ブログ

令和6年度フォトニュース

【3年生】モンシロチョウのよう虫発見!

 理科「チョウをそだてよう」の学習で「チョウは、たまごからどのように育つだろうか。」という学習問題の下、ゴールデンウィーク前から継続して学習に取り組んでいます鉛筆

 

 今回は、モンシロチョウがキャベツの葉に産みつけたたまごから出てきたよう虫の観察を行いました!「とっても小さい!」「黄色いよう虫や緑色のよう虫がいるね!」などと言いながら、わずか2mmくらいのよう虫に興味津々の子どもたち笑う中には、すでに何回か皮を脱いで大きく成長したよう虫もいて、こん虫が育つ過程を実際に見ることができました!

 さて、問題です!↑の写真には、モンシロチョウのよう虫が何匹いるでしょう?目を凝らして探してみてくださいねひらめき

【3年生】絵の具と水のハーモニー♫

 図工「絵の具と水のハーモニー」の学習を行いました!絵の具は水の量によって、濃くなったり薄くなったり、きれいに滲んだり…と、があります星また、筆使いも様々な方法があり、まっすぐの線、なみなみの線、ギザギザの線、ぐるぐるの線、太くしたり細くしたり…など、組み合わせれば、と言っても過言ではありませんキラキラ「水の量」「筆使い」を工夫しながら、画用紙いっぱいに思い思いの作品を仕上げていきました美術・図工

 「上手に描けた!」「この色キレイ!」などと言いながら、夢中で取り組む子どもたちグループ時には、画用紙に滲ませた複数の色が混ざり合うことで、意図せずにできたキレイな色に歓声が上がる場面もありましたハート

 学年が上がっていくにつれ、どうしても自分の思いをそのまま表現することに抵抗を感じたり、「上手に作らなくては…」という気持ちが芽生えたりするものです汗・焦る中学年のうちは特に、子どもたちの意欲思いを大切にして、活動していきたいと思います笑う

【3年生】Let's go to the library!

 3年生になって、自分たちで本の貸出&返却が行えるようになりました笑う毎週水曜日金曜日が3年生の割り当てで、図書室に行くことができます!

 早速、図書室に行ってみると…

 

 「どの本にしようかな~?」「この本を貸してください!」などと言いながら、本を選んだり、借りて読んだりしている3年生がいました!子どものうちから多くの書物に触れ、知識を増やしたり、感性を磨いたり…キラキラ

 3年生の子どもたちが、たくさんのと出会えますようにハート

【3年生】GWT~パイプライン~

 学活で「グループワークトレーニング(GWT)」を行いました !「グループワークトレーニング」とは、人間関係を学ぶ体験学習のことで、「教わる」のではなく、自分自身で「ちょっとためになる」ことを体験の中から発見・再発見・再認識しようという学習方法です鉛筆具体的には、4,5人程度のグループで、力を合わせることで解決できる課題に取り組みますグループ

 今回はパイプラインという課題に挑戦しました!内容やルールは、以下の通りです。

 

↑の写真にあるラップの芯を半分にカットしたパイプを1人1本ずつ持ち、その上をビー玉を転がして1チーム10人前後でゴールへと繋いでいきます!

 

 最初は↑のように、全員同じ方向に並んでいましたが、なかなかうまくいかないことから自然とチームごとに話し合いが行われ、

 

 ↑のように互い違いに並ぶようになりました了解その他にも「列がきちんと整うまで、パイプの上でビー玉のスピードをコントロールするようにしました!」「失敗しても前向きな声をかけるようにしました!」など、子どもたちは「成功させたい!」という共通の思いから、どうすればよいかを試行錯誤しながら取り組んでいました花丸

       

 子どもたちが転ばないようにすることももちろん、私たち大人の役割の1つです!しかし、日々の生活で、自分たちの思うようにいかないことも少なくないと思います!大切なのは、そのような状況をどう打開していくのか。転んでも、どう立ち上がっていくのか。そのためのサポートもまた、周りにいる大人に求められていることなのではないか。子どもたちと一緒に活動する中で、そんなことを考えさせられる活動でしたハート

【3年生】今年度初めての読み聞かせ♫

 本校では、学期に2,3度のペースでボランティアの保護者の方々に読み聞かせをしていただいています!子どもたちは、毎回の読み聞かせを心待ちにしていますハート子どもたちの発達段階に合わせた本を選んでいただいていることに加え、保護者の方々の抑揚がついた、感情表現豊かな語り口調に引き込まれ、物語の展開に夢中になっている様子が印象的です笑う

 子どもたちは、読み聞かせが終わると「あ~おもしろかった!」「こんな結末になるとは思わなかったよ!」などと、思い思いの感想を伝え合っていましたキラキラ

 読み聞かせをしていただいた保護者の皆様、朝早くからありがとうございました!機会があれば、是非また読み聞かせにいらしてくださるとうれしいです興奮・ヤッター!1年間、おおたかの森小学校の子どもたちのために、よろしくお願いします!

【陸上部】陸上部を励ます会を開催していただきました!

 10日の金曜日、1時間目に陸上部を励ます会を開催していただきました。

晴天に恵まれ、選手たちは自分の種目を4~6年生に披露しました。

1年前は選手になれず応援席から見ているのがほとんどで悔しい思いをした児童達でしたが、今年1年「選手になるんだ」という強い意志で厳しい練習にもひるむことなく頑張ってきました。

 

1年前と比べても、スタートからの伸び、高く飛ぶ、高く投げる、遠くに飛ぶ、持久力各種目で備わってほしい力がとてもついてきました。

 

さらに児童会や応援団、全校の皆さんからの激励の言葉、熱い声援をもらって選手たちも「やってやるぞ!」と意欲が出てきたと思います。

 

15日に大会があります。これまでの力を存分に発揮して去年のブログにも載せていますが、目指せ総合優勝!個人記録更新!を目指してチームおおたかで頑張っていきます。

応援よろしくお願いします!!!

 

【3年生】国語辞典を引いてみよう!

 国語「国語辞典のつかい方」の学習で、国語辞典を使っていろいろな言葉の意味調べをしました!

 令和3年度から、児童1人に1台ずつ貸し出されたタブレットを巧みに使いこなして、あっという間に調べることができる子どもたち!ただし、インターネットを介して得られる情報はすべてが正しいとは限らず、自分自身で取捨選択する能力が求められます携帯端末

 一方で、国語辞典は調べたい言葉にたどり着くまでは少々時間を要しますが、そこに記載されている情報は信用できるものと言えるでしょう鉛筆その時々で、自分に合った方法を選び、活用していける子どもたちに育てていけるよう、引き続き指導していきたいと思います!

【6年生】1年生との楽しい休み時間スタート!

1年生の通常日課開始に伴い、業間休みや昼休みに一緒に遊ぶ6年生をたくさん見ることができましたにっこり

 

 

 

 

 

 

   お兄さん、お姉さんとして1年生と手をつないで活動する姿は本当に素敵でした。

王冠1年生の皆さん、これからもたくさん遊びましょう!王冠

 

【3年生】ブロークンウィンドウ理論!

 ブロークンウィンドウ理論とは、「乱れていたり、汚れていたりすると、人は同様の状態を引き起こしたくなり、逆に整っていたり、きれいに整理整頓されていたりしても、人は同様の状態を引き起こしたくなる」というものです!

 東棟(1~3組)では学活の時間を活用して、ディズニーランドが来場者に夢や希望を与えるために最も力を入れていることが掃除であることや、昔地下鉄における犯罪が多発していたアメリカのニューヨークで、その問題を解決するために行ったことが、およそ6,000車両にも及ぶ落書きをすべて消すということだったことなどを例に、自分たちが一生懸命勉強したり、生活したりするためには、身の回りをきちんと整頓しておくことが大切であることを学習しました鉛筆

 本校では、毎日の掃除の際、黙働清掃を行うよう指導しています!そして、それが❝何のためなのか❞をきちんと理解させて取り組ませることが大切だと考えています会議・研修❝言われたからやる❞という受け身の姿勢ではなく、❝自分たちのために❞という自主的な姿勢で取り組んでほしいと思います花丸

 

 授業後、子どもたちは今まで以上に身の回りの整理整頓を意識して生活し始めています!本校の5月の生活目標は「ごみ0!おしゃべり0!のそうじ」です!それに関連して、東棟(1~3組)ではという活動を立ち上げましたグループこれからも❝自分たちのために❞一生懸命取り組める子どもたちを目指して、継続して指導していきたいと思います!

【3年生】1秒って、長い?短い?

 算数の「時こくと時間のもとめ方」の単元で「1分=60秒」であることを学習しました鉛筆実際にストップウォッチで正確な秒数を計りながら、1秒のリズムで手を叩いてみると、1秒は意外と長いことに気付きますひらめき一方で、楽しいことをしているときなど、時間を意識していないときは、あっという間に感じるので、とても不思議ですキラキラ

 一人ひとりにストップウォッチを一台ずつ配って、時間を計らせたいところですが、なかなか用意できるものではありません泣くそこで使うのがタブレットです!起動させた後、巧みにストップウォッチ機能を立ち上げる子どもたち、さすがです星

 画面を見ることなく、設定した秒数を狙ってストップウォッチを止めるピッタリウォッチゲームをしました!体を揺らしたり、声に出して数えたりと、思い思いの方法で正確な時間を目指していました了解最長の60秒ぴったりで止めた児童には大きな歓声が湧き起こり、みんなで大盛り上がりしましたグループ

【3年生】早く大きくな~れ♫

 3年生の理科の学習では、半年程の時間をかけて植物の育ち方を学習していきます!種を蒔いた後、芽が出て大きく育ち、花を咲かせた後に実ができて枯れていく…。その一連の流れを、実際に植物を育てながら学習します鉛筆

 今回は、最初の段階となるたねまきを行いました!「ホウセンカの種って、こんなに小さいんだね!」と、ビックリしていた子どもたち興奮・ヤッター!観察中には、種を教室の床に落としてしまい、クラスのみんなで大捜索するハプニングもありました急ぎ

 「早く大きくなってねハートと声をかけながら水やりをする姿が、とても微笑ましかったです笑う

【全校】いざは普段なり~避難訓練~

 「大きな地震が発生した」という想定の下、第1回避難訓練を行いました!事前に各学級で、一次避難二次避難の仕方を確認しました!実際に大きな地震が来ると、命を守るために必要な机が動いてしまいます汗・焦るそのため、机の下に入る際は必ず机の脚を押さえることが重要です!さらに、火災が発生した場合には、煙に有毒な一酸化炭素が含まれています泣く 一酸化炭素を吸い込むと、意識がもうろうとし、やがて呼吸ができなくなるなどして、死に至る危険があります注意そのため、ハンカチなどで口や鼻を覆い隠すことが重要です!

 避難訓練には「いざは普段なり」の心構えで臨むことが大切です!「練習は本番のように 本番は練習のように」避難することで、自分自身のかけがえのない命を守ることができます!大きな災害が起きないことが一番ですが、万が一のときは今回の訓練を思い出して、落ち着いて行動してほしいと思います!

【3年生】「初めての…?」~Part⑥~

 3年生からは、決まった曜日の休み時間に児童が自由に本を借りることができるようになります!今回は、図書室の先生から改めて図書室の使い方本の扱い方などについて図書館オリエンテーションを受けました本

 数え切れないほど多くの本が所狭しとキレイに整理整頓された図書室に、子どもたちの目は釘付けでした笑う来週からは、いよいよ自分たちで本を借りることができると知り「早く水曜日になってほしいな~!」などと言いながら教室に戻っていく子どもたちの姿が微笑ましかったですハート

【6年生】1年生のみなさん!ようこそおおたかの森小学校へ!

4月25日 1年生を迎える会を行いました!

6年生は「学校クイズ」を出しました!!

1年生の前に立ち、堂々と発表をする姿や花のアーチ、先導係、児童会など様々な場面で活躍する姿は、まさに学校のリーダー星星星

クイズも大盛り上がりでした。これから先の学校生活、1年生と共に笑顔あふれるものになりそうです興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

  

 

1年生のみなさん、これからよろしくおねがいします!

6年生!最高のリーダーとして素晴らしいスタートでした!!

今後の活躍にも期待しています。

【3年生】「初めての…?」~Part⑤~

 3年生になって新たに始まった教科の1つが社会科です!3年生では、自分たちが暮らす流山市について詳しく学習していきます会議・研修

 今回は「学校のまわりは、どのような様子だろうか。」という学習問題の下、地図を見ながら学校のまわりの様子を話し合いましたグループ「駅のまわりには、建物がたくさんあるね。」「最近、建設された商業施設も多いよ!」などと、活発に意見を伝え合う子どもたち笑うおおたかの森は、急速に発展を遂げる流山市の中心でもあるため、街の様子についてよく知っている子どもたちが多いなぁ~花丸という印象を受けましたハート

 

 「流山おおたかの森駅の場所を説明してください。」という問いに対して、「おおたかの森小学校を真っ直ぐ行って…」と、一生懸命説明する子どもたち!多くの人たちに理解してもらうためには方位を用いることが効果的です了解次回は、方位磁針の使い方を学習した後、方位を使っての説明にチャレンジしますキラキラ

【5年生】体育リレー

5年生は外体育でリレーをしていますお知らせ

今日は初めて、チームごとにタイム測定をしました。

バトンがうまく渡ったチーム、そうでないチーム、転んでしまったチームいろいろありました。

そんな1回目ですが、自分のチーム・他のチームへ子供たちが応援している姿がとてもキラキラしていました3ツ星

  

少し時間があったので、中学校グラウンドで3クラス合同鬼ごっこをしました!

なかなかこんな大人数で鬼ごっこってしないですよね興奮・ヤッター!

子供たちの生き生きしている姿をたくさん見ることができた1時間でした。

【3年生】おいしい給食をありがとう♫

 子どもたちに「給食が好きな人?」と聞くと「はーい!」と元気な声とともにたくさんの手が挙がりましたピース毎日の給食を楽しみにしているのは、子どもたちだけではありません!一緒に食べている先生たちも給食が大好きですハート3時間目頃になると、給食室からおいしそうな匂いが教室まで届いてきます家庭科・調理

 自分たちで給食の準備や配膳を手際よくこなし、片付けもお手の物花丸食缶も空っぽになり、今日もたくさん食べて、たくさん運動し、たくさん勉強して、を過ごすことができましたキラキラ

【3年生】種の様子は…?

 理科「たねまき」の学習では、ヒマワリホウセンカを育てながら、それらの成長過程に着目して、植物の育ち方には一定の順序があることを学習していきます!まもなく種蒔きの時期を迎えますが、その前に種がどのような様子なのかを虫メガネを使って観察しました会議・研修

 「黒色だけだと思っていたけれど、クリーム色の模様があった!」「触ってみると、少しザラザラしていました!」など、前単元「生き物をさがそう」で学習した大きさに注目して観察することができていました了解

 これからどのように成長していくのでしょうか?果たして、を咲かせることはできるでしょうか?!

【3年生】昨日は雨。今日の天気は…?

 空一面に青空が広がり、過ごしやすい爽やかな良い天気でした!!

 おおたかの森小学校では、外遊びを奨励しており、業間休みや昼休みには「待ってました!」と言わんばかりに、勢いよく外に出て、元気よく遊ぶ子どもたち笑うドッジボールやバスケットボール、体育で学習している鉄棒、リレーのバトンパスを手作りのバトンで練習している子どもたちもいて、意欲の高さに驚きました花丸鬼ごっこでは「やったー!先生のことを捕まえた!」と、友だちと喜びを分かち合う姿も見られました了解

 一方で、短縮日課により昼休みが通常よりも短いことから「外に移動する時間がもったいないから、今日は教室でレクをやった方がたくさん遊べるよね!」と、機転を利かせて過ごしている学級もあり、感心しましたハート

 

 季節で言うと、まだ春ではありますが、今日のように晴れた日には気温がかなり高くなります晴れ熱中症予防の観点から、水筒を持たせたり、帽子を着用させたりしていただければと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします!

【5年生】学年集会

本日、5年生は学年集会を行いました。

各クラスの担任の先生、お世話になる先生方の紹介・学年目標について、5年生の心がまえ、林間学園について

の話をしました。

 

体育館への移動の仕方、話の聞き方とても素晴らしかったですさすが高学年!!合格

 

 

今年の学年目標は「High Five」です。

 

 

 

 

 

1年後目標を達成して6年生へ進級してもらいたいです。

 

「自律」を意識し高学年として、大きく成長してほしいと学年メンバー全員が望んでいます。

 

今年一年が実りある素敵な一年になりますように・・・花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】初学年集会!

 入学してから2週間。初めての学年集会が開かれました。

 この座っている並び順は、今週金曜日に行われる1年生を迎える会での隊形です。教室でも練習していたので、すぐに並ぶことができました。

 集会では、担任やサポートの先生たちの自己紹介から始まり、学年目標や大切にしてほしいこと、1年生を迎える会などについての話がありました。子どもたちは、姿勢よく静かに話を聞くことができていました。

 また、会の中で「なかよし」という1年生の合い言葉が出てきました。これは学年目標であり、各クラスの教室に貼られています。「みんなぁ!」と言ったら元気よく「なかよし!!!」と言うことができました。

 

【3年生】「初めての…?」~Part④~

 3年生から外国語活動の学習が始まりました!2年生までも年間に数回行っていましたが、3年生からは週1時間行いますグループ基礎となる英語表現を使って、簡単なを図る等、楽しく英語に親しめるよう指導しています笑う

 現在は「Hello!~あいさつをして友だちになろう~」の学習で、様々なアクティビティーを通して世界の国名あいさつの言い方に慣れ親しんだり、それを用いて友だちとやり取りをしたりしています了解

 ウォームアップとして「♫Head Shoulders Knees & Toes」をいろいろなスピードで歌いました音楽小さい頃から親しみのある歌だった児童も多く、体も動かしながら楽しそうに歌ったり踊ったりしていましたハート

 次に行ったMissing Gameでは、ゲーム感覚で世界の国名の言い方に慣れ親しみました星「日本語での言い方と同じだね!」などと、様々な気付きの声が聞こえてきましたキラキラ

 最後に行った自己紹介TIMEでは、「Hello. I’m(名前). I’m from(国名).」という英語表現を使って、たくさんの友だちとやり取りを行いました花丸これからも楽しく外国語活動の学習に取り組んでいってほしいと思います!

【5年生】季節を感じて

桜も散り、気温も高い日が続き過ごしやすい気候になりました晴れ

5年生では今、図工で「季節を感じて」という授業をしています。

 

皆さんは、「春」と言えば何を思い浮かべますか??昼

子供たちに聞いてみると、「出会い」「別れ」「涙」のような言葉が返ってきました。

大人顔負けですにっこり

 

そんな春を探しに校庭に行くと様々な花が咲いていて、子供たちは夢中でタブレットで写真を撮っていました。

もうすぐ廊下に春を感じれる作品がたくさん掲示されると思いますので、お楽しみに!

 

【5年生】タブレット学習

新学期が始まり、2週間が経とうとしています。

各クラスの授業風景を撮ってみると、全クラスがタブレットを使った学習をしていました。

タブレットのルールをしっかり守り楽しく授業を受けている姿が印象的でした。

「○○についてもっと調べたい!知りたい!」と意欲的な児童が多いです。

これからもタブレット学習を充実させていきたいと思います! 

【5年生】1年生を迎える会

5年生は先週から1年生を迎える会実行委員を発足させました。

 

1年生のために学校の楽しさを伝える「呼びかけ」を行う予定です。

今日は雨ではなかったので、外で声を出してみました。

 

全員が透き通る声で1年生に伝える内容を練習していました。

さすが!高学年は違うな!と思うシーンが多くありました。

本番で満足のいく表現ができるように一人一人これからも頑張っていきます!

 

【3年生】入学おめでとう!

 1年生の入学式から、10日が経ちました!4月26日(金)には、1年生の入学をお祝いして1年生を迎える会が行われますお祝い3年生は、1年生のためにメッセージカード作りを担当しますピース

 「1年生は、まだ漢字を習っていないから平仮名で書かないとね!」「1年生が好きそうなキャラクターが話しているように、吹き出しを使ってみようかな!」など、1年生に喜んでもらえるように、しながら一生懸命取り組んでいました笑う

 当日は、代表児童が呼びかけも行い、改めて1年生の入学を祝福します!今から本番が楽しみですキラキラ

【4年生】絵の具のぼうけん!

 4年生最初の図工は「絵の具のぼうけん、楽しさ発見!」です。ストロー、ビー玉、歯ブラシ、金網、カップなど身近にあるものを使って、画用紙に模様をつけていきました!

 最初は、うまくできずに苦戦していた子どもたちでしたが、絵の具の組み合わせと水の量、道具の使い方を工夫して、思い思いの模様を作っていました。「お花みたいになった!」「他の道具をを使ったらちがった面白い模様ができそう…!」と想像力豊かに楽しんでいます。

 今後は、この模様を生かした作品を仕上げていく予定です。どんな作品になるか、、、、楽しみですね。

【3年生】「初めての…?」~Part③~

 本校では、3年生から音楽の学習音楽専科の教員による指導となります!子どもたちは「音楽の授業はまだですか?」などと、年度初めからとても楽しみにしている様子でしたが、いよいよ今週から音楽の授業が始まりました音楽教室から音楽室に行く途中から、子どもたちは終始ニコニコしており、とても微笑ましかったですハート

 音楽室に着くと、教室中に掲示されている有名な音楽家の写真様々な楽器の写真に子どもたちは興味津々キラキラ座席に座ると、待ちに待った授業スタートです笑う

 まずは、お馴染みのおおたかの森小学校の校歌を歌いました!「歌声には、歌っている人の性格や気持ちが表れるものです!3年生の歌声は、とてもやさしいですね花丸と褒めていただき、とても嬉しそうな子どもたちグループ

 次に、音楽専科の教員による演奏TIME音楽トロンボーンやバイオリンなど、様々な楽器を使った演奏に「トロンボーン大きいなぁ~!」「トトロの♬さんぽだ!」と言いながら、子どもたちは演奏に聴き入っていました音楽

 最後に自己紹介を行いました!「リコーダーで校歌を演奏できるようになりたいです!」など、音楽の学習を通して❝できるようになりたいこと❞❝がんばりたいこと❞を発表しました!これからも週に1,2時間ある音楽の学習が楽しみですねハート

【6年生】ようこそ!おおたかの森小学校へ(^^)v

 1年生が入学し、約1週間ほど経ちました。慣れないこともあると思いますが、楽しみながら過ごしている様子が多く見られます興奮・ヤッター!1年生がこれからさらに学校に慣れ、さらに楽しく過ごすことのできるよう6年生朝の準備や給食の片付けのお手伝いをしています!靴箱の置き方や教室までの付き添い、ランドセルの片付け方など、これから1年生が毎日やらなければならないことのサポートをしています。6年生はお手伝いをしながらも、「ぼくたちがなにもしなくても朝の準備ができているなあ驚く・ビックリ」「1年生、すごい!」など驚きの声があがることもしばしば。うれし泣きそれでも1年生と触れ合うことができ、「1年生、とってもかわいかった!(^^)/」「もっとお話したい!」という声もたくさん聞いています。今後も良いお姉さん、お兄さんとして6年生も日々成長していきます。ぜひ、ご家庭でも子どもたちの日々の話を聞いていただきたいと思います。

【6年生】お気に入りの場所!

 図画工作科の学習の一環として、学校内での自分のお気に入りの場所を考え、絵を描こうと準備を進めています。小学校生活をふりかえりながら「校庭にしようかな!」「校門の前の桜を撮ろう!」などと思い思いの場所をタブレットで撮影しました。また、構図や奥行き、光と影のバランスなども意識した写真を撮るようにしています!撮影した写真をもとにそれぞれが工夫した絵を描こうと頑張って取り組む姿が見られました(^^)/各クラス、今週、来週あたりから絵を描き始めます!完成をお楽しみに!興奮・ヤッター!

【4年生】学年集会

 先日、4年生7クラス揃って学年集会を行いました!4年生になって初めての集会でしたが、話を集中して聞くことができました。

 一番の盛り上がりは「じゃんけん列車」。最後まで勝ち続けた人には何かいいことが起こるかも…?

 みんなが笑顔で過ごすために、友達と言葉を交わしながら、遊びも勉強も全力で行っていきます!これからの4年生の活躍に期待です✨

【3年生】「初めての…?」~Part②~

 新年度がスタートし、早くも2週目が始まりました!最初は少し緊張気味の様子も見られましたが、少しずつ新しい先生や友だち、教室にも慣れてきて、が各クラスから聞こえてきます笑う

 3年生になると、新しく始まることがたくさんあります!「音楽室での音楽が楽しみです音楽」「社会科で流山市のことを学習するのが楽しみです!」などと、期待希望で胸を膨らませる話す子どもたちハート

 早速、理科「生き物をさがそう」の学習で、校内の“森の庭”で植物や動物などの生きもの探しに行きました。「ダンゴムシ発見!」と、興味津々に観察シートを記入していました鉛筆「あっ!ショウリョウバッタだ!」と、飛んでいくバッタを追いかけていくと、なんとそのまま校舎内へ急ぎ外へ逃がしてあげるのに、みんなで大騒ぎするハプニングもありましたが、楽しみながら“春”を感じる時間となりましたキラキラ

【3年生】「初めての…?」~Part①~

 令和6年度が始まって、最初の1週間!日中に差し込む晴れ間には、爽やかな春の温もりを感じます晴れ4/11(木)から早速、通常日課が始まりましたキラキラ子どもたちは朝から元気に登校し、春休みが明けたばかりではありますが、一生懸命学習に取り組んでいます了解

 春休み中に「給食が恋しいなぁ~…。」と思っていた子どもたちが、たくさんいたのではないでしょうか?もしかしたら、お父さんやお母さんの方が「給食が早く始まってほしい!」と思っていたかもしれませんねニヒヒ給食を楽しみにしているのは、職員も同じです会議・研修おいしい給食をお腹いっぱい食べられる日々には、本当に幸せを感じますハート

         

 今日の給食は“みんな大好きハヤシライス”でした家庭科・調理準備の仕方やルールなどをクラスごとに確認しながら、自分たちの力で手際よく配膳を進める子どもたち笑うクラスの友だちと春休みの思い出話に花を咲かせながら、モリモリ食べる姿が微笑ましかったです音楽ヨーグルトのおかわりを懸けて「最初はグー!じゃんけん、ポイッ!」と、大盛り上がりしているクラスもありましたグループ

 

 4月には、クラスでの様々な決め事や各種検診が予定されています!毎日元気に登校できるよう、好き嫌いなくバランスよく食べるようにしましょう給食・食事

【1年生&教職員】第10回 入学式

 爽やかな春の風が薫る4月10日(水)きれいに咲いた桜の木の下で「第10回 入学式」を行いましたお祝い大きな期待とほんの少しの不安を胸に、大きなランドセルを背負って、初めて小学校の門をくぐった1年生笑う今日から6年間の様々な学習や活動、友だちとの関わりを通じて、心も体も大きく逞しく成長していくことでしょう星

*新入生入場*          *国歌斉唱*

 

*校長式辞*           *担任発表及び養護教諭紹介*

 

*新入生退場*

 

 はどうでしたか?校歌の歌詞「ゆけ!まだ見ぬ明日に向かって 希望あふれる」にあるように、1年生の未来が大きな希望で溢れているように、教職員一同全力でサポートしていきますキラキラ困ったことがあれば、いつでも・どんなことでも教職員や先輩たちに聞いてくださいねハート

【6年生&教職員】入学式に向けて…♪

 いよいよ明日に迫った「第10回 入学式」お祝い今日は6年生の児童と教職員が力を合わせて、入学式前日準備を行いました!体育館や教室を華やかに装飾したり、新入生や保護者の方が通る通路をキレイに掃除したりと、記念すべきが1年生にとってすばらしいものになるように、細部にまでこだわって取り組みましたキラキラ

 

 在校生代表として、前日準備に取り組んだ6年生の姿が大変立派でした花丸「何か仕事はありますか?」「〇〇すると、もっとよくなると思うのですが、どうですか?」と、自ら考え主体的に行動する姿は、「さすが最高学年!」と思わせるものばかりで、とても感心しました音楽

 

 1年生の入学を待っているかのように咲き続けている桜の木の下で、明日は記念すべきおおたかの森小学校10代目の1年生を教職員一同、心から祝福の気持ちを込めて迎え入れたいと思いますハート

【全校】着任式&始業式

 長いようで短い春休みが終わり、静まり返っていた学校にが戻ってきました笑う4/8(月)から令和6年度のスタートです!今年度もよろしくお願いします!

 

 今日は新しいクラス担任の先生が発表されたり、新しい教科書が配られたりと、子どもたちにとってだったのではないでしょうかキラキラまずは旧クラスに登校し、クラス替えの発表を行いました!「〇〇君と初めて同じクラスになったよ!」「〇〇さんと離れ離れになって寂しいなぁ~泣くなど、子どもたちの様々な反応が見られました!

 

 新しいクラスへの移動を済ませた後、着任式を行いました!3月末、これまでおおたかの森小学校を支えてくださった教職員31人と寂しいお別れをしましたが、今日新たに23人の教職員の方々が着任されましたお祝い私たち教職員は、4月1日から一緒に仕事を始めていますが、すでにチームワークの良さを感じますハート今日からは子どもたちのパワーが加わって「つよく、かしこく、あたたかく~高め合い、学び合い、認め合う、愛ある学校~」を目指していきますグループ

 

 着任式に続き、1学期始業式を行いました!各教室からTV視聴での参加でしたが、真剣な眼差しで映像を見つめる子どもたちからは「よし!今年度もがんばるぞ!」という強い思いを感じました星そして、待ちに待った担任発表の時間!子どもたちもドキドキだと思いますが、実は先生たちも同じぐらいドキドキしています興奮・ヤッター!力を合わせて、一緒にすばらしい1年間にしていきましょうね音楽保護者の皆様には、4月中旬に予定されております学級懇談会にて改めてごあいさつさせていただきますので、多くの参加を心よりお待ちしています!

 

 始業式が終わると、ロッカーや下駄箱の位置を確認したり、早速自己紹介を行ったりと、初日から子どもたちが元気よく活動する様子に「やっぱり"学校"は、子どもたちがいてこその場所だなぁ~ニヒヒと心底感じる1日でしたハート本日、子どもたちは教科書をはじめ多くの配付物を持ち帰っています!保護者の方に提出していただく書類もいくつかありますので、記名や記入の上、期日までの提出にご協力よろしくお願いします。

 

 最後になりますが、今年度も子どもたちが楽しく学校に通えるよう、職員一同一丸となって指導していきますので、引き続き本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また、今年度も本校のホームページにあります「フォトニュース(令和6年度)」において、学校での児童の様子を積極的に保護者の方々や地域の方々にお伝えしていきます!ぜひ、お時間あるときにチェックしていただければと思いますので、あわせてよろしくお願いします!

【教職員】令和6年度スタート!

 3月末、これまでおおたかの森小学校を支えてくださった31人の教職員と寂しいお別れをしました泣く賑やかだった職員室から少し元気がなくなったのも束の間、4月1日からは新年度の準備を急ピッチで進めなければなりません急ぎ怒涛のような日々が続いていますが、新たに本校に着任された教職員と力を合わせ、張り切ってがんばっていますグループ

 

 学級編制、書類や教材・教具の仕分け、教室の準備、担当者による会議…など、4月8日(月)に登校してくる子どもたちを気持ちよく迎え入れられるよう、着々と準備をしています!また、4月10日(水)には「第10回 入学式」を行う予定ですお祝い今年は、例年より少しだけ桜の開花がゆっくりだったので、きれいに咲いた桜の木の下で新入生の入学をお祝いできそうですハート入学式に向けた準備も、新1年生担任を中心に職員全体で進めているところですピース

 

 4月8日(月)始業式については、旧学年の春休みのしおりをお読みいただき、持ち物などをご確認いただければと思います!尚、令和5年度末に返却した「救急カード」については、変更がある場合のみ修正した上で4月8日(月)に提出していただければと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします!また、年度はじめには様々な提出書類がありますので、期日までの提出にご協力いただければと思います!

 

 最後になりますが、今年度も本校のホームページにあります「フォトニュース(令和6年度)」において、学校での児童の様子を積極的に保護者の方々や地域の方々にお伝えできればと思います!1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします!