What’s  New

What’s  New

☆10月26日(木)ミュータントウェーブの皆さん、ありがとう!!

10月26日(木)の午後、「創立40周年記念式典」の特別講演会として、元なでしこリーグ女子サッカー選手で、今は男性として生きているという共通点を持つ3人組YouTuber「ミュータントウェーブ」が来校。本校の子ども達へ「多様な世界と私とあなた」をテーマに、約90分間にわたって講演を行ってくださいました。

ミュータントウェーブの皆さんからの大プレゼント大会で始まった講演会は、様々な違いについて、多くの事例を挙げていただきながら学習。温かく、飾らない人柄は子ども達の心をしっかりと捉えたようで、最後の質問コーナーでは、子ども達から多くの質問が出されました。

ちなみに、メンバーの一人でもある大川政美さんは南流山中の卒業生。講演の後は、大川さんが南流中に在学していた当時、教員としての関わりがあった鴇田教頭先生と宮田先生と一緒に記念撮影を行いました!!

多様性やLGBTQ+など人による違いについて、言葉では知ってるつもりになっていたけれど、深く考える機会はなかなかなかったかもしれない子ども達(我々教職員もそうです)。今日の講演会は、そのきっかけを与えてくれる大切な機会となりました!!

ミュータントウェーブの皆さん、本日は本当に、本当にありがとうございました!! 

(→ミュータントウェーブさんについての動画はこちら)

☆10月26日(木)これまでも、これからも ~創立40周年記念式典〜

本日午後、体育館にて「南流山中学校創立40周年記念式典」が挙行されました。

会場では、過去から現在に至る40年間の南流山中の歩みを、BGMにのせ感動的に描く「オープニングムービー」が流されます。その後、生徒会長からは、これまでの歴史を振り返りつつ、これからの南流山中をさらによくしていこうとの呼びかけの言葉。

また、記念品紹介コーナーでは、これまでの南流中と来年度からの南流中の模型が、やはり映像で紹介されました。

最後は南流山中学校のテーマソングとも言える「南風」を全校で合唱。その歌詞はまさに子ども達一人一人の強い決意の表れにも聞こえました。

南流山中学校は来年度、同じ学区内の北東の地に移転し、新生「南流山中学校」としての再スタートを切ります。

しかし、どこに移ったとしても、子ども達の健やかな成長を目指し、保護者、地域の皆様から愛される学校としての歩みを進めていくことに、何ら変わりはありません。今後も南流山中学校を、南流山中学校の子ども達を、どうかよろしくお願いいたします。

☆10月26日(木)ボリューム満点の「回鍋肉丼」!!

今日の給食は、回鍋肉丼、わかめスープ、きなこ大豆、牛乳。

回鍋肉丼は食材が沢山入ってボリューム満点!栄養満点!甘塩っぱいたれに豚肉と野菜がよくからんでいて、白いごはんがススム!ペロリと食べてしまいました。

わかめスープはごま油の香りに食欲をかき立てられます。こちらも野菜がたっぷり入っていて、とても美味しくいただきました。

きなこ大豆は味と食感と栄養のバランスのとれた健康的なデザートです。

ごちそうさまでした。今日も美味しい給食をありがとうございました!! 

回鍋肉丼に使用する長ねぎとたけのこを切っているところ。具材も多いため、カットする作業にも時間がかかります。

同じく、回鍋肉丼に使うキャベツを切っているところと、具材を炒めているところ。

回鍋肉の味付けには、みそ、八丁みそ、甜麺醤(テンメンジャン)、砂糖、オイスターソース、こしょう、豆板醤(トウバンジャン)、すりごま、ごま油を使っています。

きなこ大豆のシロップを作っているところ。その後、オーブンで炒った大豆を加えます。

大豆にきな粉を入れ、パラパラになるまで混ぜていきます。

わかめスープを作っているところ。具材には、わかめはもちろん、ベーコン、人参、玉ねぎ、豆腐、長ねぎ、小松菜を使用し、中華スープストック、塩、こしょう、しょう油、ごま油で味をつけます。

(今日の産地)

豚肉・にんにく・長ねぎは青森県産、玉ねぎ・人参は北海道産、キャベツは長野県産、ピーマンは茨城県産、小松菜は地元流山産です。

☆10月25日(水)野菜の美味しさが凝縮された「ツナサラダ」!!

今日の給食は、コッペパン、野菜コロッケ、ツナサラダ、野菜スープ、牛乳。

野菜コロッケはサクサクの衣と、温かくしっとりとした野菜の具がベストマッチ!!

ツナサラダは、ツナやわかめの風味、コーンの甘み、そしてきゅうりやキャベツなどの野菜のシャキシャキ感が凝縮され、たまらない美味しさ!!

スープも野菜たっぷり!!もやしや白菜、玉ねぎなどの歯触りと甘み、うずらの卵のコクのある風味が絶妙のコンビネーションです。

野菜たっぷりの最高に美味しく、身体にも良い給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、今日もありがとうございました!!

ツナサラダのきゃべつをきっているところと、具材を混ぜ合わせているところ。

ツナは20分釜で炒って、温度を上げ、そこから冷まします。ドレッシングはサラダ油、酢、しょう油、塩、こしょう、そしてレモンを加えて、さっぱり感を出しています。(だから美味しいんですね!!)

コロッケを揚げているところとスープを作っているところ。

スープはコンソメ、塩、こしょう、しょう油で味付けを行い、具には、鶏肉、人参、玉ねぎ、白菜、もやし、小松菜、うずらの卵が使われています。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産、キャベツは長野県産、きゅうりは茨城県産、白菜は長野県産、小松菜は栃木県産、玉ねぎと人参は北海道産を使用しています。

☆10月25日(水)たくさんのスタッフの支え!!

今日も南流中では、県のスクールサポートスタッフの先生や市のスクールアシスタントの先生が、掲示物の張り替えや授業サポートなど、子ども達の活動をそっと支えてくださっています。また、ひまわり学級では市の介添員の先生方が子ども達に寄り添って個別指導。

授業に目を移すと、今日も子ども達は様々な学習形態で授業に集中。タブレット端末も学習の手段としてすっかり定着しているようです。話術の巧みな先生は、子ども達と様々な話題を取り上げ(たまに脱線?)、最終的な課題定着を目指しています。

そんな先生達や子ども達をいつも支えてくださる用務員の石井さん。こつこつと、そして真摯に作業にあたってくださる姿には本当に頭が下がります。

南流中のみんな、授業を行う先生方はもちろん、こうして多くのスタッフがみんなの成長を第一に思い、温かく支えていること、忘れちゃだめだよ!!

☆10月25日(水)まるで職人!!~南風祭・ひまわりバザー商品紹介~

いよいよあと2日と迫った「南風祭キラキラ

各学級の美しい合唱や文化系部活動の工夫を凝らした発表・展示、今から楽しみで仕方ありません!!

そして、もう一つ!南流中自慢の生徒達が想いを込めて製作した素晴らしい作品が待っています!!

当日、合唱コンクールと並行して行われる、

 『ひまわり学級バザー』に出品される手作り作品です!!キラキラ

ひまわり学級の生徒達が、いや、ひまわり学級の職人達キラキラが時間をかけてコツコツと完成させていったエコクラフトやビーズ作品のできばえは「すばらしい!」の一言!!どの作品も温かみがあり、とてもかわいらしいので、当日は売り切れ必至となることでしょう!

お子様の合唱の待ち時間や発表後に、ぜひ、格技場でご覧いただき、お買い求めください!!

(格技場は土足・上履き禁止としています。靴を脱いでお上がりください。)

☆10月24日(火)3年生が大変なことになっている!!

今日の6校時は各学年ごとの時間。2年生は職場体験の確認をそれぞれの職場ごとに行っていました。また、1年生は来月に行われる校外学習の事前準備。そして、2階の3年生の教室では、いよいよ明後日に迫った「南風祭」で披露される合唱練習が行われています。

3年生の歌声は数名で行われるパート練習であっても、ものすごい迫力!! その近くを通るだけでもう感動が押し寄せてきます。何て美しい姿なのでしょうか!! 3年生にとって、最後の「南風祭」にかける意気込みは、誠にすさまじいものがあります。担任の先生もそんな子ども達を懸命に後押し。

帰りの会の時間もそうした気迫あふれる練習風景はそのまま。そうした3年生に負けじと、1年生も懸命な姿で合唱練習に励んでいます。1年生にとっても、「1年生として迎える最初で最後の南風祭」にかける意気込みがこちらにも伝わってきます。

保護者の皆様方、明後日27日、お時間があれば是非ご来校いただき、頑張る子ども達を応援していただければと思います!!

☆10月24日(水)小金高校の先生方、来校!!

給食後の午後、特に5校時の授業はお腹も満たされ、どうしても眠くなりがち。でも、南流中の子ども達は、先生方の工夫を凝らした指導により、集中力も持続され、しっかりと課題に向き合う姿が見られます。

今日は特に、新規採用教員の「異校種研修」ということで、近隣の千葉県立小金高校から2人の先生方がいらっしゃり、一日かけて子ども達の授業の様子や各先生方の授業の進め方を観察され、研修されました。

終了後の反省会では、南流中の子ども達が主体的に授業に参加していること、学校がきれいなことなど多くのことに驚かれたご様子。高校でも頑張りますとのお話をいただきました。

お二人の先生方、今日はお忙しい中、本校においでいただきありがとうございました!! 

☆10月24日(火)創立40周年記念給食!!

今日の給食は、お赤飯、鶏の唐揚げ、ひじきの炒り煮、沢煮椀、牛乳。

以下は、事務室の根本主事さんによる感想です。

今日は、南流山中学校創立40周年をお祝いして、お赤飯が出ました! 餅米のモチモチした食感とごま塩の程よい塩味がとても良く、あっという間に食べ終えてしまいました。

鶏の唐揚げは外はカリカリ、中はジューシーで美味しかったです。

ひじきの炒り煮は食材に味が染みていて、素朴だけど深い味わいを感じました。

沢煮椀は数多くの食材は入っていて、食べ応えがありました。沢煮椀の「沢」には「沢山の」という意味があるそうですね。

今日もおいしい給食をありがとうございました。 南流山中、40周年おめでとう!!

☆10月23日(月)鶏のインド風炊き込みごはん「チキンビリヤニ」!!

今日の給食は、チキンビリヤニ、オムレツのデミグラスソースかけ、さつまいもの米粉クリームスープ、牛乳。

チキンビリヤニは、初めて聞くメニューです。チキンの香りとカレー風味のごはんが混ざって最高の美味しさ!! これは子ども達もどんどん食べ進めることでしょう。

オムレツは、デミグラスソースが秀逸。玉ねぎの甘みが効いていて、卵との相性が完璧ですね。

クリームスープは、米粉のとろみと風味が程よく、甘いさつまいもと絶妙にマッチします。

週の初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ごちそうさまでした!! 今週もよろしくお願いします!!

さつまいもの皮を剥き、切っているところ。さつまいもは全部で72本使っています。

オムレツを並べているところとオムレツにかけるソースを作っているところ。ソースは、トマトケチャップ、ウスターソース、砂糖、赤ワイン、コンソメ、ブラックペッパー、こしょう、水、玉ねぎで作る本格派です。

チキンビリヤニ(鶏のインド風炊き込みごはん)に使うお米にカレー粉を入れて炊くところ。チキンビリヤニは、その他にも、シナモン、コンソメ、塩、しょうがで味付けするところが本校調理の特徴です。

クリームスープを作っているところ。とろみは米粉でつけています。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、生姜は熊本県産、玉ねぎと人参は北海道産。ピーマンは茨城県産。さつまいも(べにあずま)は千葉県香取市産。です。

☆10月23日(月)「きゅうりの切り方」の実践授業!!

秋晴れの心地よい天候に恵まれた今日の南流中。子ども達は今日もいつもと変わらず熱心に授業に取り組んでいます。

家庭科では「きゅうりの切り方」についての実践授業。子ども達は各自がとってもかわいいエプロンと三角巾を身につけ、実習に臨んでいます。最後は三杯酢で味付けをして試食タイム。自分達で切ったきゅうりの味は、さぞかし美味しいでしょうね!

どの教室に行っても、子ども達の真剣な、それでいて楽しそうな表情が印象的な今日の南流中です。

☆10月21日(土)特設駅伝部のみんな、お帰りなさい!!

今日の東葛駅伝で頑張った「特設駅伝部」の子ども達。先ほど全員の子ども達が南流中に帰ってきました!!

どの子もやりきった満足感にあふれる表情。これからの学校生活でも是非南流中を引っ張って欲しいですね!!

特設駅伝部のみんな、これまで本当によく頑張ったね!! お疲れ様!!

☆10月21日(土)東葛駅伝速報!! 順次更新します!!

 東葛駅伝の順位を、速報でお知らせします!!

(✳︎職員の目視によるカウントのため、未確定であることをご了承ください)

 1区 43位

 2区 53位

 3区 61位

 4区 54位

 5区 55位

 6区 55位

 7区 54位

 8区 54位

 9区 54位

10区 54位

◆特設駅伝部のみんな、最後まで本当によく頑張ったね!! お疲れ様!!

☆10月20日(金)頑張れ!!南流中特設駅伝部!!

いよいよ明日10月21日に開催される「第75回東葛飾地方中学校駅伝競走大会」(通称:東葛駅伝→詳細はこちら)。

今大会は、野田市総合公園陸上競技場をスタートし、松戸市立中部小学校前をゴールとする10区間32.1キロメートルで競われます。参加校は過去最多の東葛管内中学校74校。スタートは例年より30分早い午前9時30分。

南流中特設駅伝部も暑い夏からこれまで、チームメートと互いに競い合い励まし合い、厳しい練習を重ねてきました。

今日の放課後、メンバーに選出された栄えある代表選手10名が意気込みを伝えに来てくれました!!

1区3.8㎞(野田市総合公園陸上競技場)松下謙心くん⇒2区3.1㎞(キッコーマン本社前)磯村篤志くん⇒3区3.3㎞(梅郷駅西口)増田陽介くん⇒4区3.4㎞(もつ焼きえつこ)小松嵩くん⇒5区3.1㎞(西栄寺)宮村拓実くん⇒6区2.5㎞(割烹せきや)中山佳那子さん⇒7区3.3㎞(グリーンハウスゆりや)阿邊昂大くん⇒8区2.9㎞(小金北中正門)池田倖貴くん⇒9区3.3㎞(小金中入口)岩田優羽さん⇒10区3.4㎞(コープデリ松戸)関根快くん⇒ゴール(松戸中部小前)総距離32.1㎞ 

どの生徒も引き締まった良い表情!!南流中代表として誇りを持ち、それぞれの思いを「襷」に込め、全力で走り抜けてくれることを期待しています。

なお本校のユニフォームは男子が上が水色、下がオレンジ女子は上が黄色、下が

頑張れ!! 南流中特設駅伝部!! 全校生徒が応援しているぞ!! 保護者、地域の皆様方、頑張る南流中特設駅伝部にどうか熱いご声援をよろしくお願いします!! (東葛駅伝ポスターはこちら)

(当日のライブ配信はこちら!!)

☆10月20日(金)プロの陶芸家に学ぶ!! ~陶芸ワークショップ~

本日放課後、美術室においてプロの陶芸家の方をお招きして「陶芸ワークショップ」が開催されました。美術部や家庭科部の子ども達や本校の先生方がこのワークショップに参加。熱心に焼き物作りに取り組みました。

講師は、石原先生のかつての教え子で、現在は陶芸家として大活躍されている水谷俊雄先生。先生は千葉県内でも有数の陶芸家で、その作品は千葉県白井市のふるさと納税の返礼品に選ばれているほど。(→詳細はこちら)

子ども達と先生方は、ひとしきり陶芸体験を楽しんだ後、最後の仕上げに水谷先生が少し手を加えると、さらに見事な作品に出来上がります。色を選んで、一月ほど待てば世界で一つだけ、自分だけの作品として戻ってきます。

水谷先生、今日はお忙しい中ご来校いただき、また丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました!!

☆10月20日(金)様々な味の合わせ技「おでん」!!

一週間終わりの今日の給食は、茶めし、おでん、ごまあえ、ヨーグルト、牛乳。

茶めしは、くせがなく、優しい風味。おでんに合うのはやっぱりこれですね!(栄養教諭の浅野先生によると、茶めしは、しょうゆ、酒、昆布茶を加えて炊いているとのことです)

そのおでんは、ちくわや大根、昆布やウインナー、つみれ、じゃがいも、うずらの卵などの具材がたっぷり。様々な味の良さが合わさって本当に美味しいおでんに仕上がっています。

ごまあえは、ごまの風味が全体に広がり、小松菜やキャベツ、人参などの野菜のシャキシャキ感とあわさり、大変美味しくいただけます。

今週も最高においしい給食の連続!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、今週もありがとうございました!!

ごま和えのキャベツを切っているところと、おでんの大根を切っているところ。共に丁寧な手作業でカットしていきます。

(今日の産地)

じゃがいも(メークイン)・大根・人参は北海道産。キャベツは長野県産です。

☆10月20日(金)集中力を高める子ども達!!

2年生の学年閉鎖も明け、ようやく全校がそろった南流中。子ども達は今日も様々な授業に全力で取り組んでいます。

美術や家庭科の授業では、子ども達が一生懸命に作業に取り組んでいます。特に家庭科では、様々な先生方が授業サポートに入るなか、子ども達の集中もより一層高まっているように感じます。

集中力の高さは他教科の授業でも全く同じ。頑張る子ども達の姿があちこちに広がっている今朝の南流中です。

☆10月19日(木)深みのある味「メキシカンシチュー」!!

今日の給食は、コッペパン、照り焼ききのこハンバーグ、スパゲティーソテー、メキシカンシチュー、牛乳。

ハンバーグは、焼き加減が絶妙です。ふっくらとしたハンバーグに、甘み、とろみがある照り焼ききのこのソースがたっぷりかかっており、最高の味付け。

スパゲティソテーは、コーンや人参の甘み、キャベツのシャキシャキ感、それにベーコンの旨味が、スパゲティーと混ざり合ってたまらない美味しさ。

シチューは、コクと深みのある味付け。玉ねぎの甘みとじゃがいものホクホク感が加わり、最高の仕上がりです。またコッペパンともよく合う!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

※2年生のみんな、明日から復活だね!! 元気になったかな? 最高においしい給食がみんなを待ってるよ!!

シチューに使う玉ねぎをカットしているところ。シチューのブラウンルーのベースは、トマトソース、トマトケチャップ、ハヤシフレークで作ります。チリパウダー、オールスパイス、カレー粉も加え、45分間じっくりと煮込み、深みのある味に仕上げていきます。

ハンバーグのソースを作っているところ。しめじ、えのき、玉ねぎを炒め、しょう油、砂糖、みりん、こしょうで味付けして、とろみをつけてソースを作ります。

ソテーを作っているところ。にんにく、ベーコン、にんじん、コーン、ピーマンで野菜ソテーを作り、そこにゆでたパスタを入れます。

(今日の産地)

豚肉・じゃがいも・玉ねぎ、人参は北海道産。キャベツは長野県産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、えのきは新潟県産です。

☆10月19日(木)進路実現に向けて、自分と向き合う時間!!

 本日、6校時、体育館で第2回の進路保護者会が開催されました。3年生の保護者の方、1・2年生の保護者の方も多く来校していただきました。今月末には、3年生は、進路に向けて最終の三者面談が行われます。ここで、自分の進路について1つの指針を出さなければいけません。そのためには、自分としっかりと向き合うことが大切です。そして、校長先生のお話にもあったように、家庭での会話が大切です。どうぞ、今日の会を機に、もう一度じっくりと進路について考えてほしいと思います。

 今後の進路については、進路指導主任の古川先生から伝えられたことを、まずは、自分の進路に当てはめて見て、シミュレーションしてみると良いです。自分は、第一希望に公立高校を選ぶのか、私立高校を選ぶのか、通信制の高校を選ぶのか私立の推薦を希望するのか、公立高校の選抜・評価方法はどうなっているのかHPで調べてみる。今日の説明で聞いたことを、ぜひ実践にうつしてほしいです。そして、分からないことがあれば、担任の先生、進路指導の先生、学年の先生に聞いて、分からないことを無くしましょう。

 最後に学年主任の鴇田先生の話にもあったように、自分の進路のことは自分でしっかりと調べましょう。そして、高校について、否定的な意見を言ったり、その学校を悪く言うのはやめましょう。自分の仲間がその高校に進学するかもしれません。人それぞれの進路があります。もう一度、自分の進路についてじっくりと考え、家庭で会話を重ね、自分の進路は自分で開拓しよう!!頑張れ3年生!!今は、大変かも知れないけど、きっと、今、頑張ったことは、必ず、君たちの力になるぞ!!

☆10月18日(水)原さん、頑張れ!! ~U16ジュニアオリンピック~

今週末の10月20日(金)~22日(日)、愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われる「JOCジュニアオリンピックカップ第54回U16陸上競技大会」(→詳細はこちら)

大会2日目に、本校陸上部の原佑奈さん(3年)が女子走り幅跳びに出場します。5m78の記録を持つ原さんは、高校1年生以下の女子選手30名の中でランキング第3位。

明日愛媛へ出発する原さんは、部活動休養日の今日も、顧問の伊藤先生の指導のもと、調整練習に励んでいました。

当日が楽しみですね!! 頑張れ!! 原さん!!(→当日のライブ配信はこちら)

☆10月18日(水)上品な風味が際立つ「サフランライスのミートソースかけ」!!

今日の給食は、サフランライスのミートソースがけ、いわしのカリカリフライ、キャベツとコーンのスープ、牛乳。

ミートソースがけは、サフランライスとの相性ばっちり。サフランライスの上品な風味とミートソースの酸味、様々な具材が合わさり、本当に美味しくいただけます。子ども達もどんどん食べ進めることでしょう。

いわしのカリカリフライは、その名の通りいわしがカリッと揚げられていて、香ばしく、たまらない美味しさ。いわし自体の旨味がフライに閉じ込められています。

スープは、キャベツとコーンだけでなく、小松菜や人参、玉ねぎなどの味が凝縮されていて最高の仕上がり。サフランライスともよく合います。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当においしい給食、今日もありがとうございました!!

(2年生のみんなにも食べさせてあげたかったな。今日のお昼は何食べたかな? ちゃんと食べたかな? しっかり栄養とって病気を吹き飛ばせ!!)

スープに使うキャベツを切っているところ。スープの具材にはこの他にも、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、コーン、もやし、小松菜が使われています。味付けは、コンソメ、塩、こしょう、しょう油で行います。

いわしのカリカリフライを揚げているところ。じゃがいもを粉状にした衣がついているので、カリカリしています。

ミートソースに使う大豆を細かくしているところ。千葉県産の乾燥大豆を洗い、浸水し、ゆでて細かくしています。ミートソースはトマト缶、ハヤシルー、デミグラスソース、ケチャップ、ソース、コンソメ、塩、こしょうで味付けを行います。

(今日の産地)

キャベツは長野県産、ピーマンは茨城県産、にんにく・豚肉は青森県産、玉ねぎ・人参は北海道産。小松菜は地元流山産です。

☆10月18日(水)頑張れ!! 1・3年生!!

2年生がインフルエンザの流行により、19日(木)まで学年閉鎖となってしまった南流中。そんな南流中を、今日は1・3年生がしっかり支えています。

1年8組の英語の授業では、子ども達がまるでクイズ番組の解答者のように、タブレット端末を使って質問に答えていきます。無我夢中で問題に食らいつき、解答をしていく子ども達。解答の正しさはもちろん、スピードも問われているようで、子ども達の集中の度合はすさまじいものがあります。回答が発表されると一喜一憂する姿。結果発表では、ランキング上位者3名が発表され、大きな拍手が沸き起こっていました。

体育館では3年女子のマット運動が行われています。中には見事な技を披露する子も。

頑張る1・3年生の姿が今日の晴れやかな空のように輝いている南流中です。 

※でも、やっぱり2年生がいない南流中はさみしいですね。2年生のみんなが早く元気になって学校に戻ってくれるのが待ち遠しいですね!!

☆10月17日(火)野球部、市内1年生大会優勝!!

10月7日と14日に行われた野球の市内1年生大会。本校1年生チームは八木中との合同チームを結成。大会に挑みました。

7日の初戦、東部中戦では3-1で見事に勝利すると、14日の決勝、常盤松・西初石・おおぐろの森3校合同チームとの対戦でも9-1で快勝、見事に優勝を果たしました!

今日は、その1年生の子ども達が校長室に優勝報告に来てくれました。どの子も晴れ晴れとした実に良い表情!! これからも益々の躍進が期待できます!! 頑張れ!! 野球部1年生!!

☆10月17日(火)味が染みた「揚げじゃがいものきんぴら」!!

今日の給食は、ごはん、鮭の塩焼き、揚げじゃがいものきんぴら、豆腐のみそ汁、牛乳。

以下は、事務室の根本主事さんの感想です。

鮮やかなピンク色の鮭の塩焼きは、脂が乗っていてとても美味しかったです。油の甘みと塩焼きの塩味が絶妙にマッチしています。皮まで美味しくいただきました。

揚げじゃがいものきんぴらは味が染みていて、今日の献立の主役と言っても過言ではないくらい存在感があり、とても美味しかったです。

豆腐のみそ汁は具沢山で、食べ応えもあり、身体も温まりました。滋味深い味わいでした。

そして、10月からは令和5年にとれた新米になっているそうで、お米が美味しい!お米があることで献立一品一品の美味しさ、良さがより引き立てられているように感じました。ごちそうさまでした。

「揚げじゃがいものきんぴら」に使う「じゃがいも」の芽を取り、その後一口大にカットしていきます。どれも丁寧な細かい作業。子ども達のために、ひたすら「おいしい給食を」と懸命な作業が続きます。 

☆10月17日(火)吹奏楽部、堂々の発表!! ~流山市小中学校音楽発表会~

本日、キッコーマンアリーナにて、第61回「流山市小中学校音楽発表会」が行われました。

7校目のステージに登場した本校吹奏楽部。県吹奏楽コンクールでも披露した迫力満点の「西遊記~天竺への道~」、そして、本校吹奏楽部の十八番、様々な動きを取り入れながら演奏する、とっても楽しい「ユーロビートディズニーメドレー」の2曲を演奏してくれました。

今日も変わらず、見事な演奏を披露する吹奏楽部!! 演奏後は聴衆から大きな拍手が巻き起こりました。

吹奏楽部のみんな、やっぱりすごいね!! 次はいよいよ「南風祭」。最高の演奏を期待してるよ!! 頑張れ!! 吹奏楽部!!

☆10月16日(月)心温まるボランティア活動!!~鰭ヶ崎ふれあい演芸会~

10月15日(日)、鰭ヶ崎小学校で行われた、鰭ヶ崎地区社会福祉協議会主催の「ふれあい演芸会」。早朝から冷え込み、大粒の雨が降る中、南流中自慢のボランティアメンバーが心温まるボランティア活動を行いました!!キラキラ

ボランティア活動に参加した26名は、「地域の方々のお役に立ちたい!」という思いから、自発的に立候補してくれた生徒達!!鰭ヶ崎小学校を卒業した生徒だけでなく、南流山小学校や市外の小学校を卒業した生徒もたくさん参加し、南流中の学区中から鰭ヶ崎小学校に集まってくれました!!

会場入口で靴を脱ぐお年寄りの方に肩を貸す生徒、笑顔であいさつをしながら席へ案内する生徒、拍手やかけ声で吹奏楽部の演奏や和太鼓チーム(南流中の保護者も参加!かっこよかったです!!キラキラ)を盛り上げる生徒、ビンゴゲームで出た数字を伝えながら一緒にビンゴを楽しんでくれる生徒、会場のあちこちで南流中生の「温かさ」があふれていました!キラキラ

お年寄りの方々への接し方などを教わる必要もなく、自然と丁寧で真心のこもった対応ができた生徒達。その姿からは一人ひとりの「優しさ」がにじみ出ていました。本当に、温かい、自慢の子ども達です!!

ボランティア活動に参加してくれたみんな、本当にありがとう!!これからも、みんなの「温かさ」「優しさ」をいろいろな場面で発揮して、日本一あったかい学校・地域をつくっていこう!!

ボランティアの機会を与えてくださった鰭ヶ崎地区社会福祉協議会のみなさま、会場に集まってくださった地域のみなさま、みなさまのお陰で生徒達がまた一つ成長することができました。本当にありがとうございました!!

☆10月16日(月)食材の旨味が凝縮された「中華丼」!!

今日の給食は、中華丼、キムチスープ、フルーツポンチ(マスカットゼリー入り)、牛乳。

中華丼は、とろみがあって具もたっぷり。たけのこや白菜、にんじん、豚肉、なると、うずらの卵、エビなどの食材の旨味が凝縮されています。子ども達もどんどん食べ進めることでしょう。

キムチスープは、キムチのぴりーっとした風味がスープ全体に広がり、もやしや大根、豆腐、ねぎを見事に包んでいます。中華丼との相性も抜群!!

フルーツポンチは、甘く冷たく、本当にたまらないおいしさ。これにシャインマスカットのゼリーが加わることで高級感のある、最高のデザートに仕上がっています。

週の初めの今日も最高の給食!! こんなにおいしい給食を考え、作ってくださる栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

玉ねぎを切っているところ。一つ一つ丁寧に手切りで作業を進めています。その後、豚肉、しょうが、えび、いか、人参、玉ねぎ、たけのこ、白菜、なると、チンゲン菜、うずらの卵などの様々な具材を合わせて炒めていきます。味は塩、こしょう、砂糖、ガラスープを加えてます。

最後にとろみをつけ完成。 最高の手作り中華丼が出来上がります。

スープを混ぜているところ。具材には鶏肉、人参、大根、もやし、キムチ、豆腐、ねぎが使われています。味は中華スープストック、塩、こしょう、しょう油、キムチを加えて味を調えます。

 

(今日の産地)

豚肉とねぎは青森県産。鶏肉は宮崎県産、大根と玉ねぎ、人参は北海道産。チンゲン菜は茨城県産。白菜は長野県産です。

☆10月16日(月)子ども達の姿がまぶしい南流中!!

昨日の冷たい雨から一転、朝から好天に恵まれた南流山中。

今日も子ども達は授業に、楽しそうに、そして積極的に取り組んでいます。先生方も工夫を凝らした授業で子ども達の興味関心を引きつけています。

英語では「過去分詞の形容詞的用法」について、先生が読み上げたカードをペアで取り合う授業。カードを取れた瞬間、歓声が上がります。先生の指示も英語。こうして耳から入って活用へと繋げる授業で、子ども達も実践的な英語力を身につけていきます。

技術科では木材加工の実技。子ども達は、それぞれ思い思いの作品作りに取り組んでいます。のこぎりを引く音など、作業の音が鳴り響いている教室。子ども達の目線は作業する手元に集中しています。

家庭科ではティッシュケース作り。世界で一つだけのオリジナルのティッシュケースの完成が楽しみですね。

こうして、教室を回っていると真剣な表情の子ども達の姿が至る所で。

最後に訪れた音楽室からは、3年生の温かい、感動の歌声「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」が聞こえてきます。

今日も相変わらず、頑張る子ども達の姿がまぶしく映る南流中です。 

☆10月15日(日)男子バレー部、大健闘!! ~葛北新人大会~

本日、八木中学校体育館にて行われた男子バレーボールの葛北新人大会2日目。

昨日の1日目、1勝1敗で終えた本校男子バレー部は、総当たり戦の残り2試合に臨みました。残念ながら2試合ともセットカウント0-2で敗れたものの、最後まで懸命にプレーを続けてくれました。

バレー部のみんな、今日はよく頑張ったぞ!! みんなの懸命な姿はこの目にしっかり焼き付いたよ!! それでもやっぱり悔しかったよな。でもね、目標はあくまでも来年の夏の大会で最高の状態に持って行くことだ。この2日間で得た貴重な経験を生かして、また、これから具体的に頑張っていけばいいんだ!!

頑張れ!! 男子バレー部!! これからも、みんなのことは徹底的に応援し続けるからな!!

なお、本日は大変多くの保護者の方々に応援いただきました!! 子ども達もどれだけ励まされたか分かりません。本当にありがとうございました!!

☆10月15日(日)吹奏楽部、優秀賞!! ~日本管楽合奏コンテスト予選審査会~

鰭ケ崎地区の「ふれあい演芸会」を終え、帰校した吹奏楽部。そんな吹奏楽部の3年生から、嬉しい報告がありました。

このほど開催された「第29回日本管楽合奏コンテスト予選審査会」中学生A部門(※参加人数は16名以上35名以下、演奏時間8分以内の任意の曲において審査)で見事に優秀賞を獲得しました!! おめでとうございます!!

吹奏楽部は、今日も含めて今月中は次のように大忙し!!

◆10月17日(火)市内音楽発表会(キッコーマンアリーナ)

◆10月27日(金)南風祭(本校体育館)

◆10月29日(日)南流山地区「ふれあい演芸会」(南流山センター)

頑張る吹奏楽部への応援、どうぞよろしくお願いいたします!!

☆10月15日(日)吹奏楽部&ボランティアのみんな、よく頑張ったね!! ~鰭ヶ崎ふれあい演芸会~

本日午前10時より鰭ケ崎小学校体育館にて、鰭ヶ崎地区社会福祉協議会主催の「ふれあい演芸会」が、コロナ禍を経て4年ぶりに開催されました。

鰭ケ崎小学校音楽部の見事な演奏の後、満を持して登場した本校吹奏楽部36名。「J・POPメドレー」「ルパン三世のテーマ」「ジャンボリーミッキー」などの演奏で会場を大いに盛り上げました。

また、本日はボランティアとして多くの南流中生がこの会に参加。お年寄りのご案内や誘導だけでなく、演奏や踊りなど様々な出し物の盛り上げ役としても大いに力を発揮しました。

外は寒く、冷たい雨が降るあいにくのお天気でしたが、体育館の中では鰭ケ崎地区の方々との温かいふれあいの輪が広がる素晴らしい会となりました。

吹奏楽部のみんな、今日も素晴らしい演奏だったよ!! 聴く度に上手になっていくみんなの演奏。楽しい演奏なんだけど、みんなの頑張っている姿を見て、何だかものすごく感動したよ!! 本当にありがとう!!

そして、ボランティアとして参加してくれた南流中のみんな、本当によく頑張ってくれたね!! ありがとう!!

☆10月14日(土)男子バレー部、明日も頑張れ!! ~葛北新人大会~

本日、流山市立八木中学校で行われた男子バレーボールの葛北新人大会1日目。

葛北地区で男子バレーボール部があるのは、本校を含めて5校のみのため、この大会は全チーム総当たり戦で行われています。

本校男子バレーボール部は初戦、川間中戦では17-25,25-18,25-19のセットカウント2-1で見事に勝利。

2戦目の野田市立南部中学校戦では9-25,10-25のセットカウント0-2で残念ながら敗れたものの、まだ2日目の2試合が残ってます。

頑張れ!! 男子バレー部!! みんなが応援しているぞ!! 

✳︎応援に行った時間が遅くて、子ども達の試合の場面の写真が一枚も撮れませんでした。悔しいです! ごめんなさい!

 

☆10月14日(土)ソフトボール部、大舞台で輝くプレー!! ~県新人大会~

本日午後、千葉市の稲毛海浜公園スポーツ施設野球場にて、ソフトボールの県新人大会が行われました。

葛北新人大会を4試合連続のコールド勝ちで勝ち上がってきた本校ソフトボール部は1回戦、強豪の八千代松陰中との戦いに挑みました。

試合は序盤から相手ペースで進み、次々に得点を許してしまいます。本校はチャンスを作るものの、相手ピッチャーの好投になかなか得点が奪えません。

そんな中でも少ないチャンスを生かし、2点を奪取。また、守備でもここぞのところで良いプレーが出るなど、見事な戦いぶり!! 最終的には2-11で敗れたものの、最後まで元気いっぱいなプレーは、県新人という大舞台でも光り輝いていました!!

ソフト部のみんな、今日は最後までよく頑張ったぞ!! みんなの目標はまだまだこれから先。この貴重な体験をこれからの練習で生かしていけばいいんだ!! 頑張れ!! ソフトボール部!!

なお、本日は大変多くの保護者の方々に遠路はるばるお越しいただき、子ども達を応援いただきました!! 本当にありがとうございました!! 今後ともよろしくお願いいたします!! 

☆10月14日(土)サッカー部、劇的優勝!! ~葛北新人大会~

本日、野田市総合公園陸上競技場にて、サッカーの葛北新人大会決勝戦が行われました。

先週の準決勝、野田南部中戦を3-1で見事に勝ち上がった本校サッカー部が満を持して登場。これまた素晴らしい戦いで勝ち上がってきた流山南部中との決勝戦に挑みました。

試合は前半、互いに譲らずスコアレスドローで折り返し。ハーフタイムでは、サッカーの研究では右に出る人がいない早坂先生と、県大会出場回数も数知れないサッカー界の重鎮、宮田先生から具体的な指示が出されます。

後半に入っても一進一退の攻防。本校サッカー部も再三のチャンスを作りますが、なかなか点に結びつきません。また、流山南部中も見事な守りで本校もゴールを割ることができません。逆に本校サッカー部も流山南部中の猛攻に、組織的なディフェンスでゴールを許しません。

試合は後半も終了間際、双方譲らずアディショナルタイム「1分」の表示。

このまま延長かと思われた瞬間、本校サッカー部がカウンターから素早い攻撃を仕掛け、見事にゴールネットを揺らし、ついに試合の均衡が破れます!! そして試合はそのまま終了のホイッスル!! 1-0の劇的勝利で見事に本校サッカー部が優勝を飾りました!!

サッカー部のみんな、本当に、本当におめでとう!! みんな、すごいぞ!! これまで頑張ってきた成果が出たんだよ!! 県新人でも優勝目指して頑張れ!!

なお、本日は多くの保護者の皆様方に応援いただきました!! 子ども達にとって本当に大きな力となりました。ありがとうございました!! 

☆10月14日(土)女子バレー部、見事な繋ぎ!! ~葛北新人大会~

本日、野田市立川間中学校体育館にて、女子バレーの葛北新人大会決勝トーナメントが行われました。

本校女子バレー部は午前9時から決勝トーナメント初戦、流山市立北部中学校との一戦に臨みました。

試合は序盤から一進一退の大接戦。本校女子バレー部は、繋ぎのバレーで第1セットを25-20でものにしました。しかし、続く2セットと3セットと相手の強烈なサーブなどにより連取され、最終的にはセットカウント1-2で涙をのみました。

それでも随所に好プレーが見られ、互いに声を掛け合い、励まし合い、最後まで諦めず頑張り抜いた女子バレー部。素晴らしいチームワークで、今後の大きな飛躍が期待できる大会となりました。

女子バレー部のみんな、悔しかったよな。でも、最後まで本当によく頑張ったぞ!! 来年の夏の大会に向けて目標を立て、そのための具体的な練習を毎日積み重ねていけばいいんだ!! 今日がそのスタートライン。 チームワークのいいみんななら絶対にできる!! 頑張れ!! 女子バレー部!!

☆10月13日(金)酸味とコクの合わせ技「豚肉と根菜の黒酢炒め」!!

今日の給食は、ごはん、豚肉と根菜の黒酢炒め、ニラ玉コーンスープ、みかん、牛乳。

黒酢炒めは、れんこんのサクサク感、じゃがいものホクホク感、豚肉の風味、その他様々な具材の旨味が、黒酢の酸味とコクのあるタレとあいまって最高の仕上がり。ごはんともよく合います。

スープは、コーンたっぷり。卵や豆腐のふわふわ感と、ニラの風味、シャキシャキ感が相まって絶妙の味付け。

最後は甘みと酸味たっぷりのみかん。季節の移り変わりを感じさせてくれます。

週の終わりの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!! 

れんこんの皮を剥き、切っているところ。これらは全て手作業です。

黒酢炒めのじゃがいもを切っているところ。一口大にするのも全て手作業。さらにじゃがいもに澱粉をつけているところ。

これらの下ごしらえに多くの手間ひまがかかります。

この後、豚肉と野菜を炒めます。中華スープ、しょう油、砂糖、黒酢、塩、こしょう、ごま油で味をつけ、油で揚げたれんこんとじゃがいもを合わせます。

卵376個を2人で約20分かけてひたすら割っていきます。卵スープは中華スープストック、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けを行います。

(今日の産地)

みかんは長崎県産、鶏肉は宮崎県産、生姜は熊本県産、にんにくは青森県産。豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・人参は北海道産。ニラとピーマンは茨城県産。れんこんは千葉県の旭市産です。

☆10月13日(金)子ども達が光り輝く南流中!!

週終わり、好天に恵まれた金曜日の南流中。 今日も子ども達は授業に集中して取り組んでいます。

美術室では、子ども達が熱心に作品作りに取り組んでいます。芸術家としても著名な石原先生、そして書道家としても名高く、マルチな才能をお持ちの教務主任、山田先生の二人がかりで子ども達にアドバイスを送っています。

数学では、解答方法を互いに教え合いながらの授業。主体的・対話的で深い学びが実践されています。

どの授業の様子を覗いても、今日の天気のように子ども達の様子が光り輝いている南流中です!! 

☆10月12日(木)香りの秋!!外に出るとあの香りが今年も!!

香りの秋!!朝夕がすっかり涼しくなり、秋を感じる今日この頃。本校の渡り廊下を通るために外に出ると、今年もあの香りがしました!!そう、金木犀の香りです。香りによって季節を感じることがありますよね。金木犀は、まさに秋の香りです。これから、サンマを焼く香りや松茸の香り、焼き芋を焼く香りなど、香りの中にも季節を見つけてほしいものです。どうぞ、今だけの香りを大切にして過ごしましょう!!

 

☆10月12日(木)芸術の秋!!本番に向けて、響け!!歌声!!

 芸術の秋。本日の午後に体育館で、27日(金)に行われる南風祭、合唱コンクールの部のリハーサルが行われました。

 5校時に行われた3年生のリハーサルは、まだまだこれから良くなるだろうと感じるものでした!!昼休みから各学級で歌声が響き、体育館でのリハーサルを迎えました。最高学年として、悔いのない歌声を学級の仲間と共に創り上げてほしいです!!本番まで、まだまだ時間があるぞ3年生!!最高の歌声を後輩たちに魅せてくれ!!

  6校時は、2年生のリハーサル。昨年の合唱コンクールを思い出しながら、整列隊形を作り、いざ歌声へ!!こちらもまだまだ伸びしろのある歌声です!!2年生には、2年生でしか歌えない歌声があるぞ!!限られた時間の中で、2年生も素晴らしい歌声を創り上げてくれよな!!

 さぁ、明日は、初めての合唱コンクールを経験する1年生だ!!

本番、この舞台の上で、どんな歌声が創り上げられるのか楽しみにしているぞ!!みんな!!

☆10月12日(木)食欲の秋!!風味豊かなうどんの味わい!!ほどよい甘さの大学芋!!

 食欲の秋。今日の給食は、煮込みうどん、大根と厚揚げの煮物、大学芋、牛乳です。以下は、本日の検食をした事務の根本さんのコメントです。

「肌寒くなってきたこの時期に煮込みうどんは最高です!!豚肉、にんじん、えのき、小松菜、ねぎと具材も沢山入っていて、食べ応えも十分です!!大根と厚揚げの煮物は全ての具材に味が染みに染みていてとても美味しかったです。大学芋は、当然美味しく、生徒たちもおかわりの争奪戦を繰り広げたのではないでしょうか。甘いタレがかかっていますが、さつまいもの甘さもしっかりと感じられ、旬の食材の美味しさを改めて感じました。本日の献立のほとんどに流山市のみりんが使われており、ほんのりした甘い良い香りが事務室を包み込みました。秋の深まりを感じる献立。大変美味しくいただきました!!ごちそうさまでした!!」

 大根や玉ねぎなど細かく切っています。

切った具材を、大きな鍋に入れて、うどんと共に煮込みます!!

大きな鍋の中で、素材が煮えていきます!!涼しくなってきたとは言え、スゴい暑さです!!

それぞれの食材が光り輝いているのは、流山市のみりんが使われているからです!!光り輝く素材たち!!

今日も美味しい給食、ありがとうございました!!

☆10月12日(木)読書の秋!!本との出逢いがあなたの人生を変えるかも!!

 読書の秋です!!本校では、10月10日(火)より図書室で本を3冊借りた生徒のみなさんにしおりをプレゼントしています。図書室には、いつもより多くの生徒が来室し、思い思いの本を探しています。

 また、昨日11日(水)よりシークレット・ブックの貸出が始まりました!!英字新聞に包まれた本は、中身がわかりませんが、どんな本が入っているのかワクワクします!!英字新聞の上から本を触って、選ぶ生徒もいます。ぜひ、まだシークレット・ブックはありますので、図書室に足を運んでください!!

 秋の夜長に一つの本とじっくりと向き合い、物語の世界にドップリと浸ってみてはいかがでしょう!!一冊の本との出逢いがあなたの人生を変えるかも知れません。よき本との出逢いを!!

本が君を変える!!好きの向こうに本がある!!

☆10月12日(木)収穫の秋!!ひまわり農園の落花生を収穫しました!!

 収穫の秋。6月に植えた落花生が大きく生長し、本日、めでたく収穫の日を迎えました!!

6月の種を植えたときの様子は、下記からhttps://schit.net/nagareyama/nanryutyuu/bbses/bbs_articles/view/15/8c93e026b8e53b8498efebcd10fe960a?frame_id=27

 本日も、地域の農家の鈴田さん、市役所農業振興課の藤澤さん、鈴木さんが来校され、まずは、落花生の今の状態について説明してもらいました。そして、落花生の収穫方法を教わり、いざ、自分たちでの収穫!!大きく育った落花生は、なかなか抜けなく、力を込めて引っ張らなければいけません。抜いた先には、たくさんの落花生が!!

 あんなに小さかった落花生の種から、こんなにもたくさんの落花生がなるとは!!生徒たちからも驚きの声が出ていました。今後は、天日干しをして、中のピーナッツを取り出し、さらに乾燥させ、それを煎って、やっと食べることができるそうです。スゴい手間暇がかかって、やっと食べることができる。勉強になります。私たちがスーパーや八百屋で見ている野菜もすぐに食べられる状態になったわけではありません。たくさんの手間暇をかけて、食べられる状態になる!!落花生の収穫から学ぶことがたくさんありました!!

 次回は、収穫して干した落花生がどうなったのかお伝えします!!

 

☆10月11日(木)帰りの会は「音楽学校」!!

5校時の終盤。中間テストの解答・解説も佳境に入る頃。子ども達も互いに解答内容や方法の確認をしながら、授業のまとめに入っています。

その後の帰りの会。どの学級も南風祭の合唱練習に余念がありません。合唱が響き渡る南流中はさながら「音楽学校」のよう。

南風祭まで残り2週間余り。この子ども達がこの後、どんな歌声を創り上げていくのか、本当に楽しみですね!!

☆10月11日(水)栄養満点「大根と油揚げのみそ汁」!!

今日の給食は、わかめごはん、厚焼きたまご、鶏じゃが、大根と油揚げのみそ汁、牛乳。

わかめごはんは、適度な塩味とわかめの風味がほどよくマッチ。これだけでどんどん食べ進められます。

厚焼きたまごは、甘く柔らかく、心がほっとする味わい。

鶏じゃがは、じゃがいものホクホク感、いんげんや鶏肉の風味、玉ねぎの甘みが加わって最高の味付け。

みそ汁は、具材たっぷり。大根や油揚げはもちろんのこと、豆腐や小松菜が人参などたくさんの具材が入った栄養満点、心も温まる最高のみそ汁。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!! 

みそ汁に使うわけねぎを切ってるところ。みそ汁には流山のみりんを入れて、こくとまろやかさをプラスしています。

じゃがいもは1個180g。皮は球根皮むき機でむき、その後、一つ一つ手作業で芽取りをしていきます。じゃがいもは全部で約650個あります。

 鶏じゃがを煮ているところ。子ども達のために懸命な作業が続きます。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産。じゃがいも・大根・玉ねぎ・人参は北海道産。小松菜とわけねぎは地元流山産です。 

☆10月11日(水)堤先生、見事に第3位!! ~市民剣道大会~

葛北新人大会で大活躍した剣道部ですが、顧問の先生も負けてはいません。

剣道3段、幼稚園から剣道を習っているという、堤 若葉先生は、月曜日の市民大会〈成年女子の部〉に出場。見事に第3位に輝きました!! また、小学校1年生から剣道を始め、中学時代は県大会優勝、剣道4段の猛者、腰越大輔先生も大健闘! 入賞こそ逃したものの、子ども達の見本となるような素晴らしい戦いを披露しました!!

一方、校内に目を移すと、2階3年生の教室の廊下には、各委員会からの呼びかけがホワイトボードに書かれています。日常生活を大切にしていきたいという思いのこもった文字がずらり!!

部活動を引退した3年生ですが、卒業の日まで学校をリードしていこうという気概は、全く変わりありません。

部活動に、そして日常生活にと頑張る南流中生。最高の南流中生です!!

☆10月10日(火)コクと旨味たっぷりの「きのことチキンのカレーライス」!!

今日の給食は、きのことチキンのカレーライス、ごまドレサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳。

カレーライスはコクのあるルーに、きのこの食感とチキンの旨味、じゃがいものホクホク感が混ざり合って最高のカレーライス。子ども達もおかわりの長い列ができたことでしょう。

サラダは、キャベツやきゅうり、わかめなどのたっぷりの具材に、香ばしく酸味が効いたドレッシングがよく合います。

冷たいブルーベリーゼリーは、今日が「目の愛護デー」ということにちなんで出されたデザートとのことで、味も濃くアントシアニンたっぷりですね。

季節の変わり目で疲れも出やすいこの時期。今日の給食をいただけば、元気100倍という感じです!! 今日も最高の給食をありがとうございました!! 

玉ねぎの皮を剥いているところと、じゃがいもの芽取りをしているところ。どちらも丁寧な手作業で行われています。

皮を剥いたじゃがいもを一口大にカットしているところ。二人がかりで大量のじゃがいもをカットしていきます。

カレーはいつものカレーに、秋なので「しめじ」が追加されています。カレールーは1釜で80リットル、370人分あります。

 サラダを和えているところ。サラダにはキャベツ、大根、きゅうり、人参、わかめ、いりごま、すりごまが使われています。ドレッシングは手作りで、サラダ油、ごま油、砂糖、しょう油、酢、塩、こしょうを混ぜ合わせて作りました。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産、じゃがいもは長崎県産、キャベツは長野県産、きゅうりは茨城県産、しょうがは熊本県産、にんにくは青森県産。大根・人参・玉ねぎは北海道産です。

☆10月10日(火)振り返ることで見える成長!!

3連休明けの南流中。今日も子ども達は、一生懸命に授業に臨んでいます。朝晩の冷え込みの影響からか、長袖ジャージの子も随分と見られるようになりました。

今日は中間テストの返却日ということで、多くの教科でテストの解答・解説が行われています。点数が気になるのは言うまでもありませんが、大切なのはその後。テストをしっかりと振り返り、自分の課題を明らかにして、同じような間違いをしないようにすることで、次の成長が見えてきます。

一方、1階の南流ドームでは用務員の石井さんがパンジーの種まきと、卒業式の際、式場のステージに飾る麦を大切に育ててくださっています。

卒業式までおよそ5ヶ月。3年生にとって、これまでの人生の中で最も濃密な期間になることは言うまでもありません。この麦の芽が大きく成長する頃、3年生の子ども達がどんな姿で卒業式を迎えているのか、不安もありつつ、それ以上に大きな楽しみでもあります。

☆10月 8日(日)女子バレー部、決勝トーナメント進出!! ~葛北新人大会~

10月8日(日)に、野田市立北部中学校体育館にて、女子バレーの葛北新人大会、予選リーグが行われました。

本校女子バレー部は予選リーグ初戦、木間ヶ瀬中・関宿中合同チームにフルセットの接戦の末、1-2で残念ながら惜敗。しかし、悔やむ間もなく2試合目、強烈なサーブや力強いアタックが持ち味の強豪、野田市立二川中と対戦しました。

第1セットを27-25の接戦で取りますが、第2セットは序盤から相手のリードが続き、一時は追いつくものの最後は22-25でこのセットを落としてしまいます。

迎えた15点マッチのファイナルセットも、相手の勢いそのままに序盤からリードされる苦しい展開。3-8でコートチェンジとなります。

しかしここから、本校バレー部の強烈なサーブや粘りのプレーが続き、同点、そして逆転!! 最後は15-10でこのセットをものにし、セットカウント2ー1で見事に勝利をつかみ取りました!!

女子バレー部のみんな、今日は最後まで諦めずによく頑張ったぞ!! 絶対に諦めないみんなの姿勢、すごかったよ!!  決勝トーナメント進出、本当におめでとう!! さあ、来週が本番だ!! 頑張れ!! 女子バレー部!!

 ※応援に夢中になってしまい、写真がピンボケばかり。本当にすみません疲れる・フラフラ

☆10月 8日(日)剣道部、男子団体準優勝!! 女子団体優勝!! ~葛北新人大会~

10月7日(土)と8日(日)の2日間、常盤松中学校にて行われた剣道の葛北新人大会。

1日目は女子個人戦と男子団体戦が行われ、女子個人戦では2年生の上野美琉さんさんが圧倒的な強さで勝ち上がり、出場60選手の中で見事に優勝!!

男子団体戦も準優勝を飾り、共に県新人大会出場を果たしました。おめでとうございます!! 

2日目は男子個人戦と女子の団体戦が行われました。男子個人戦では入賞こそ逃したものの、どの選手も見事な戦いぶり!!

一方、女子団体戦では、予選リーグで東深井中に5-0の勝利。その後進んだ決勝リーグでは、常盤松中に3-1、野田第一中に3-0、野田南部中に3-0と3戦全勝で、見事に優勝!! 男子団体に続いて県新人大会出場を果たしました!!

剣道部のみんな、すごい!! みんなの総合力の勝利、みんなの日ごろの頑張りの勝利だ!! 県新人でも優勝目指して頑張れ!! フレー、フレー、剣道部!!

☆10月 8日(日)サッカー部、決勝進出!! ~葛北新人大会~

本日、野田市立第一中学校グラウンドにてサッカーの葛北新人大会、準決勝が行われました。

前日の試合で常盤松中・八木中合同チームに2-0で見事勝利した本校サッカー部。

今日は午前10時50分からの準決勝第2試合、対野田南部中戦に臨みました。

試合は開始早々、不運な流れから相手に先制点を許す苦しい展開。

しかし、その後本校もフリーキックで蹴ったボールが見事にそのまま相手のゴールに飛び込み、1-1の同点。そのまま前半を折り返します。

後半に入ると、本校サッカー部は俄然動きも良くなり、攻撃面でも再三のチャンスを作ります。

その中でついに相手のゴールネットを揺らし、2-1と勝ち越し。その後、さらにダメ押しのゴールを決め、3-1とリードを広げます。

試合はそのまま終了。見事に決勝進出を決めるとともに、来月行われる県新人大会の出場権も勝ち取りました!

サッカー部のみんな、今日は素晴らしかったよ!! いよいよ決勝だね!! 気を緩めずにこれからの1週間を大切に過ごそうな!!