学校の様子

学校の様子

葛北大会新人戦結果報告(バドミントン部)

10月7日・8日で葛北支部中学校新人バドミントン大会が行われ、2年生が出場しました。

会場は両日ともにおおぐろの森中。ホームゲームで展開された中、白熱した試合が繰りひろげられました。

 

★団体戦(7日開催)

【女子】グループリーグ vs 西武台千葉中 0-3惜敗、おおたかの森中 1-2 惜敗

    順位決定戦   vs 流山北部中 1-2惜敗

おおたかの森中、流山北部中ともにファイナルゲームまでもつれこむ大接戦でしたが、

惜しくも敗戦…勝ち切れなかった悔しさを個人戦にぶつけてほしいと思います。

【男子】グループリーグ vs 西武台千葉中 0-3惜敗、vs 西初石中 2-1 勝利!

    順位決定戦   vs 流山南部中  1-2 惜敗…

キラキラ男子団体戦 総合第3位!!キラキラ

順位決定戦ではファイナルゲームの末、惜しくも流山南部中に敗戦…しかし、大健闘を見せてくれました。

今後のさらなる活躍・成長が楽しみです。男女ともにチームを応援する姿が立派でした!

★個人戦(8日開催)

個人戦は男子シングルス 伊藤さん、女子ダブルス 大井さん・渡辺さんペアが

あと一つ勝てば…というところで惜しくも県大会出場を逃しました。

しかし、チーム全体として、技術面での向上はもちろん、応援する姿や会場校としての準備・片付け、相手を称える姿…等、一回り大きく成長した姿を見せてくれました。この悔しさを胸に、次回の春季大会に向けて頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

 

【結果一覧】

女子(シングルス)西村さん 1回戦 vs野田二中 惜敗

         矢内さん 1回戦 vsおおたかの森中 勝利!、2回戦 vs流山南部中 惜敗         

         正田さん 1回戦vs野田二中 惜敗

女子(ダブルス) 矢口さん・山﨑さんペア 1回戦 vsおおたかの森中 勝利!、2回戦vs西武台千葉中 惜敗

         木村さん・手嶋さんペア 1回戦 vs流山北部中 勝利!、2回戦vs西武台千葉中 惜敗

         大井さん・渡辺さんペア 2回戦 vs流山南部中 勝利!、準々決勝vs野田二中 惜敗、

                      第5シード決定戦① vsおおたかの森中 勝利!

                              ② vs流山北部中 惜敗…

男子(シングルス)桑原さん 1回戦 vs流山南部中 勝利‼ 2回戦 vs 西武台千葉中 惜敗

         乾さん     1回戦 vs野田二中 惜敗

         伊藤さん 2回戦 vs野田二中 勝利!、準々決勝 vs 野田二中 惜敗

男子(ダブルス) 荒井さん・檜山さんペア 1回戦  vsおおたかの森中 勝利!、2回戦 vs流山南部中 惜敗

         川西さん・大熊さんペア 1回戦  vs流山南部中、2回戦vs西武台千葉中 惜敗

         宮本さん・能㔟さんペア 1回戦  vs野田二中 惜敗

 

 

 

女子ソフトテニス葛北新人大会 個人戦・団体戦結果   

9月30日、10月1日に葛北新人ソフトテニス大会が行われました

おおぐろの森中学校からは8ペア出場し全153ペアがトーナメント形式で熱い戦いを繰り広げました。

1日目にベスト32まで勝ち上がることができると2日目に進めます。

1日目の結果は・・・

吉川・新飯田ペア 1回戦健闘陽川・北野 1回戦健闘

豊田・飯田 1回戦健闘

牛木・高橋 2回戦進出・健闘

中島・川崎 2回戦進出・健闘

田村・鈴木 2回戦進出・健闘

熊坂・宇薄ペア 2回戦突破 

仲江川・佐野ペア 2回戦突破

見事ベスト32に残り、2ペアが2日目に進出!

県大会出場を目指して戦います。

チームとして、技術力が向上してきていたり、 試合もよく頑張ることができていて、 練習の雰囲気からもそうですが、 夏休みを通しての成長を感じました。 一年生も多くデビューして、よい経験値を得たと思います。

 続いて県大会をかけた2日目!

2日目に残っているのは強敵ばかりですが、果たして結果はどうなったのでしょう。

熊坂・宇薄ペア ベスト32!

仲江川・佐野ペア 第3位!

第3位になった仲江川・佐野ペアが県大会出場を決めました!!!

 

最後は本日行われた団体戦です。

1回戦目の相手は野田東部中学校。個人戦ベスト8が2ペアいる強豪

1ペア目は、佐野・鈴木ペア

1試合目の1ペア目ということもあり始めは緊張していましたが、

徐々に緊張もほぐれいつも通りのプレイが見られ、勝利!

2ペア目、熊坂・田村ペア

相手は東部中の1番手、何とか食らいつくも惜敗

3ペア目に託します。

3ペア目、仲江川・宇薄ペア

絶好調の二人!順調に試合を進めていき、見事勝利!

1回戦を突破し、2回戦へ

2回戦の相手は、前回大会、優勝校の岩名中学校

前回大会では初戦で当たり、1-2で敗れてしまいました。今回こそはと、選手全員リベンジに燃えています。

結果は・・・ストレートで負けてしまいリベンジとはいかず悔しい結果となりました。

しかし、夏休みからの練習の成果を発揮し、チームとして技術力の向上も見られる大会となりました。全員で戦い、 試合でも自分の力を出し切れるように1日1日の 練習をさらに大切にしていきましょう。1年生も多くデビューし、よい経験ができたと思います。10月21日には県大会(個人戦)、11月には2年生大会、1年生大会が控えているので、さらに練習を重ねていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

 

*一部、カメラの不具合で白黒写真になってしまいました。

青少年主張大会

本日、流山エルズ(生涯学習センター)にて、

流山市青少年の主張大会が行われました。

本校からは、3年生の二ノ宮さんが出場しました。

例年文化会館で行われていた主張大会ですが、今年度は改修工事のため、

流山エルズでの開催となりました。

会場の規模が小さいため、学級での応援参加ができず、

学校からの応援となりました。

さらに、発表順番はまさかの1番汗・焦る

自分自身の緊張だけでなく、他の出場者の緊張も一身に背負いながらも、

今大会のオープニングアクトを見事に飾ってくれました。

 

はじめはやや緊張が見られましたが、

徐々に場の空気にも慣れ、堂々と想いを主張する姿が見られました。

 

飾らない自分の想いを言葉にのせ、大切な人に届けたい・・・

そのまっすぐな想いは、聴く人の心を大きく動かしました。

そして、聴衆の中で誰よりも号泣する上澤教諭。

何度も休み時間を練習時間に充て、発表をともに創りあげました。

 このニノ宮さんの想いは、きっと、大切な人に届いたことでしょう。

二ノ宮さん、上澤先生、お疲れさまでした。

そして、素晴らしい発表をありがとうございました。

 

 

これぞ最先端令和の授業! ICTを活用した理科授業☆

 5日(木)流山市教育委員会指導課から木口指導主事をお招きし、研究主題である「ICTを活用した教育の探求~1人1台端末の効果的な活用で、学びをさらに豊かに~」に迫るために1年6組で研究授業が行われました。

 

消毒液はエタノールが(エチルアルコール)含まれています。引火するので火気厳禁と記載されています。

お酒にも消毒液と同じエタノールが含まれています。(※アルコールと表記されています)

 

では、お酒の1つであるワインに火を近づけると燃えるでしょうか??

生徒達はほとんど「燃える」に手を挙げていました。

 

では確かめてみよう!!そんな先生の一言でさっと集まり実験の様子を見る生徒達。

結果は・・・・・ワインにマッチを近づけても燃えない!!

予想とは違う結果に生徒達はなぜ??と驚いてました。

この疑問点を解明するために 

「お酒には本当にエタノールが含まれているのだろうか??」

という学習課題を設定し、今まで学習した「蒸留」を使用して実験をし検証しました。

※蒸留とは、物質の沸点(沸騰する温度)の違いを利用して、混合物から物質を分離する方法です。

 蒸留酒である焼酎やウィスキー、ブランデーのアルコール濃度を高めるためにも利用されています。

 

今回の実験ではワインを加熱し、エタノール(沸点78℃)と水(沸点100℃)を分離しました。

 蒸留によって集めた物質は、赤ワインとは違い透明な色に驚く生徒たち。集めた液体のにおいを嗅ぐとブドウパンの匂いがする!と班員に伝えていました。(パンはアルコール発酵)

また、赤ワインでは燃えなかったけれど、蒸留で取り出した液体は40秒以上も燃えることを発見。

蒸留によってエタノールを抽出することができ、お酒にエタノールが含まれていることを証明していました。

 

実験終了後は、班の仲間たちと実験結果を話し合いながらプリントにまとめて~~~先生のチェック!

その後、クラスのみんなに考えたことを伝えるためにパソコンに入力☆すぐにクラス全員と共有していました。

 生徒の考察の中で、「蒸留して取り出した液体が燃えたからアルコールを取り出すことができた。」と、学習課題を解明する考察や、「料理でお酒を使用することがあるが、加熱することによってアルコール成分が状態変化してなくなるので、私たち子供でも安全においしく食べることができるのではないか。」という考察もあり、日常生活で起こっている現象を今回の実験から考えている視点もあり感心させられました。

 最後も班員みんなで協力して手際よく片付けていました☆☆

たくさんの実験工程がある1年生の中でも難しい実験ですが、6組の生徒の手際のよい動きに参観した先生方は非常に驚いていました。

 木口指導主事からも、「実験の手際の良さや、実験中や結果をまとめるときの生徒同士が関わり合いながら協働する姿におおぐろの森中学校の生徒のレベルの高さを感じ、非常に驚いた。」といったお言葉をいただきました。木口指導主事、ありがとうございました。 

 

 今後も、ICTを効果的に活用し、生徒が主体的に・対話的に学習し、深い学びが生まれる授業を目指していきます。

今日の目標は! 効率よく宝探し・・・?

 

皆さんは迷路をしたことがありますか?

小学生の時に友達と「そっちじゃない!」「いやいや、こっちだ!」と言いながらやっていました。

 

そして、今日は技術の授業で迷路をしました!

 

・・・え!? 今の技術は迷路するの? 本棚とかラジオは作らないの?

そう感じた方がほとんどだと思います。

 

でも、ただ迷路をしたわけではありません!

プログラミング学習の1つとして、迷路を題材にしました。

 

本日は流山市立東部中学校より  澤出 諒太  教科指導員をお招きして

技術・家庭科の技術分野の校内研究会を行いました。

 

木工室を迷路のフィールドとして、「フィールド内に置かれた☆を3つ獲得して、木工室から出る」という課題を提示しました。

そして、重要なことはスタートから脱出までの指示をフローチャートやアクティビティ図を使って行うこと!

 

頭の中で木工室を移動しながら正確な指示を考えていました。

ここではプログラミング的思考がたくさん働いています!

 

授業に来ていただいていた校長先生や小曽根教諭もチャレンジしていました。

 

指示を考えたら、即実践!

操縦士とロボットでの2人組を作って、課題を達成できるか行いました。

ロボット役の生徒は操縦士の言うことを聞かなければなりません!

課題はクリアできたのでしょうか?

 

実践後は何個のブロックで達成できたのか、工夫点は、効率のいいプログラムとはを全体で意見を出し合いました。

次回の授業で、ブロック数が少なかった生徒の工夫点などを見ながら考察していこうと考えています。

また、その後のtoioを使った計測と制御のプログラミングに繋げていきます。

 

本日の生徒たちは

「こうすればもっとブロックが少なくなる!」「この動きは無駄が多いな!」

と言いながら、主体的に学習に取り組んでいました。

 

今回の実践を元に今後のプログラミング学習でより深く”効率のよいプログラム”を考えてほしいと思います。

 

進路保護者会・給食試食会・オープンスクール・部活動見学会ありがとうございました!

 

本日はお忙しい中、進路保護者会、給食試食会、オープンスクール、部活動見学会に足をお運びいただき、

ありがとうございました。

普段の飾らない日常を見ていただく機会を増やす・・・

これがきっと安心や信頼につながるのではないかと思い、

オープンスクールの回数も他校と比べ多く設定しております。

何も特別なことはしておりませんが、

普段の生活の中で、生徒が輝く場面がたくさんあります。

その様子が少しでも伝わればと思っています。

部活動も3年生から2年生に移り、新チームでの活動が軌道にのってきたところです。

本日は総合文化部で制作した作品の展示販売も行われ、多くの保護者の方に

購入していただきました。ありがとうございました。

各部、新人戦の活躍も目覚ましく、今後がとても楽しみです。

 

また、本日昇降口に、おおぐろグッズコーナーとして、

NEWアイテムであるパーカー、帽子を展示いたしました!

気になった方も多くいらっしゃったようで、コーナーはなかなかの盛況ぶりでした。

間もなく購入のお知らせをご案内できる予定です。

ぜひ、一着いかがでしょうか?

N市民が喜ぶ政策を考え、模擬選挙に臨もう!~社会科授業研究~

本日10月2日(月)、髙橋教科指導員(流山市立東部中学校)をお招きし、2年2組と3年2組で社会科の授業研究を行いました。

今回は、3年3組の授業についてお知らせいたします。

 

 研究主題である「ICTを活用した教育の探求~1人1台端末の効果的な活用で、学びをさらに豊かに~」に迫るために、3年2組ではタブレットPCを活用して「模擬選挙に向けた選挙準備の授業」が展開されました。

 

公民的分野では、「現代の民主政治と社会」を学習します。今回は3年生で模擬選挙を行い、体験しながら学習を進めています。模擬選挙では「N市民が喜ぶ政策」をテーマとしています。N市を流山市と仮定し、一人ひとりが「N市はどんな市か」、「N市民が求めていることはどんなことか」などを考え、意見を共有し、同じ考えを持つ人たちで政党を立ち上げました。

 

今回の授業では、模擬選挙に向けて選挙演説の準備(選挙演説の資料集めやスライドづくり、選挙ポスターづくりなど)をタブレットPCを活用している場面を参観していただきました。

 

 Microsoftのアプリの「Teams」や「OneNote」、「PowerPoint」を活用し、意見交換をしながら多くの情報をひとつにまとめていました。

 選挙に必要なことを考えていく中で、キャッチコピーや政党名、政策に必要な根拠と有権者のメリットなどいろいろな意見がでていました。答えのないものをみんなで創り上げていくことに楽しさと難しさを感じている様子でした。

 

髙橋教科指導員からは、「研究主題にあった授業でした。どの生徒も課題に対して真剣に取り組む姿があり、とても楽しそうでした。今回は資料作りの授業でしたが、流山市の印象を考えた場面や選挙演説の時にどんな資料が出来上がっているか、実際の選挙演説ではどんなことを訴えかけるのかを見てみたいです。」といったお言葉をいただきました。髙橋教科指導員、ありがとうございました。

  

今後も、ICTを効果的に活用し、生徒が主体的に・対話的に学習し、深い学びが生まれる授業を目指して、現状に満足することなく研修を重ねていきます。
 

千葉県新人陸上競技大会 祝 第3位

9月30日、10月1日に千葉県中学校新人陸上競技大会が開催されました。

本校からは1年生の小森さんが女子共通800mに出場しました。

1日目の予選はスタートから先頭に立ち、2位以下を大きく引き放して1着でゴールし、決勝進出を決めました。

2日目はスタートから先頭集団でレースを繰り広げ、最後の100mまで混戦でした。

結果は見事に第3位でした。決勝では県総体の記録を5秒以上、上回る記録で、自己ベストを更新する強さも見ることができました。これからの成長も楽しみです。

小森さんからは、「これからは駅伝に向けて全力を尽くします!」 と頼もしい意気込みを聞くことができました。

次は10月21日に行われる東葛駅伝や葛北新人駅伝など様々な大会での活躍を期待しています。

男子ソフトテニス部 新人戦個人戦 準優勝!!

 本日、葛北支部中学校ソフトテニス新人大会個人戦が流山市総合運動公園にて開催されました。8ペアが出場し、どのペアも日頃の練習の成果を発揮しました。また、本日は拍手のみの応援でしたが、チーム皆での応援が、出場選手を後押ししていました。

【結果報告】

<2年生 本庄・山崎ペア>

お祝い準優勝キラキラ県大会出場おめでとうございます!キラキラ

 対 常盤松中学校ペア  3-0 勝利

 対 東深井中学校ペア  3ー1 勝利

 対 流山北部中学校ペア 3ー2 勝利

 対 岩名中学校ペア   3ー0 勝利

 対 流山南部中学校ペア 3ー1 勝利

 対 野田第一中学校ペア 1-3 惜敗!

 

鈴木・熊倉ペア ベスト32

豊田・古水ペア ベスト32

白石・水野ペア ベスト64

でした。

朝から夕方までの長く、厳しいトーナメントを見事に勝ち抜きました。準優勝した2名は、10月21日に行われる県大会に出場します。

 

本日は個人戦でしたが、チーム一丸となって戦うことができました。

来週7日には団体戦が開催されます。県大会出場を目指して、テニス部全員で練習に取り組んでいきます。応援ありがとうございました。

 

 

 

おおぐろの森中学校の魅力を伝えよう!~国語科授業研究~

 昨日28日、鳴瀬指導主事(流山市教育委員会指導課)をお招きし、国語科の授業研究を行いました。

 研究主題である「ICTを活用した教育の探求~1人1台端末の効果的な活用で、学びをさらに豊かに~」に迫るために、1年3組ではタブレットPCを活用して「おおぐろの森中学校の広告づくり」が展開されました。

 ターゲットは「来年度おおぐろの森中学校へ入学を考えている6年生」。6年生に向けて、おおぐろの森中学校の魅力が伝わるような「キャッチコピー」「写真」を考える学習活動が展開されました。

 初めは、「キャッチコピー」の検討。前時までに読み解いた多くの広告や言葉を参考に、持ち寄ったキャッチコピーを推敲しました。「こういうのはどう??」「いいね!それ!」といった前向きな話し合い活動が見られました。

 次に写真を選び、その写真と「キャッチコピー」が合っているかさらに検討を重ねました。ここで、ICTの真骨頂!パワーポイントの「共同編集」機能を使って班で一つの作品を作ります。班のみんなで・すぐに・同時に編集することで作業効率が上がり、話し合いも深まっていく様子が見られました。
「おおぐろの森中学校の魅力が伝わるような広告」を作成するべく、生徒たちは「前のめり」になって取り組んでいました。

 鳴瀬指導主事からは、「今回の広告作りは、まさに効果的なICTの活用だったと思います。生徒の話し合いが活発でとてもよかった。前のめりになって、広告を作っている姿が印象的でした。完成したらぜひ、実際に小学6年生に見せてあげてください。」といったお言葉をいただきました。鳴瀬指導主事、ありがとうございました。

 ☆作品集おおぐろの森中学校の魅力を伝えよう~広告づくり~(※作成途中のものです。完成が楽しみですね。)

今後も、ICTを効果的に活用し、生徒が主体的に・対話的に学習し、深い学びが生まれる授業を目指して、現状に満足することなく研修を重ねていきます。