学校の様子

学校の様子

吹奏楽部 大盛況 地域デビュー♪

 11月13日(日)おおぐろの森小学校の体育館で、敬老の集いが行われ、吹奏楽部が出演しました。地域のみなさまに聴いていただくことは今回が初めてで、練習にも熱が入っていました。唱歌や昭和の名曲など、およそ30分のステージで演奏を披露しました。司会、進行の曲紹介にうなづいてくださったり、笑顔が広がったりと、大好評、拍手喝采のステージとなり、アンコールまでいただきました。最後は会場の全員で「ふるさと」を体育館いっぱいに響き渡らせ、そこには心温まる空間が広がっていました。

おいでよ おおぐろの森中へ!

本日、職員室で書類を作っていると・・・

「今日は、よろしくお願いします!!!」とかわいい元気な声が聞こえてきました。

 

んん?誰かなと廊下を覗いてみると

本日、西初石小学校の2年生13名が「町たんけん」の一環で

おおぐろの森中学校に来てくれました。

 

せっかく来てくれたのだから、最高のおもてなしを!

教頭先生が先陣を切り、小学生たちを完璧にエスコートしてくれました。

中学生もなかなか入ることが少ない校長室や職員室

また、中学2年生の授業中も実際に中に入って探検しました。

 

さらに、教頭先生が一肌脱ぎました。

小学生に本校の魅力をプレゼンしてくださいました。

この校舎が日本最大級の木造校舎であることを教えると

「えええええ!」「すごーーい!」という新鮮なリアクションが飛び交いました。

 

次に、最新情報機器を使って教頭先生が魔法を見せてくださいました。

簡単に太さや色を変えたり、すぐに文字を消したり

黒板に戻ったと思うと、きれいな線や円を描いたりとたくさんの魔法を見せてくださいました。

小学生も目をキラキラさせて魔法を見ていました。

 

そして、ドキドキの実践タイム!

小学生にも魔法を体験してもらいました。

不安な気持ちと楽しみな気持ちと、それでも順番交代で魔法を使っていました。

 

他にもいくつかの教室や授業、体育館や技術室などを探検しておおぐろの森中学校を実感してもらいました。

中学校についてのたくさんの質問もしてくれました。

 ・小学校と中学校のちがい

 ・中学校の部活動

 ・体育の授業では、どのように競技を行うのか。

 ・家庭科の授業の調理実習では、どのようなものを作るのか。   などなど

小学生の質問は止まりませんでした。

 

5年後、皆さんが中学生になる頃にはもっと技術が進歩して

より良い授業が完成されていると思います。

皆さんが中学生になることを楽しみに待っていますね!

 

掃いても掃いても・・・

正門のすぐ脇にある大きな榎(えのき)が色づき、秋らしさを感じます。と同時に、葉っぱをひらひら落とし、正門前のアスファルトが黄色いじゅうたんに…。

そのため、生徒達で、落ち葉掃きをしました。

「黄色や赤の葉っぱがきれいだね。」

「朝、先生方が掃いてくれたのに、もうこんなに葉っぱが落ちてる。」

などと話し、掃き始めると黙々と作業をしていました。葉っぱを隅々から集めている生徒たちの姿から、学校の入り口をきれいにしようという貢献の気持ちが伝わってきました。

だし香る「にんべん」特別授業

本日2学年を対象に、『株式会社にんべん』より、森様、大木様をお招きし、特別授業を行っていただきました。

普段何気なく口にしているかつお節やだしですが、実際に本枯節を見たり削ったりしたことがある人は少ないのではないでしょうか。

そんなかつお節やだしについて、とてもわかりやすく説明をしていただきました。

一通り説明をしていただいた後は、いよいよお待ちかね、かつお節削りの実践です!

 

鉋を使って、うす~く、なが~く、上手に削れているかな??

 

先生方も挑戦しています!

なかなか上手くイメージ通りに削れません。生徒も教員も初めての体験でした!

削った後は、実際にだしをひきます。

 

削り節を煮詰め、こした後は黄金色のだしが現れました。

 

匂いをかぐとなんともいえないだしの優しい香りが鼻をくすぐります。

 

こした後の削り節は、捨てることはせず、フライパンで炒めてみんなよく知る「おかか」の姿に!

美味しそうなふりかけの完成です。

捨てるところがまったくない!これぞまさしくSDGsですね。

すばらしい食育をありがとうございました!

赤い羽根募金ご協力のお礼

福祉委員会で『赤い羽根共同募金』活動を行いました。

2,615円 の御協力をいただきました。

皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。

これからも”貢献”の活動で、おもいやりあふれる学校にしていきましょう。

感謝のお手紙と領収書が届きました

ブランドデザイン ポロシャツ・Tシャツ

おおぐろの森中学校ブランドデザインがプリントされたポロシャツ、Tシャツの販売、寄附の御協力ありがとうございました。

学校で着用している生徒たちが多くなってきました。

 教職員も着用しています!

ぜひ、保護者の皆様も部活動の応援などでぜひ着用していただきたいと思います。

皆既月食!!

ライブ配信するかも!?とランチタイムスタディで坂本先生からありましたが、地球の自転速度にあわせ、天体望遠鏡をずらすことができず、ライブ放送は断念しました。

しかし、諦めることができないおおぐろの森中学校の先生たち。

皆既月食を天体望遠鏡を通し、撮影しました。

みなさんもリアルタイムで見ることができましたか。

月の色が変わっていく様子に大興奮でした。

 

第1回ランチタイムスタディ開催!

AM7:40

校長t「いやあ、みなさんおはよう。なんだか今日は442年ぶりの天体ショーが行われるらしいねぇ。」

坂本t「そうなんですよ!こんなすごいこと一生に一度あるかないかですよ!」

校長t「そうだよねぇ。こんなにすごいことが起きるのに、なんだかみんなわかってないみたいだなぁ。」

坂本t「そうなんですよ!442年ぶりですよ!前回は信長が見てるんですよ!見なきゃもったいないですよ!

               みんなに見てほしいんですよ!このすごさをみんなにわかってほしいんですよ・・・。」

校長t「じゃあ、坂本先生、お昼の放送でライブ配信をしましょうか。」

坂本t「・・・・・(えっ、ライブ配信!?)。」

校長t「その熱い思いをね。伝えてくださいよ。ライブの方が生徒たちにも伝わると思うんですよ。」

坂本t「やります!やらせてください!!」

 

「ランチタイムスタディ」誕生の瞬間です。

そして、第1回目の開催をお昼に迎えることになりました!

ライブ配信では、坂本教諭が作成したパワーポイント資料を流しながら、皆既月食と月に天王星が隠される天王星食についてとてもわかりやすいミニオンライン授業が展開されました。

ニュースキャスター顔負けの話術で話す坂本教諭に生徒は引き込まれ、

ただ言葉やニュースで聞くだけでは難しい内容であっても、

映像にわかりやすい説明が加わることで、多くの生徒が興味を持った様子でした。

「夜絶対見る!」「天気が晴れてくれるといいな!」「今日を逃したら次は322年後かぁ・・・」

ライブ放送終了後、このような言葉がいたるところで聞かれ、効果の高さを感じました。

 

時事的な内容と教科を結び付け、タイムリーに学びを届ける・・・

これほど生きた学習は類を見ないのではないでしょうか。

今後のランチタイムスタディが楽しみで仕方ありません!

 

とりあえず今夜、素敵な夜空が広がることを願っています。

おおぐろの森中学校 けやき祭初開催!!

けやき祭とは…?

けやき祭 はおおぐろの森中学校文化祭のことです!

生徒から文化祭の名前を募集し、生徒会で話し合い名前の決定を行いました。

『けやき』は学校のシンボルツリーになっています。

そんなけやき祭が10月28日(金)に初開催されました!!

英語スピーチコンテストの発表や学校プロモーションビデオの披露、文化部の発表、生徒会、全校委員長の任命式を行いました。

英語スピーチコンテストは3年生西村さんの発表です。さすが3年生と思えるような素晴らしい発表でした。

学校プロモーションビデオは2年生内村さんが作成しました。詳細動画は後日アップロードをする予定のため、少々お待ちください・・・。作成に1ヶ月ほどかかったそうです。こんな素晴らしい動画がつくれるんだ・・・と感動して見入ってしまいました。

文化部の発表では総合文化部が日頃の活動内容の紹介や黒板アートなどを発表しました。

黒板アートはタイムラプスを利用し、完成までの道のりがわかる素晴らしい!!発表でした。

吹奏楽部は日頃の練習の成果を発表してくれました。まとまりのある,迫力のあるそんな発表でした。できる限り多くの方に生演奏を聴いてほしいと思います。

 

最後に生徒会・全校委員長の任命式を行いました。

 

生徒が自分たちで考えつくりあげる第1回目の「けやき祭」。生徒会役員のメンバーが中心となり、進行や会場準備を行いました。

これからも学校をつくりあげる中心的な存在として活躍することを期待しています。 

そのサポートを私たちができればと思います。 

連日の快挙!さらに2名の県大会出場決定!(葛北支部新人卓球大会 速報)

本日、葛北支部中学校新人卓球大会の2日目が開催されました。

(会場:野田市総合公園体育館)

★女子卓球部(個人戦シングルス)

2年 森本さん 第9位! お祝い 県大会出場キラキラ

2年 中根さん 第10位!  お祝い県大会出場キラキラ

 

2年 佐々木さん ベスト32!

2年 塩﨑さん ベスト32!

 

★男子卓球部(団体戦)

団体戦 予選リーグ 1位通過!!

 対 野田一中 勝利!(3-0)

 対 野田二中 勝利!(3-2)

 

団体戦 決勝トーナメント

 対 野田東部中 勝利!(3-0)

 対 常盤松中 惜敗(0-3)

 

喜びや悔しさが入り混じる大会となり、大きな経験と収穫がありました。

個人戦で本校の生徒3名が、12月24日、26日の県大会に臨みます

今後も、部活動として、人間的成長・技術的成長を目指し頑張っていきます。

どうぞ応援よろしくお願いいたします。

 

見事!県大会出場決定!(葛北支部新人卓球大会 速報)

本日、葛北支部中学校新人卓球大会の1日目が開催されました。

(会場:野田市総合公園体育館)

★男子卓球部(個人戦シングルス)

2年 齋藤さん 第8位! お祝い県大会出場キラキラ

2年 兼松さん ベスト32!

2年 宮川さん ベスト32!

 

★女子卓球部(団体戦)

団体戦 予選リーグ 2位通過!

 対 野田二中 勝利!(3-1)

 対 野田一中 勝利!(3-1)

 対 野田南部中 惜敗(2-3)

団体戦 決勝トーナメント

 対 東深井中 惜敗(2-3)

 

明日の2日目は、男子団体戦、女子個人戦です。

今日の悔しさを、明日に! 応援よろしくお願いいたします。

救える命がそこにある

 

11月1日(火)、学校薬剤師の石黒奈緒先生を中心に、NPO法人ちば救命・AED普及研究会(千葉PUSH)の方々、NPO防災対策サポートの方々をお招きし、全学年を対象に救急救命講習を実施しました。

 

◆NPO法人ちば救命・普及研究会(千葉PUSH)

石黒奈緒先生(本校薬剤師・千葉愛友会記念病院薬剤師)

水越康平先生(東京医科歯科大学病院救命救急センター医師)

平館宏美先生(日本大学習志野高等学校養護教諭)

東風平秀博先生(田辺薬局薬剤師)

◆NPO防災対策サポートから4名の方々

計8名の方々にご指導いただきました。

 

1・2時間目は、あっぱくんを使用したPUSHコースを各学年ごとに実施し、心肺蘇生法の基礎を学びました。

動画で心肺蘇生法のポイントを学びながら、あっぱくんを使用した実技を行いました。

1人1つ使用できるため、心肺蘇生法のやり方をしっかりと学ぶことができます。

あっぱくんの胸部にあるピンクのハートは、適切な力で圧迫すると音が鳴ります。力の入れ方やテンポを学ぶことができました。

1年生は、今年度はPUSHコースを行い、来年度に人体模型とAEDデモ機を使用した講習行う予定です。

 

3・4時間目は、2・3年生を対象に、人体模型とデモ機を使用した講習を受けました。

PUSHコースで学んだことを、より実践に近いかたちで行いました。初めてAEDを触った生徒がほとんどだったのではないでしょうか。AEDの操作は、音声ガイダンスもあるため思っていたより簡単だ、という声もありました。

班のメンバーで声を掛け合って、一生懸命取り組んでいました。

 

いざというとき、心肺蘇生法の知識がないと、救命活動に参加する勇気が出ない人も多いと思います。

しかし、今回の講習を通して、まわりの人と協力し、声を掛け合いながらであれば、自分にもできることがあると感じたのではないでしょうか。

講師の先生方のお話を真剣に聞く姿をみて、いざというときには勇気を出して救命活動を行ってくれるのではと、頼もしく感じました。

 

学校薬剤師の石黒先生をはじめ、たくさんの先生方のご協力のおかげで、素晴らしい経験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

 

流山市議会議員15名来校『昔と今との違いに驚く』 

15名の流山市議会議員の皆様が、生徒の皆さんの学習の様子や最新の教育施設について見学をしていただきました。

また、本校自慢の給食を食べていただきました。

菅野副議長には、職員室からのTeams配信で、給食のメニューについて厚生委員にかわり、紹介していただきました。

宮本栄養教諭より、食育の授業の様子や給食の調理場の説明を行いました。

昼食後は、生徒の学習の様子を見ていただき、ICTを活用した授業を見ていただきました。1人1台タブレットを使用した授業や電子黒板機能付プロジェクターを利用した授業を参観していただきました。各クラスタブレットや電子黒板を活用した授業を行っていたため、昔と今では教育方法が大きく変わっていることに議員の皆さんが驚かれていました。

この様子は、視察のようすは、ぐるっと流山でも紹介されています。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1039129.html

英語科授業研究 ~英語が使えるようになる授業を目指して~

先日、流山市教育委員会指導課 溝井指導主事をお招きし、英語の校内授業研究を行いました。

 

おおぐろの森中学校の最大の魅了であるICT機器を十分に活用しながら、3クラスで授業を展開しました。

 

1時間目の授業は、2年生のライティングの授業です。

生徒は自分自身の身近な人に英語でお礼の手紙を書く活動を行いました。母親や友達、兄弟に手紙を書いている生徒が多かったです。授業では、Teamsを活用しクラスメイトの手紙を参考にしながら自身の取り組みに活かす協働学習を行うことができました。伝えたい内容を英語に表現できるようタブレットを利用し、調べていました。

 

2時間目の授業は、1年生の文法の授業です。

三人称単数形の否定文の文法を学びました。生徒は、自らのタブレットを活用し、否定文の使い方を調べながら学びを深めることができました。また、お互いのやり取りをタブレットで撮影することでお互いの良いところに気づき、表現力を身につけるきっかけにもなりました。

 

3時間目の授業は、1年生の「許可」をもとめる表現と「依頼」をもとめる表現を学ぶ授業です。

オールイングリッシュで授業を行いながら、生徒に実際に存在しそうな場面を設定しスキット(会話文)を作りました。授業中、生徒から「なるほど」、「そうだったのか」という声が様々な場面で聞こえていました。また、生徒がいきいきと授業に取り組む姿勢が見られ、とても時間の流れが早い授業であったと思います。

 

今後も、生徒が自信を持って英語を使えるようになる授業を目指し、現状に満足することなく研修を重ねていきます。

 

お客様をお迎えしました

毎日のように、おおぐろの森中学校では、お客様をお迎えしています。

先日、10月27日(木)、首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス)

代表取締役社長 柚木浩一様、常務取締役 石渡敏温様、経営企画部推進役 小原慶太様に校舎を視察していただきました。

校舎見学はもちろん、生徒の皆さんの部活動の様子やICTを活用した教育システムを見ていただきました。

 

代表取締役社長 柚木浩一様からお礼のお手紙をいただきましたので、紹介させていただきます。

『昨日はお忙しい中、私どものために貴重なお時間をお割きいただき有難うございました。お陰様で、校舎の素晴らしさを存分に感じることができました。ICTを活用した教育システムにもただ恐れ入るばかりでした。

 そしてこれらにもまして、生徒さんの礼儀正しさと、課外活動に生き生きと取り組む姿に感動いたしました。若々しい生徒さんたちと接し、自分の中学生時代はどうだったのかなと、少し思い出に浸ってしまいました。

 ご苦労は多いことと存じますが、どうかこれからも未来ある少年少女の育成にご尽力いただきますよう、よろしくお願いいたします。』

 

生徒の皆さんの自然な挨拶や一生懸命に部活動に取り組む姿勢に感動していらっしゃいました。

これからも日本最大級の校舎だけでなく、この校舎で活躍するみなさんをみていただけるように諸活動に一生懸命取り組んでいきましょう。

第1回 おおぐろの森中学校 合唱コンクール 開催!

 

本日、おおぐろの森中学校に新たな歴史が刻まれました。

そう 第1回合唱コンクールの開催です!

 

9月の体育大会が終わり、光陰矢の如く過ぎていきました。

短い期間の中で、学年・学級の力をさらに伸ばし、磨き

どのクラスも本番に挑みました。

 

 

 

堂々とした曲紹介から始まり、クラスに勢いをつけました。

そして、指揮と伴奏がクラスをリードし

それぞれの学級の個性を出し切っていました。

 

2・3年生は金賞が1つ

1年生は金賞が1つ、銀賞が1つでした。

 

結果は・・・

銀賞が1年6組!!

金賞が3年1組、2年4組、1年1組でした!!

 

結果はこのようになりましたが

どのクラスも順位をつけがたく、審査も困難でした。

 

第1回からこのレベルを完成させた生徒たちに

校長先生からも「凄い、凄すぎる」の言葉が最初に出ました。

 

次はけやき祭の記事をあげさせていただきます。

楽しみにお待ちください。

ゴーヤレシピ 表彰状をいただきました!

 皆さん、以前の給食通信は見ていただいたでしょうか?

 

9月に本校の教職員が考案した

「ヴァレーニキ」というウクライナの郷土料理を改良したゴーヤ料理を

給食で実際に提供しました。

 

そのレシピを流山市役所主催のゴーヤレシピコンテストに応募していたのですが……

 

なんと!銀賞をいただきました!!(拍手!!!!!!)

 

そして本日、流山市長室にて表彰状 授与式が行われました。

 

ゴーヤレシピだけでなく、グリーンカーテンコンテストの表彰式も行いました。

 

表彰式の後には石原副市長との懇談会がありました。

それぞれ入賞できる作品にするために頑張ったことや

ここまで頑張った経緯などたくさんのお話を聞くことができました。

 

中でも、30年間ずっとグリーンカーテンを作り続けている方の話や

お孫さんのために苦くない料理を研究した話など1つのコンテストでも

たくさんの経緯や物語があることを実感しました。

 

私たちも、人の心の痛みを知るという平和教育の一環で初め

多くの生徒に食べてもらうことができるように工夫したりと

たくさんの気持ちを込めて製作しました。

 

よろしければ、ご家庭でも作って

子どもたちに食べさせてあげてください。

https://schit.net/nagareyama/oogurotyuu/blogs/blog_entries/view/22/42009ac0527dc5c409aa9f5b7be718f7?frame_id=54

ロボットを動かして! 目指せ、全マス制覇!

 本日の技術の時間に東京理科大学の学生さんに来てもらいました。

 

理由は・・・、特別講師としてです!

 

今、おおぐろの森中学校の2年生・技術科では「toio」という

流山市・東京理科大学・内田洋行・SONYの産官学で開発している

プログラミング教育の教材を活用し授業を進めています。

toio : https://toio.io/

 

プログラミングの授業の3・4時間目で

前回、基本的な動作をみっちり練習してから生徒たちは挑みました。

 

今回のミッションは

「いかにプログラミングブロックを短くし、すべてのマスを通過することができるか」です。

 

自分で考えたり、友達と相談しながら、また、大学生にたくさん質問しながら

オリジナルのブロックを組み立てていました。

 

さらに、すべてのマスを通過することができた生徒も

何か工夫して、より短くなるように自分自身で高めていました。

プログラミングの深み、楽しさだけでなく

何度も試行錯誤して、よりよい結果を導き出すことの大変さや達成感

完成したものをさらに素晴らしいものにしようとする向上心が培っているといいと考えています。

 

数学授業研究 ~生徒が輝く授業を目指して~

先日、浅沼指導主事(流山市教育委員会指導課)をお招きし、数学の校内授業研究を行いました。

おおぐろの森中学校研究主題「ICTを活用した教育の探求」をテーマに,3クラスで授業展開を行いました。

1時間目の授業はアクティブラーニングルーム(2年生)で授業展開を行いました。生徒が自由に机を動かし,考えを深めていました。

2時間目は2年生の教室で授業展開を行いました。生徒が自分のプリントを撮影してオクリンクに送信,その後,生徒の考えを黒板右側に写し,みんなで考えを深めることができました。

3時間目は1年生の教室で授業展開を行いました。

たくさんのグラフが黒板に描いてある・・・

このグラフは生徒が電子黒板を使用して描いたものです。また、生徒タブレットにあるオクリンクを使用してクラス全員の考えに触れ,自分で考えをまとめました。

現状の授業に満足することなく毎日,生徒が輝く授業をこれからも探求していきます。

芸術の秋、音楽の秋

 本日(10月19日)、キッコーマンアリーナにて、流山市小中学校音楽発表会が行われました。

 おおぐろの森中吹奏楽部は「オデッセイ序曲」「アイノカタチ」を演奏しました。

 

4月に吹奏楽部が結成し、吹奏楽初心者も多い中、とても集中し練習に励んできました。

そして本日、おおぐろの森中のブランドデザインポロシャツで揃え、部員の心をひとつに臨みました!

 

おおぐろの森中として、大勢の前での初めての演奏でしたが

やわらかく、美しい音色を響かせていました。

 

生徒たちは「精一杯演奏できた!」と喜ぶ半面、

課題が見つかり、もっと上手になりたいという向上心もあらわにしていました。

これから、次の演奏会に向けて日々練習を重ねていきます。

これからのおおぐろの森中学校 吹奏楽部を楽しみにしていてください!