。これからの社会科の学習に生かしてほしいです。
久しぶりに外で
本日の業間休み、グラウンドの気温は24.7℃。熱中症警戒アラートを気にすることなく、久し振りに外を元気よく走り回ることができました。
沢山収穫できたよ
本日は1年生が枝豆の収穫。4月30日に種を蒔き、水やりや観察を行い1年生の子どもたちが愛情を込めて育ててきた枝豆が見事に成長しました。本日も講師の中山さんから収穫する上で気をつけることの話をしていただきました。「薬をまいていない(無農薬)ので、カメムシとか虫がいるかもしれないよ」との話でしたが、様子を確認しながらみんなで協力して収穫をすることができました。どんな味がするのか、今から楽しみですね。
今日はつながり活動でした!
今日は、子供たちが楽しみにしている「つながり活動」でした。今年は、1・6年生、2・4年生、3・5年生がペアで活動しています。上級生のリーダーが中心となり、仲良くレクを楽しみました。みんな笑顔です。
学校ボランティア池田ジェハさんについて
八木南小学校の先輩の池田ジェハさん(高校3年)がアメリカから帰国し、ボランティアとして、八木南小学校に帰ってきてくれました。4年生や2年生の英語の授業のお手伝いをしてくれました。子ども達からも大人気で、休み時間も一緒に遊んでくれています。