八木っ子 トピックス

八木っ子 トピックス

オランダ教室

6年生がオランダについての講義を受けました。
オランダと日本とのつながりの歴史や,オランダの文化について知りました!

  

異学年交流 なかよし給食会

今日は1年生から6年生まで,全学年が混ざりながら一緒に楽しく給食を食べました。そのあとは,グループごとに様々なレクを楽しみ,八木南小のきずなをより強くしました!

  

チーバくん給食!

明日の千葉県民の日にちなんで、今日の給食はチーバくんメニューです!にんじんを使ったチーバくんがお味噌汁に入っていた児童は大喜びです!!

  

プール開き!

6月13日(木)3,4,5,6年生でプール開きが行われました。いよいよ水泳学習が始まります!

  

6月 全校朝会

市内陸上で活躍した選手たちがたくさん表彰されました!
校長先生からは、「おじいさんの手」を読み聞かせながら、仲間はずれをしてはいけないことや、自分の願いをあきらめないでがんばることについての話がありました。

  

3年生 市内めぐり

3年生は、市内をぐるっと一周しました!
南流山駅周辺、流山本町、新川耕地、工業団地、森の図書館、江戸川台商店街、流山おおたかの森駅周辺を見学しました!

  

6年生 プール掃除

ヤゴ救出作戦が終わったプールを6年生が本格的に掃除してくれました。6月に入ってからのプール開きに向けて、準備は着々と進んでいます。

  

6年生歯みがき教室

午後は学校医の佐藤先生に、6年生を対象とした歯みがき教室を行っていただきました。今年はフロスを使った歯磨きの仕方を教えていただきました。ありがとうございました。

  

今日は歯科検診です

学校医の佐藤先生に、歯科検診を行っていただきました!6月6日に行われる流山市健歯コンクールの学校代表者も決まりました!

  

陸上選手をはげます会

5月22日に行われる「流山市小学校陸上競技大会」に出場する選手の壮行会を行いました。模範演技をする選手の多くが全校の応援を受けて自己ベストの記録を出すなど、盛り上がりを見せた、はげます会となりました!

  

交通安全教室

高学年は自転車の乗り方を中心に、低学年は横断歩道の歩き方を中心に交通安全教室を実施しました。「NPO法人市民助け合いネット」の皆さんにご協力いただき充実した学習を行うことができました!

  

避難・引き渡し訓練

5校時終了後、大地震発生を想定した避難訓練と、引き渡し訓練を行いました。子どもたちは大災害を考え、しっかりと避難をすることができました。お忙しい中お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

4週間の教育実習が始まりました。

今日から6月7日までの4週間、教育実習生が本校に来ています。暁星国際流山小学校で教鞭を執っているトルコから日本に来ている先生ですが、日本の小学校の教員免許をとるべく本校で学んでいます!日本に来て5年とは思えないほど日本語が上手です!3年1組を中心に子ども達と一緒に生活していきます!

  

PTA草刈り

今日は、PTA活動の一環として、校庭の草刈りを行いました。お休みの中、たくさんの保護者・児童・ボランティアの皆さんにご協力いただき、校庭が見違えるほどきれいになりました。今日は、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

.  

楽しく外国語を学ぼう!

2校時、外国語ルームでは3年生の外国語活動が行われました。西初石小学校で先進的な取り組みをしてきた茂古沼先生とジェームズALTとのテンポの良い授業に子どもたちは楽しく英語を学びました。また、全校の先生たちも授業の取り組みを見て、外国語の授業のあり方を学びました。

  

5月の全校朝会

今日の校長先生の話は、女優の室井滋さん作の「しげちゃん」という絵本の読み聞かせでした。クラスでつながり合うため、全員が笑顔になるために、自分の名前も、友達の名前も大切にできる人になってほしいという願いを込めた話でした。子どもたちは、校長先生の話に真剣に聞き入っていました!

  

PTA運営委員会

10時から、今年度第1回のPTA運営委員会が行われました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。今年1年間よろしくお願いします!

  

1学期 授業参観・懇談会

本日は、たくさんの保護者の方々に足をお運びいただきありがとうございました。平成31年度がスタートした八木南小学校、あと数日で「令和元年」を迎えますが、今年度も職員一同全力で頑張りますので、1年間よろしくお願いいたします。

  

全国レベルの力試しです!

6年生の教室では、全国学力学習状況調査が行われています。今まで身につけてきた力を発揮するために、どの児童も真剣な表情で取り組んでいます!

  

1年生と遊ぼう会!

2時間目、体育館では、児童会主催の「1年生と遊ぼう会」が行われました!1年生は6年生と手をつなぎながらの入場です。『夢をかなえてドラえもん』を全校で歌ったあと、『学校○×ゲーム』『小学校へ行こうよ!ゲーム』で全校児童が仲良く遊びました。
今年も1つの家族のような八木南小学校をめざしていきたいと思います!

  

1年生の給食が始まりました!

4校時、1年生の教室では、山野栄養士から八木南小学校の給食についてのお話がありました。その後、みんなで協力しながら給食の準備をし、小学校初めての給食の時間を迎えました。今日のメニューはカレーライス、仲良く、楽しく、いただきました!

  

今年もおいしい給食を、よろしくお願いします!!

八木南小学校調理場では、東都給食の皆さんが、八木南小学校と長崎小学校2校分の給食、約1000食を作っています。今日の給食は「手作り春巻き」!一番早い調理員さんで、朝6時から下ごしらえを始めています。1000本の春巻きを手作りするのはとっても大変だったようですが、その分、味は格別でした!明日からは、1年生の給食も始まります。毎日のお昼が楽しみです!今年もおいしい給食を、よろしくお願いします!!

  

6年生 土器にドキドキ!!

流山市博物館の方々をお招きし、6年生の社会科授業として「考古学出前授業」を行いました。流山市の遺跡から出土した数々の土器に触れ、昔の人たちの生活に思いをはせることができました。

  

PTA臨時運営委員会

PTA活動が本格的にスタートしました。今日は。臨時の運営委員会で、新旧本部役員・委員会等の引継ぎが行われました。お忙しい中、お時間をいただき、PTA活動にご協力いただきありがとうございます。1年間よろしくお願いいたします。

  

全校児童がそろいました!

4月10日、平成31年度入学式が行われました。雨の中の式となりましたが、子どもたちはしっかりと式に臨むことができました。全校児童が全てそろって、平成31年度の八木南小学校がスタートしました!保護者の皆様、地域の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

  

新年度のスタートです!

4月5日、着任式のあと、平成31年度第1学期の始業式が行われました!新しい仲間や先生との出会いにワクワク・ドキドキの1日となりました!